花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““プチパリ”の面影残るホーチミン市中心部を歩く”からの続き>

TDに案内されたベトナミーズ・レストランは“ホイアン”(Hoi An )

050405ホイアン

木造古民家風の、このレストランは五つ星とのことだ。


カニとコーンのスープ

ホイアン風生春巻き

焼豚のライスパンケーキ包み

蒸しキングクルマエビのハロン風

050405ホイアンディナーabc


蒸し魚のマッシュルーム添え

アスパラガスとホタテのソテー

ホイアン風シーフードのスティームボート

・・・・などなど

050405ホイアンディナーde

日本人の好みに合わせてあるようで

どの料理も違和感無く美味しいのだ。


スティームボートをサーブする女性

050405ホイアンディナー-6


ライブ演奏を眼の前、真正面で聴くことのできるテーブルが予約されており

その席でベトナム伝統音楽のライブ演奏を聴きながら高級ベトナム料理に舌鼓を打つ。

TDの計らいに大いに感激する。

050405ホイアン音楽ライブ




050405ホイアンディナー-7
TDと風の神(Saas-Feeの風の“山の神”のこと)


当日のメニュー

050405ホイアンディナーメニュー

写真を見ていて気がついた。
メニューに印刷してある日付(中央右最下部)は Tuesday,March 05th,2005 だが
正しくは Tuesday,April 05th,2005 だ。
担当者のウッカリミスなのか・・・。



ベトナム料理と伝統音楽を堪能した“ホイアン”を出て

次に案内されたところは最高級ホテル“カラベル”(Caravelle)の10階

“サイゴン・サイゴン・バー”(Saigon Saigon Bar)

050405サイゴンサイゴンバー

バンドのライブとカクテルを楽しむ。


テラスからはホーチミン市のロマンチックな夜景が眺められる。

三脚を持っていないから、そんな夜景写真を撮れなくて残念。


ノーフォークまで歩いて帰る途中で人民委員会庁舎のライトアップを見かけた。

050405人民委員会夜景


敷地内に入ってホーチミン像を撮る。

050405ホーチミン像


ノーフォークの部屋に戻るとフルーツとグッドナイトカードが置いてあった。

050405ノーフォークグッドナイトフルーツ

タンソンニャット空港に着いてからから夜遅くまで

ベトナムを心身から溢れんばかりに感じた初日だった。


翌日にはTDは出社のため同行しないが

Saas-Feeの風たちふたりはメコン川クルーズに出かける。


(撮影 2005年04月05日(火) 写真プリントをスキャニング)


<続く>


ここまでの様子はこちらで

〝ベトナムから届いた絵はがき”

““プチパリ”の面影残るホーチミン市中心部を歩く”


スポンサーサイト



おはようございます
6年前、知人の彼女がいたころ、危ない裏通りも案内してもらって、素晴らしい旅行の思い出が・・・
来年には、もう一度行こうかなと・・・
ハロン湾クルーズ、カンボジア・アンコールワット。。。もう一度!

打てない!
今年はもう終わりかな、淋しい秋のようで(゚Д゚)マー 。。。
[ 2016/07/01 07:37 ] [ 編集 ]
豪華ないい旅をされましたですね。
このような所を見ると行きたくなります。
[ 2016/07/01 07:47 ] [ 編集 ]
ベトナム料理
食べましたよ。
いや、食べさせられました。
かえる、へび、わに。
夢中で食べました。
味は、覚えていません。
[ 2016/07/01 07:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
ベトナム料理は食べたことがないです
美味そうですね(笑)
素晴らしい旅行をされてますね。
[ 2016/07/01 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベトナムは一度行ってみたい国です(^^♪
二女が行った時、付いて行けば良かったと、
後悔してます、でもその時は鳥撮りはしてなくて、
アンコールワットに行きたかったんです(^_^;)
世界遺産に興味があったもんだから(笑)
[ 2016/07/01 09:39 ] [ 編集 ]
うらやましい・・・
すごい・・・
五つ星レストランでお食事されたとは・・・
私たちは団体ですから、庶民の入る店
でした。
おいしそう・・・
[ 2016/07/01 10:35 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
高級ベトナム料理
美味しそうですね~~~♪

値段は
日本から比べると‥‥ 安価でしょうね♪
[ 2016/07/01 11:31 ] [ 編集 ]
こんにちは
料理よりも奥様にみとれてしまいました。
ベトナム料理 口にしたことがないですね
[ 2016/07/01 13:31 ] [ 編集 ]
今日は
素敵なレストランで、ライブ演奏を真正面で聞きながら
美味しそうな豪華なベトナム料理を召し上がったとは素敵でしたね!
さらにホテルのバーで、バンドのライブとカクテルを楽しまれたとは
奥様もさぞお喜びになった事でしょう。
[ 2016/07/01 15:29 ] [ 編集 ]
ベトナム料理
ベトナム料理
全く口にしたことがないのですが、どんな味なんでしょう。
香草が効いてそうですね。
[ 2016/07/01 19:08 ] [ 編集 ]
こんばんは
東京支社の近くにベトナム料理店がありランチで行ったことがあります
ちょっぴりピリ辛ですがおいしいですね こんな豪華な料理ではあり
ませんでしたが・・・ 藤浪君もダメですね

[ 2016/07/01 19:46 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
豪勢な料理が並んでいますね。
まだ、ベトナム料理は食べたことがありませんがとても美味しそうですね。
店の雰囲気、人民委員会庁舎の雰囲気はエキゾチックですねぇ。
TDさんとは、長い良き付き合いになりますね、すてきです。
[ 2016/07/02 00:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
藤浪もだめですねぇ~~~
自力優勝も消滅とか、うぅ~~~ん
[ 2016/07/02 07:39 ] [ 編集 ]
お早う御座います
タイバンコクでタイ料理を食べたことが有りますが
ベトナムの料理も美味しそうですね。
ご夫婦で良い旅をされていますね。
[ 2016/07/02 10:27 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ベトナム料理は鶏のフォーとか生春巻ぐらいしか
食べたことはありませんが、
どのお皿のお料理も、豪華で美味しそうですね。
奥様もさぞ喜ばれたことでしょう。
ホテルの心遣いも嬉しいですね。
[ 2016/07/02 22:36 ] [ 編集 ]
生春巻きしか知らない
奥様お綺麗な方ですね

ベトナム料理は生春巻きしか知りません
今私の回りはベトナム旅行に行って来た人が多いです
ブームですかね?
私も是非春巻き以外の物が食べてみたいです
まずは日本で近くのお店探します
[ 2016/07/03 11:40 ] [ 編集 ]
今日は
ベトナムのライブを聞きながら奥様と一緒に豪華な料理を食べ
素敵な時を過ごされましたね。
豪華なベトナム料理を見ていますと私たち
日本人になじみ深いものと感じます。

[ 2016/07/04 16:11 ] [ 編集 ]
ベトナムは仏教国ですね
ベトナムは仏教国ですね。
五つ星のレストランの装飾も、卍模様で溢れて、仏壇の扉の錯覚に捕らわれますね。
ベトナム料理は食べた事がありませんが、きっと穏やかな旨味のある料理なんでしょう?。
massanは、現役時代、シンガポールに半年間駐在した時に、中国料理からインド料理まで色々食しましたが、ピリ辛クラブ(蟹)のアレルギーで、体中腫れあがった苦痛を思い出します。
[ 2016/07/04 16:50 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ベトナム料理・・・・美味しそうですね~
ベトナムの文化にも触れられいい旅をなさってますね。
↓ハゼラン・・・素敵です!!
[ 2016/07/06 08:38 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
そうでしたね、ブログで拝見したことを覚えていますよ。
象耳魚もアップしてましたね。
次々回あたりにその魚の唐揚げをアップする予定です。
[ 2016/07/06 21:38 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
海外の旅、なかなか実行できません。
最近は怖いところもありますね。
[ 2016/07/06 21:39 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ハハハ、ゲテモノ食べ歩きですね。
このベトナムでは、そのような食べものを経験しなかったですよ。
オーダーする気も無いですけどね(^_-)-☆
[ 2016/07/06 21:40 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
旨かったですよ~(^^♪
国内で味わえる店はありますかね。
ベトナム料理店・・・見かけたら入ってみたい。
[ 2016/07/06 21:42 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
好い機会でしたのにね。
これからも機会はあるでしょう。
カンボジアにはこの3日後に入国しましたよ。
2泊しながら3日間、遺跡を何ヶ所も見て廻りました。
[ 2016/07/06 21:44 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
個人旅行でしたし友人TDが現地法人企業の社長でしたから
それなりのレストランを予約してくれていました。
友人TDに歓待されて好い思い出を作れました。
[ 2016/07/06 21:48 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
国内のベトナム料理店に入ってみたいですね。
どんな料理が揃えてあるのかな。
[ 2016/07/06 21:50 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
東京にはベトナム料理店があるでしょうね。
紹介して欲しいな(^^♪
[ 2016/07/06 21:51 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
友人TDには世話になりました。
好い思い出になりましたよ。
また行ってみたいベトナムです。
機会があるなら北のほうですね。
[ 2016/07/06 21:53 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
国内でも生春巻きは作りますね。
現地レストランでは日本人好みの味に合わせてあるような気がします。
[ 2016/07/06 21:55 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
大阪にはベトナム料理店があるでしょうね。
次回はそんな店でオフ会を~~(^^♪
[ 2016/07/06 21:56 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
友人のTDとは2年半くらい前に仙台で再会しています。
また仙台に行くかな。
国内でベトナム料理店に入ったことが無いので
そのうちに探して入ってみようと思っていますよ。
[ 2016/07/06 21:59 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
アカンねえ~
打て無さ過ぎる~~(+_+)
[ 2016/07/06 22:00 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
風の神がタイに行って「好いところ」って云うので
Saas-Feeの風も行こうと思った矢先に政情不安になり断念!
行きたいなあ~~。
[ 2016/07/06 22:02 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは~。
すっかり遅くなってしまいました。
現地のベトナム料理は美味しかったので
国内でベトナム料理店を探して行ってみようと思いながら
なかなかその機会を作れなくて何年も経ってしまいました。
生春巻きは男の料理教室で習いましたので
何度か作っていますが
↑写真にある生春巻きは日本の生春巻きとは異なっていますね。
こんな皮は国内で見たことがありません。
ベトナム料理店で訊ねるつもりでいます。
[ 2016/07/06 22:08 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
今はベトナムブームですか(^^♪
Saas-Feeの風が」ベトナムに行ったのは11年前になります。
現在は当時と様子が違っているかもわかりません。
生春巻きは男の料理教室で習ったのですよ。
何度か復習しています。
国内の生春巻きは↑写真の生春巻きとは皮が異なりますね。
どこかにベトナム料理店はありませんか。
ご存知でしたら教えてください。
[ 2016/07/06 22:12 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
日本人の好みに合わせてあるような気がしました。
美味しかったですよ。
水戸にベトナム料理店はあるでしょうか。
こちらでは見たことが無いのですよ。
見つけたら入ってみようと思っています。
[ 2016/07/06 22:14 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
観察力が凄いです。
なかなかそこまで気づきませんよ。
さすがですね。
中国の火鍋も辛いそうで
現地工場立ち上げに行った仲間たちのうち何人かは
エライ目に遭ったと云ってました。

エビ・カニ類のアレルギーがある人は
身体に赤い模様ができますね。
[ 2016/07/06 22:19 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ベトナム第一日目ですから、これからもっとベトナムの旅が続きますし
カンボジア入国もありますからご期待ください・・・なあんてね、ハハハ。
サンジソウ・・・撮るのが難しくて・・・(^_-)-☆
[ 2016/07/06 22:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR