花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭では地植えのクレマチスが咲き始めている。

濃い紫色のクレマチス

170504クレマチス-1
(撮影 2017年05月04日(木))


少し変わった花姿だが、これもクレマチス

170504クレマチス-2
(撮影 2017年05月04日(木))


その蕾みも形が面白い

170504クレマチス-3
(撮影 2017年05月04日(木))


淡い紫色のクレマチス

170505クレマチス
(撮影 2017年05月06日(土))


一日経って同じ花の花芯を大き撮ったく

170507クレマチス-1
(撮影 2017年05月07日(日))

蕊も花びらも前日の状態から開き気味になっていることが判る。

花芯の微細構造に感動するねえ~~


鉢植えでは三品種目のクレマチス

“ビエネッタ”

170507クレマチス-2
(撮影 2017年05月07日(日))

二年目の冬を越したのだ

購入した当時の記事はこちら

“クレマチス・ビエネッタ”


これから次々に花が咲くことだろう。


これまでに咲いていた鉢植えのクレマチスはこちら

“咲き始めた鉢植えクレマチスを二種 ペトリエとカートマニージョー”

(こちらの二種の鉢植えクレマチスは既に花が終わっている)



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



クレマチス
クレマチス庭にも咲き始めました。
そちらほど種類はありませんが・・・
トラが強いですねえ、ホームランがなくっても勝てていますよ。
[ 2017/05/08 08:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
クレマチス色々な花姿があるんですね
散策路でも垣根などに咲いているのを
この時期見られます、見て楽しませてもらってます。
[ 2017/05/08 08:41 ] [ 編集 ]
クレマチス大好きです。きれいですね~♪
[ 2017/05/08 09:37 ] [ 編集 ]
おぉ!素敵な写真!
写真集を出版されても良いのではないでしょうか。
クレマチス、普通のが家でも咲きました。
クレマチスっていろいろな種類がありますね。
[ 2017/05/08 10:52 ] [ 編集 ]
お早うございます。
色々なクレラマチスが咲いていますね。
こちらで見るクレマチスは最初のタイプのようです。
花芯の精巧な様子、自然のアートですね、神秘ですね。
[ 2017/05/08 10:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
クレマチスは本当に種類が多いですね。
お花屋さんの店先にズラーッと並んでるものに、
ラベルがついてて、全て花の色形が違ってました。
これが一番好きって言いながら、買わないベルさん、
絶対に枯らしちゃうもん(笑)
[ 2017/05/08 11:39 ] [ 編集 ]
こんばんは
クレマチス
紫の濃いのとえんじ色のしか見た事無かったです
薄い紫(青)もあるんですね
我が家のは随分前に「花市場」で買った濃い紫色です
可愛いお花が次々に咲いてきますので楽しみです
[ 2017/05/08 18:38 ] [ 編集 ]
こんばんは
我が家では野菜と果樹は小生 花は嫁さんが担当です
今 花が終わったランの手入れをしていますよ
明日からG戦 菅野に勝って本物ですね
[ 2017/05/08 20:10 ] [ 編集 ]
クレマチス
我が家にもあったのですが、伸びすぎて手に負えなくなって
娘の婚家へ移植してしまいました。
今も元気に花を咲かせてます。
[ 2017/05/08 21:17 ] [ 編集 ]
ご無沙汰しております。
Saas-Feeの風さん こんばんは。

ご無沙汰しております。

何種類ものクレマチス、綺麗です。
2枚目のお花もクレマチスなんですね。
“ビエネッタ”素敵です~。
ムクムクのワンちゃん、こちらを見てます(笑)。

また綺麗なお花、拝見しに伺います(^0^)。
[ 2017/05/09 00:07 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
たくさんのクレマチスを育てているんですね。
どれも素敵でうっとりと拝見しています。
ビエネッタは造形的でユニークな花姿ですね。
我が家では昔ながらの平凡な種類が多いので、
こんなお花も育ててみたいです。
[ 2017/05/09 00:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
クレマチス、綺麗に咲きましたね。
こんなに素敵に写真に撮ってもらい、クレマチスも本望でしょうね。
昔はクレマチスと言えば、一重の花ばかりでしたが、
今はいろいろ増えましたね。
ビエネッタもユニークな咲き方で素敵ですね。
我が家はそろそろ終わりそうですが、風さんのところでは
これからも楽しみですね。
[ 2017/05/09 11:31 ] [ 編集 ]
むつかしいクレマチスを多種揃えておられ
前から、すごいと思っていました。我が家は
野生種に近い鉄線以外は全滅しました。
[ 2017/05/10 09:06 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
菅野の4連続完封期待を打ち砕きましたね、ハハハ。
今日の岩貞投手には昨日の秋山投手の好投を
引き継いでもらいたいですね。
[ 2017/05/10 11:40 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
クレマチスの園芸品種は400以上あるそうですよ。
我が家にはその中の、ほんの一部だけがありますね(^_-)-☆
[ 2017/05/10 11:42 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
応援☆ありがとうございます。
[ 2017/05/10 11:43 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ありがとうございます。
でもそれほどの写真ではありませんよ~(^^ゞ
クレマチスには世界中に440品種以上あると聞いています。
残念ながら全部を見ることは不可能でしょうね。
[ 2017/05/10 11:46 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
昨日には別のクレマチスが咲きました。
白い花です。
そのうちにブログアップするつもりです。
微細構造の美ですね。
[ 2017/05/10 11:48 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
鉢植えは水管理がありますからね。
地植えになさると好いのに~。
鳥撮りの方がお忙しいからなあ。
枯らせると花に可哀想ですしね。
品種は多いですよ。
400品種以上あるそうです。
[ 2017/05/10 11:51 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
世界に400品種以上あるとされますから
色も姿もさまざまですね。
我が家では昨日になって白い色のクレマチスの花が咲きましたよ。
げんかあちゃんさんのクレマチスの花を見せてくださいね。
[ 2017/05/10 11:53 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
菅野投手を打ち込んだね。
ホンモノかなあ~まだまだ判らんぞ~
これまで苦い経験ばかりさせられているから
信用できない、ハハハ。
[ 2017/05/10 11:55 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
クレマチスの嫁入りですね。
里帰りしてもらったら如何でしょう(^_-)-☆
我が家でも嫁に出したスズランが里帰りしましたよ。
[ 2017/05/10 11:57 ] [ 編集 ]
Σ あっこさんへ
こちらこそご無沙汰ばかりでしたね。
これからもよろしくお願いしますね、
ムクムクワンちゃん、モモ・・・
ゆっくりゆっくり歩いていますよ。
もうすぐ17歳ですからねえ。
花を愉しんでくれていますかね~モモは・・・。
[ 2017/05/10 12:00 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
先ほどhiroさんのクレマチスを拝見してきました。
さすがにたくさんのクレマチスを育てておられます。
花に欠点が無いことも感銘を受けました。
我が家の庭で昨日は白いクレマチスの花が咲いたのですが
すでに虫に喰われていました。
そのうちにブログアップするつもりですが
虫喰い部分が移らないようにアングルを工夫することになります。
[ 2017/05/10 12:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
鉢植えのクレマチスはともかくも
地植えのクレマチスには、ほとんど手をかけていないのですよ。
花びらが虫に喰われることが度々ありますしね。
いろいろ手入れをする必要があるのでしょうが
その方法を判っていません。
「録画してある“NHK趣味の園芸”のクレマチス篇を見て勉強を」
そう思っていますがなかなか腰が上がりませんね。
[ 2017/05/10 12:15 ] [ 編集 ]
ずいぶんいろいろ
ものすごくたくさんの種類のクレマチスですね。
華やかできれいですね。
[ 2017/05/13 23:32 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
この時点では地植えのクレマチスが四種、鉢植えのクレマチスが四種のトータル8種類でした。
母の日のプレゼントで鉢植えのクレマチスが届きましたので
トータルで9種類になりましたよ~(^^♪
[ 2017/05/15 16:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR