花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ブルーベリーの実が色づいてきた。

160723ブルーベリー-1


ヒヨドリに先を越される前に熟した実を摘んだ。

160723ブルーベリー-2

(撮影 2016年07月23日(土))


ブルーベリーの花の写真

160402ブルーベリー
(撮影 2016年04月02日(土))


160415ブルーベリー
(撮影 2016年04月15日(金))


花が咲いてから実の収穫まで3ヶ月くらいかかっている。

長くかかって成熟するブルーベリーの実だから

ヒヨドリに持って行かれるとがっかりする。




大腸癌を治療中の中村紘子さんが

26日に亡くなっていたことを29日の朝刊記事で知った。


一時は演奏活動を再開なさるほどに回復されており

ご活躍を期待していたのだが残念なことになった。


Saas-Feeの風は昨年9月の四日市公演チケットを購入していた。

そのことについてはこちらに

“中村紘子さん(大腸癌治療中)と49年ぶりに再会できると思ったのだけれど・・・”


スポンサーサイト



ブルーベリー
美味しそうに、熟しましたね。
ヒヨドリに、横取りされなくてよかったです。

中村紘子さん、まだ、これからなのに、おしいことをしました。
[ 2016/07/30 07:44 ] [ 編集 ]
おはようございます
おっしゃる通りで鳥のお腹に入る前に
収穫しないと(笑)ブルーベリー美味しそうですね。
[ 2016/07/30 08:30 ] [ 編集 ]
おはようございます
ブルーベリー おいしそう
中村紘子さん 若いのに残念ですね 発見が遅かったのかな
[ 2016/07/30 08:49 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
中村紘子さんの、ピアノ演奏は好きですね(^O^)
ピアノ曲が好きで、レコードをよく聞いてましたが、
今はプレイヤーを処分して、聴けなくなりました(^^ゞ
一度テープに落としたのですが、何処へ置いたのやら・・・
今日のような暑い日に、涼しい部屋で聴くと良いのになぁ~(^^ゞ
[ 2016/07/30 09:34 ] [ 編集 ]
私も・・・
中村紘子さん、残念でしたね。
私もその話題を今日のブログに
書きました。

私はただの観衆の一人でしたが
風さまは、個人的にお話もされましたので
思い出深い人でしたね。
[ 2016/07/30 09:42 ] [ 編集 ]
哀悼を・・・・
ブルーベリイから中村紘子さんの哀悼へ。
まるで、交響曲の第二楽章から第三楽章への転換のような構成ですね。
中村紘子さんは同年代で、甘酸っぱい学生時代はあのピアノの音をよく聴きました。
天国から響き渡るピアノの音が、聞こえてきそうに思います。
[ 2016/07/30 10:10 ] [ 編集 ]
立派なブルーベリー
実のなるものは鳥と収穫競争になりますね

中村紘子さんお亡くなりになりました
大腸癌って怖いですね
まだまだ演奏が聴きたい人です残念。
[ 2016/07/30 11:20 ] [ 編集 ]
ブルーベリー
ヒヨドリに先を越されずよかったですね。
おいしくいただけたことと思います。

中村紘子さんのニュースは見ました。
有名なピアニストでしたね。
ご冥福を祈りたいと思います。
私もお盆明けに大腸内視鏡検査です。
どんな結果が出るか。
[ 2016/07/30 20:05 ] [ 編集 ]
お早う御座います
ブルーベリーが美味しそうに熟しましたね。
大腸癌を患っても元気な人がたくさんおられますが
中村紘子さんは発見が遅かったんですかね。
[ 2016/07/31 10:39 ] [ 編集 ]
おはようございます~
ブルーベリーを鳥に食べられずにすんで
良かったですね。

中村紘子さんの訃報は新聞で知りました。
いろんな分野でも活躍されていて気さくな
人だったようですね。
ご冥福をお祈りします。
[ 2016/07/31 10:57 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
ブルーベリーの花はとてもきれいなのに驚きました。
ヒヨドリはかわいくないので憎さ百倍ですね、メジロだった許せるのでは(笑)。
中村弘子さん、知的できれいなピアニストでしたね、72歳とは若すぎる気がしますね。
[ 2016/07/31 11:13 ] [ 編集 ]
紘子さん
中村紘子さんの訃報、残念でしたね。
せっかく四日市で中村さんの演奏が聴けるチャンスだったのに
永遠に聞けずじまいになってしまいましたね(ノД`)・゜・。
ご冥福をお祈りします。
[ 2016/07/31 12:30 ] [ 編集 ]
今日は
ブルーベリー大豊作ですね。
ジャムをよく食べていますが熟した実を食べたことはありません。
中村紘子さんの訃報はTVで知って驚きました。
以前はN響や「題名のない音楽会」で活躍していたのを覚えています。
まだ若いのに残念ですね。
[ 2016/07/31 16:08 ] [ 編集 ]
中村さんも千代の富士も亡くなり寂しいです。
僕が休んでいたらよく打ちます、・・・
[ 2016/08/01 07:23 ] [ 編集 ]
たわわに実って
おいしそうなブルーベリーがなりましたね。
中村紘子さん2回ほど演奏伺ったことあります。私のなくなった友人も同じピアニストで彼女は砂原美智子さんについて伴奏をして世界を回っていました。音楽の世界も大変なことが多かったのでしょうが、毅然とした方だったようですね。お話を聞いたことがありました。
[ 2016/08/04 08:55 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
昨年はネットを被せて野鳥のアタックを防いでいました。
今季はヒヨドリの餌食になる前に収穫できていますよ。
[ 2016/08/06 19:14 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
ヒヨドリと収穫競争しています。
今季は勝ちパターンの連続です、ハハハ。
[ 2016/08/06 19:16 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
2014年に大腸がんが見つかったそうです。
2年でしたね・・・。
[ 2016/08/06 19:18 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
Saas-Feeの風は若いころからオーディオマニアでしたので
パーツを買ってきてレコードプレイヤーを自作しましたよ。
今も持っています。
レコードがたくさんあって、それらをどう処分するかが問題です。
考えるのが面倒なので解決を先延ばししています。
[ 2016/08/06 19:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
中村紘子さんのCDを2-3枚持っているだけで、
特別にファンというわけではありませんが
楽屋に訪ねたことが若いころの思い出のひとつになっています。
[ 2016/08/06 19:25 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
massannさんは表現力豊かですね。
文学少年だったのかなあ~。
いつもコメントから感性が素晴らしいと思っていますよ。
[ 2016/08/06 19:30 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
庭にイチジクがありますが実が生るとネットをかけないと
ヒヨドリに突かれて食べられなくなるのですよ。
甘いイチジクなのを知っているようです。
近くのお宅のイチジクは被害に遭わないので
あれは実が甘くないのだろうなって思っておりますよ。
[ 2016/08/06 19:33 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
内視鏡検査を受けられるのは異常が見つかったため
精密検査をするよう医人間ドックの注腸検査でひっかかり
精密検査を受けるようにアドバイスされたので
内視鏡検査を受けました。
異常無しとの結果でしたけどね。
[ 2016/08/06 19:36 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大腸癌は早期発見すると治癒率が高いそうですね。
中村紘子さんの大腸癌発見は2014年だったそうです。
[ 2016/08/06 19:38 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
まだまだご活躍できる年齢でしたね。
大腸癌発見から2年・・・早かったですよ。
[ 2016/08/06 19:40 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
何度かブログに書いているのですが
ヒヨドリには或る思い入れがあって
あまり追い払うことをしていません。
可愛いですよ、ヒヨドリも・・・。
[ 2016/08/06 19:42 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
楽しみにしていたのですけど
演奏会をして大丈夫かなという思いもありましたね。
若いころのフェーストゥフェースが好い思い出になりました。
あちらの世界で演奏なさっていることでしょう。
[ 2016/08/06 19:46 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
摘んだブルーベリーをシリアルフードに混ぜて朝食ですよ。
たくさん収穫するとジャムですね。
ブルーベリーの木が一本だけだと実は生りませんので
少なくとも2本を植えることになります。
[ 2016/08/06 19:49 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
夏眠からお目覚めですね。
今度はSaas-Feeの風が夏眠してます。
[ 2016/08/06 19:50 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
Saas-Feeの風は若いころの、あの一度だけだったのですよ。
テレビでは何度も聴いていました。
CDは2-3枚を持っています。
可愛い女性でしたねえ。
[ 2016/08/06 19:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR