花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 前篇”からの続き>

1994年8月3日

国境の町“サンイーサイドロ”に向かうために

ダウンタウンのアメリカンプラザ駅からトロリーに乗る。

サンディエゴトロリー


どこからどこまで乗っても1.75ドルの均一料金だ。

トロリーチケット-1
(乗車駅の略号AMPLZはアメリカンプラザ)

トロリーの車窓から見える景色が次第に寂しくなってくる。

おかしいな・・・

あっ、途中(5番目のインペリアル駅)で乗り換えないと

サンイーサイドロ”に行けないよっ

気付いた時には終着駅・・・

調べると“サンイーサイドロ”とは方向のまったく異なる“エルカホン”(17番目)

何も無い場所に建つ無人駅舎だったと思う・・・写真を撮っておけば好かったな。

自動券売機でチケットを買って次のトロリーの発車を待つ。

チケットに印字されている発券時刻から

ダウンタウンを出てから50分も経っていることが判る。

トロリーチケット-2
(乗車駅の略号ELCJNはエルカホン)

乗車チケットの裏面

トロリーチケット-裏面

“エルカホン”から11番目のインペリアル駅でトロリーを乗り換えて

ようやく“サンイーサイドロ”に到着。

ミスしたために1時間半ほどのタイムロスだ。



サンイーサイドロ”へ走るトロリーの中で向かいに座ったシニア男性が

「“ティファナ”からの帰りにぜひ店に寄って」と云う。

地図付きのネームカードまで出して誘ってくれた後

店のある途中の駅でトロリーを降りて行った。

でもSaas-Feeの風たちはサンディエゴの“バルボアパーク”に行きたかったし

彼の店までの道に不安なこともあり誘いには乗らなかった。

今はそのネームカードが行方不明になっており

何の店だったのかを覚えていない。



イミグレーションを通過してから橋を渡ってメキシコの“ティファナ”へ入る。

向こうがアメリカ

国境の橋-3

橋の下には何があったのかなあ~

フリーウェイだったような気がするが・・・

ここも写真を撮っておくべきだった・・・と、今になって思う。

国境の橋-2


メキシコからアメリカを撮る。

国境の橋-1

アメリカからメキシコへ出国するときには壁の認識が無かったが

メキシコからアメリカに再入国するときには

壁に設けられた鉄格子状回転ドアを使った記憶がある。

壁を撮っておけば好かったなあ~。


ティファナ

ティファナ

下段写真二点はランチを摂ったレストランから撮っている。

レストランの入り口に掲示してある“今日のおすすめランチ”をオーダーした。

その写真は撮らず。

店の男性が「メキシコに来たならマルガリータを呑まなくっちゃ」と云うから

だったら呑んでやろうじゃないかとふたり分をオーダーしたが・・・

メキシコ・ティファナ-4

テキーラベースだからけっこうきつい。

もともと風の神は呑めないからマルガリータをひと口だけ呑んでおしまい。

Saas-Feeの風はふたり分を呑んで好い気分になってしまったのだ。



ティファナ”の町を散策中に観光客目当ての物売りに付きまとわれ

面倒になって彼が銀製と云い張るブレスレット数点を買ってしまった。

長い間、それらの存在を忘れてしまっていたのだが

10数年経ってからどこかから思いがけなく出て来たときには

メッキが剥げて無残なものになっていた。



メキシコからアメリカに再入国して“サンイーサイドロ”のトロリーターミナル

券売機には左に路線図が示してある。

最初に乗り換えせずに着いた“El Cajon”は路線図の右上 “サンイーサイドロ”は路線図の右下

サンイシドロ・トロリーターミナル

トロリーの脇で・・・。

“MTS”は“Metropolitan Transit System”

南カリフォルニアで路線バスやトロリーを運行している会社らしい。



メキシコに行ったのはこの日限りのことになっている。

もう少しゆっくりできるとメキシコ料理の数々を味わえただろうに・・・。



国境の壁建設についての報道に

サンディエゴ”のテロップと国境の様子の映像が流れる。

それまで“サンディエゴ”をテレビで見聞きするのは

ヨットレース(アメリカズカップだったかな)のことくらいだったのだけどねえ。


(撮影 1994年08月03日(水))

(ネガフィルムをスキャナーにて・・・経年劣化で褪色している)




1994年夏のアメリカ西海岸旅日記

ここまでの様子はこちらで
 
“サンフランシスコのケーブルカー”

“霧のゴールデンゲートブリッジ(金門橋)”

“モントレー半島を17マイルドライブで・・・”

“ヨセミテの雄大な景観を楽しむ”

“アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 前篇”


“グランドキャニオン (Grand Canyon)”


スポンサーサイト



アメリカ・メキシコ国境
お早うございます。

国境に、川もありますか。
これでは、壁だけでは、駄目ですね。
橋も、壊さなければ。

鉄条網でも、施工するつもりでしょうか。
[ 2017/02/06 07:56 ] [ 編集 ]
おはようございます
今になれば楽しい経験でしたね
さーこれからどうなりますか
3000km以上の塀を設けるとか
以前ニュースだったかで見ましたが
塀のある場所をメキシコ側から乗り越えて
アメリカンへ入り込んでる映像を見ました
塀を造っても防げないでしょうね。(笑)
[ 2017/02/06 08:24 ] [ 編集 ]
今話題沸騰中の米国とメキシコの国境あたりの
貴重な写真を見せていただき、ありがとう
ございます。想像もしていない所です。
メキシコの記事も拝見したいです。
[ 2017/02/06 08:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
トランプ大統領がメキシコ国境に大きな壁を作り
いずれはその費用までメキシコに請求するという
とんでもないことが実現されるようとしていますが、
風さんが行かれた頃は橋を渡って国境を越えたのですね。

1994年と言えば、もう20年以上前のことですが、
お若い頃、たくさんの素敵な思い出を残されて良かったですね。
お写真もとても綺麗です。

英語を長く習っていた割にはアメリカはハワイ以外
行ったことがありません。
若い頃に行っておけば良かったと、つくづく思います。
[ 2017/02/06 09:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
トランプさん、今度は裁判官をバカ呼ばわりしています
三権分立って知っているのかな
[ 2017/02/06 09:38 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんは初めての海外旅行が、1995年で21年前でした(^o^;
7カ国行きましたが、アメリカは回数的には一番多いですね。
でも本土へ行ったのは、シアトル一度のみ(笑)
陸の国境越えがしたかったので、カナダからアメリカへ入国しました(笑)

写真も未整理で、ネガなど捨ててしまったしデジカメになってからの、
写真もPCの故障で飛んじゃったし、最近の物しかないですね(^^ゞ
S-Fの風さんのように几帳面だと、旅行日記が沢山書けたでしょうね。
[ 2017/02/06 09:52 ] [ 編集 ]
こんにちは~
アメリカの大統領はとんでもない事を言って
毎日マスコミの話題になっています。
メキシコからの不法入国を防ぐ為に大きな壁を
作るそうですが、抜け道はいくらでもあるとか
今朝の新聞に載っていました。
[ 2017/02/06 13:26 ] [ 編集 ]
私が行った時はサンフランシスコ3日目がOPのティファナ観光でした
2日目が早朝からのヨセミテ公園ツアーだったので疲れを予想して
行きませんでした

あの素直な新婚当時はもう2度と戻ってこないと思うので(汗)
もう1度思い出ツアーとして行ってみるのも良いですね
[ 2017/02/06 14:18 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/02/06 17:03 ] [ 編集 ]
こんにちは
外国で電車に乗り移動するのは大変でしょうね。
メキシコと言えば、テキーラもありますがお酒の
強い人でなきゃ飲めないのではと思いますね。
若い時にマティーニーを飲んだ事がありますが、
[ 2017/02/06 18:09 ] [ 編集 ]
トランプ騒動
トランプ騒動どう治まっていくのでしょうね。
物騒なことが起きないことを願うばかりです。
[ 2017/02/06 20:09 ] [ 編集 ]
今晩は
海外で使われたチケットを保管されておられると
その当時が思い出されるよい材料になるでしょうね。
残念乍ら小生はそういうものを全く残していません。
94年当時のSaas-Feeの風さんは、お若いですね!
[ 2017/02/06 20:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
アメリカ、一度は行きたいと思いながら、ヒュースト空港に立ち寄っただけ、
ニューヨークへは行きたいと思いながら、昨今は怖そうだし。。。いきたいなぁ~~~

昨日は大同生命・広岡浅子を巡る歩こう会、
冷たい小雨が、強い風が。。。寒かったですぅ~~~
で、何故か京都で反省会。。。(゚Д゚)マー
[ 2017/02/07 06:29 ] [ 編集 ]
昔はマルガリータばかり注文していました。
メキシコで飲んでみたいです♪
[ 2017/02/07 06:45 ] [ 編集 ]
おはようございます。
橋を渡りましたね。当然下には川が流れていたわけです。
とても良い記念になりましたね。
メキシコの国境の町を見学後は戻られたのですか?
メキシコ内を少し進まれたのですか?
知らない街を拝見するのは楽しみです。

壁を築くということは、メキシコだけでなく、まだまだ発展途上の中米からの不法侵入を防ぐ意味もあるのでしょう。
[ 2017/02/07 08:59 ] [ 編集 ]
過っての国境は穏やかだった。
アメリカの新大統領が、大統領令を連発して、強引に入国を止めたり、自分の不都合なニュースは、
フェイクニュースとして片付けたり、世界を困惑さえていますね。
大統領のイメージも大きく変わった(下げた or 上げた?)ものです。
「自国ファースト」の風潮は、数十年のスパンで繰り返しているそうで、その後
戦争の原因にならなければいいのですが。
[ 2017/02/07 11:52 ] [ 編集 ]
こんにちは
奥様の後ろ姿が良いですね 嫁さんと旅行した記憶は
ないので羨ましいです アメリカはどうなるのでしょうね
[ 2017/02/07 19:50 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
川では無くてフリーウェイだったと思います。
テレビで国境の様子が流れていますね。
どのあたりなのか説明の無いことが多いですよ。
[ 2017/02/07 21:53 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
今日のテレビニュースでは国境の壁の脇に
長い木ハシゴが幾つも並んでいる様子が映っていましたね。
かなり頑丈にできているとの説明がありました。
それを使って越境するのだそうです。
[ 2017/02/07 21:55 ] [ 編集 ]
こんばんは~
このころはアメリカとメキシコは友達だっったのですね。
遠くの親戚(イギリス)より近くの友人が一般的なのでしょうね。
日本とお隣の国は友達とは呼べないですね(笑)。
[ 2017/02/07 21:57 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
本文やや下あたり“ティファナ”の文字の下に掲げたコラージュは
メキシコのティファナの繁華街を撮っています。
あまり写真を撮っていなかったようで
アルバムには4点しか入っていません。
もっと撮っておけば好かったですね。
[ 2017/02/07 21:59 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
22年6ヶ月前のことになります。
当時はさすがに若かったですよ。
怖いもの知らずであちこちを見て廻りました。
サンフランシスコのレコード店でCDを買って店を出たら
後から数人の男性が追いかけてきたので
何だろうかと思ったら万引きと間違えたということでした。

いろいろありましたが今は愉しい思い出になっています。
ここ数年はふたりでの海外旅行をしていません。
飼い犬二頭がいますので長期の旅行ができないからです。
家族ですから仕方ありませんね。

hiroさん、これからでも旅に出ることができますよ。
ぜひ実行なさってください。
[ 2017/02/07 22:08 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
あのひとの出ない日は無いというテレビニュースになっていますね。
駄々っ子を見ているようです。
あのひとの顔を見たくないから
録画してあるドラマや旅番組を観ていますよ。
[ 2017/02/07 22:11 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
アメリカは島ばかりだったということでしょうか。
そうするとハワイでしょうね。
ハワイだとSaas-Feeの風はオアフ島に一度行ったきりです。
ヨーロッパだとスイスしか知りません。
ここは3度行ってますよ。
もっと行きたいのですが飼い犬の世話があるから無理なのですよ。

フィルムカメラ時代の旅の写真はアルバムに整理してあります。
書棚がアルバムに占有されてしまい、書棚ごと廊下に追いやられています。
[ 2017/02/07 22:19 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
大統領支持派も多いそうですね。
アメリカの分断が世界をどのようにするのか・・・。
困ったものです。
[ 2017/02/07 22:21 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
サンフランシスコからティファナ観光だと
かなりの時間を要するオプショナルツアーになるでしょう。

ヨセミテのツアーでは片道4時間半くらいかかったように思います。
疲労が翌日に残るからパスなさったことはしかたありませんね。

その代わりにどこへ行かれたのですか。
モントレー半島を巡るツアーがあったので
Saas-Feeの風たちは現地で申し込んで参加しました。
ヨセミテも現地申し込みでしたね。

新婚旅行を再現する旅はSaas-Feeの風もしたいと思っています。
まだ残っているかな、あのホテル・・・。
[ 2017/02/07 22:29 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
学生時代にはカクテルを呑んだものですが
もう何年も呑んでいません。
テキーラ自体も呑むことは、まずありませんしね。
[ 2017/02/07 22:31 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
毎日、あの顔が流れるので嫌気がさしています。
まるで駄々っ子ですよ。
いい加減にしろ!って怒鳴りたくなります。
[ 2017/02/07 22:34 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
断捨離せねばならない時期に来ています。
ゴミのようなものが多くてねえ。
そんなものを捨てると家の中が広くなるはずなのですが・・・。
[ 2017/02/07 22:35 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
Saas-Feeの風はニューヨークに行く予定があったのですが
直前にエライことが起きて行けなくなりキャンセルしました。
[ 2017/02/07 22:37 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
お酒にお強いのですね。
メキシコのマルガリータは
けっこうきつかったですよ~(^_-)-☆
[ 2017/02/07 22:39 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
あの橋の下はフリーウェイだったように思います。
メキシコのティファナに入ってランチを摂って
繁華街を散策しただけでした。
もう少し写真を撮っておけば好かったと思いました。
観光客目当ての物売りやコインをねだる子どもたちが多かった記憶があります。
繁華街を見たあとはアメリカに再入国しトロリーに乗って
サンディエゴのバルボアパークに向かいました。
[ 2017/02/07 22:44 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
新大統領の選挙運動中から
中学校だったか高校だったかで習ったモンロー主義を思い出していましたね。
それとおなじなのかどうか判りませんが
とにかくあのひとは振る舞いが駄々っ子ですよ。
𠮟り飛ばすカミナリオヤジはアメリカにおらんですか。
[ 2017/02/07 22:48 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
海外出張と海外ゴルフ以外の海外旅行では
いつもふたり一緒でしたよ~。
アメリカの分断で世界はどのようになっていくのでしょうね。
[ 2017/02/07 22:50 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
お友だちといえるのかどうか判りませんが
表面上は親しい間柄だったのでしょうね。

豪州首相に電話で喧嘩口調、ガチャ切りしたとか・・・
駄々っ子ですよ。
[ 2017/02/07 22:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR