花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


父の日に届いた大吟醸“獺祭”(だっさい)の“磨き二割三分”

ひとりで呑むのは“モッタイナイ”ので常温の暗所で寝かしておいた。

ようやく開栓したのは8月11日のこと、その日に集まった家族で呑んだ。

獺祭ラベル

旨いっ

日本酒にありがちなツンとする刺激が無く

甘く濃厚な味わいと香りが口の中に広がる。

歩留まり23%という、削りに削った米を使っているそうで

最初は25%精白予定をしていたが

灘の大手が24%精白の純米大吟醸を市販していることを知り

23%精白を決めたそうだ。


この酒を安倍首相がオバマ大統領に贈っただの

或る国の元首から新年会用にとオーダーがあっただの

そんな話があるようだ。

160811大吟醸獺祭720


酒蔵は山口県岩国市の旭酒造

なぜ“獺”(カワウソ)の祭りなのかと思ったら

旭酒造の住所が“岩国市周東町獺越”だった。


(撮影 2016年08月11日(木) OLYMPUS XZ-10)


スポンサーサイト



今日は
安倍首相がオバマ大統領に贈ったお酒ですか。
下戸の小生にはお酒の美味さの判別は難しいですが
多分小生も飲めば美味しいと思うでしょうね。
[ 2016/08/27 12:31 ] [ 編集 ]
美味しいですよね。
こんにちは。

「獺祭」飲みやすく美味しいですよね。
ただ、なかなか手に入らないようですが・・・
三越にはあるようですよ。

スパークリングの獺祭も美味しいので、いかがですか?

つい「獺祭」の文字に惹かれてしまいました。
[ 2016/08/27 13:07 ] [ 編集 ]
こんにちは。
父の日のプレゼントですか。
一層美味しいでしょうね♪
日本酒は普段は飲みませんが、
たまに大吟醸(銘柄はよくわからないのですが)などいただくと
飲み易くて、ついつい飲み過ぎてしまいます。
[ 2016/08/27 15:58 ] [ 編集 ]
獺祭
今人気の酒ですね。
数年前にテレビの「カンブリア宮殿」で紹介されていました。
最近は少しづつ出回ってるようでスーパーでも見かけますね。
残念ながらまだ飲んでません。
[ 2016/08/27 16:59 ] [ 編集 ]
故郷県の酒
こんにちは~。
岩国は同じふるさと県の酒と聞いただけなんとなくおいしそうに感じます(笑)。
アルコールの中で、酒だけはほとんど口にしませんので飲んだことはありませんが、酒を飲まないというのは随分と至上の楽しみを放棄しているように感じました(笑)。
刺身とかはやっぱり日本酒がよい気がします、少し飲み始めてみようかなという気になりました。
[ 2016/08/27 18:57 ] [ 編集 ]
こんばんは
お酒の味が分からないので小生には猫に小判です
お酒が好きな人がうらやましいですね
[ 2016/08/27 21:08 ] [ 編集 ]
同じ
私も、この酒と、全く同じものを、昨日手に入れました。今は。神棚に、捧げてあります。偶然ですね。
[ 2016/08/27 21:19 ] [ 編集 ]
美味そうですねえ
このお酒にはまだ出会ってないです、
羨ましいですねえ。
昨夜は久しぶりに美味い日本酒で乾杯でした。
[ 2016/08/27 21:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
ひゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
贅沢ぅ~~~~~~~~~~~~

2連敗が痛いぃ~~~~~~~~~(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2016/08/28 08:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
美味しい酒なんでしょうね
髙そうです、熟れて手に入りにくそうですね。
下戸なので酒の味は(笑)友人は本当に飲めない
お前は損をしてると言われてます、(笑)
[ 2016/08/28 08:30 ] [ 編集 ]
DASSAI
初めて聞く酒です。

日本酒は、あまり飲まなくなりましたので、味も、忘れてしまいました。
相差で、伊勢志摩サミットに出された酒を飲みましたが、美味しかったです。
[ 2016/08/28 08:42 ] [ 編集 ]
お酒は全然分かりませんが
何だかおいしそうです。

こういうものを頂くと、酒好きの人に
上げようと保存しておくのですが、
賞味期限がすぎて料理に・・・

もったいないですね。

以前上げたとき想像以上に喜ばれた
ことがあります。
[ 2016/08/28 08:46 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
お酒は飲まず、匂いを嗅ぐのが好きですね(^o^)
本当は飲めるんだけどね、20代までは飲めたんだ(^_-)-☆
30代に入ってから飲むと息が苦しくなり、喘息が出るようになりました。

病院行きを覚悟して飲まないと・・・
アルコールアレルギーは損ですね。
一杯やって楽しい思いが出来ませんから(笑)
もちろん料理には使いますよ、それは平気なんです(^o^)v
[ 2016/08/28 09:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
獺祭 漢字が読めません
難しい名前をつけましたね 最近 よく見るお酒です
[ 2016/08/28 10:06 ] [ 編集 ]
おはようございます~
お酒が全く飲めないのでお酒の味はわかりません。
けど、このお酒は地元のお酒としては特級酒だと
思います。
[ 2016/08/28 10:25 ] [ 編集 ]
23%はどうして決めるんですか?
“大吟醸酒”と言うのは、ジュースの様な、甘い味がするんでしょう?。
口当たりが良いので、つい呑みすぎて。気がついたら夢心地に!。
精米23%、25%はどうやって制御するんでしょうね?。
一種の信仰の様なもんでは。この酒は味が良いので「精米23%」の筈だとか。
酒の味が分からない癖に、とやかく言うと蔵元に怒られそう。
まあ兎に角、一度口にしてみたいもんです。
[ 2016/08/28 16:33 ] [ 編集 ]
お酒の事は全く分かりませんが、お酒の事なら任せてくれ!と言いたげな人が隣にいます。
とても羨ましい話ですが、お酒もさることながら、父の日に何も届かなかった隣の人には、酷な話でしょう(笑)

先ほど、何もお酒の事がわからぬ妻は、内緒で少しだけ(ほんの少し)料理に、主人のお酒を使いました。笑
[ 2016/08/28 17:18 ] [ 編集 ]
こんにちわ
このお酒は有名ですね、遠くの友人から買って送ってくれと頼まれ酒屋に行きましたがありませんでした。最近は少し落ち着いたようですね。
[ 2016/08/28 17:28 ] [ 編集 ]
お早う御座います
父の日に戴いたお酒なんですか。
難しい名の酒ですね。
ma_kunも木箱入りの酒を娘から貰いましたが
未だ呑まずに置いてあります。
[ 2016/08/29 10:54 ] [ 編集 ]
これが例の?
こんにちは
こちらが例のお酒ですか?
箱も瓶も高級そうですね。。。
庶民のお口には入りそうにもなさそうです

リーズナブルな「三重の寒梅」が好きです
[ 2016/08/29 14:49 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
オバマ大統領への贈答については
真偽を知りませんよ。
でも本当に旨い酒です。
なかなか思い切って買えませんけどねえ~。
また呑んでみたい酒です。
[ 2016/08/30 14:18 ] [ 編集 ]
Σ ヒツジのとっとちゃんさんへ
スパークリングもあるとは・・・ワインのようですね。
どんなのど越しなんでしょうね。
呑んでみたいですよ。

三越に並んでいるのなら
全国的に知られている酒なのですね。
ひっそりと出回っている地方の酒と思っておりました。
[ 2016/08/30 14:21 ] [ 編集 ]
Σ mintさんへ
夏場はビール類を呑むことが多いのですが
秋から春までは日本酒やワインを呑むことが多いのですよ。
大吟醸酒を呑むことは滅多にありませんけどね。
購入しにくい価格ですからねえ~。
[ 2016/08/30 14:24 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ご存知でしたか。
Saas-Feeの風はこの酒が届いて初めて銘柄を知った次第です。
いつも低価格の酒ばかり呑んでますから・・・。
[ 2016/08/30 14:26 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
いえいえ、お酒を呑めない方が羨ましいですよ。
適量なら健康的でしょうが、いつも呑み過ぎてしまいます。
尿酸値は高くなるし肝機能は悪くなるし・・・。
それで定期的に通院して薬を処方してもらってね、トホホですよ。
[ 2016/08/30 14:29 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
アルコール類の贈答品があれば連絡ください。
適宜、処理いたしますのでね、ガハハ。
[ 2016/08/30 14:31 ] [ 編集 ]
Σ senri32さんへ
おやおや、そうでしたか、ホント偶然ですね。
神さまもご満足なさったことでしょうから
そろそろご自身で呑んでくださいよ。
[ 2016/08/30 14:32 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ほお~~三面相さんのご存知ない酒がありましたか、フフフ。
ぜひ、この酒をご確認ください。
[ 2016/08/30 14:34 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今日から最下位争いですよ~。
龍に負けるなよ~。
[ 2016/08/30 14:35 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
いえいえ、損してませんよ~。
健康的で医者知らず・・・。
Saas-Feeの風は肝機能も腎機能も悪くて
医者通いしてます。
[ 2016/08/30 14:37 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
あの酒は鈴鹿の酒でしたっけか、それとも松阪の酒?
報道を観て買おうと思ううちに銘柄を忘れてしまいましたよ。
[ 2016/08/30 14:39 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
伺った折に、お酒を頂戴しましたね。
お酒を召し上がらないのに
贈答があるとどうしようかと思われますよねえ。
贈る側は相手の好みを知ったうえで品を選択しませんと
却って相手先に負担をかけますから
考えることが必要でしょうね。
[ 2016/08/30 14:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
クリニックで注射することがあります。
そんな時には必ず「アルコールアレルギーはありませんか」と問われますね。
以前はそんなことを訊ねられなかったですけどねえ。
それだけアレルギー反応を起こす人が増えているということでしょうか。

酒を呑めない人は体質ですから
呑まないほうが好いのですよ。
練習しても呑めるようにはなりませんね。
[ 2016/08/30 14:48 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
難しい漢字ですよね。
カワウソと読めますが書けません(-_-;)
それに訓読みは判りますが
音読みで“だつ”とは知らなかった・・・。
[ 2016/08/30 14:50 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
大吟醸酒ですから旨くて当然という酒ですね。
なかなか買えない(高価なので)酒ですから
贈ってもらって好かったですよ。
[ 2016/08/30 14:52 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
こちら地方には精米機が設置してあります。
玄米を買ってそれを精米するわけですが
Saas-Feeの風家では“5分搗き”に設定して精米していています。
詳細を知りませんが、その精米機の精米原理なのでは・・・?

大吟醸酒はトロリとした口当たり、舌触り、のど越し・・・。
濃厚なというのか、芳醇というのか・・・。
とにかく旨いっ!
[ 2016/08/30 14:57 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
何も届かなくても皆が元気であれば、
それがうれしいのですよね。
バレンタインディやら、ホワイトディ、それに母の日、父の日・・・
ひとつひとつに対応していたら大変ですよ。
[ 2016/08/30 15:03 ] [ 編集 ]
Σ IKIさんへ
地元が品切れとは妙ですね。
この酒を調べるうちに判ったのですが
インターネットでかなり流通していましたよ。
価格を知って驚きました。
旨いはずです。
[ 2016/08/30 15:06 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
早く開けて呑まないと腐っちゃいますよ~~(^_-)-☆
今日から最下位争いですね、トホホ。
龍には勝たないとねえ~~。
[ 2016/08/30 15:07 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
そうなんですよ~例の酒です。
ブログのリンクを開けてびっくりしましたよ。
今回の記事に寄せてくださったコメントから
かなり知られている酒であることが判りましたので
リンク先にこの酒があったことを納得した次第です。

“三重の寒梅”の丸彦酒造はSaas-Feeの風の家から近いですよ。
この酒蔵の“穂波”を購入しています。
“三重の寒梅”より安価ですが旨い酒です。
四日市でもスーパーには並んでいないことが多い銘柄です。
いつも酒蔵に行って直接購入しています。
ちょっと割引してもらえますよ。
[ 2016/08/30 15:13 ] [ 編集 ]
純米大吟醸
我が家はいつも山形の純米大吟醸が多いです。フルーティーでおいしいですが、なめてみただけ。
このお酒は一度送っていただいておいしいとは言ってましたがお高く手手が出ないのかな。その後は見ていません。
[ 2016/08/30 17:35 ] [ 編集 ]
決りました
大吟醸“獺祭”(だっさい)は、酒好きな義弟と、9/4に飲むことに、決定しました。そのとき,久保田と舞鶴鼓も飲みます。凄いでしょう。今、まだ神様に、味わってもらっています。ご連絡まで。
[ 2016/08/31 12:43 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
山形の純米大吟醸酒はどの銘柄でしょうね。
米の産地で水も美味しい山形ですから
日本酒も好い酒がたくさんあることでしょう。
銘柄をお判りなら教えてくださいね。
[ 2016/08/31 15:17 ] [ 編集 ]
Σ senri32さんへ
再度のコメントをありがとうございます\(^o^)/
次の日曜日なのですね。
なんと、久保田(万寿でしょうか)も合わせてとは羨ましいことです。
“舞鶴鼓”・・残念ながらこの銘柄のことを知りませんでした。
新潟(だったかな)に“舞鶴”がありましたが・・・
今もありますかどうか・・判りません・・・。
[ 2016/08/31 15:22 ] [ 編集 ]
有名なんだ。
今晩はお久しぶりです。パソコンも長い事ご無沙汰だったもので。
ダッサイの日本酒、ヨーロッパでは凄く有名。海外輸出しているとか?
山口県素晴らしいです。
今は日本酒もおしゃれでワイン感覚ですものね。
[ 2016/09/04 22:32 ] [ 編集 ]
Σ すみちゃん06さんへ
いやあ~~、どうなさったのかと思ってました。

この酒がヨーロッパでも有名とは知りませんでした。
その前に、日本で人気の酒ということすら
贈られて初めて知った次第です。
(もともと日本酒党なのですけど)

後ほど、そちらに伺いますね。
[ 2016/09/05 08:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR