花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その6 ブッチャート・ガーデン”からの続き>


ブッチャート・ガーデンを見た後は

ダウンタウン近くにあるインナー・ハーバーに行った。

港の周辺には見どころが多い。

豪華なホテルのエンプレス、州の議事堂、博物館などが建っている。


エンプレス

960508ビクトリアエンプレス

1908年開業のビクトリアを代表する超豪華なホテル

ここでのアフタヌーンティーが有名だが・・・

前を通ったのみ・・・

ワインを味わえば好かったなと後で悔やんだ


ウェルカムサインのあるインナー・ハーバー

右方にエンプレス  左の緑の向こうに州議事堂

960508ビクトリアインナーハーバー

ビクトリアブリティッシュ・コロンビア州の州都)


こちらまで回り込むと州議事堂が見える。

960508ビクトリア州議事堂とインナーハーバー

州議事堂は1898年竣工で外観はロマネスク様式

内部にも天井画や装飾が素晴らしいそうだが

外観を眺めながら通り過ぎ、内部の見学をしなかった。


ロイヤル・ブリティッシュ・コロンビア博物館

960508ビクトリア州立美術館

ブリティッシュ・コロンビア州の案内によると・・・

“州の文化、歴史を紹介するカナダでも貴重な博物館のひとつ”・・・とのこと。


英国の情緒を感じる二階建てのバス・・・

そう思ったらグレイラインのダブルデッカー観光バスだった。

960508ビクトリアエンプレス二階建てバス


観光馬車も走っている。

960508ビクトリア馬車





ブッチャート・ガーデンを出て最初に訪ねたマイル・ゼロ

960508ビクトリアマイルゼロ

カナダの東西を走る横断道路

トランス・カナダ・ハイウエイ

およそ7800kmの基点

広い公園になっていたようだが

写真を撮っていないこともあり

あまり覚えていない



インナー・ハーバーの海中庭園・・・見学しなかった。

960508ビクトリアプリンセスマリー海中庭園など

ランチを摂ったプリンセス・マリー

座礁した船をレストランに改装してある。



ビクトリアスワーツ・ベイ

バンクーバーへのフェリー

左はフェリー乗り場から  右はフェリー上から

960508ビクトリアからフェリー

出航17:00  フェリーが桟橋を離れてから



これでビクトリアの一日観光はおしまい。

20年前のことを思い出せなくて・・・写真の羅列になってしまった。


(撮影 1996年05月08日(水) プリント写真をスキャニング)


<続く>


ここまでの様子はこちらで

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その1”

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その2 レイク・ルイーズ”

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その3 クロウフット氷河と三つの湖”

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その4 M.モンローのボウ滝と バンフ・スプリングス”

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その5 バンクーバーのアライグマ”

“カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その6 ブッチャート・ガーデン”



スポンサーサイト



カナダ
豪華なホテルですね。
カナダは、訪れたことがありません。
行きたくても、もう、むりですが。

いい天気です。
お陰様で、体調は回復しました。
[ 2016/05/31 06:50 ] [ 編集 ]
おはようございます。
20年前なんですね~
たくさん写真を撮られたようでこうしてみると記憶が鮮明に
甦ってくるでしょうね(^^)v
いい旅でしたね~
楽しませていただきました。
[ 2016/05/31 07:22 ] [ 編集 ]
おはようございます
沢山の写真を撮ってますね
カナダの風景、良いですね
行ったことがない国ですが
遠いですね(笑)
[ 2016/05/31 08:33 ] [ 編集 ]
ご無沙汰いたしました
義姉が亡くなり気が抜けてしまい
なかなかPCに向かう気になれないでいたのですが
久ぶりに風さんのブログ 
「カナディアンロッキーとバンクーバーの旅」雄大な風景を
見せていただきちまちま考え込んでいた自分がすごく小さく思えました

又ゆっくりカナダの旅楽しませていただこうと思っています
これからもどうぞよろしくお願いいたします
[ 2016/05/31 09:38 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
風さんも5月に行ったのですね(^^)
ここで青いケシを見て来ましたが、今回のツアーで、
この青いケシを見るために、カナダに来たという女性に会いました。
日本では咲いてる所がないと、聞かされてたようで、松山では毎年
お山で咲きますよって言ったら、ビックリしてました。
北海道でも、普通に花壇に咲いてる公園も有りますけどねって、
ツアーガイドさんも事前に、その話を聞いていたようで、
愛媛で毎年咲くって言った時、疑ってましたよ(笑)
[ 2016/05/31 15:31 ] [ 編集 ]
20年前と今とどれほど変わっているのでしょうか?
こうして写真を見ますと当時の事が思い出されますね

しかーーし、Saas-Feeの風さん若いわ~~
[ 2016/05/31 16:43 ] [ 編集 ]
今晩は
ホテルエンプレス,州議事堂、博物館それぞれが立派な建物ですネ!
観光馬車で街を見学したいです。
お若い頃のハンサムなSaas-Feeの風さんを拝見。
勿論今もハンサムでしょうね!
[ 2016/05/31 19:36 ] [ 編集 ]
20年前
20年前の出来事 思い出すのは難しくなりました。
20年後は これまたどうなってることやら・・。
[ 2016/05/31 21:06 ] [ 編集 ]
懐かしい
ビクトリア・エンプレス見えますね。懐かしいです。アフタヌーンティーはキャンセルして和食を食べに行ってしまったのはひとえにお年寄りがローストビーフとサーモンステーキに食傷していたせいです。私たち親子は(私もまだ40代後半でしたのでね)何とかついていってましたが、でもほっとしたの事実でした。
ちなみにシアトルではホテルに泊まらず知り合いの家に一泊しましたが、アメリカ人の奥様なんと素麺ゆでてごちそうしてくださいましたっけ。
フェリーで残りのカナダドルをスロットにつぎ込んで当時のお金にしてアメリカドルで30ドルほどもうけちゃいました。博才あるかしら?
[ 2016/05/31 23:49 ] [ 編集 ]
2階建てバスの乗り心地は?
ロマンチックな風景より、機能性・効率性を考えてしまう悪い癖なんですが、
2階建てバスは、ロンドンやシンガポールでも走っています。
しかし、2階席に座る人は眺めが良いでしょうが、高重心で、いかにも不安定そう。乗り心地は?。
制限スピードは抑えられているんでしょうが、せっかちな日本人には向かないのでは?。
ビクトリア建築に観光馬車で、時間がゆったりと流れるバンクーバーならではのバスですね。
バンクーバーは、中継のために寄っただけで、真っ白い景色しか憶えていませんが。
[ 2016/06/01 10:01 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
好かったです、回復なさって・・。
春や夏の風邪は長引きますからねえ。
[ 2016/06/01 15:41 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
写真を見ても思い出せないことがあってね(^^ゞ
それは加齢によるものでしょう、トホホですよ。
[ 2016/06/01 15:42 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
いえいえ、当時はそれほどの数の写真を撮っていませんでした。
ブログを作ろうとする今になって
「あそこを、あれを撮っていなかった」と悔やんでいますよ。
[ 2016/06/01 15:44 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
大変でしたねえ。
落ち着かれるまでじっくりと時間をおかけになってくださいね。
焦ることはありませんよ。
ブログも気が向かれたときに・・・ね。
[ 2016/06/01 15:46 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
青いケシの花が咲いていたのですか。
20年前に現地で、その花のことは聞いていませんでした。

しかし、青いケシの花のためにビクトリアまでとは
よほど花のお好きな女性とみえますね。

Saas-Feeの風もあの花が
ベルさん近くで咲くとは思いもしなかったですよ。
[ 2016/06/01 15:50 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
忘れていたことを思い出すこともありますが
まったく思い出せないことのほうがたくさんありますよ。
それもこれも加齢のなせるわざですね。

そりゃあ20年前は誰でも若いですよ~~(^_-)-☆
[ 2016/06/01 15:53 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
イギリスに行ったことがありませんが
ビクトリアでは「英国とはこのような街並み」と思いましたね。
イギリスに行けるかな、この先に・・・。
[ 2016/06/01 15:55 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
Saas-Feeの風には20年先はありませんが
大連三世さんにはありますからね。
しっかり思い出してくださいよ(^_-)-☆
[ 2016/06/01 15:56 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
Saas-Feeの風も、どこでだったかなあ~寿司店に入りましたよ。
バンクーバーだったかな、全然、思い出せなくて・・・。
今なら寿司も寿司店も写真に撮っておきますけどね。
スロットがフェリーにあったのですか。
お国柄でしょうね、日本じゃ、あり得ないですからね。
[ 2016/06/01 16:00 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
二階建てバスは香港でも走ってますよ。
英領だったからのことでしょう。

香港ではSaas-Feeの風は
二階の一番前の席に陣取って景色を眺めていました。
危なっかしくなかったですよ。
高速バスほどのスピードじゃないですからねえ。
[ 2016/06/01 16:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
州都ビクトリアは建造物や風景がとても綺麗ですね。
ダブルデッカーを見るとロンドンを思い出しますが
新鮮で明るい都市だと思いました。
写真も保存が良くて綺麗で素晴らしいです。
[ 2016/06/03 10:37 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
プリントしてある写真はきれいな色がそのまま残っていますが
ネガを確認すると色褪せてしまっており
スキャナーで読み取って処理しても
いい色にならなかったのですよ。
写真屋さんのレベルによって保存状態が違っています。
[ 2016/06/05 21:26 ] [ 編集 ]
ヴィクトリア
最初に行ったカナダの地はヴィクトリアです。
インナーハーバーからフィッシャーマンズワーフまで歩いて
fish & chipsを食べました。
エンプレスでアフタヌーンティーをいただくのもいいかなと
思っていたのですが、潮風に吹かれながらいただくのも最高でした。
カナダはガーデニング王国。
特にヴィクトリアでは芝刈りをしていない家庭には罰金があるとか・・・
だからどこを見てもきれいだなぁと思いました。
通りのあちこちで見られるハンギングもステキでした。
朝早くから散水車が走って水やりするんだそうです。
日本も見習いたいですね。
(フィッシャーマンズワーフに行った時のブログにリンクさせています。)
[ 2016/06/06 09:13 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
リンクしてくださったブログ記事を拝見しました。
ゆっくり散策して地元の味を楽しめるなんて羨ましいことです。
Saas-Feeの風はエンプレスの周辺を歩いたのみでしたからねえ。

[ 2016/06/13 10:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR