花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


2005年のこと

3月に入って数日が過ぎた或る日

Saas-Feeの風に一枚のポストカードが届いた。

それにはベトナムのハノイ市街を撮った写真が印刷されている。

ベトナムからの絵葉書

通信欄には

「ご無沙汰いたしております

小生、ベトナムに来て3年半が経ちました」

そして

「そろそろ帰任することになりそうなので

それまでにベトナムに来ませんか

お待ちしています」

そのように結んである。


ところが差出人の名前が無いっ

いったい誰なのだろう

ベトナムにいる友人・知人に心当たりが無いのだ。


余白に記してあるメールアドレスにパソコンから電子メールを送った。

ベトナムから絵葉書を送ってくださったあなたはどなたでしょうか

間の抜けた文章だが、このようにしか書きようが無い。

そのメールに返事があって、ようやくその差出人が判明した。


彼はSaas-Feeの風の入社三年後に入社し

Saas-Feeの風の所属する部署とは別の部署に配属されたTDであった。

彼は神戸出身、Saas-Feeの風は西宮出身ということから

阪神間出身者のいない社内ではすぐに親しくなり

休日には一緒に行動したり、大型連休中には一緒に帰省したり

帰省してからは神戸や六甲山に行ったものだ。


六甲山に上がった時に帰り道が判らなくなり

たまたま通りがかった自衛隊のトラックの荷台に乗せてもらえ

阪急電車・今津線の逆瀬川駅まで送ってもらったという思い出もある。


自動車運転免許取得のためにふたりで自動車教習所に通いもした。

また彼にはSaas-Feeの風の結婚式に出席してもらったが

その翌年にSaas-Feeの風は会社を辞めて別の会社に勤めるようになったこと

そして数年後に前の勤務先が横浜から仙台へ拠点を移したために

彼も新拠点へと去ってしまったことにより以後は会う機会が無くなり

年賀状のやり取りだけの付き合いになっていた。


彼がベトナムにいることを知らなかったのか忘れていたのか

今ではそれが判らなくなっている。


ともかくも彼のプロポーザルを受けてベトナム行を決めたのだった。


<続く>


TDとは2005年4月にベトナム・ホーチミン市で30年ぶりに再会してから

その9年半後の2014年11月29日に仙台で再々会している。

“懐かしい友人たちと旨い料理と酒と (^^)/ 宮城県仙台市定禅寺通”


スポンサーサイト



おはようございます
写真を見た時中国かと思いました(笑)
ベトナム行ったことがないです
興味はあります、
[ 2016/06/25 08:38 ] [ 編集 ]
おはようございます
ベトナムでの勤務 何かと大変だったでしょうね
差出人の名前がないといろいろ考えてしまいますね
[ 2016/06/25 09:37 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベトナム行きた~い!
連れが居たら、行きたい国のリスト、ベスト5に入るわ(笑)
日付変更線もないし、時差もほとんどないし、何より鳥さんが
めちゃくちゃ多い、でも暑さがねぇ~(-_-;)
[ 2016/06/25 10:28 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ベトナムに行かれるのですね!!
町の写真・・・インパクトありますね~
↓へメロカリス・・・・我が家も咲き出しました。
名前が分からなかったのですが・・・「へメロカリス」一つ覚えました(^^)v
[ 2016/06/25 10:54 ] [ 編集 ]
まあまあ、むこうは、風さまのことを鮮明に記憶されていたのに・・・
名前をお忘れとは・・・
でも、よく夫はこういうことがあります。
女性は多分ないと思います。
結婚式に招待した人を忘れるなんて・・・
男性は淡泊なのですね。

一昨年ベトナムに行きました。
まだでしたら、一度はおすすめします。
この葉書通りのすごさでした。
[ 2016/06/25 14:14 ] [ 編集 ]
1度は行ってみたい国
年月がたってもちゃんと覚えてくれている友
お若い時に中身の濃いお付き合いされてたんですね

ベトナム
まだ行った事がありません、死ぬまでに行きたい国です(笑)
たた暑さと人込みに弱いので少しでも若いうちに行かないと。。。

行かれたら詳しく教えて下さいね
[ 2016/06/25 15:45 ] [ 編集 ]
Re.
あなたは誰? そうとしか聞けないですね。
私も年賀状で誰だかわからない物を受け取ったことがあります。
メールアドレスもなく確認のしようがありませんでした。
何はともあれ無事ベトナムで再会できて何よりでした。
13年前の写真のようですが今のベトナムはまた変わってるのでしょうね。
[ 2016/06/25 19:21 ] [ 編集 ]
ベトナム懐かしいです
2014年に行きました。バイクが多いですね。
シクロという輪タクに乗りましたが大きな道路もゆったりと進み
車やバイクが避けてくれるのには感心しました。
それにしても差出人なしのハガキで招待されたのにはびっくりでしたね。
[ 2016/06/25 22:40 ] [ 編集 ]
ホーチミン市
もう、5年にもなってしまいました。
ホンダのバイクの多さには、びっくりしました。

[ 2016/06/26 07:49 ] [ 編集 ]
差出人のない招待状。
ワクワクドキドキでしたね。
ベトナムへお出かけなんですね。
海外に知り合いがいるのは心強いし、
より身近に現地を知ることができて
いいですね~。

[ 2016/06/26 09:02 ] [ 編集 ]
Saas=feeの風さん、こんにちは~♪
ベトナムはお友達と何年か前から訪ねてみたいと
約束しているのですが、いまだ実現していません。
2005年のベトナムはまだ車より自転車や
オートバイの方が多かったようですね。
旅行記、拝見するのを楽しみにいしています。
[ 2016/06/26 09:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
ベトナムへも旅をしていたのですね。
東南アジア各国は昔から日本と友好国で
特にベトナムはベトちゃんトクちゃんを思い出します。
関心の多い国ですが言葉と宿や名所旧跡を探すのが問題です。
友人とベトナムの旅素晴らしい経験になりましたね。
[ 2016/06/26 09:57 ] [ 編集 ]
今晩は
ハノイ市街大変な人通りですね。そして自転車の多いこと!
忘れかけていた昔の友のお蔭でベトナムまで行かれたとは
素敵な事でしたね。実は小生、米・ヨーロッパには何度も
出掛けていますが、アジアは何処にも行っていないのです。
[ 2016/06/26 19:28 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
11年も前のことですが、しばらくお付き合いくださいね。
自転車の多いような光景は中国の道みたいですね。
[ 2016/06/26 21:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
メールアドレスが記載されていなかったら
返事が出せなくて不義理するところでしたよ。
[ 2016/06/26 22:00 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ええっ、鳥が多いのですか。
ベトナムでは鳥に気づきませんでした。
熱帯雨林にも行きましたけどねえ。
時差は2時間ですね。
[ 2016/06/26 22:02 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
あのう~~現在のことで無くて
11年も前の旅の話なのですよ~(^^ゞ
古いことを採り上げておりますが、
しばらくお付き合いくださるとうれしいです。
[ 2016/06/26 22:05 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
名前を忘れていたということで無くて
絵はがきに差出人の名前が記されていないので
誰から来たはがきなのかが判らなかったということなのですよ。

親しかった彼の名を忘れることはありません。
彼からの誘いで2005年4月初めにホーチミン市と
カンボジアのシェムリアップに行きましたよ。
[ 2016/06/26 22:09 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
それほど暑くは無かったような記憶がありますよ。
暑いと思わなかった・・・。

昔の日本のような・・・
どこか懐かしいような・・・
そんな光景が見られますよ。

2005年4月初めに行ってきました。
11年も前の旅の話を持ち出しております(^^ゞ
[ 2016/06/26 22:14 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうなんですよね~。
メールアドレスが書いてあったから連絡ができましたが
もし書いてなかったら連絡のしようがなくて
彼とも会えなかったし不義理することになってましたね。
[ 2016/06/26 22:17 ] [ 編集 ]
Σ 稲田暁勇さんへ
2年前のことですね。
Saas-Feeの風は11年前ですので
稲田さんが見て来られたホーチミン市とは
かなり様子が違っているかもわかりません。
オートバイが多かったですね。
うまく通行人を避けますよね。
[ 2016/06/26 22:22 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
5年前ですか。
Saas-Feeの風は11年も前のことになりました。
オートバイはホンダでしたか。
乗用車にカムリが多いのでちょっとびっくりしました。
[ 2016/06/26 22:25 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
11年前にホーチミン市と
カンボジア・シェムリアップに行った話なのですよ。
古いことを持ち出しております。

在職中にプライベートでロサンゼルスに行った時は
現地駐在員の世話になりましたしね。
友人がいると助かります。
[ 2016/06/26 22:29 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんばんは~。
レスが遅くなってばかりでごめんなさいね。
ベトナムではかつての日本のような情景が見られますよ。
なんとなく懐かしいような気持ちになります。
思い切ってお出かけになってみては如何でしょう。

11年も前のホーチミン市やメコン川クルーズなど
そしてカンボジアのアンコールワット遺跡など
そんな旅日記を予定しています。
古い話になりますが、しばらくお付き合いくださいね。
[ 2016/06/26 22:33 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
東南アジアには何度か行ってますよ。
ブルネイがそうでしたし、
マレーシアのランカウイ島にも行きました。
隣国では韓国(ソウル)、中国(北京)に行ってますしね。
ヨーロッパではスイスだけですけどね。
[ 2016/06/26 22:38 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
親しかった友人のことを忘れていたわけでは無いのですよ。
はがきに差出人の名前が記されていなかったから
誰からのはがきなのかが判らなかったのです。

米国には何度か行ってますが
ヨーロッパではスイスしか行っていません。
スコットランドやスペイン、ギリシャに行きたかったのですがねえ。
[ 2016/06/26 22:41 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2016/06/29 18:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
4位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
1位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR