花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭に出てきているスギナとドクダミを抜く作業を

20分ほどしただけで腰が痛くなり

堪らず地面に仰向けになってしまった。

腰を屈める姿勢を長く続けることは無理だ

ゴルフは大丈夫なんだけどなあ~


楽になってからは庭で咲いている花を撮っていた


八重のオダマキ(苧環) 紫

170503オダマキ-1


八重のオダマキ(苧環) ピンク

170503オダマキ-2


バビアナ・ストリクタ
イキシア 

170503イキシア

イキシアと思っていたのだけど葉が違っているようで

不安になってきている・・・ご教示くださるとうれしい~~

【2017.05.05追記 “はなせんせ”に問い合わせるとバビアナ・ストリクタ”とのこと】


ウスベニカノコソウ(薄紅鹿の子草)

170503ウスベニカノコソウ


カスミソウ(霞草)

170503カスミソウ


シラー・ペルウィアナ

170503シラーペルウィアナ


シラン(紫蘭)

170503シラン


ワスレナグサ(勿忘草)

170503ワスレナグサ

(以上の撮影 2017年05月03日(水))


リナリアマーガレットシレネノースポールスパラキシスシュンギク

170502シレネとノースポールとマーガレット
(撮影 2017年05月02日(火))

コボレダネから咲いた花がスペースを占領中だ。

奥には庭を居住区とする飼い犬のモモ(16歳9ヶ月)も見えている。


中央やや左の鉢には

ブロ友matsubaraさんが送ってくださった

ツキミソウ(月見草)のタネを蒔いてあり

現在は小さな双葉がたくさん現れている。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
この時期は雑草の力が強い時期
我が散策路もスギナの新緑がいっぱいです(笑)
雑草取り大変ですね、お疲れ様です。
[ 2017/05/04 08:10 ] [ 編集 ]
素晴らしいお庭
春爛漫のお庭ですね。
ウスベニカノコソウがきれいですね。
他のお花も写真が素晴らしい!
私もmatsubara家からいただいた種で月見草の花を4鉢ほど咲かせて昨年も楽しみました。
[ 2017/05/04 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます
広い庭ですから手入れも大変ですね
花屋さんではサービスされますが、カスミソウが、かわいいです
[ 2017/05/04 09:30 ] [ 編集 ]
素敵なお庭ですね♪
モモちゃん、かわいいですね☆
[ 2017/05/04 10:03 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今いちばん、お庭が賑やかな時でしょうか(^^)
お手入れもいちばん忙しい時ですね。
最近は毎夕、お庭で水遣りしてる主人、もう蚊が出始めたぞって(笑)
ベルさん蚊に刺されるの嫌なんで、水やりはパス(^^ゞ
だって、フィールドで嫌というほど、虫に刺されるんですから(ー。ー)
[ 2017/05/04 10:05 ] [ 編集 ]
お早うございます
いつも行く福智山ろく花公園より好きな花がたくさんありますよ!。
とても手入れはいきとどいった庭ですね。
オダマキはとても好きな花で一度買ってすぐだめになってそれっきりです。
まだ、店には出てないですね、もう一度トライしたい花です。
[ 2017/05/04 10:50 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
いろいろな花が咲いてますね~♪
管理が良いのでしょう、素晴らしい花々です

早朝撮影に忙しい、この頃‥‥ です
[ 2017/05/04 11:52 ] [ 編集 ]
こんにちわ^^

綺麗なお花が沢山咲いていますね^^

屈むのは、腰が辛いですよね。
屈んで写真撮ったりすると、腰が痛くなりますもん(笑)

とっても素敵なお庭ですね^^

応援ポチ☆
[ 2017/05/04 15:50 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
沢山のお花が咲いて、春爛漫ですね。
オダマキやイキシアは毎年見せて頂いていますが、
上手にお育てですね。
何年か前まで、オダマキは鉢植えを買って育てていましたが、
翌年咲かせるのは難しく、最近は諦めて買わなくなりました。
薄紅鹿の子草も素敵ですね。
蝶が好きそうな花ですが、お庭に遊びには来ませんか?
シラーベルビアーナもたくさんの花が咲いて見事ですね。
我が家は葉っぱばかりで、今年は5輪しか咲きませんでした。
沢山のお花に囲まれて、モモちゃん幸せですね。
雑草取りですが、お花が咲いていない通路のような場所なら
熱湯(麺や野菜を茹でた時などの残り湯でもok)をかければ枯れますよ。
[ 2017/05/04 19:17 ] [ 編集 ]
ずいぶんたくさんのお花がありますね
まさに百花繚乱。いろいろなお花がありますネ。うらやましいけれど、手入れも大変そう。私にはできません。拝見して楽しみます。
[ 2017/05/04 19:35 ] [ 編集 ]
庭の花
草花がたくさんのきれいなお庭ですね。
我が家ではボタンが終わり、サクラソウとタンチョウソウが残ってるだけになってしまいました。
[ 2017/05/04 19:46 ] [ 編集 ]
こんばんは
ドクダミは繁殖力が強く抜いても抜いても出てきますね
雑草をとるときは作業用のイスに座りながらやって
いますよ 今日は安心して観れましたね
[ 2017/05/04 19:55 ] [ 編集 ]
まさに百花繚乱です
おはようございます。
お庭にはいろんな花が咲いて、花の撮影が楽しくて問い言う感じですね。
まさに百花繚乱の世界の中での撮影は素晴らしいものですね。
釧路は、漸く少しづつ花が咲いてきていますが、百花繚乱からほど遠いです。
[ 2017/05/05 06:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
藤浪、勝ったはいいけれどイマイチきりっとしませんね(~_~;)ウゥ~~~ン
福留・糸井が凄い{/m_0204/}
[ 2017/05/05 07:18 ] [ 編集 ]
ありがとうございます
知名度の低いツキミソウのご紹介をありがとうございます。

見事にいろいろ咲かせておられますね。私は、シラン
シラー、ノースポール、オダマキ、マーガレット
ワスレナグサ、ことごとく枯らしています。

昨日カラ鉢の整理をしてみますと、100以上ありました。
[ 2017/05/05 08:59 ] [ 編集 ]
花の名前
お早うございます。

シラン以外は、シラン花だと持っていたら、
ワスレナグサやノースポールがありました。
[ 2017/05/05 10:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
広い庭では除草作業も大変ですね。
昨日はホームラン攻勢で勝ちましたが
藤波の制球力がイマイチでしたね。
[ 2017/05/05 10:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は全員野球機能しましたね、
金本采配、はまってますね。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2017/05/06 06:53 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
スギナやドクダミは放置しておくと
どんどん広がるので困ります。
腰痛持ちに辛い作業が草取りですね。
[ 2017/05/07 15:27 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ウスベニカノコソウはコボレダネから増えました。
従来から南の庭で広がっていますが
数年前から北側のカーポートにも現れています。
どういう経路なんですかね。
ツキミソウの芽が増えましたよ。
そのうちに間引くことになるかも・・・。
[ 2017/05/07 15:31 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
カスミソウのタネは孫娘からのプレゼントでした。
咲いた花の写真を撮って
こんなに咲いたよということで
写真を彼女に送らねばと思っています。
[ 2017/05/07 15:33 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
庭を自由に歩き回っています。
それが長生きに結びついているようです。
リードを付けていると
それがストレスになるように思っています。
[ 2017/05/07 15:36 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家の庭にも蚊が出始めましたよ。
夏は刺されてねえ。
蚊取り線香を持ちながら水遣りですよ。
このあたりの蚊は羽音もたてずに身体に近づきますので
刺されてから蚊が来たことが判るのです。
[ 2017/05/07 15:39 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
セイヨウオダマキはコボレダネから広がりました。
現在は満開の状態になっています。
ガス湯沸かし器の室外機に接する形で広がっている
セイヨウオダマキもあります。
熱いんじゃないかとと思うのですけどね。
枯れないで毎年、花を咲かせていますよ。
[ 2017/05/07 15:41 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
早起き鳥たちの撮影ですね。
早起きは三文の得って云いますから
好い写真が撮れますよ(^^♪
[ 2017/05/07 15:43 ] [ 編集 ]
Σ mauloaさんへ
初めまして、。
立ち寄りとコメントをありがとうございます。
腰痛持ちなので草取りは苦手です。
長時間の作業は無理ですね。
専門家にお願いすると必要な草花まで取られるのでねえ。
応援ありがとうございます。
[ 2017/05/07 15:45 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
セイヨウオダマキはコボレダネからどんどん増えています。
特に何をしたということも無いままに放置していますが
セイヨウオダマキは広がりますよ。
もともとは西の隣家との間に数株が中を咲かせていましたが
それらから次第に北側に領域を拡大し、中には北のガス湯沸かし器の
室外機脇から芽を出して、それらが毎年、花を咲かせています。
ガスをつけると室外機が熱くあるので、それに接する花や茎は熱いとおもうのですけどね。
枯れずにいますよ。

ウスベニカノコソウもコボレダネから広がっています。
チョウが好んでとまるようですが、
その様子を今年はまだうまく撮影できていません。

シラーペルウィアナは住宅街の街路で最も早く咲きます。
毎年、我が家の庭はそれらよりも数週遅れで咲き始めます。

そうですね、お湯をかけることもありますよ。
草取りは腰痛持ちには辛い作業です。
[ 2017/05/07 15:56 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
庭の花が咲くと写真を撮りますが
なかなかブログアップできなくて
そのうちに花の盛りを過ぎてしまい
写真はお蔵入りになることが多いのですよ。
[ 2017/05/07 15:58 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ボタンが欲しいなと思っています。
前に買いに行きましたがたくさんの品種があって
目移りして決められませんでした。
結局、買わずで、以後そのままです(+_+)
[ 2017/05/07 16:00 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
さっき2点先取したところでブログにきました。
今はどうなっているかな。
[ 2017/05/07 16:01 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
釧路は懐かしい場所です。
これから暖かくなって(もう夏日になっているかも)
花がたくさん見られるでしょうね。
全国天気情報を見ていますと、
最近の北海道は暑い日が多いような・・・。
[ 2017/05/07 16:05 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
四球が多いよね。
コントロールが悪すぎ~
立ち上がりが悪い~
今日の能見投手も立ち上がりが不安でしたよ。
2点を取ったところでブログにきました。
[ 2017/05/07 16:07 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ツキミソウの生長が愉しみの毎日ですよ。
たくさん出てきていますから
間引きする必要があるのかなと思っていますが
どうなのでしょうね。

空いた鉢が100もあるのですか。
勿体ないですね。

以前はそれだけの数を栽培なさっていたということでしょう。
[ 2017/05/07 16:10 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
シランは街路樹の下で咲いているところを見かけますよ。
その花はなあに? シラン・・・。
そんな話がありましたね。
[ 2017/05/07 16:12 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
今日の能見投手も立ち上がりが問題でしたね。
さっき2点を取ったところでブログにきましたが
その後はどうなっていることやら・・・。
[ 2017/05/07 16:14 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
昨日は9点差をひっくり返しましたしね。
凄い記録になりました。
今日も勢いで勝って欲しいものです。
三連勝や!
[ 2017/05/07 16:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR