花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“【道南の旅・番外篇】 大人の科学 35mm二眼レフカメラで撮る ”からの続き>

この日(15日) パソコン脇の棚にキャラメルの箱が置かれていることに気がついた。


昨年10月に道南を旅した際

ニッカ余市蒸留所で買ってきたキャラメルふた箱だ。

160515ニッカ余市キャラメル-1

シードルキャラメルの原材料には

ニッカシードル(リンゴのワイン)が含まれているが

ワインというよりもその名の示すようにサイダー風味だ。

160515ニッカ余市キャラメル-4



パッケージデザインに惹かれるウィスキー味のキャラメル

160515ニッカ余市キャラメル-2


そう云われればそんな風味がしないわけでも無い。

160515ニッカ余市キャラメル-3


ネーミングに拘らなければどちらも美味しいよ~


パッケージには「アルコール分が含まれておりますので

お車や自転車を運転される方や未成年者

妊婦中や授乳期のかたはご注意ください」と記してある。

アルコール分は0.1%未満とのこと。


キャラメルの賞味期限・・・ひとつは2016年3月11日、他方は3月28日

気づいてパッケージを開け、キャラメルを口に含んだのは5月15日

アルコール分が飛んでしまっているかな、ハハハ


(撮影 2016年05月15日(日) OLYMPUS XZ-10



道南の旅の様子はこちらで

“道南を廻って来た・・・”

“セントレアで“矢場とん”の“ひれとんかつ”を~ ”

“毛無峠にて・・・新千歳空港からキロロリゾートへ”

“毛無峠の後は増毛の地酒“国稀”を味わう・・・キロロリゾートにて 北海道”

“マッサンのニッカを訪ねる 余市篇 北海道”

“京極ふきだし公園・・・余市から湯の川温泉へ 北海道”

“50年ぶりの洞爺湖と昭和新山”

“函館山からの夜景”

“香雪園の紅葉   北海道函館市”

“五稜郭の紅葉   北海道函館市”

“50年ぶりの函館駅そして函館朝市と摩周丸”

“異国情緒漂う函館元町を散策する”

“思いがけなくも50年ぶりの再会になっていた(^^♪ 北海道函館市”

“赤煉瓦の函館ベイエリアから建設中の新函館北斗駅へ”

“北海道駒ヶ岳の見える大沼公園にて”

“洞爺湖の夜と朝と・・・”

“かつては禿山だった“昭和新山” 今は木々がいっぱい”

“支笏湖ユースホステルは残っていたが・・・そして50年前の千歳駅 ”

“北海道再訪の旅・道南篇を終え・・・残るは襟裳岬、然別湖、層雲峡、美幌峠だ”

“【道南の旅・番外篇】 大人の科学 35mm二眼レフカメラで撮る ”


スポンサーサイト



NIKKA
このキャラクターは、懐かしいです。
学生のころや、新入社員のころ、寮で、よくのんだ、ウイスキーでした。
ネオン街で、NIKKABARなどを見つけると、喜んで飛び込んだものでした。
[ 2016/05/16 06:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
凡フライ、お見合いとは。。。
情けないぃ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2016/05/16 06:31 ] [ 編集 ]
こんなのもありましたか
土産物屋はほとんど見ず
静かに色付きのお水を飲んでいました。
[ 2016/05/16 07:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます
毎回アップ時にコメントいただき有難う御座います。
体調もだいぶ復活してきました
皆さんの活躍に刺激を受けながら散策をして
6~7割がたですが足も復活です
まだ、以前のようには行きませんが戻してゆこうと
思ってます、宜しくお願い致します。
[ 2016/05/16 08:44 ] [ 編集 ]
前の記事のことですが、ロングライフハイビスカスは
初耳です。我が家のものは古いものを冬越させ
咲かせていますし、知りませんでした。

こんなキャラメルがあるとは知りませんでした。
甘党なので、魅力的です。
お酒はのめないので、ここをパスしていましたが
キャラメルがあるとは行く価値がありますね。
[ 2016/05/16 08:47 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
ウィスキーボンボンやブランデーチョコは食べたことがありますが、
ウィスキー味のキャラメルは食べたことがありません。
パッケージデザインも懐かしくて素敵なので、
いつか訪れることがあったら、ぜひ覚えておいて買ってみたいと思います。
キャラメルの賞味期限は一年なのでしょうか。
もっと長いと思っていました。

[ 2016/05/16 09:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
マッサンブームで余市詣でを諦めました。
シードルキャラメルやニッカシードル(リンゴのワイン)の
サイダー風味の飲み物が主力商品でしょうか?
最高級品の竹鶴が底をついたの名残念です。
[ 2016/05/16 10:22 ] [ 編集 ]
お早う御座います
ウイスキー味のキャラメルとは珍しいですね。
鳥谷の2ランで勝ち試合だと思って
久しぶりに銭湯へ行って帰ってくると
お見合いしてドローとはね。(>_<)
[ 2016/05/16 11:00 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
やっぱり運転する人は駄目なんだね(汗)
ベルさんアルコールアレルギーだけど、この位なら食べられるかなぁ(^^ゞ
お酒その物は飲めるんだけど、飲んだら後が怖い(゚m゚*)プッ
息が苦しい喘息状態になりますから(笑)
家族全員アルコールに弱いですね。

次女はアルコールに触るのもダメです、赤く腫れ上がります。
看護師で注射の度に、アルコール使ってるのに(゚m゚*)プッ
[ 2016/05/16 11:01 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ウイスキー会社から出ているキャラメルがあるとは
初耳です。
アルコール類は飲めないのですが、キャラメルが歯に
つくと虫歯をを治療した後にかぶせてあるブリッジが
いつの間にか取れています。
子供のころはグリコや森永・明治製菓のキャラメルが
好きで食べていました。
[ 2016/05/16 14:17 ] [ 編集 ]
ウヰスキーキャラメルとは?
キャラメルまで、アルコール入りですか。
里起こしじゃないけれど、ニッカの里では、何でもウヰスキーで
売り込むんですね。
しかし、未成年者は禁止では無く、「ご注意を」で済むんですか?。
ウヰスキーの香り程度で、アルコールは殆ど残っていないんでしょうね。
[ 2016/05/16 14:26 ] [ 編集 ]
こんにちは
ウィスキーボンボンは何度か食べた事がありますが、
ワイン飴、ウィスキー飴はありません。
興味ありますね。大坂では見た事がないですね。
[ 2016/05/16 15:09 ] [ 編集 ]
ニッカ
マッサンのいう スモーキーフレーバーなニッカウヰスキー好きですよ。
ドラマ放映中は「竹鶴」を数本飲みました。

キャラメルの賞味期間は意外と短いのですね。
1年くらい平気なように思ってますが。
[ 2016/05/16 17:26 ] [ 編集 ]
紙包みが少なくなりました
昔のキャラメルは白い紙に包んでありましたが
いつの間にやら個別のパッケージになって来ました
暖かいと紙にくっ付いて食べにくかったからこれの方が良いのでしょう

ウイスキー味のキャラメル…食べてみたいです
旦那はゲコですが1箱全部食べたら酔うのかしら?
[ 2016/05/16 20:34 ] [ 編集 ]
こんばんは
下戸の小生はこのキャラメルでも酔っ払い
そうです 昨日は鳥がやっと打ったのに
お見合いでドロー 波に乗れませんね
[ 2016/05/16 22:28 ] [ 編集 ]
ウイスキー味?
ウイスキーボンボン大好き。砂糖にくるまれて割れた瞬間出てくるウイスキーがたまらなく好きです。でもウイスキー味のキャラメルって想像できません。お酒飲まないし、甘いものもふだんはそう食べないのにリキュール入りのチョコレートとかブランディーケーキとか、大好き。なぜなのかしら?
[ 2016/05/16 22:50 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
札幌・すすきのの交差点角のニッカの広告も
このデザインだったような記憶がありますよ。
若いころに呑んだニッカのウィスキーはハイニッカでした。
サントリーではサントリーレッド
[ 2016/05/18 09:22 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
昨日も鳥谷選手がフライをポロリ!
情けない!
借金生活になった。
[ 2016/05/18 09:23 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
余市ニッカでは試飲が有料!
サントリーの山崎では無料でした。
[ 2016/05/18 09:24 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
お元気になられて好かったです。
焦らずに完治なさってください。
ブログは逃げませんからね。
[ 2016/05/18 09:26 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ロングライフというのは株自体のことではなくて
咲いた花のライフのことですね。
普通は一日花、朝開いて夜には萎みます。

この花は一日花ではなくて
数日間は咲いています。

余市蒸留所をパスなさったのですか。
歴史的建造物もありますから見学なさっても好かったですね。
[ 2016/05/18 09:32 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ウィスキー味と記してありますが
そんな味には感じませんでしたよ。
舌がアルコールの麻痺してるってことではありませんよ。
アルコールを全く感じません。
公式に0.1%未満と記してありますから
実際にはそれ以下の濃度のはずです。
感じなくて当然ですね。
酔うわけも無いですし。

10月の北海道の旅で購入したキャラメルなので
このキャラメルの賞味期限は半年ということかなと思いました。
[ 2016/05/18 09:39 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
主力製品はウィスキーですよ。
キャラメルはお土産用であって
製造者(会社)は別にあるのでしょうね。
マッサンの影響で見学者数が増えたとは云ってましたね。
でも混雑しているわけでなく普通に歩けますよ。
一見の価値あり・・・です。
[ 2016/05/18 09:43 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
鳥谷のエラーが痛かったね。
ドリスは一回限定か・・・。
[ 2016/05/18 09:44 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
0.1%未満との表示ですから
実際にはそれ以下の濃度でしょう。
アルコールアレルギーのことを判っていませんが
この数字ではどうなのでしょうね。

Saas-Feeの風はアルコールをまったく感じなかったですよ。
呑み過ぎていて味覚が麻痺しているのかな。

[ 2016/05/18 09:51 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
このキャラメルはお土産品ですから
ニッカが作っているわけではありませんよ。

どこかのキャラメル会社に作らせて
余市蒸留所内のお土産品販売所で扱っているということですね。

キャラメルは歯にくっつきますね。
[ 2016/05/18 09:54 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
この程度のアルコール濃度では酔いませんよ。
アレルギーのかたにどのような影響が出るのか
それはわかりませんけど・・・。
ウィスキーの味は全く感じなかった。

ノンアルコールビールの中に
“アルコール分0.00%以下”なんて表示のある品種は無かった?

[ 2016/05/18 10:00 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
ウィスキーボンボンはアルコールが入っているとわかりますが
このキャラメルにアルコールが入っているという味覚はありません。
両者はまったく違います。

販売エリアは限定されているのでしょうね。
[ 2016/05/18 10:03 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ウィスキー、あまりというか、殆ど呑みませんねえ~。
夏場はビール、冬は日本酒、ときどきワイン・・
そんなところですよ。

そうですね、Saas-Feeの風も賞味期限が意外に短いなと思いましたよ。
[ 2016/05/18 10:06 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
森永や明治、グリコの、昔から同じような形の箱の中に
きちんと並べて詰められているキャラメルは
きれいに包んでありますね。
最近はオシャレになってきたというのか、
パッケージもさまざま、デザインも凝っていますよね。

いやあ、全部召し上がっても酔わないと思いますよ・・・
おそらく・・ですけど。
[ 2016/05/18 10:13 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
あかんねえ~
鳥谷のエラーが痛かった。
借金生活になったね。
[ 2016/05/18 10:15 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
“呑まないけれど、呑める”という女性は多いでしょう。
酔うとみっともないから呑まない女性なら
ウィスキーボンボンはアルコール量が少ないものの
ウィスキーの香りと味わいを楽しめますよ。
ブランデーケーキも美味しいですね。
[ 2016/05/18 10:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR