花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この日に開花したばかりのカスミソウに小さなチョウ)がとまった。

170429カスミソウのチョウ

見たことの無いチョウだ。

小学生用の昆虫図鑑(学研版)を調べたが

掲載されていないのでこのチョウの名前が判らない。


カスミソウ

昨秋に次男の長女(今年4月から小学一年生)から贈られたタネを

プランターに蒔いておいたら芽が出て大きくなっていた。

ふたつの花が咲いたこの日にチョウがやってきて、ひとつの花にとまった

もうひとつの花はこちら

170429カスミソウ

たくさんの小さな蕾みがついている。

開花するとチョウが次々にやってくるだろうな。


(撮影 201年04月29日(土))


ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんにちは
(笑)私も蝶の名前はパスです
昆虫にも疎いものですから
カスミソウこれから楽しめそうですね。
[ 2017/04/30 15:21 ] [ 編集 ]
こんにちは。

蝶なのでしょうか。

分かりません。

みさと64さん、のお出ましを、お待ちしましょう。
[ 2017/04/30 15:32 ] [ 編集 ]
蝶も鳥も名前はほとんど解りません。
お花に遊びに来てくれるのが嬉しいですねえ。
[ 2017/04/30 16:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/04/30 20:14 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
蝶の名前はパスです!
昆虫が苦手な、エゾモモンガです

素晴らしい描写の写真ですね~♪
[ 2017/04/30 20:21 ] [ 編集 ]
こんばんは
ネットで調べましたツマキチョウの仲間ようですね
今日は何とか勝てました ホッとしています
[ 2017/04/30 20:50 ] [ 編集 ]
私も
蝶の名前は私もパスです。
全く見たことがない蝶です。
小さくてかわいい蝶ですね。
[ 2017/04/30 21:16 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
珍しい蝶ですね。
初めて見ました。
ネットで調べてみましたが熊取のおっちゃんさんが
仰っているツマキチョウのようですね。
春に一度しか発生しないので気をつけていないと
なかなか見られないそうですよ。
カスミソウも綺麗に写されましたね。
[ 2017/04/30 21:52 ] [ 編集 ]
こんばんは
カスミソウ、可愛いですね
種から育てられたのですか?
綺麗な花が咲いて
おまけに蝶まで飛んできて
嬉しいですね
見た事無い蝶ですね~素敵
[ 2017/04/30 22:38 ] [ 編集 ]
妻黄蝶
いつも当方にお出で頂き有難うございます
この蝶は妻が黄色いので妻黄蝶と言います、サプライズでしたね
[ 2017/05/01 06:02 ] [ 編集 ]
皆様のご回答で正解です
初コメです。

ツマキチョウの♂です、表翅の角に黄色く見える模様が決めてです。
雌にはありません、裏翅は♂♀同様です。
marukeiのblogにも度々登場しています。

モンシロチョウと間違えるので出会う機会は少ないと思います。
貴重な里山の蝶です。
[ 2017/05/01 07:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は凌ぎましたねぇ~~~、
金本の采配はなかなかですね、暖かいところと冷たいところ、というか冷静な判断(鳥谷を先発から外すなど)ハッキリしてる。。。
[ 2017/05/01 07:19 ] [ 編集 ]
こんにちは。

私もツマキチョウだと思います。


ここ方のブログで・・・

http://kazuo148.blog64.fc2.com/
[ 2017/05/01 08:35 ] [ 編集 ]
蝶のことは↑で解決済みのようですね。
植物の質問サイトがあるように
昆虫もあるように思いますが・・・

それにしても小さなカスミソウを
よく接写されました。
揺れるので風があるとダメですね。
[ 2017/05/01 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
チョウの名前をご存じの方がいらっしゃるのですね
ヒューマンはモンシロチョウだけしか知りませんね(笑い)
[ 2017/05/01 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんもこの蝶を撮ったことがあります(*^^*)
カワガラスを撮りに田舎に行った時、見掛けて撮りました。
もう随分前ですが、珍しくて撮ったけど、それからは
一度も見てません(笑)
[ 2017/05/01 11:11 ] [ 編集 ]
ツマグロヒョウモンぐらいしか知りません(^_^;)
[ 2017/05/01 11:14 ] [ 編集 ]
こんにちは
蝶の種類も多くて名前はほとんど知りません。
花にとまった蝶を撮ってブログに乗せたいですが
名前がわからないので諦めています。
[ 2017/05/01 14:43 ] [ 編集 ]
蝶は苦手(汗)
こんにちは
もう直ぐ母の日、赤いカーネーションにかすみ草が良く合います
小さくて可憐なお花ですね
ピンクでもう少し花が大きなのもあります

すみません
蝶は苦手です。知ってるのはモンシロチョウだけです
[ 2017/05/01 15:12 ] [ 編集 ]
初めて見ました。
ツマキチョウなのですか。
お孫さん入学記念のカスミソウがきれいにして、とても思い出深い蝶となりましたね。
[ 2017/05/02 10:44 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
珍しいチョウでした。
初めて見たので名前も判らなかった(+_+)
ツマキチョウだそうです。
[ 2017/05/02 14:00 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
みさと64さんは来られませんでしたが
ツマキチョウとのコメントを幾つかいただきました。
[ 2017/05/02 14:01 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
珍しいチョウに出会えましたよ。
ツマキチョウだそうです。
[ 2017/05/02 14:02 ] [ 編集 ]
Σ 匿名のかたへ
ありがとうございました。
助かりました。
[ 2017/05/02 14:04 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
昆虫よりも野鳥を~~ですよね。
なかなか野鳥の写真を撮れなくて・・・(+_+)
[ 2017/05/02 14:05 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ありがとうございました。
神宮の秋山・・・頑張って欲しいものです。
[ 2017/05/02 14:07 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ツマキチョウだそうです。
皆さんに感謝ですよ。
インターネットで探し物がすぐに出てきますね。
便利になりました。
[ 2017/05/02 14:08 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ツマキチョウを初めて知りました。
名まえすら知りませんでしたねえ。
春だけしか見ることができないそうですね。
カスミソウが咲いてくれたおかげでしょうかね。
これからの花を愉しみにしています。
アゲハやシロチョウなど、見かける事の多いチョウたちも
次々に飛んでくることでしょう。
[ 2017/05/02 14:12 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
孫娘からもらったカスミソウのタネを蒔いておいたら
芽が出て花が咲きました。
現在はツキミソウの双葉が出てきています。
ブロ友から頂戴したタネを蒔いたものです。
[ 2017/05/02 14:14 ] [ 編集 ]
Σ 里山のとっとこさんへ
いつもありがとうございます。
ツマキチョウを初めて知りました。
翅の褄(ツマ)が黄色なのでツマキチョウと呼ばれるそうですね。
[ 2017/05/02 14:17 ] [ 編集 ]
Σ marukeiさんへ
詳しい解説をありがとうございました。
♂♀の違いもよく判りました。
こちらは田園地帯ですが開発が進み宅地が増えています。
次第に自然が無くなっています。
このチョウはいっそう基調になるのでしょうね。
[ 2017/05/02 14:20 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今日は神宮、秋山投手に頑張ってもらわんとねえ。
トリは2000本安打目指して打たなくっちゃ!
[ 2017/05/02 14:21 ] [ 編集 ]
Σ ヒツジのとっとちゃんさんへ
ご紹介をありがとうございました。
ツマキチョウをきれいに撮っておられますね。
ヒツジのとっとちゃんさんのブロ友さんでしょうか。
[ 2017/05/02 14:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
“はなせんせ”とは懇意(?)にしていますが
“昆虫せんせ”もおられるのでしょうかね。
あとで調べてみますね。
ツマキチョウだそうですね。
珍しいチョウに出会えました。

カスミソウは茎が細くて長いので
少しの風でも揺れますね。
絞り開放なのでシャッタースピードが早くなるので
上手く撮れたのかもわかりません。
[ 2017/05/02 14:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
身近なアゲハやシロチョウ、ヒョウモンなどは判りますが
それ以外のチョウになると調べないと名前が判りませんよ~(^^ゞ
[ 2017/05/02 14:31 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
野鳥撮影で屋外生活が長いベルさんですら
長い間にツマキチョウに出会ったのは一度だけとは
よほど珍しいチョウなのですね。
春だけしか見られないそうです。
僅かな期間の限定出現ですね。
[ 2017/05/02 14:34 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
珍しいチョウですからねえ。
見かけないから名前を知る機会も無いということになります。
Saas-Feeの風も初めてツマキチョウを知りました。
[ 2017/05/02 14:36 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
名前が判らなくてもブログにアップすると
ご存知のかたたちから名前を教えていただけますよ。
今回のツマキチョウがその例ですね。
[ 2017/05/02 14:37 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
花屋さんで花束をオーダーするとカスミソウが入りますね。
赤いカーネーションに白いカスミソウはアクセントになりますしね。
花束に出来るほどプランターのカスミソウが増えると好いな。

一般的に知られているチョウにはアゲハもありますよ~。
[ 2017/05/02 14:40 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
翅の褄(ツマ 端)に黄色い部分があるため
ツマキチョウと呼ばれているそうです。

フ~~ム・・・”入学祝に咲いたカスミソウ”には気づきませんでしたよ。
カスミソウの花が咲いたことを孫娘に伝えておきます。
[ 2017/05/02 14:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR