花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


2006年の9月終わりか10月初めの日本経済新聞に

“シニアのためのSNS”について半ページほどの記事が掲載された。

どんな内容だったのか覚えていないがその記事の中に

三件か四件のシニア向けブログサイトが紹介されていたので

それぞれのサイトの内容を確認した後でひとつのサイトに登録した。

ブログ名 “as free as a bird”

ニックネーム “Saas-Feeの風”


リタイア後は無為に日々を過ごしてきた身だったから

「ここいらで何かせんと・・・」ということだ。



登録したブログサイトは凸版印刷が運営していて

”シニアが何を考え、何に興味を持っているか・・・”

そのような調査をする目的で立ち上げたということであった。


そのブログサイトの名は“Re:log”(リログ)

参加してみるとシニアのためのSNSとして紹介されるだけあって

確かにブロガーはリタイア前後のシニアばかりのようだった。


後日、判ってきたことだが“Re:log”(リログ)に登録しているブロガーの数は

数百人程度のこじんまりした規模であり

常連ブロガーの数は数十人のようだった。


サイトの中には“初心者ワクワク ブログ教室”があって

動く画像の作り方、写真に文字入れの方法、

リンクの貼り方、ページを丸ごと印刷する方法などの丁寧な解説に

ブログ初心者のSaas-Feeの風は大いに助けられたものだ。



初投稿は2006年10月9日 

初投稿から翌年10月末に風邪をこじらせ

寝込むまでの1年と数週間は毎日の更新を続けた。

その後はそのような長期間に亘る連続更新をしたことが無い。



どのような経緯があったのか覚えていないが

名刺を作ってもらえることになった。

ブログ運営が印刷会社だからねえ~

リログ名刺

実名を大きくするか或いはブログのニックネームを大きくするかという

ふた通りのデザインがあって希望するものを申し込めばよかった。

Saas-Feeの風は実名を大きくするデザインを選んだ。

送られてきた名刺全100枚のうち使ったのは10枚のみ・・・

やがて残り90枚の用途が無くなるのだけれど・・・



そして初投稿からわずか1年4ヶ月後には

凸版印刷は目的を達成したのか“Re:log”のサービスを停止してしまった。

でも路頭に迷うことなく2008年2月18日

同じ凸版印刷が運営するブログサイト“いい色ひろば”

ブログ名とニックネームも、それまでの過去ログも一緒に移ることができた。


“いい色ひろば”は写真メインのブログサイトであり

ときどき写真コンテストや写真教室がサイト内で開催された。

Saas-Feeの風がコンテストに応募した写真は

何度か特選・入選となり賞品をもらったよ~



FC2ブログには2009年8月20日に初投稿

ブログ名 ““花筐~花がたみ”

花の写真ばかりをアップするサブのブログとして

メインブログの“いい色ひろば”と並行して投稿していた。

ただ、その間に1年半ほどの低迷期を作ってしまったことがある。


そんな中で今度は“いい色ひろば”までもが

2011年8月31日限りでサービス停止となったため

サブのブログの““花筐~花がたみ”に本腰を入れることになった。


FC2では本日で初投稿から7年と50日が経過

FC2アクセスカウンターが近近には500000を示そうかというところにきている。

さてさて・・・果たしてあと何年続けられるかな・・・


          


“Re:log”(リログ)初投稿記事と頂戴したコメント

タイトル  “初めてのブログです”
DATE: 10/09/2006 13:09:06

朝からマニュアル片手に汗をかきながらの悪戦苦闘の結果
ようやくここまで辿り着いた。
日常生活の中でここに書き込める内容があるのか、継続できるのか
先行きが少し不安。
季節の花や植物、旅先での写真を主体にしていこう。
昨日に続いて今日も快晴
庭の柿も次第に色が濃くなっていく。

66765_201610020919518d7.jpg



コメント

都会の狼
DATE: 10/09/2006 13:56:50

ようこそリログへ。
はじめまして、都会の狼と申します。
よろしくお願いいたします。
是非、楽しんでください。
写真をなされる方も随分とおられますから、
すぐにお仲間が出来ると思いますよ。
そうした方のブログにコメントを書いてあげてください。
そうすれば、皆さんがこちらにも来てくれますよ。
これからのアップ、また期待しております。


クラカメおじさん
DATE: 10/09/2006 14:26:41

また、写真の仲間が増えました(!)。
大歓迎です。
リログの仲間は、そのwebの性質上デジカメが圧倒的ですが、
クラカメを名乗っている手前、「おじさん」はフィルム中心です。
どうどよろしくお願いします。


自遊人
DATE: 10/09/2006 16:16:58

はじめまして、自遊人と申します。
小生も趣味の写真で北の国の四季の彩・輝を紹介させていただいています。
今後とも宜しくお願い致します。


豆太郎
DATE: 10/09/2006 16:41:32

こんにちは。 
柿がきれいです、富有柿でしょうか。
青空に映えております。
美味しそう。


まっさん
DATE: 10/16/2006 13:52:51

冒頭のSaas-Feeの風さんの写真に触発されて、
今日(10/16)伊丹市荒牧のバラ公園に、
秋バラの写真を撮りに行ってきました。
観光客も少なく、バラは満開で、一本一本色合いと香りを楽しめました。
バラは花びらが大きく色調が鮮やかなので、花写真撮影入門にぴったりですね。
出来具合がどうかが問題ですが。


まっさん
DATE: 10/18/2006 21:26:23

今日は故郷に帰り、畑仕事をしてきましたが、
田んぼの土手に植えている富有柿が色つき、もう甘みたっぷりです。
秋晴れの下、稲が刈り取られてスッキリとした田園に立つ
色着いた数本の柿の木に秋を感じながら、柿の実をかぶりました。
美味しかった!。


    註     

クラカメおじさん”さん  現“kurakame”さん

まっさん”さん  現“massan”さん


スポンサーサイト



懐かしい写真
“as free as a bird”って懐かしいですね。
この柿の写真も記憶しています。

私のところからリンクしますと、
2009.8.22の記事にたどり着きます。
でも、これはリログへ移られた後ですから
もっと以前から存じていました。
これからもどうぞよろしく・・・
[ 2016/10/09 07:57 ] [ 編集 ]
おはようございます
私もリログからですがないげなく勝った雑誌に
載っていたのでやりだし現在に至ってます
三日坊主の私が珍しくもこんない続くとは(笑)
07年から参加しました。
[ 2016/10/09 08:29 ] [ 編集 ]
11年目
お早うございます。

そうですか。丸十年ですか。
はやいものですね。

当方は、2月に、年度11年目に突入でした。

これからも、末永くお付き合いのほど、よろしくお願いします。
[ 2016/10/09 09:02 ] [ 編集 ]
おはようございます
懐かしいですね。ヒューマンのリログは、日経新聞で見て、始めました。
凸版さんも新しい事業としてPJでブログ事業を始めましたが、どうも採算が合わないことから
廃止になったのではないかな。
自遊人さんは、北の旅人さんにNMが変更になっていますね
[ 2016/10/09 09:05 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは。

私も、試行錯誤しながら、このFC2に辿り着いた次第です。
最初のはもうじき廃止されます。
そこでノウハウを教えて頂き、次の段階へのステップになりました。
ブログだけでも、良くも悪くも色々な人生を過ごしております。

今は、ブログが写真整理となって、後から読み返す何年後が楽しみです。
飽きっぽい私が、良くも続けられています。

でも、すごいですね。
もうじき500,000アクセスとは・・・どなたが、この幸運のアクセスを・・楽しみですね。
[ 2016/10/09 09:07 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんは結婚が早かったので、今まで仕事をした事がなく、
PCにのめり込んだのは、16年前の7月からです(^^)
その時代は常時接続なんて無く、深夜のネット遊びでしたね。
ブログと言うウェブ環境もなく、皆さんホームページでしたね。
いい色広場は娘が見付けてくれて、2008年の後半からだったかなぁ(^o^;

豆太郎さん、何してるのかなぁ~釣りをご夫婦でされる方でしたね。
病気でお休みしてる間に、ブログが閉鎖になったんですよ。
懐かしいね~(^o^)
[ 2016/10/09 11:28 ] [ 編集 ]
ブログ
ブログ歴11年ですか。
私はまだ5年、半分です。
いい色の後半からのスタートです。
10年続きますかねー
散歩と同じく気ままに続けたいと思ってます
よろしくお願いいたします。
[ 2016/10/09 16:17 ] [ 編集 ]
こんにちは。
FC2で7年と50日、すごいですね!
私は根気がなくて、すぐに挫折してしまいます。
リンク数が多くなって、あちこち訪問するのが大変になって
止めてしまう、そんなパターンが多いです。
FC2もいつまで続けられるか自信がありません・・・。

Saas-Feeの風さんは本当に楽しそうにブログで遊んでいらっしゃるようで
素敵やなぁと思います^^
[ 2016/10/09 17:19 ] [ 編集 ]
写真がメインのblogされてたんですね
なるほどです
何時も何時も綺麗な写真に感心しています

FC2で7年と50日
私もこの9月でまるっと8年でしたほぼ同年ですね
blogでお勉強になった事もたくさんあります
これからも宜しくお願いします
[ 2016/10/09 19:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
日記は三日坊主でブログが続くか心配していましたが
何とか続いています 多分ブログをやっていなかったら
昨日と同じことを続けているでしょうね
ブログは公開交換日記と位置付けていて昨日と違った
事をやろうと色々考えて行動するようになりましたよ
これからもよろしくお願いします
[ 2016/10/09 19:23 ] [ 編集 ]
西宮市の人口が風さんのファンとは!。
アクセスカウンターが500,000人とは、凄いですね。
西宮市の人口相当!。風さんのブログに対する熱意は尋常ではないですよ。
写真コンテストも、数々の特選・入選とか。
massanも脱帽です。羨ましい!。
オマケにコメント者のサンプルに、massanの名前も入れて頂いて、感謝感激デース。
[ 2016/10/09 20:05 ] [ 編集 ]
こんばんは
会社でパソコンを使うようになった夫がノートパソコンを買ってから ホームページを作ってましたね
使い方教えてもらって自分用に作って、初めは夫の同僚の女子社員たちと始めました
いくつかブロバイダーが変わってから 夫に「いい色」でやってみたらって言われて皆さんと知り合いました
十何年目になるのか?
ブログに写真を入れられるようになってカメラを買って写真を撮るようにもなりましたよ
でもパソコンはブログを作ることしか分からないんですよ(笑)
[ 2016/10/09 20:36 ] [ 編集 ]
こんばんは。

ほぼ同じ時期のスタートですね。
時々はっとするようなお写真があります。
特選・入選も納得です♪
[ 2016/10/09 21:55 ] [ 編集 ]
こんばんは
私は実質「いい色」からのスタートでした。
(その前は日経のSNSに少しだけおりましたが)
当初は違う名前で書いておりましたが
いろいろ勘違いされることもあり今の名前に変更しております。
(大河ドラマに出てくるあのマークです)
SNSで良い出会いにも恵まれました。
引き続きよろしくお願いします。
[ 2016/10/09 22:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日の夕焼け、今朝の鱗雲。。。秋が来ました
[ 2016/10/10 07:10 ] [ 編集 ]
なつかしいリログ
リログ、懐かしいですね。
ボクの初投稿は12月だったと思いますが、
拝見すると、コメントさせていただいていたのですね。
ブログ初めて、
リログ発足に尽力されていたitoitoさんと同じカメラ教室にいて、
お誘いを受けました。
ブログのABCから教えていただいてようやく投稿に成功(!)なんて、
思い出しました。
以降11年、曲りなりも続けることが出来ているる有様です。
何回かのOFF会もリログならでは、でしたね。
[ 2016/10/10 09:14 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ブログを始められて10周年だそうですが、
おめでとうございます。
あっという間のことだったでしょうね。
私は2008年2月14日からで、2007年の還暦のお祝いに
子供からデジカメをプレゼントされたのがきっかけでした。
風さんのブログを訪問したのは“いい色ひろば”の頃で、
友ブログさんから、
「お花の写真がとても素敵なブログがあるわよ」と
すすめられたのがきっかけでした。
写真の撮影のこともいろいろ教えて頂きましたが、
なかなかのみ込めず、いまだにオート撮影を続けていま。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
[ 2016/10/10 09:40 ] [ 編集 ]
お早う御座います
ma_kunも始めたのがリログです。
此処で色々教わり、今があるようなものです。
名刺は一枚だけ持っています。
名刺が送ってきたときに商品券が入って居ました。
[ 2016/10/10 09:54 ] [ 編集 ]
リログSNS登録
送信日時 2006年12月6日44:02
件名[リログSNS]登録完了のお知らせ
「golfunさん、大人のための趣味系コミュニティリログSNSからのお知らせです。
golfunさんの登録を受け付けました。
リログSNSがあなたの今後に役立ちますように、是非ご活用いたらければと思います」
ブログを始めて間もなく10年目を迎えます。
「古希を迎えて気ままな一人旅を多くの人に見て貰いました」
ブログを通して多くの人と交流が出来て楽しい日を過ごせることに感謝しています。
[ 2016/10/10 15:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
たしか2009.8.22の記事は“ホソバテッポウユリ”で
FC2のブログしたね。

matsubaraさんとの最初の出会いはSaas-Feeの風が
木曽三川公園の近くの島津神社の記事をアップした時だったように記憶しています。
記事の中で輪中についても触れていたのですが、
そのことについてコメントを下さったと思います。
あれは“いい色ひろば”の時のような気がします。
その時以来のお付き合いで、何度かお眼にかかりました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 19:02 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
長くお付き合い下ってありがとうございます。
1年違いなのですね。
最初のニックネームはimaippoではありませんでしたか。
[ 2016/10/10 19:04 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
8ヶ月程の先輩ですね。
ひょんなことからお付き合いが始まりました。
近くなので何度もお会いしていますね。
クリスマスローズでもお世話になっています。
これからもよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 19:06 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
日経の記事からリログの道でしたか。
あの記事が無かったらブログ世界に入らなかったと思いますよ。
リログにはスポンサーが無かったですよね。
そういうポリシーがあったと思います。
いい色ひろばにはスポンサーがときどきついていましたけど
積極的なスポンサー探しをしていなかったような気がします。

北の旅人さんであることを存じ上げておりましたが
お付き合いが無いので書くのは失礼かと思い
敢えて註に加えませんでした。
[ 2016/10/10 19:11 ] [ 編集 ]
Σ ヒツジのとっとちゃんさんへ
最初からFC2だったのですね。
最初のブログが廃止されるとはどのような意味合いなのでしょう。
アクセスしないから? 活動が途絶えたから?
長くブログに関わっておられるのですね。

Saas-Feeの風も日記代わりのブログですよ。

500,000アクセス的中~~いえいえ記念品は出ませんよ~~(^_-)-☆
[ 2016/10/10 19:16 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
16年前からパソコンをつかっておられたのですか。
長く付き合っておられますね。
Saas-Feeの風は在職中から扱っていたので
自宅にパソコンを設置したのも早かったのですが
ブログには興味が無くてね。
日経が目を覚ましてくれましたよ。

豆太郎さん、そうでしたね、釣りと料理のブログでしたよね。
[ 2016/10/10 19:22 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
10年、続きます、続きます。
飽きっぽいSaas-Feeの風が11年目に入っていますからね。
でもSaas-Feeのには毎日の更新は無理です。
[ 2016/10/10 19:24 ] [ 編集 ]
Σ mintさんへ
Saas-Feeの風も根気ありませんよ。
飽きっぽくてね。
無理しないでご自分のペースで進めてください。
コメントを書かねばだの、返事を書かなければだの・・・
考えるとイヤになりますからね。
時間が無いこともあるでしょうし、体調のこともあるでしょう。
無理すると、それがストレスになりますよ。
ブログは愉しい・・そのように扱わないと続きませんね。
[ 2016/10/10 19:30 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
FC2では同級生ということになりますか。
Saas-Feeの風はひばらくひと月に一件のアップという時期が続きました。
さすがにふたつのブログを掛け持ちでアップすることがきつかったのですよ。
FC2への本格的参入、色ひろばがクローズされてからですから
5年と2ヶ月と云うところでしょうか。
こちらこそよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 19:36 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
交換日記ですか、そう言われるとそんな形になりますね。
Saas-Feeの風は飽きっぽくてね。
熱しやすく冷めやすいって性格ですから
ここまでよくもったものと思いますよ。
こちらこそよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 19:39 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
初投稿からここまでコメントをくださったのは
massanさんともうおひとかただけですよ~。
“まっさん”からmassanに変更してもらいました。
たしか別に同名のかたがおられたので混乱するからとお願いしましたね。

500000はアクセス数であって人の数ではないのですよ。
ページヴュー(page view)数というのが正しいのかな。
ブログの閲覧ページ数をカウントしているということでしょうね。
[ 2016/10/10 19:45 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
最初はホームページを作っておられたということですか。
ブログのほうが簡単なのでしょうね。
Saas-Feeの風はホームページを作った経験がありませんので
どれほどロードがかかるのかが判っていませんが
いろいろなホームページを眺めていると
凝った形式が多いので難しそうと思いますよ。
[ 2016/10/10 19:49 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
そうですね。
偶然にも同じテーマだったので驚きましたよ。
そんな写真がありましたでしょうか。
どの写真ですかねえ。
ありがとうございます。
[ 2016/10/10 19:51 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
おやあ、勘違いってどのような・・・?
大河ドラマを見ていませんから、どんなマークなのかなって思いましたが
現在の主人公からするとあの一族の旗印或いは家紋ということですよね。
他のかたたちに何を勘違いされたのでしょう。
そんなニックネームがあったような気がしてきましたよ。
こちらこそよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 19:56 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
暑い、暑いと言ってことがウソみたい・・・。
寒くなってきたねえ~~。
[ 2016/10/10 19:58 ] [ 編集 ]
Σ kurakameさんへ
いつでしたっけか・・・?
根津の“すみれ”でお眼にかかったのは・・・。
その後はオフ会にお出かけになっておられないようですね。
毎年、1月か2月に集まってますよ。
ここ数年は参加者が減っていますから
来年に開催するときにはぜひお出かけになってくださいね。
[ 2016/10/10 20:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは~。
何事も飽きっぽくて長続きしないSaas-Feeの風にしては
11年目に入ったブログです。
ありがとうございます。
重い病に倒れなかったからということと
皆さんのコメントに励まされたということでしょうね。

hiroさんとのブログのお付き合いは長く続いていますね。
Saas-Feeの風の住んでいた厚木、勤務先のあった海老名
そのようなエリアとhroさんのお住まいとが近いということや
花という共通点もありますからね。

最近は花の写真を撮ってもブログで紹介すること無く
時機を逸しておりますが
これからもよろしくお願いします。
[ 2016/10/10 20:12 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうそう、商品券が入っていたということ
ブログに書いてあったしオフ会でも聞いていましたね。
好かったですねえ~何にお使いになったのかな(^_-)-☆
名刺の99枚は何処へ~~?
[ 2016/10/10 20:15 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
凄いですねえ~。
凸版印刷・リログからのメールを保管しておられましたか。
登録は2006.12.06ですね。
初投稿はいつでしたか。
Saas-Feeの風とは2ヶ月違い・・・
Saas-Feeの風がちょっと先輩になりますね(^_-)-☆

リログ時代の仲間とのオフ会が盛んですよね。
これからもよろしくお願いしますね。

お大事になさってくださいよ。
[ 2016/10/10 20:20 ] [ 編集 ]
継続は力
何事も継続は力なり。って私いつからやっているんだろう。初めは娘が変なこと始めたから覗こうと。40代の主婦に化けてスタート。それはやめてyahoo になってからたぶん9年目かなあ?
いまはもうすっぱり素のままの自分です。それにしてもテーマも何もなし。「つれづれなるままに」でございますよ。
[ 2016/10/10 23:12 ] [ 編集 ]
Σ agewusdomさんへ
>40代の主婦に化けて<
そうでしたね、そこで慕辺未行さんや青龍〇段さんとブロ友になったとか・・・。
Yahooで9年目とのことですから、それ以前からとするとかなりのキャリアですよね。
つれづれなるままに・・・それが一番でしょうね。
自然体でね(^_-)-☆
[ 2016/10/11 07:10 ] [ 編集 ]
こんにちは
懐かしいですね、いい色ひろば。
”いい色ひろば”はその前に やっていたSNSが閉鎖になって・・。
でも どこであれ 続ければ それなりにお仲間も増え 楽しいですよね。

[ 2016/10/11 11:00 ] [ 編集 ]
こんにちは~
私が最初に始めたのは「いい色広場」で全く何も
出来ずにいました。
初めの内は写真だけの投稿でコメントを入れない
様にパソコン教室の方で設定して頂いていました。

数か月後にはコメントを入れる設定に変更して最初に
コメントを入れたのは風さんの秋芳洞の作品でした。
そして豆太郎さんで、偶然同じ市内に住んでいる方で
夏祭りの大蛇山の作品が縁でした。

今年でブログを始めてこの秋で8年目に入ります。
「いい色広場」が閉鎖になりブログサイトを代え
今のところに落ち着いて3年目に入りました。
ここで良い仲間に巡り合ってブログを続けていて
良かったと思います。

[ 2016/10/11 14:33 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
>SNSが閉鎖になって<
リログのことでしょうか。
そうだとすればSaas-Feeの風と同じ道を通っておられたということですね。
今でもリログ時代のブロ友がコメントをくださっています。
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2016/10/11 15:29 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうだったのですか。
秋芳洞の記事はいつでしたでしょうかねえ。
姫路→岩国→萩→津和野・・・その折に秋芳洞・秋吉台に寄りました。
おそらく、そのときの記事でしょう。

その数年後、やま悠作さんに秋芳洞・秋吉台に連れて行ってもらいました。
その時は学生のころから三度目の訪問になります。

それはともかく・・・豆太郎さんは如何なさっておられるのでしょうね。
消息をご存知でしょうか。
[ 2016/10/11 15:35 ] [ 編集 ]
hashiba511
リログ、懐かしいですね!

ボクは今の「はてな」からスタート、途中「リログ」とダブル投稿。
そしてまた「はてな」に里帰りです。
リログ当時の皆さんの名前だけは記憶があります。
ボクはリログではhahahaだったかな? 自分で記憶無いほど惚けてしまいました。

ところで豆太郎さん、
最後の日記は入院するとあったような、その後「いい色」が閉鎖してしまいましたが・・・
[ 2016/10/17 06:59 ] [ 編集 ]
Σ hashiba511さんへ
当時は二つのブログを運営なさっていたのですか。
大変でしたでしょう。
Saas-Feeの風もふたつを抱えていたときがありましたが
やはり長続きせず、途中でFC2から遠のきましたよ。

hahahaさんでしたね、懐かしいニックネームです。

豆太郎さんにはそのようなことがあったのですか。
10月15日にくださったベルさんのコメントから
豆太郎さんのお元気なご様子を伺えましたよ。
[ 2016/10/17 07:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR