花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


スベリヒユ科のハゼラン爆蘭)が咲き始めた。

午後三時ころになって花が開くので

サンジソウ三時草)、三時のあなた とも呼ばれる。

フジテレビ系に“三時のあなた”という情報番組があった。
(ウィキペディアによると放送期間は1968年4月1日 - 1981年3月31日)


いつごろからか庭で花が見られるようになり

「あれえ~~、こんなところに咲いているよ」

庭の思いがけないところにも顔を出している。

160627サンジソウ
(撮影 2016年06月27日(月))

花径は5mmくらい。

花茎も長くそして細く、風に煽られ前後左右に揺れ動く。

丸い形の蕾みを風から庇うような様子の花姿を撮ってみた


爆蘭の名の由緒は

“蕾みがはじけるように開花するから”とのこと。


爆蘭の、もう少しだけ詳しいことについてはこちらで

“庭の花 ハゼラン”


スポンサーサイト



3時に貴女?どこかにいる様な、アハハ
いい感じに咲いていますね。
こちらは雨ばかりで友人の案内も雨の中です。
[ 2016/06/29 07:23 ] [ 編集 ]
さんじそう
ランの仲間ですか。
綺麗な色です。
小さな花なのえすね。
[ 2016/06/29 07:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
小さな花は撮るのが大変です
少々の風でも(笑)
綺麗な花ですね。
[ 2016/06/29 08:06 ] [ 編集 ]
知人の家にハゼランがあり、撮影しますが
たいてい失敗します。
ギブアップです。
[ 2016/06/29 08:31 ] [ 編集 ]
おはようございます
3時に咲くとは、けっこう寝坊なのですね
5ミリとは小さい花なのですね
[ 2016/06/29 09:11 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
このハゼランがフィールドに咲いてるので、カワセミとコラボで撮ろうと、
抜かずに切らずに、大事にしてますが、もう宿根草みたいに毎年同じ場所で、
綺麗に咲いてくれます。
花の背が高くなってからから止まるので、花が入りません。
何とか花を入れて撮りたいのですが、そんなに都合良くは止まりませんね(笑)
今すごい雨が降ってますよ、雷も鳴ってるし(-。ー;)
[ 2016/06/29 10:47 ] [ 編集 ]
弾けてぽ~~ォん
綺麗ですねぇ(#^.^#)

奥の蕊が扇子のように広がって^^すてきです
[ 2016/06/29 13:54 ] [ 編集 ]
今日は
ハゼラン綺麗ですネ!
3時に花が開くというのは珍しいです。
花径は5mmくらいとは小さな花なんですね。
[ 2016/06/29 14:30 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ハゼランは可愛いお花ですね。
今日も明日も雨が降り続くので
取材には行けずにいます。
[ 2016/06/29 16:04 ] [ 編集 ]
三時の貴女
午後三時ごろに開く花ですか。
初めて見ますが珍しい花ですね。
別名「三時の貴女」はなかなかいいネーミングです。
[ 2016/06/29 16:14 ] [ 編集 ]
「三時のあなた」とは粋ですね
「三時のあなた」とは、粋な名前ですね。
三時草とはえらい違い。
この赤い実に見えるのは、蕾ですか?。
マクロのピントがよく合って、お見事です!。
[ 2016/06/29 17:47 ] [ 編集 ]
さちこ
こんばんは。

面白い名前ですね。
花姿も愛くるしいです。

この丸いのはつぼみですか。
不思議な姿・・・。
[ 2016/06/29 21:35 ] [ 編集 ]
お早う御座います
午後3時頃に花が咲くからサンジソウとは
一度聞いたら忘れられないネーミングですね。
[ 2016/06/30 10:40 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ハゼラン、綺麗に写されましたね。
お花が小さいので、撮るのが大変だったでしょう?
ご近所にも咲いています。
種がこぼれて道端にも咲いていました。
練習に撮らせて頂こうかしら・・・
[ 2016/06/30 11:03 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
四国は雨が多いようですね。
災害の起きないように願ってます。
こちらの今日は曇天、時折りパラパラと雨ですよ。
[ 2016/06/30 14:08 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ハゼランですがラン(蘭)の仲間ではありません。
紛らわしいで名前ですね。
スベリヒユ科の花です。
[ 2016/06/30 14:10 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
なかなかピシャリとは撮れないですね。
この写真は数十枚撮った中の一枚です。
[ 2016/06/30 14:11 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
風が強いと一枚や二枚を撮っても当りませんね。
この写真は数十枚撮ったなかの一枚です。
それでも「ちょっとねえ」というところのある写真ですね。
フィルムカメラだと何枚も撮れませんが
デジタルカメラだと気が済むまで何枚も撮れますね。
[ 2016/06/30 14:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ハハハ、お寝坊さんですか。
もっとも午後三時に開花とは決まっていなくて
夕刻になったら咲くという意味ですのでね。
[ 2016/06/30 14:16 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そんな贅沢な・・・(^^ゞ
花とカワセミとを一緒になんてねえ~。
Saas-Feeの風はカワセミだけで満足ですよ。
しかし最近、カワセミを全く見なくなってしまいました。
小魚がいないからでしょうね。

こちら、覚悟していましたが夜中もたいした降り方でなくてね、。
好かったですよ。
降るところにはメチャメチャに降って
関東のように降って欲しいところにはあまり降らなくてね。
困ったものです。
[ 2016/06/30 14:21 ] [ 編集 ]
Σ ♪デコ♪さんへ
小さい中にも花がきれいでしょう。
蕾みも可愛らしいしね。

扇のよう・・・なるほど、そのように見えますね。
デコさんの感性です、素晴らしい・・・。
[ 2016/06/30 14:23 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
決して午後3時になって咲くということではありませんので・・・。
夕刻になってから開花します。
ハゼランはどこで夕刻だって判るのか・・・不思議ですね。
[ 2016/06/30 14:24 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そちらは雨でお困りですよね。
こちらは雨は降りますが
大した降りではなくて助かります。
[ 2016/06/30 14:26 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
決して午後3時になって咲くということではありませんので・・・。
夕刻になってから開花します。
ユウガオと同じ現象かな。
[ 2016/06/30 14:28 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
一見、実のように見えますが蕾みです。
弾けるように開花するそうですが
そんなに勢いよく開花しているかな・・・?
疑問です。

数十枚を撮りましたよ。
なかなかピントが合わなくてねえ。
[ 2016/06/30 14:30 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
蕾みなのですよ。
実のようにも見えますけどね。
小さい中にもきれいな花ですよ。
揺れて揺れてフラフラするので
なかなかシャッターチャンスが巡ってきません。
[ 2016/06/30 14:32 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうですね。
でも最近は花の名前がすっと出て来なくなってきてね。
そろそろ回ってきたかな(+_+)
[ 2016/06/30 14:34 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは~。
風が無くてもフラフラと揺れますね。
なかなかピントが合わなくてイライラします。
何枚も撮って、そのなかから満足できる写真を選ぶことでしょうね。
連写も好いかもしれません。
オートフォーカスですと
花の揺れにフォーカスが追随できないことがあるかもわかりません。
[ 2016/06/30 14:38 ] [ 編集 ]
3じのあなた・・・面白いネーミングですね
写真は大きくてとっても綺麗ですが5ミリ程のお花ですと
咲いてても気が付かないかもしれません

これだけの写真撮るのに何十枚か撮られるんでしょうね
[ 2016/06/30 21:13 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ピンク系の花ですから花径が5mmと小さくても
目につくかもわかりません。
ただ、いろいろな花が咲いていたり草があると
陰に隠れて見えにくいこともあるでしょうね。

なかなかピントが合わないので数多く撮っておいて
後でベストな写真を探します。
↑写真はベストではありませんね、ピントがちょっと甘い・・・(^^ゞ
[ 2016/06/30 21:26 ] [ 編集 ]
おはようございます
ハゼランもう咲いてるんですね。
我が家も あちこちで伸び始めていますが 花はまだ。
とはいっても あっという間に咲きだすんでしょうけどね。
また今年も ベストショット狙って 挑戦し続けますか。
難しいですが(^^♪
[ 2016/07/05 11:30 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
咲いていますよ~。
そちら、現在は花は咲いているでしょうか。
ベストショットを狙ってくださいね。
ブログアップをお待ちしてま~~す(^^♪
[ 2016/07/06 21:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR