花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ようやくのやんだ17日の朝は快晴になっていた。

二階の窓を開けると

夏には稲の育っていた田圃に、きれいなの造形が見られた

1701170855.jpg



1701170856-1.jpg



1701170856-2.jpg

隣近所の皆さんが住宅街路の搔きを始めたので

知らん顔もできずスコップ(家庭菜園用)や塵取りを使って家の前のを切り取り

通行を妨げないように道端(向かいの家の擁壁下)に運ぶ作業をした。


掻き用のプラスチック製スコップを常備しておく必要があることが判った。

家庭菜園用金属製スコップではそれ自体が重いし

プラスチック製スコップよりも一度にすくえるの量が少ない。


この住宅街も高齢化が進み、リタイア男性や寡婦が増えている。

働き盛りの人がいたとしても彼らは出勤して不在だから

雪掻きをしている人たちはシニアばかりなのだ。

力仕事は長続きせず、徐々に街路から人影が消えた。


(撮影 2017年01月17日(火) 08時55分から56分)





18日の朝、犬の散歩に出かけたら

凍結した街路に犬は何度か足を滑らせるし

Saas-Feeの風も転びそうになった。

犬は慣れない凍結道に嫌気が差したのか

1ブロック先で踵を返し、家へ向かってしまった。

雪融け・凍結融けまでしばらくかかりそう。


バス通にりは雪が無いが、住宅街路には雪が残り

そのうえ凍結しているところも多い。

Saas-Feeの風はスノータイヤもタイヤチェーンも持っていないから

住宅街からバス通りまで車で出ることができず

この日のクリニックには凍結個所に注意を払いながら歩いて行った。

片道およそ15分だから、ちょっとだけウォーキングしたと思えば好いことだ。


スポンサーサイト



今回の雪で雪かきスコップも売り切れだそうですね。
本当にまいりました。

まだ今朝も雪はたくさんです。

でも仕事に行かないとなりませんので
頑張って運転します。
[ 2017/01/19 07:35 ] [ 編集 ]
白銀の世界
雪景色もうまく撮影されましたね。
私が撮ると影の色があんなにきれいな
ブルーにはなりません。

20年ぶりでしたか。
やはり温暖なのですね。
こういう写真も20年撮れなかったという
訳ですから、貴重ですね。
[ 2017/01/19 07:55 ] [ 編集 ]
まだまだ雪をのこっている生活のようですねえ。
このような写真はきれいですが
生活はちょっと大変な日が続きますね。
[ 2017/01/19 08:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
自然が作る造形美良いですね
何て呑気なことを雪かきは大変ですね
我が家にはプラスチック製、金属製のスコップを
持ってます、持ってるおかげで雪かきは私が
いやー疲れますね、慣れないから身体のあちこちが痛い
雪は要りません、明日は降るような予報です。
[ 2017/01/19 08:18 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ずいぶん降りましたね~
安曇野より多いですよ!!
雪国気分が味わえましたね~
[ 2017/01/19 08:37 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
雪かき、お疲れさまでした。
我が家の近くも同じような状況で、雪かきをするのは
シニアばかりです。
幸いここ2~3年はこのような大雪は降っていないので
雪景色を楽しむ程度ですが、プラスチック製スコップは
是非常備しておかないといけませんね。

田圃の雪、綺麗に撮れましたね。



[ 2017/01/19 09:19 ] [ 編集 ]
雪用タイヤは必須?
この雪の文様を見ると、相当雪が積もっているようですね。
偶には、雪かきも楽しいもんでしょ?。
しかし、四日市に長年お住まいの風さんが、雪用タイヤをお持ちでないとは。
無用心ではないですか?。
massanは、12月始めから、スタッドレスに変えていますよ。
これで、どこへでも安心して出かけられます。
[ 2017/01/19 09:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
こうした雪の風景を見るのはいいですが、雪かきは遠慮したいです
当地は11月に降っただけで今のところは助かっています
[ 2017/01/19 09:25 ] [ 編集 ]
雪かきは大変ですね
私のところでは今シーズンはまだそれほど降っていませんが、毎年積もる雪が3、4回は降ります。
そのため雪かき用のスコップなどは3個ほどあります。
特に2014年の2月には60cmくらい積もりましたから大変でした。
幸い隣近所が一斉に出て雪かきをするので助かっていますが、私を含めて周りはリタイアした人ばかりで先々心配です。
しかし写真を撮る立場からいうと雪景色はいいですね。
[ 2017/01/19 09:28 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今回の雪は凄かったですね(^O^)
そのお家に住み始めて、初めての事でしょうか?
花たちも、冷たさにビックリしたでしょうね(^^ゞ
こちら今日までいいお天気です。
遊んできますよ、明日は雪かも知れないから(^^)
[ 2017/01/19 09:42 ] [ 編集 ]
こんにちは
四日市は温暖なイメージがありますが
大阪より雪が降るのですね
雪を見るとうれしくなりますよ 
[ 2017/01/19 13:22 ] [ 編集 ]
こんにちは~
田んぼにきれいな造形美が出来ていますね。
自然が作る雪の美はきれいですが、そこに
住んでいる人の生活は大変です。
雪が降った日は滑らないように注意して歩く
必要があるようですね。
[ 2017/01/19 13:29 ] [ 編集 ]
こんにちは
まだ真っ白に残る雪
見る分には綺麗ですが
雪かきは重労働ですよね
重い雪、何回もすくっては捨ててると
腰も腕も痛くなりますね
凍った路面も危険です
ご注意して歩いてくださいね
[ 2017/01/19 14:59 ] [ 編集 ]
すごい大雪ですね!
我が南信州でもこれほどの雪は珍しいですが。
今年は箒で掃く程度しか降ってません。
[ 2017/01/19 17:32 ] [ 編集 ]
雪かき
雪かきお疲れ様です。
最近は腰痛が心配でへっぴり腰
これがかえってよくない様でもあります。
我が家のブロック塀も雪集めになってしまいます。
[ 2017/01/19 19:08 ] [ 編集 ]
除雪
こんばんは。

我が家も、家内がやり始めましたので、黙っているわけにもいかないいかず、
やりました。
工事用の、スコップです。

1時間ほどで、腰が痛くなり、やめました。
プラスチックの道具が必要かなと、思いましたが、
生きているあいだに、これほどの降ることは、
もうなかろうと、高を括るっておりあす。
[ 2017/01/19 20:05 ] [ 編集 ]
真っ白できれいですが、歩くの大変ですよね。
かりんとう饅頭、最近セブンで売り始めましたが、まずかったです。残念。
[ 2017/01/20 07:18 ] [ 編集 ]
おはようございます
大雪が降って大変ですが、それによって日頃の有難さを
改めて感じますね。
現役世代は仕事に、シニアは時間がありますから
雪除けのお手伝いですね。
自然がいろんな体験をさせてくれて、楽しいと思う暢気な私です。
(まだ元気だから言えることかもしれませんが)
[ 2017/01/20 10:31 ] [ 編集 ]
Σ デスタントドラムスさんへ
やはりそちらはこちらよりもはるかに雪が深いですね。
雪掻きもこちら以上に大変だと思いますよ。
街路には雪が残っています。
凍結しているところもあって、歩く際には要注意です。
今日は午後から陽射しがあり、雪融けも進むことと思います。
[ 2017/01/20 13:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
RAWで撮って現像時にホワイトバランスを調整しています。
RAWやホワイトバランスについては
カメラのマニュアルに記載されていますので
ご参考になさってください。

今日も寒い日になっています。
街路では雪の融けていないところも凍結しているところもあります。
午後から日が射し始めたので雪融けも進むことでしょう。

コメントの“投稿欄”の“名前”が
“matsuara”となっていて“b”が抜けています。
ここしばらく続いていますのでお知らせしました。
[ 2017/01/20 13:32 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
車をカーポートから出せなくて
買い物にも出かけられませんでした。
20日になって、ようやく車が出せるようになりました。
[ 2017/01/20 13:33 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
寒い日が続いていますよ。
そちらでは雪が降ったそうですね。
昼の情報番組で中継していました。
次の土曜・日曜も雪の気配とか・・・
勘弁してほしいですよ。
[ 2017/01/20 13:36 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ええっ、安曇野よりも雪が多いようですか。
20数年ぶりの大雪だそうですから
なかなか経験できませんよ。
あまり経験したくないですけどね。
近所の子どもたちは学校で雪ダルマをつくったり
雪合戦をして遊んでいたようです。
[ 2017/01/20 13:39 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
今日も寒い日になっていますよ。
なかなか車が出せなかったのですが次第に雪融けが進み
20日になってようやく買い物に出ることができました。
まだ凍結しているところがあるので
街路を安心して歩けないのですけどね。
明日も一時雪が降るそうですから
そうなったときの道路状態が心配です。
雪搔き用のスコップを買っておいた方が好いですね。
今回はつくづくそれを実感しました。
[ 2017/01/20 13:44 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
在職中にはスタッドレスタイヤもタイヤチェーンも持っていましたよ。
雪の日にはそれが無いと通勤できませんからね。
リタイアしてからは車を買い替えてもスタッドレスタイヤを買いませんでした。
雪の日には運転しないことにしていますからね。
若いころに道が凍結していることに気づかず
ブレーキをかけたらスリップして前の車に追突した経験があります。
雪の日の運転は怖い!
[ 2017/01/20 13:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
雪降りは積もらない程度が好いですね。
積雪したらあれやこれやと仕事が増えますよ。
[ 2017/01/20 13:50 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
稲田さんのあたりでもそんなに雪が降るのですか。
雪掻き用のスコップが三つもご用意なさっていますから
それだけ出番がたくさんあるということが判ります。
雪は車や人の通行に支障の無い程度に降ってくれると
愉しめますのにねえ。
まだまだ寒波が押し寄せるそうですから
これからも雪搔きが必要になることでしょう。
[ 2017/01/20 13:55 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
今回の大雪は20数年ぶりとのこと、
それはSaas-Feeの風が在職中の通勤途中で
車を乗り捨て歩いて会社に向かったという大雪の日のことと思います。
あのころはスタッドレスタイヤでしたが、
途中で車が雪にスリップして動かなくなりました。
今日も寒い日になってます。
ようやく車はカーポートから出せるようになりました。
[ 2017/01/20 13:59 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
阪神間は温暖ですよ。
こちらは夏は暑く冬は寒い!
雪降りはほどほどにしてもらいたいな。
[ 2017/01/20 14:01 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
今日も寒い日になっています。
家の前の雪はかなり融けましたので
ようやく車が出せました。
明日はまたもや一時的に雪が降るようです。
[ 2017/01/20 14:05 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
寒いですねえ~。
また雪が降るとの天気予報士の話があり
出かける予定があるのにと心配していますよ。
昨日も雪搔きをしました。
すでに凍りついていて掻くというより
剥がすという言葉のほうが的確です。
凍結していますから歩く際には要注意ですよ。
[ 2017/01/20 14:09 ] [ 編集 ]
Σ hashiba511さんへ
安曇野よりも雪が多いとのコメントもありました。
それだけたくさんの雪がこちらで降ったということでしょう。
20数年ぶりだそうですよ。
あまり降って欲しくないなあ~。
[ 2017/01/20 14:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
住宅街のなかでは低い擁壁下に雪が山になっています。
日陰にはまだまだ雪が残っていますし
凍結しているところもありますから
歩くにも不便ですよ。
積雪が道路上面に凍りついており
それを剥がして道端に移動させている状態です。
[ 2017/01/20 14:15 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
降りましたねえ~。
20数年ぶりだそうですが、次の大雪は20数年後ですかね。
雪搔き用のスコップを準備しておこう~。
雪のために使わなくても、何かの役に立つかも・・・。
[ 2017/01/20 14:18 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽ さんへ
思い出したのですが・・・かりんとう饅頭
三重県の地産地消物産展で購入していました。
松阪だか鳥羽だかのお菓子屋さん製品でした。
外がかりんとう、中が餡・・だったような。
インターネットで調べてみます。
[ 2017/01/20 14:21 ] [ 編集 ]
Σ マーガレットさんへ
太陽はありがたいものです。
そして雨や雪があることによって
自然の美しさを実感できますね。
今日も寒い日になっていますよ。
家の前の道の雪の大半は融けました。
でも日陰には雪がどっさり残っていて
全体が無くなるにはいつまでかかることやら・・・。
[ 2017/01/20 14:25 ] [ 編集 ]
綺麗!
風でできた自然の雪景色ですね
美しいです
この雪でスコップは売り切れ、お隣さんは盗まれました
今夜は雨が降りそうです少しは溶けるでしょう
お散歩気を付けて下さいね滑りますから~
今回の雪で転んで骨折した人身近にいます
[ 2017/01/20 17:19 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
雪搔き用スコップを買いに出かけたくても
車が出せないので諦めて家庭菜園用スコップを使いましたよ。
店では売り切れになったのですか。
皆さん、買いに走ったのですね。
盗人まで現れるなんてねえ~。
えっ、ご家族ですか・・・滑りやすい道になっていますからね。
お大事になさってください。
骨折はしませんでしたが、酷い打撲で病院に駆け込んだ知人がいますよ。
[ 2017/01/20 21:49 ] [ 編集 ]
こんばんは~
転ばなくてよかったですねぇ、骨折なんてなったら大変です。
早々と折り返した愛犬に感謝ですね。
かなり前、釧路に11月ころに行った時足元はカチカチ凍っていて、何度も転びかけました。
地元の人は慣れたものでサッサ歩いていたのがとても印象的でしたね。
凍った道はそれ以来ずーとトラウマになっています。
[ 2017/01/20 23:32 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
昨日でも歩道に凍結しているところがあって
犬の散歩には足元に注意をしました。
昨夜には雪かみぞれが降るとの予報・・・
今朝の歩道がどのような状態なのか
行ってみなければわかりません。
寒い日が続いていますから
なかなか雪も凍結も融けませんね。
[ 2017/01/21 07:24 ] [ 編集 ]
綺麗ですね
雪景色はきれいですね。でも歩くのも車を運転するのも大変。見た目はよくてもどうしようもありません。
うちの子供たちがいたら欣喜雀躍雪と戯れているだろうと思いました。
こちらは一滴の雨もなし。からからです。
[ 2017/01/21 18:31 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうですよね~、雪景色を眺めていることだけなら
降雪を大歓迎しますが、車を運転したり歩いたりするとなると
大迷惑しますね。
子どもたちは雪遊びに熱中するのでしょう、
テレビ報道でもそんな様子が流れていましたね。
今日も寒い日になっていますよ。
雨が降りそうな空模様ですが、夜は雪になるのかな。
[ 2017/01/22 16:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR