花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


今年の月下美人は7月22日にふたつの鉢にそれぞれ花が咲いた。
(→“月下美人が咲いたあ~\(^o^)/”

その後は8月18日の朝になって萎んだ花を見つけ

その前夜に咲いていたことが判った鉢があった。


そして、この日(9月23日)には新たな蕾みが持ち上がってきたので

外に置いていた鉢を室内に取り込んでおいた。


18時41分

1609231841月下美人


18時47分         19時01分

160923月下美人開花

19時19分         19時38分


19時44分

1609231944月下美人


19時51分

1609231951月下美人


三つの蕾みがついており

これらもそろそろ開花するだろう。

160923月下美人蕾み

左下の開花が終わり萎んだ花は前夜のうちに外で

ひとに知られること無く、ひっそりと咲いていたもので

23日の朝になってSaas-Feeの風たちがそれに気づいた。

知らないうちに花の咲いたケースが今年は二件にもなってしまった。


(撮影 2016年09月23日(金))



翌24日の夜には前夜は蕾みだったふたつの花が咲いた。
(↑写真 右上と右下の蕾み)

21時06分

1609242106月下美人

前夜に咲いた花よりもひと回り大きく

ガク(に相当するのかな)の直径は30cm弱になっている。


前夜、萎んだ花の上についていた蕾みは

開花しないままで終わってしまった。


(撮影 2016年09月24日(土))



スポンサーサイト



月下美人を育てているんですね。
hashiba511には美人には縁が無い(^o^)
[ 2016/09/26 06:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
月下美人、何時見ても華やかな花ですね
それにしても開花が夜なのは私に向いてないです(笑)
何しろ早寝なものですから(笑)
[ 2016/09/26 08:21 ] [ 編集 ]
月下美人の開花素晴らしい!
夜を徹しての撮影に忍耐ですね。
[ 2016/09/26 08:51 ] [ 編集 ]
ドキッとする香り
もう30年位前に枯らしてしまいました。
その後また頂いたのにまたダメにしました。
うまく栽培され、撮影も成功されていて
さすがです。クジャクサボテンまで枯らしては
どうしようもありません。
あのがくわしさが懐かしいです。
[ 2016/09/26 09:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
目が離せないですね
ヒューマンもなぜか嬉しくなるブログです
[ 2016/09/26 09:47 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
一度育ててみたいけど、場所がない(笑)
夏の水遣りが大変なので、自分で世話するか、
花を減らせと言われてます。
雑草ばかり摘んで来ては、鉢で増やすものだから(汗)
本当にちょっと整理しないとなって、反省してます(笑)
[ 2016/09/26 09:48 ] [ 編集 ]
おはようございます
見事な花ですね!
以前 友人宅に咲くから見においでと 誘われましたが
なんとなく行きそびれてしまいました。
きれいに撮られていますので 写真で見た気分に(^^♪
[ 2016/09/26 10:55 ] [ 編集 ]
こんにちは~
月下美人、とてもきれいに咲いていますね。
私もこの花を買って育ててみたいのですが
枯らしてしまうのではないかと心配です。
[ 2016/09/26 14:37 ] [ 編集 ]
美しすぎます
2輪咲きましたか?
美しいですね
私も友人に預けたのが2輪咲きました「一緒や・一緒や~」
でも違う…写真が全然私のではお花が可哀想と実感しました
敬服します
[ 2016/09/26 15:11 ] [ 編集 ]
今日は
今年2度目に咲いた月下美人の素敵な写真が
撮れて良かったですね
現物を拝見したい様です。
[ 2016/09/26 15:47 ] [ 編集 ]
月下美人
3度も楽しめましたか。
月下美人って何度も楽しませてもらえる花なんですね。
[ 2016/09/26 16:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~
月下美人・・・一晩咲く姿をカメラに収めて楽しむなんて
これも風流ですね。
気品のある素敵な花ですね!!
[ 2016/09/26 16:42 ] [ 編集 ]
月下美人!
いつ見ても美人ですねー。
すばらしい!。
[ 2016/09/26 18:17 ] [ 編集 ]
月下美人
おはようございます。

今、あちこちから、月下美人の便りがはいります。
綺麗ですね。
[ 2016/09/27 06:39 ] [ 編集 ]
こんにちは。

月下美人、いつ見てもすごいお花です。
繊細で大胆なすてきなお花をありがとうございます。

今年も、これで満足!!! 
[ 2016/09/27 08:42 ] [ 編集 ]
お早う御座います。
月下美人!
何時見ても名の如く美人ですね。

スカッと晴れた秋晴れが待ち望まれますね。
今日も33℃と蒸し暑い一日となりそうです。
[ 2016/09/27 10:35 ] [ 編集 ]
香りが満ちていそう
ずいぶん豪華な競演でしたね。
美人がいっぱいでどうしましょうって感じですね。
[ 2016/09/27 19:31 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
月下美人、いつ見ても美しい花ですね。
今季3度も咲いてくれたなんて嬉しいですね。
直径が30cm近くもあるそうですが、見事なものですね。
甘い香りがこちらまで漂ってくるようです。
[ 2016/09/27 20:05 ] [ 編集 ]
月下美人の手品師?
月下美人の花が複数咲いた。それも、知らないうちに咲いたとは。
まるで夢のような話ですね。
ひょっとして、月下美人は、恥ずかしがりやさんなのかも。
余り注目すると、萎縮するのかもしれませんね。
花の栽培が下手なmassanには、風さんは手品師に見えます。
[ 2016/09/28 08:34 ] [ 編集 ]
Σ hashiba511さんへ
ハハハ、Saas-Feeの風も同じですよ。
美人に縁無しだから
花の美人たちに囲まれていたい~~ってことですね。
[ 2016/09/30 15:03 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
今は以前よりも早い時間帯に開花しています。
Saas-Feeの風が子どものころには23時ころ・・・
夜遅くなって咲くので花を見たことが無かった・・・。
[ 2016/09/30 15:04 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ハハハ、夜を徹してってことはありませんね。
早い時間帯の開花ですから・・・。
萎むまで見ているのなら徹夜になるかもね(^^♪
[ 2016/09/30 15:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
月下美人の花が開き始めると
部屋中に好い香りがたちこめますね。
毎年、香りに囲まれることを願いながら
管理(と云えるようなことではありませんが)していますよ。
[ 2016/09/30 15:11 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
蕾みが開き始めると開花までが早いですよ~。
あれあれと見ているうちに・・・ですよ。
[ 2016/09/30 15:12 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
お忙しい毎日ですからねえ~。
なかなか花の世話まで眼が行き届かないでしょう。
枯らすと花が可哀想ですしね。
二兎を追う者は一兎をも得ず・・・でしょう(^_-)-☆
[ 2016/09/30 15:14 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
行って来れれれば好かったですのに~~。
Saas-Feeの風のところには
友人たちが見に来たことありましたよ。
機会あれば一度だけでもご覧になってください。
[ 2016/09/30 15:16 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
せっかくの花を枯らすと花が可哀相ですからねえ~。
自信がついたらチャレンジですね(^^♪
[ 2016/09/30 15:18 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
お友だちに預けておられたのですか。
咲いたところはご覧になったのですね。
写真は二の次、三の次ですよ。
ご自身の眼で開花をご覧になれれば
それで好しでしょう。
[ 2016/09/30 15:20 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
今年はたくさんの蕾がついたのですが
開花まで生長した蕾の数は少なかったのですよ。
何が原因なのか・・・難しいものです。
[ 2016/09/30 15:23 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
時間差で蕾みがついてくれると
何度も花を楽しめますね。
来年は何回の開花を見られるかな。
[ 2016/09/30 15:25 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
数時間の開花と云う儚い命の花ですね。
美人薄命ということから月下美人の花名がついたのでしょうね。
[ 2016/09/30 15:27 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
そうですね、儚い命の美人ですよ。
数時間しか咲いていませんからねえ~。
[ 2016/09/30 15:28 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そうでしたか。
どんな月下美人の花でしょうね。
他のかた栽培の月下美人の花と比べて
どこかに違いがあるかどうかを見たいと思っています。
[ 2016/09/30 15:30 ] [ 編集 ]
Σ ヒツジのとっとちゃんさんへ
次の開花は来年になると思います。
その折にもブログアップしますので
その時をどうぞお楽しみに~~(^^♪
[ 2016/09/30 15:33 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
こちらは雨が長く続いていたらしいですよ。
北海道では28日の天気が悪かった。
特に旭岳・・・
麓に降りると天候が全く違っていてねえ~(-_-;)
[ 2016/09/30 15:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
美人が多いのですが花ばかりですよ~。
ヒトの美人には縁がありません(-_-;)
[ 2016/09/30 15:37 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは~。
今年は何度も楽しめました。
本文に書いていますが外に置いて置いた鉢で
知らないうちに咲いた月下美人には気の毒なことをしました。
蕾が膨らんでいたことに気づかなかったので
鉢を室内に取り込まなかったのですよ。

来季はもっと注意を払わねばと思っています。
[ 2016/09/30 15:41 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
蕾が膨らんできたら開花の前兆なので
鉢を外置きにしている場合には
室内に取り込んでおきます。
開花は夜なので、それまでに・・・ね。
[ 2016/09/30 15:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR