花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ようやく鉢植えのアマリリスの花が咲いた。

隣家のアマリリスは数週前から咲いている。


「どうしてうちの花は遅いの

ついつい、そんな風に思ってしまう。


160515アマリリス

(撮影 2016年05月15日(日))



160514アマリリス

(撮影 2016年05月14日(土))


地植えのアマリリスには蕾みが上がってきている。

近いうちに咲き始めることだろう。


地植えでも冬越しして花の咲くことが判っているので

鉢植えのアマリリスも庭に下ろそうかと考え始めている。


冬場に鉢植えの花や観葉植物を室内に取り込んでいるが

そんな鉢の室内占有面積が広くなるばかりなのでね。





鉢植え二本立ちハイビスカスのうちの赤い花が咲いた。

160518ハイビスカス

(撮影 2016年05月18日(水))


送られて来たときには既に花が咲いていたが

パッケージの中で開花したためか傷んでいた。

“新着のハイビスカスはロングライフ”


二番花がこの日の朝になって開き始め

午前中に開ききった。

今回はきれいな花姿を見せてくれて好かった、好かった。


ロングライフのハイビスカスなので

一日花では終わらずに3日間くらいは咲いているはずだ。




スポンサーサイト



おはようございます
今年もホノルルで会えるでしょう♪ ♪ ♪(^O^)♪ ♪ ♪

なんとか逃げ切りましたね、でも、毎試合!毎試合!ひと時も安心できないとは。。。ドキドキ!ドキドキ!の観戦が続きますね、うぅ~~~ん
[ 2016/05/19 06:40 ] [ 編集 ]
当方のアマリリスは留守の間に咲いて終わっていました。
写真も撮れずに残念なことでした。
昨日もしんどい試合につかれますねえ。
[ 2016/05/19 07:59 ] [ 編集 ]
どちらも、豪華で美しい花です。

さいたばかりの、ハイビスカスは、きれいです。
[ 2016/05/19 08:06 ] [ 編集 ]
こんにちは~
アマリリスもハイビスカスもきれいですね。
私が鉢で育てている両方のお花はまだ蕾も
何もついていません。
肥料はあげたんですけどね!
[ 2016/05/19 14:09 ] [ 編集 ]
綺麗ですねぇ
しべちゃんがイキイキしてるし^^

どうしてもマクロ目線でみてしまう(笑)
何か隠れてないかしら(#^.^#)
[ 2016/05/19 14:13 ] [ 編集 ]
こんにちは
見応えがありますね
この花ばなは植物園へ行かないと見られません(笑)
[ 2016/05/19 14:37 ] [ 編集 ]
うふふ・・・サミットですか
時期が同じですので同じ花がアップされても
不思議ではないですが、我が家は毎年同じ赤ばかり。
赤のアマリリスは飽きられたかもしれないです。

風さまは、ハイビスカスもいろいろですね。
我が家のハイビスカスは去年と同じ赤です。
土曜日の記事を楽しみにしています。
[ 2016/05/19 14:43 ] [ 編集 ]
アマリリス
我が家でもアマリリスが咲き始めました。
完全に開くまでかなり時間がかかりますね。
二本の花芽が伸びてきて、開き始めた方には4輪付いています。
[ 2016/05/19 19:55 ] [ 編集 ]
美しいお写真
マツムシソウ拝見しました。
薄むらさきのマツムシソウいいお色です。

イキシャは球根なので、鳥が運んでくれる確率は少ないと思いますが
何かの苗にくっついてやってきたのかもしれませんね。

わが家は早く葉がでると傷んでしまいます。なかなか綺麗に咲きません。

員弁町にアマリリスが群生している場所があります。
今満開状態です。

[ 2016/05/19 20:19 ] [ 編集 ]
アマリリスもハイビスカスも綺麗に咲き始めましたね
よくある色の赤では無くてピンクですか?
我が家のアマリリスは、薄緑色の優しい花色でしたが
屋内に入れ忘れて全く無くなりました(ショボン)
[ 2016/05/19 20:54 ] [ 編集 ]
こんばんわ
アマリリスとハイビスカスが綺麗ですね。
ハイビスカスは一度育てたことがありますが、
アマリリスはハードルが高そうで躊躇っていました。
お話によると、地植えでも育つのですね。
[ 2016/05/19 21:19 ] [ 編集 ]
Saas-Feeさん、こんばんは~♪
アマリリスは華やかで美しいですね。
小学生の時、どんな花だろうと想像しながら歌を
歌ったことを思い出します。
昔、地植えで育てたことがありますが、
一度しか花を咲かせることができませんでした。
寒さに弱いのかしらと思ったりしましたが、
そうでもないようですね。
ハイビスカスロングライフ、落ちついた綺麗な色ですね。
普通のハイビスカスより長く咲くので良いですね。
あと一色は白なので両方の花が咲いたら素敵でしょうね。
[ 2016/05/19 21:23 ] [ 編集 ]
定時がわからない
いつ咲くのが正しいのかわかりません。我が家なんかそれほど咲いたって目立たない小さな花ですが、よそ様とまったく違うときに咲きだしたりするのでわけがわかりません。でもさいてくれればうれしいです。家の中には孫たちがおおきくなるまではあきらめていますから、耐寒性の強いものだけが生き残っているってわけです。
ハイビスカス。宇都宮の家においてきたのが去年はちゃんと咲かせてくださっていましたっけ。
[ 2016/05/19 23:31 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
アマリリスとハイビスカスに対して持っているイメージが変わるほど綺麗ですね。
優しく美しいです。
撮り方と育て方のシナジー効果でしょうね。

[ 2016/05/19 23:39 ] [ 編集 ]
マクロ写真は難しい
美しいハイビスカスですね。
蕊のピントがシャープで見事です。
一寸気になるところがあるんですが、間違っていれば、ご免なさい。
フォトレタッチで「アンシャープマスク」を効かせ過ぎていませんか?。
花弁の艶やかさが消えて、かさかさ感が出ているように思えるんですが。
それとも、水不足のせいかな?。
マクロ写真は、蕊のピントと、花弁の艶やかさの兼ね合いが、難しいですね。
[ 2016/05/20 14:11 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
今年もホノルルマラソンにエントリーしているのですか。

なあんだ、昨日の結末はっ!
[ 2016/05/21 10:33 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
岩貞投手が可哀想~~。
エエ加減にしてくれえ~~(+_+)
[ 2016/05/21 10:34 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
昨日は四つのハイビスカスの花が揃い踏みでしたよ。
豪華です。
[ 2016/05/21 10:36 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
肥料の与えすぎかも・・・。
でももう少し様子を見ていましょう。
[ 2016/05/21 10:37 ] [ 編集 ]
Σ ♪デコ♪さんへ
マクロ目線でじっくりと~~(^^♪
隠れていたでしょうか・・。
[ 2016/05/21 10:38 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
今の時期なら花屋さんに並んでいるかも・・・。
[ 2016/05/21 10:39 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
先月か先々月に、知り合いの店主にひと鉢のハイビスカスを譲渡しました。
店内に置いて飾るそうです。
あのハイビスカス、今頃は咲いているかなあ~。
嫁に出すと気になりますね。
[ 2016/05/21 10:43 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
拝見しました。
あの花は素晴らしいので似た花があったら
手に入れたいと思いましたよ。
四つ咲くと見事でしょうね。
[ 2016/05/21 10:45 ] [ 編集 ]
Σ デスタントドラムスさんへ
イキシアが球根植物であることは知っていますが
球根植物でタネが飛んで繁殖する品種がありますね。
そんな球根植物と同じかなと思いました。

>員弁町にアマリリスが群生している場所<
ええっ、そんな場所があるのですか・・・。
どこでしょう?
見たいですねえ~(^^♪
[ 2016/05/21 10:48 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
冬場は室内取り込みなのですね。
こちらでは近くのお宅の軒下に地植えで立派なアマリリスが咲いています。
かなり前からのことなので地植えでも充分に育つ環境のようです。
我が家のひと株の
アマリリスも地植えですしね。

我が家のお隣りには赤いアマリリスがありますよ。
株が大きくなり、鉢もそれに従い大きくしたら
室内取り込みが困難になり外置きになっています
[ 2016/05/21 10:52 ] [ 編集 ]
Σ マーガレットさんへ
我が家周辺ではアマリリスの地植えや鉢植えの外置きで
毎年花が咲いてますよ。
環境によるのでしょうね。
鈴鹿山脈に近いエリアでは室内で冬越しする必要があるらしいですからね。
[ 2016/05/21 10:56 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
我が家の周辺の環境では外で冬越ししても大丈夫のようですよ。
直ぐ近くのお宅の軒下では地植えで立派なアマリリスが数株あって
今はたくさんの花が咲いていますよ。
お隣りでは大きな鉢になり室内取り込みを断念して
外置きになっているアマリリスが
毎年、立派な花を咲かせています。

ロングライフというハイビスカスの、もう一方の株に昨日になって二番花が咲きました。
一番花と違って色がピンクっぽいのですよ。
先祖返りしているのかなと思いました。
[ 2016/05/21 11:04 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
アマリリスの咲く時期が一般的に花期と云われる時期とは異なるということでしょうか。
面白い現象ですね。
他所では咲いていない時期に咲いていると珍しがられるのではありませんか。
[ 2016/05/21 11:07 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
以前、やま悠作さんから評された写り具合による効果なのでしょうかねえ。
カメラを替えてもレンズは同じなので、どうもレンズの特性のような気がしますね。
[ 2016/05/21 11:11 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
アンシャープマスクって、何ですか???
全然判りません~~(^^ゞ
カメラに付属のソフトには入ってないですよ。

操作するとしたらコントラストと彩度、ガンマくらいです。
[ 2016/05/21 11:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR