花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


今シーズン初めてクリスマスローズの花が咲いた。

地植えのクリスマスローズも、鉢植えのクリスマスローズ

大雪に埋もれてしまい、中には茎が折れた株もあったのだが

26日に地植えの株の中のひと株に花が咲いていることに気づいた。

地面から花の位置まで僅か12cmしかないため

写真を撮る際には外にいる飼い犬モモの愛用ブランケットを地面に敷いて

その上にSaas-Feeの風は腹這いになりカメラを構えて撮った。

クリスマスローズの花を撮るときには苦労するのだ。

170130クリスマスローズ

現時点で咲いているクリスマスローズはこの花だけなのだが

ほかの株には蕾みが見えているので

そのうちにたくさんの花が咲いてくることだろう。


(撮影 2017年01月31日(月))


スポンサーサイト



素敵ですね♪
たくさん咲くのが楽しみですね。
健診の結果は今度聞きに行きます。
とりあえず大丈夫だそうです。
[ 2017/01/31 06:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
関東周辺昨日は20℃とは、いやぁ~ビックリですね、
大阪でも16℃。。。今朝はまた冷え込んで、身体がついていきませんウ~~~ン(;>_<;)ウ~~~ン
[ 2017/01/31 07:32 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます。
クリスマスロース撮影するのにそんなご苦労
されていたんですか、雪の降る寒いところに
お住まいされていて大変ですね。
クリスマスロースの花が一杯咲くのが
楽しみですね。
[ 2017/01/31 07:50 ] [ 編集 ]
クリスマスローズ
お早うございます。

とうとう、咲きましたね。
いい花ですね。

これから、どんどん咲いて、くれるといいですが。
[ 2017/01/31 08:21 ] [ 編集 ]
おはようございます
(笑)なるほど腹這いにならないと撮れない花ですね
こちらではまだ開花してるのか?見当たりません
この花も低く撮りにくい花ですね
何時m歩あてずっぽうにレンズを向けて撮りますが
上手く行きません、(笑)
[ 2017/01/31 08:27 ] [ 編集 ]
むつかしいクリスマスローズがずっと健在なのですね。
私は育てる自信がないのでありません。

鉢植えにされたら腹ばいの必要はなくなると思いますが・・・
でもこれは風さまの楽しみでもありますね。

とてもきれいに撮れていますね。
[ 2017/01/31 08:53 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
クリスマスローズは花期が長いので、上手に育てたら、
長くお花を楽しめますね(*^^*)
ベルさんち庭がないので、プランターで育てたら増え過ぎて、
これは敵わんと、花好きの友達宅へ養子に出しました。
今はその友も亡くなり、ご主人も闘病中でお花の世話は無理でしょう。
広い庭は、世話する者が居なくなるとすぐに荒れますね。
[ 2017/01/31 09:17 ] [ 編集 ]
おはようございます~
クリスマスローズが咲きましたね。
鉢で育てている方には蕾が付きだしましたが
地植えの方はどうなっているのか見て見ますね。
[ 2017/01/31 09:54 ] [ 編集 ]
今日は
クリスマスローズが咲き出したのですね。
本当にクリスマスローズの花を撮るのには
苦労します。
我が家のクリスマスローズの花も大分
伸びてきていますが、まだ咲きません。
[ 2017/01/31 11:15 ] [ 編集 ]
こんにちは~
綺麗なクリスマスローズの花
いいですね!!
我が家も苗を一昨年買って植えたのですが
まだ一度も花が咲きません(汗)
[ 2017/01/31 12:19 ] [ 編集 ]
こんにちは
きれいですね!
我が家 去年まで咲いてたのに 全部消滅してしまいました。
せっかく種から育てた物まで ぜーーんぶ(._.")
がっかりです。
[ 2017/01/31 13:18 ] [ 編集 ]
綺麗に咲きましたね
もう咲きましたか?綺麗な色ですね

我が家のクリスマスローズも先日の雪で埋もれてしまいました
変わった色のとか八重のとかたくさんいただいたのがあります

蕾出てるかな?ちょっと見てきます


[ 2017/01/31 15:29 ] [ 編集 ]
下向きの花
草丈が低く下向きの花は、腹ばいにならないと
息が上がってピント合わせもうまくいきませんね。
[ 2017/01/31 18:34 ] [ 編集 ]
クリスマスローズはシャイな花。
クリスマスローズは、シャイな花ですね。
万博公園に、何株か植えてあるのですが、
顔を覗いても、下を向いて、なかなか見せてくれません。
ましてや、写真を撮るのには、てこずりますね。
顔を隠すほどの美人とは思えませんが。
[ 2017/01/31 22:03 ] [ 編集 ]
こんばんは~
クリスマローズが雪に負けず咲いてよかったですね。
12cmの高さで撮りにくいですね。
年末に撮影したスノードロップは数cmしかなく大いに苦労しました(笑)。
[ 2017/01/31 23:15 ] [ 編集 ]
綺麗!
我が家のクリスマスローズ干上がってます。時々水をあげますが、多分2ヶ月近く雨降っていません。何もかも干上がっています。かわいそうです。でも寒いから放りっぱなし。
もうこんあに綺麗に花が咲くんですねえ。
[ 2017/01/31 23:23 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
クリスマスローズ、綺麗に咲きましたね。
花が下向きに咲く上、高さが12センチとは、
撮影がさぞ大変だったでしょうね。
これからはクリスマスローズのシーズン。
庭に出るのが楽しみになりますね。
[ 2017/02/01 07:27 ] [ 編集 ]
お花を撮るのにも苦労をしますね。
キャンプが始まりました、今年のトラはどうでしょうね。
[ 2017/02/01 07:52 ] [ 編集 ]
名前が
ipadからコメントしたら名なしになってました。何度かあるけど、気づかなかったです。しつれいしました。
[ 2017/02/01 08:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
クリスマスローズは花の期間が長く、楽しめますね
オーバー気味で淡い感じに表現されて、ナイスショットですね
[ 2017/02/01 09:47 ] [ 編集 ]
お早う御座います
自分の庭なればこそ腹這いで撮れるんですよね。
他で撮っていると何してるんですかと聞かれますよ。
[ 2017/02/01 11:30 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
当日に異常無し判定の項目があって好かったです。
そのうちに全判定が出ますね。
何事も無いことを願っています。
[ 2017/02/01 15:50 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今日も寒い、寒い(+_+)
雪が降りそうな空模様です。
[ 2017/02/01 15:52 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
こちらは阪神間に比べて夏は暑く、冬は寒いのですが
雪はあまり降らないのですよ。
だから降ると慣れないからあれこれと大変です。

クリスマスローズは次に白い花が咲きそうです。
雪で蕾がダメになった株がありましたよ。
[ 2017/02/01 15:54 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
これから次々に咲いてくれることと思うのですが
蕾みが見えていなくて・・・。
白いクリスマスローズが咲きそうです。
先般の大雪でダメージを受けた株がありますよ。
[ 2017/02/01 15:56 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
丈が低いから撮影し難いですよ。
鉢植えだとなんとか撮影できますけどね。
地植えの花の撮影には苦労します。
[ 2017/02/01 15:59 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
それほど難しくありませんよ。
地植えだと何もせずとも花が咲きます。
鉢植えだと地植えのものより水遣りに気を遣います。
今も鉢植えが数十株(当初は80鉢以上ありました)ありますから
四季ごとにそれらの置き場所に悩みます。
それらはタネから育てたもので
咲いた花姿を確認後に地植えにした株もあります。
[ 2017/02/01 16:05 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうですね、Saas-Feeの風たちがいなくなった後の庭
いったいどうなるのかなと思ったこともありました。
せっかく大きくなった柿の木など、切られてしまうのかな。
尤も、家屋自体も建て替えするでしょうがねえ。
[ 2017/02/01 16:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
どうでしたでしょう?
咲いていましたか、蕾みはついていましたか・・・。
咲くとひと安心ですね。
[ 2017/02/01 16:09 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
クリスマスローズの花の撮影には
飼い犬愛用のブランケットを借りていますよ。
腹這いになると服が汚れて叱られますのでね。

ktempleさんちでも
そのうちにクリスマスローズの花が咲き始めますよ。
[ 2017/02/01 16:12 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
一昨年の苗は購入時点でどれくらい育っていたものなのでしょうね。
いつごろ花が咲くのか店のかたに訊ねておけば安心できたかも・・・。
今季に蕾みがついて開花すると好いですね。
咲いた時にはブログアップしてください。
[ 2017/02/01 16:15 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
タネから育てた株まで無くなってしまったとは
それはほんとうにがっかりしますよねえ。
全部が無くなってしまったなんて
何が原因だったのでしょう。
判ると次のクリスマスローズに活かせますね。
[ 2017/02/01 16:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
珍しい花色。花姿のクリスマスローズは価値がありますね。
最近はなばなの里のそばにある花市場に行ってませんから
そんな品種を欲しいと思っても
高価なのでとても購入できません。

今日も寒いです~(+_+)
朝は好い天気だったのに~。
[ 2017/02/01 16:21 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
なかなかピントが合わないので
無意識に呼吸を止めてしまいますよ。
腹這いではカメラの位置にも制限が出てきますから
ファインダーを覗くにも無理な姿勢になって。
[ 2017/02/01 16:24 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
クリスマスローズにはファンが多いようですよ。
NHK趣味の園芸のテキストブックにも
毎年12月か1月にクリスマスローズ特集が出ますしね。
高価な品種が花屋さんに並びますが
Saas-Feeの風にはとても手を出せません。
[ 2017/02/01 16:27 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
Saas-Feeの風のところにもスノードロップがありますが
現在は姿が見えていません。
12月に咲いたとは早いですね。
たしかに丈が低くて撮影し難い花と思いますよ。
[ 2017/02/01 16:30 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そちらでは雨が降らないようですね。
2ヶ月も降っていないなんて異常気象でしょう。
それでは庭も旱魃状態になりますね。
夏場だと水撒きもそれほど苦になりませんが
寒い環境の中で冷たい水撒きするのもイヤですね。
[ 2017/02/01 16:35 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
地植えクリスマスローズの写真撮影には
毎度のことですが苦労しています。
鉢植えだと鉢を高いところに置いて
下から撮ることができるのですけどね。
現在は白いクリスマスローズの蕾みが大きくなっていますので
次に咲く花はこれでしょうね。

クジャクサボテンの花は月曜日から金曜日まで咲いていましたから
5日間のライフということになります。
金曜日の夕刻に花が萎み気味になり垂れてしまったので
葉から切り離しました。
[ 2017/02/01 16:40 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
お、冬眠から目覚めましたね。
トラ、トリの2000本安打を達成を期待したいのですが
若手の台頭で出番が少なくなるでしょうね。
[ 2017/02/01 16:42 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
いえいえ、まったく問題はありませんでしたよ。
agewisdomさんということがすぐに判りました。
名まえの記入が無いことをお伝えしようかなとは思ったのですが・・・。
[ 2017/02/01 16:44 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
露出補正をプラスにしています。
暗い花だから明るくしたいと思ったので・・・。
[ 2017/02/01 16:45 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
利尻・礼文で高山植物の花を撮るときに
腹這いになって撮っていました。
脇を通る人たちの視線を感じましたよ(^_-)-☆
[ 2017/02/01 16:47 ] [ 編集 ]
随分いろいろなお花を栽培していらっしゃいますね。
お世話も大変でしょうね。
とてもきれいです。

ご丁寧に教えていただき有難うございました。
御在所山と湯の山温泉を地図で確認いたしました。
もっと早くから始めていたら御在所山も登りたかったです。
魅力的な所がいっぱいですね。
[ 2017/02/01 19:25 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
ありがとうございます。
クリスマスローズは庭の木や丈のある草花などの陰になっていますし
自身の大きな葉ばかりが目立つこともあり花が咲いても目立つこと無く
幾分かは損を蒙っているかもわかりません。

湯の山温泉においでになる機会があると好いですね。
温泉に浸かり地元の名物料理に舌鼓・・・
ぜひ実現なさってください。
[ 2017/02/01 20:50 ] [ 編集 ]
美しい花♪
こんにちは。
またまた出遅れてのコメントで、失礼します。
きれいな色合いのクリスマスローズですねぇ〜
八重咲きは華やかで良いですね。隣の蕾も、もうじき開花でしょうか・・・

我が家の地植えクリローさん、本来ならば春になって花が咲くのに、
うっかり昨年のうちに開花した株が数株ありまして・・・
深い雪に埋もれたままだったり、雪が溶けた場所では寒風に晒されたりして、
あちこちで難儀しております。 早く春にならないかなぁ〜♪
[ 2017/02/02 15:19 ] [ 編集 ]
Σ みさと64さんへ
いえいえ、出遅れなんて仰らないでくださいね。
ご都合の好い折に来ていただけてありがたく思っております。
八重咲きのクリスマスローズが開花の一等賞になりました。
次々に咲いてくれることを期待していますが
蕾みの数が少ないうえに先般の大雪で蕾みがダメージを受けたことで
なかなか花が見られないのではないかと思っています。

昨年のうちに花が咲いたとは・・・早咲きしてもらえましたね。
やはり雪の影響があるのですね。
今日のこちらは寒くて、いえ今日に限らなくて
ここ数日は冷え込みがきついですよ。
土曜・日曜に気温が上がり、月曜からまたまた下降するとか
変な気候ですね。
[ 2017/02/03 16:45 ] [ 編集 ]
咲き始めましたね。
クリスマスローズ、咲き始めましたね。
お花がうつむきがちですから、
撮るのが大変です。
手で花を持ち上げて撮ったりしますが、
お花は綺麗なのに、ガサガサの手が写ったら
興醒め!!
鉢植えをテーブル載せたり色々と
工夫しています。
地植えのお花はやはりずり這いでしかないかな?
[ 2017/02/05 18:08 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
一番花が咲いた後は、↑写真の左に写っている蕾みは未だに開きません。
近くの白い花がようやく開き始めたところです。
でも、ほかのどの株からは花の便りがありません。
花は自然のまま、あるがままを撮るようにしたいと思っていますので
手で持ち上げることをしていません。
ただ、鉢植えの場合には高いところに鉢を置いて下から撮っていますよ。
地植えの場合には本文に書いた通りの方法ですね。
[ 2017/02/05 20:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR