花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


年が明けてから庭のアンスンエンシスに花が咲いていることに気づいた。

7年前に買った鉢植えのアンスンエンシスを、その2年後に地植えしたもの。

地植えしてもなかなか花が咲かず、諦めかけていたのだが

一昨年の2月にようやく植え付け後の初めての花が咲いた。


昨年は11月中旬には蕾みをつけ12月26日には花が咲いていたから

今年は10日ほど開花が遅かったということになる。

昨年はトータルで200以上の花が咲いたので驚いた。


アンスンエンシスの蔓はそばの梅の木の枝などに絡みながら上に伸びたので

下は地面近くから始まり上は2メートルを越える高い位置にまで

花や蕾みがついている。

さて、今年はいくつの花が咲くのだろうか・・・。


アンスンエンシス” (“冬咲きクレマチス” “ユンナンエンシス”)

170106アンスンエンシス-1



170106アンスンエンシス-2


(撮影 2017年01月06日(金))

スポンサーサイト



アンスンエンシス
お早うございます。

クレマチスですか。
純白で、綺麗ですね。

今日は、、良い天気になりそうです。
どこかへ、取材に出かけてきます。
[ 2017/01/07 08:03 ] [ 編集 ]
色々と珍しいお花をたくさん咲かせますね。
どのお花も素晴らしいですねえ。
写真が良いから、きれいさも引き立ちます。
[ 2017/01/07 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
この時期に咲くお花は貴重ですね(^_^)
お手入れが良いのでしょう、その見返りで、
綺麗な花が咲くのでしょうから(^_-)-☆
今咲いてるのはストレプトカーパスだけ、寂しいわ(笑)
[ 2017/01/07 09:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
この時期は花が少ないので いいですね
家の中に素敵な香りが漂っていますね
[ 2017/01/07 09:20 ] [ 編集 ]
撮れたての写真、美しい!
明けましておめでとうございます。(松の内は1月7日迄だそうですから、滑り込みセーフ?)
年末から年始にかけて、初詣や孫の相手や多用で、ご挨拶が遅れました。
今度は、“アンスンエンシス”ですか。
撮れたての写真、ピントが蕊にドンピシャで美しいですね。
風さんガーデンは、冬でも花に囲まれて、お幸せそう!。
[ 2017/01/07 09:23 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2017/01/07 11:59 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
綺麗な純白のクレマチスですね。
外で咲くお花が少ない時期だけに嬉しいですね。
昨年はトータルで200以上もの花が咲いたそうですが、
さぞ綺麗だった事でしょうね。
気に絡ませて咲かせると、自然な趣があって良いですね。
[ 2017/01/07 12:40 ] [ 編集 ]
こんにちは
名前が覚えられません(笑)
何度も読みました
可憐そうな花ですね。
[ 2017/01/07 13:59 ] [ 編集 ]
クレマチス
いろいろな種類があるんですね。我が家の庭は乾ききっています。まだ足w引きずっていて外に出られません。こんな難しいお花の名前はさっぱり覚えられませんねえ。
[ 2017/01/07 16:58 ] [ 編集 ]
冬咲きクレマチス
冬咲きのクレマチスですか、初めて見ます。
普通の鼻と少し形が違うようにも見えますね。
[ 2017/01/07 18:21 ] [ 編集 ]
綺麗な花ですね
クレマチスのように蔓性なんですね。
初めて見る花です。
お庭も広そうで、本格的なガーデナーでいらっしゃるようですね。
羨ましい限りです。
[ 2017/01/07 19:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
コメントありがとうございました
純白のクレマチスですか?
素敵、とても綺麗ですね~
お花大好きなので
綺麗なお写真を見せていただき嬉しいです
[ 2017/01/07 22:43 ] [ 編集 ]
きれいなお花ですね♪
諦めかけていたのに咲いたなんて嬉しかったでしょうね。
[ 2017/01/08 06:41 ] [ 編集 ]
お早う御座います
クレマチスというと初夏に花が咲くイメージがありますが
冬咲もあるのですね。
花の少ない時期に嬉しいですね。
[ 2017/01/08 09:47 ] [ 編集 ]
こんにちは。

冬咲きのクレマチスなんてあったのですね。
白色の可愛いお花ですね。
色々と初めてのお花を教えて頂いております。
ありがとうございます。
[ 2017/01/08 10:11 ] [ 編集 ]
こんにちは~
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

冬に咲くクレマチスは珍しいですね。
白いお花で清楚な可愛いお花ですね。
私も植えてみたいのですが地植えは
コリゴリなので今年は鉢植えにして
挑戦したいです。
[ 2017/01/08 12:38 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
クレマチス
綺麗に撮れてますね~♪

流石です!!!
[ 2017/01/08 15:49 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今日は雨になりましたが、昨日まで好い天気が続いていましたね。
何処かに行って写真を撮ってきたいですが、億劫でねえ~。
写真はmcnjさんにお任せです(^_-)-☆
[ 2017/01/08 19:56 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
最近は花の写真を撮ることが少なくなりましたよ。
花が少ないことも理由ですけど寒くてねえ~。
[ 2017/01/08 19:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家でも昨年のいつ頃からかなあ
ストレプトカーパスがずっと咲いています。
花期が長いですね。
現咲いている鉢を室内に取り込んでいます。
咲いた当時に写真を撮りましたが、
これまでブログアップできていません。
機会を逸しました。
[ 2017/01/08 20:02 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
この冬咲きクレマチは地植えです・・・外で咲いていますよ(^_-)-☆
以前は鉢植えでしたけどね。
[ 2017/01/08 20:04 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末年始はお孫さん孝行だったのですね。
大変でしたね。
来うれし、帰ってうれし・・・。
手持ち撮影・・・なかなかドンピシャとは参りませんね。
何ショットしたことか(^_-)-☆
[ 2017/01/08 20:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは。
このアンスンエンシス、以前にも書いていますが
地植えしてから最初に咲いたときは僅か一つの花だけでした。
それが昨冬にはあまりの数の多さにビックリしていました。
数えてみようと花数・蕾み数をチェックしましたが
200以上もあって数えることをやめました。
昨冬の花期を通して幾つの花が咲いたのか判らないのですよ。
今冬は数えていませんが現在の様子では昨冬同等くらいと思っています。
[ 2017/01/08 20:13 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
そうですね、馴染めないとなかなか覚えられませんね。
ユンナンは中国の雲南省から派生しているそうです。
[ 2017/01/08 20:14 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
大丈夫ですか。
はやく完治すると好いのですが・・・。
どうぞご無理なさいませんよう・・・。
いろいろとお忙しいからなあ~。
[ 2017/01/08 20:16 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ベル状の花と云って好いでしょうね。
これは冬のクレマチスですが、
秋に咲いているクレマチスもあって
興味の尽きない花ですよ。
[ 2017/01/08 20:18 ] [ 編集 ]
Σ マーガレットさんへ
とんでもないことですよ~ガーデナーなんて・・・。
蔓性とは知っていましたが
こんなに蔓が伸びるとは思っていませんでした。
[ 2017/01/08 20:22 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
純白というよりも少しグリーンのかかった花ですね。
逆光のために露出補正をしています。
[ 2017/01/08 20:25 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
そうですね、またダメになったのかって思いましたよ。
短気を起こして引き抜かなくて好かった好かった\(^o^)/
[ 2017/01/08 20:26 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうなんですよ~秋に咲いているクレマチスもありますよ。
いろいろあって面白いです。
[ 2017/01/08 20:28 ] [ 編集 ]
Σ ヒツジのとっとちゃんさんへ
ご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いしますね。
実物は白色というよりグリーンのかかった白色の花になっています。
逆光のために露出補正していますので白っぽくなりました。
[ 2017/01/08 20:30 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
地植えのほうが簡単だと思いますけどねえ。
鉢植えだと管理が面倒じゃありませんか。
[ 2017/01/08 20:32 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
とんでもないことですよ~。
エゾモモンガさんの野鳥撮影のほうがよほど大変だし
凄いと感銘を受けているのですよ~。
[ 2017/01/08 20:34 ] [ 編集 ]
おはようございます
ひとことに クレマチスと言いますが とても種類が多いようですね。
いつも ここで珍しいクレマチスを 拝見させてもらい
欲しいなと思いつつも どうせ枯らしちゃうからと 諦めます。
ベランダの環境じゃ 難しくて・・・・。
ここできれいな写真を拝見するのが いいのかも(^^♪
今年もよろしく。
[ 2017/01/10 11:12 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
お久しぶりです。
今年もよろしくお願いしますね(^^♪
園芸種は400以上あると云われています。
蔓性あり匍匐性あり・・・
花色も花姿も多種ありますしね。
愉しめるクレマチスです。
[ 2017/01/10 20:03 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR