花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


西武池袋線の南口を出た後、明治通りを横断し

東通りを歩いていると「何だあ~~これはっ

無数のサングラスが建屋の壁に掛けられている。

“老眼めがね博物館”

170323老眼めがね博物館

“博物館”と掲げてあるが

実際には大量の眼鏡が店頭・店内に並ぶ眼鏡屋さんだった。

店内の天井と壁には外壁と同じようにサングラスがいっぱい

170323老眼めがね博物館内

商品の並ぶ様子を撮ることを控えたので、店内の写真は無し

安価な眼鏡は50円くらい。

100円ショップでも眼鏡を売っているが

“老眼めがね博物館”の品揃えと価格には太刀打ちできないだろう。

後になって、ここでは9割引きが普通と聞いた。

近眼用、遠近両用、サングラス、チタンフレームや形状記憶合金フレームもある。

もともとは眼鏡の卸問屋だったらしい。

(撮影 2017年03月23日(木) OLYMPUS XZ-10


Saas-Feeの風が使っていた老眼鏡のことを書くと長くなるが

2009年4月初めのこと、山口県の萩市に泊まったとき

通りかかった眼鏡店で購入(3600円くらいだった)したもので1.50度。

それまで使っていた老眼鏡を岡山まで乗った新幹線車両内に置き忘れたため

旅先で困って急遽、購入したものだが

最近、少し老眼が進んだのか、使い辛くなっていた。

そこでこの“老眼めがね博物館”で

あまりにも多い候補の中から、あれこれと目移りして迷った挙句に

2.25度を695円 ケース100円 合計795円にて購入した。

170327眼鏡

これまで100円ショップの老眼鏡を萩で買ったものと併用していたが

ここで新規購入した老眼鏡のほうがフィット感があって使い易い。

これからは萩眼鏡(1.50度)と池袋眼鏡(2.25度)との併用で

新聞・書物への対応が万全となる・・・はずだ。


“老眼めがね博物館”に出会えて、好かった、好かった


(撮影 2017年03月27日(月) OLYMPUS XZ-10


ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



老眼メガネ博物館
お早うございます。

これだけ揃えてあれば、一つくらい合うのがありそうですね。

近眼があれば、買いたいです。
[ 2017/03/30 07:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
この店のことはTVで見ました(笑)
私も使ってますが歳を重ねることは
色々な面倒な道具が必要になります
カメラを使うときもメガネがないと
困ります(笑)
[ 2017/03/30 08:19 ] [ 編集 ]
このお店は見た目も中も凄いですねえ。
いつの間にか老眼鏡が必需品、
100キン製が各部屋にありますよ、アハハ
[ 2017/03/30 08:26 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
メガネはお出掛けの時も何時もバッグに入ってますね。
其々のバッグに入ってますよ(^^ゞ
生まれて初めて買ったのは、45歳にパリ・ミキのワイキキ店で
購入しましたよ(^.^)
ニナ・リッチの花柄のメガネでしたが、今はトイレ用に(笑)
それからどんどん度数が上がり、買い足しもミキでした。
年金生活が始まってからは、眼鏡市場で購入してます。
現在6本のメガネを所有、使用用途に合わせて、使ってます。
針仕事用とか、目に優しいパソコン用とか、読書用よか(^o^)v
[ 2017/03/30 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
へ~、知りませんでしたね。こんな店があるとは
そういえば、最近池袋も行っていないです
ヒューマンはど近眼なので老眼にまで発展していません
[ 2017/03/30 10:49 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
池袋にこんなに便利で面白い老眼めがね博物館が
あったなんて知りませんでした。
品揃えが豊富なうえに、9割引きが普通とは驚きです。
私は今、外の明るさによってレンズの発色が変わる
サングラスを探していますが、ちょっと遠過ぎるかな~・・・
2.25度の老眼鏡を求められたそうですが、お若いですね。
私は3.5度を使っています。若いころは視力だけが
取り柄でしたが、これでは老眼が進み過ぎですね。
[ 2017/03/30 12:05 ] [ 編集 ]
びっしり鱗の様。
眼鏡もこんなにびっしり並べられると、鱗のようで気持ち悪いですね。
massanも、遠近両用めがね・・・それも左右でロン・パリ気味(二重に見える)なので、プリズムレンズを使っています。車の運転時には必携。
パソコン画面は、また別の度の緩い近視用めがねを。
一番困るのは、ゴルフの時。遠近両用眼鏡をかけ、レンズの見る部分に合わせて、顔の角度を変える必要あり。
ゴルフも最近はご無沙汰なので、余り支障を感じませんが。
[ 2017/03/30 16:03 ] [ 編集 ]
またまた面白いものを
外装からしてユニークですけど、こんな眼鏡屋さんがあるなんて面白いですねえ。私はド近眼ですが小さい字はOKです。でも見ているだけで面白そう。
[ 2017/03/30 18:00 ] [ 編集 ]
今晩は
いろんな博物館がありますが ”老眼めがね博物館” は初めて知りました。
golfunは近眼で老眼鏡は持っていません。
新聞や本を読むときは眼鏡をはずします。
東京見物は面白そうですね。
[ 2017/03/30 18:29 ] [ 編集 ]
自分の老眼鏡の度数を恥ずかしながら知りません。
もう10年くらい固定しています。度数を聞くにも
いつも行く店が倒産してしまい、聞くこともできないの
です。メガネに40000円も使うのはバカみたいですね。
でも、これでは絶対置き忘れしません。
100均にもあるのですか。
[ 2017/03/30 18:36 ] [ 編集 ]
めがね
これはすごい量ですね。
量がありすぎても好みを選び出すには苦労しそうです。
私も今めがねに悩んでます。
遠近の遠がどうも見づらくて困ってます。
そろそろ白内障の検査もかねて眼科へ行かねばと思ってはいるのですが
どうも足が向きません。
[ 2017/03/30 20:19 ] [ 編集 ]
こんばんは
面白いお店ですね
どれを買ったらいいのか?
迷っちゃいますね~
お気に入りが見つかって
良かったですね
[ 2017/03/30 20:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は20℃予想というので、早々に近くの公園へ定点観測。。。いち早く開花宣言だ!
と、思ったら、気象台も慌てて開花を (#^.^#)ウ~~~ン
トラも、今日開花宣言だ(^m^;......)。。。
[ 2017/03/31 06:22 ] [ 編集 ]
こんなにあると見るだけで楽しいですね♪
外ではコンタクト、家ではメガネです。
[ 2017/03/31 07:03 ] [ 編集 ]
凄い数の眼鏡
おはようございます

お店と言えども凄い数です
迷わず良くお決めになりました(笑)

昨日眼鏡のフレームが壊れて交換してきました
デザインに無理があったようで耐久性が悪かったそうです
無料で交換してもらいました
[ 2017/03/31 11:00 ] [ 編集 ]
良かったですね
ご自分の視力あった眼鏡が手に入ってよかったですね。
筑前は、眼鏡にやかましいのですよ(笑)。
中学の頃から近眼になり、間もなく乱視も入り、20年前くらいから老眼も入り、今では遠近両用、乱視用の全機能を網羅したメガネを掛けています。
さすがのこの博物館でも手に入りそうにありません(笑)。
最近はさらに、日差しがきついので外付けのサングラスまで着用です(笑)。
100年前には手に入らなかったのですから、今の世に生まれてよかったと思います(笑)。
[ 2017/03/31 18:46 ] [ 編集 ]
こんばんは
もう10年以上老眼鏡には世話になっています
百均の老眼鏡は車やリュックに通常使用はネットで
1980円買ったものを使っています 老眼鏡が
ないと新聞が読めませんよ
[ 2017/03/31 19:42 ] [ 編集 ]
凄いめがね館ですね。
池袋にあるのですか。知りませんでした。
値段もさることながら、その種類の多さにビックリですね。
まだまだ老眼も初期のようですね。めがね屋さんでその場で買えるのですから。
私なんか初期から5~8万円もかかってしまいました。乱視や遠視や老眼や近眼などいろいろ変遷し、ついに白内障だったので、メガネにかけたお金もばかになりませんでした。
友人にはまだ1.2などというお化けみたいな人が3人います。
[ 2017/04/01 08:39 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
近眼用もありますよ。
上京の折には池袋駅から近いので
お立ち寄りになっては如何でしょうか。
[ 2017/04/01 22:05 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
カメラを覗くときに眼鏡不要のSaas-Feeの風は
まだまだ若いってことかな(^_-)-☆
[ 2017/04/01 22:07 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
パソコン前には眼鏡を置いていますよ。
老眼鏡です。
新聞用には居間に置いてあるし・・・。
100均の眼鏡はこたつの上に・・・(^^ゞ
[ 2017/04/01 22:09 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ブランド眼鏡を使っておられたのですね。
以前、近眼用のアランドロンブランドの眼鏡を使っていて
出張でカナダに行ったとき、レストランに置き忘れてしまった。
あとで米国からカナダの駐在員に「置き忘れたから
店で確認して」と頼んだら
「あるわけありません」って云われてしまった。
[ 2017/04/01 22:12 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
池袋駅前もすっかり変わっていました。
東京は遠くなりましたよ。
日比谷公園はどうなっていますかねえ。
[ 2017/04/01 22:14 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
hiroさんのところから池袋まで出る交通費のことを考えると
お近くの店を探した方が経済的でしょうね。
何かの用事で池袋近辺に行かれた時なら
ついでにこの店に寄れるでしょうがねえ。
実は2.25ではきつすぎることが使っているうちに判ってきました。
2.00で好かったのかも・・・。
どちらにしようかなと迷って2.25に決めたのですよ。
高価な眼鏡じゃないので、今度池袋に行った時に
2.00を買おうと思っています。
[ 2017/04/01 22:20 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
随分高価な眼鏡なのでしょうね。
若いころから視力は好くて1.5-2.0でしたが
いつごろからか近視になって近眼用メガネをかけていました。
そのうちに老眼が入ってきて遠近両用メガネを使ってましたね。
今はパソコンや新聞を見るときに老眼鏡を使ってます。
ゴルフでは裸眼ですよ(^_-)-☆
[ 2017/04/01 22:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
池袋に出られたら南口から近いので
寄ってみてください。
なかなか面白い店ですよ。
店主(かな?)は愛想無しでしたけど・・・。
[ 2017/04/01 22:25 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
眼鏡店なのに博物館とは面白いネーミングにしていますよね。
Saas-Feeの風は近視になって老眼に移りました。
以前、遠近両用眼鏡を使ったこと時期もありましたが
今は裸眼と老眼鏡併用(笑)ですよ。
[ 2017/04/01 22:29 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
度数をお知りになりたい時には
眼鏡店に行かれると好いのではありませんか。
計測してくれるはずですよ。
眼科で視力検査をしてもらうと
適正度数が判りますね。
その結果を眼鏡店に提示すると眼鏡をつくってくれますね。
しかし4万円とは・・・びっくりです。
100円ショップに老眼鏡が並んでいますよ。
[ 2017/04/01 22:33 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
毎年、人間ドックに入るので、その度に眼の検査も受けることになり。
いつごろからか眼が要精検の中に入るようになりました。
眼は大事ですから、早めに眼科で調べてもらった方が好いと思いますよ。
[ 2017/04/01 22:37 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
価格帯幅が広いから、先ず価格を決めて
その中から度の合う眼鏡を選ぶと効率が好いかも・・・。
そうじゃないと、あれこれ迷いますよ。
[ 2017/04/01 22:40 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
一回表の攻撃で、この試合もいただきかと思ったら・・・(>_<)
[ 2017/04/01 22:41 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
地域情報でネタにどうぞ(^_-)-☆
いつも応援ありがとうございます。
[ 2017/04/01 22:42 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
本文に書かなかったことですが・・・
萩で購入した老眼鏡が、旅から戻ってすぐに
フレームが外れてしまいました。
そこで購入店に電話したら「交換するので
故障した眼鏡を送ってください」
新しい眼鏡が届けられましたよ。
安価な眼鏡なのに送料まで使って新品を送ってくれたので
ちょっとびっくりしましたね。
[ 2017/04/01 22:48 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
いやあ、それは大変ですね。
イメージできなくて・・・(^^ゞ
かなり眼鏡には投資なさっていることでしょうね。
Saas-Feeの風は100均眼鏡愛用なので安上がりです(^_-)-☆
[ 2017/04/01 22:51 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
インターネットで購入ですか。
送料がかかるのでは・・・?
勿体ないような・・・フフフ。
[ 2017/04/01 22:54 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
かなりの投資をなさっているのですね。
眼は大切ですから、投資しておかないと
日常生活に困るような事態になりますからねえ。
Saas-Feeの風は定期的に眼科受診をしていて
その度に視力検査があります。
裸眼視力は安定していて1.2-1.5なのですよ。
[ 2017/04/01 22:59 ] [ 編集 ]
池袋はあまり行くことがないので
ここのめがね店は知りませんでした。
こんなにたくさんなる中からひとつを選ぶのは
難しいですね~。
Saas-Feeの風さんは即決されましたか!?
このお値段なら、3~4個買っても大丈夫ですね。
我が家は各部屋に老眼鏡がおいてありますが、
視力が落ちて、合わなくなってきました。
[ 2017/04/03 10:45 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
Saas-Feeの風も池袋駅前を歩いたのは30年ぶりくらいのことになります。
特に池袋に用事があるわけでもなく、乗り換えるのみの通過点ですからねえ。

最初に価格帯を決めて、そこから選びましたよ。
決めるまでに時間はかかっていません。

安価なので幾つも買えますね。
ひとつだけしか買わなかったので悔やんでいますよ。
[ 2017/04/04 14:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR