花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・



今年も春の大型連休に入る直前にスズランの花が咲き始めた。

160430スズラン

(撮影 2016年04月30日(土))


もともとは札幌市で育ったスズラン

主に従い田無市(現在の西東京市)から厚木市、伊勢原市、再び厚木市へ

そして四日市市へと移り住んできたもの。


こちらに移ってから二本のハナミズキの下、ドウダンツツジで囲まれる場所に植えた。


その後はどんどん勢力を拡大したので

近所の複数の知人宅に嫁入りさせるほどだった。


ところが或る時期からスズランの勢いが衰え

年々、その数が減り始めた。


庭に放している犬の“モモ”が踏み荒らすのかと思い

玄関先まで“モモ”が出ないようにゲートを作った。


でも更にスズランは減り続ける。

ゲートの効果は無く

“モモ”は濡れ衣を着せられていたことが判った。


現在はグランドカバーの“リュウノヒゲ”(龍の髭)の根が

スズランの生長に影響を与えているのではないかと思っている。


“龍の髭”は丈が10cmほどの植物で

細い葉がたくさん出てきてグランドカバーになり

雑草の蔓延を妨げる効果があるのだが

スズランには逆効果になったようだ。


一方でスズランの嫁入り先ではどんどんと増えており

前を通るたびに複雑な思いをしていた。


数日前のこと、嫁入り先と相談のうえで

里帰りしてきたスズランを庭の別の場所に植えた。


そんなスズランの、これからの勢力拡大を願うばかりだ。


スポンサーサイト



おはようございます
毎日好きなようにマイペース生活ですが
いかカノのGWでマイペースできなくて
小さくなってます(^m^;......)。 。。
[ 2016/05/01 06:41 ] [ 編集 ]
おはようございます
お早うございます。
すずらんは、優雅で、可愛くて、庭で咲かせるには絶好の花ですね。
バックに暗い目のボケを入れてマクロで撮ると、益々花が映えますね。
一方、龍の髭は、花もつけない?し、生命力が旺盛で可愛げがない。
水遣り不要で、庭の縁取りには向いていますが。
[ 2016/05/01 08:19 ] [ 編集 ]
純白できれいですね
小さな花をきれいにマクロで撮られましたね。
また、這いつくばって?

わが家はとっくに消滅してしまいました。
長く慈しんでおられるのに驚きます
我が家が杜撰すぎるのです。
リュウノヒゲだけは元気です。
[ 2016/05/01 08:25 ] [ 編集 ]
当方もスズランはいつの間にか庭から姿を消しました。
大好きなお花だったのに残念です。
[ 2016/05/01 08:26 ] [ 編集 ]
おはようございます。
スズラン・・・久しぶりに見ました。
清楚で可愛いですよね~
我が家では絶えてしまい残念です・・・
[ 2016/05/01 08:42 ] [ 編集 ]
すずらん
かわいくて、清楚な花ですね。

戴いたすすらん、咲いております。
[ 2016/05/01 09:21 ] [ 編集 ]
お早う御座います
スズランも見るのも久しぶりです。
花にも勢力争いがあるようですね。
寄せ植えは避けるようにしています。
[ 2016/05/01 10:27 ] [ 編集 ]
おはようございます
スズランの里帰り いいお話ですね
けっこう繁殖力が旺盛なのですが、意外と邪魔をするのがいるのですね
[ 2016/05/01 10:37 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
Saas-Feeの風さんとともに過ごしたスズランに特別の思いを持っておられますね。
写真もとても綺麗に撮れています。
筑前は、先日初めてスズランの鉢を見つけて買い求めましたが、ネットで見た説明が毒草であり不安を感じたので花が咲き終わったと同時に廃棄しました。
あまり気にしなくても良かったかもと反省しています(笑)。
[ 2016/05/01 14:10 ] [ 編集 ]
すずらんは可愛らしい花です^^
中を覗きたくなるのよっ

ふふふっ
可憐だから(#^.^#)
[ 2016/05/01 14:19 ] [ 編集 ]
こんにちは~
スズランは清楚で可愛いお花ですね。
こちらでは園芸店でスズランの花は
見かけないです。
[ 2016/05/01 14:30 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ふっくらと可愛いスズランですね。
また随分と歴史の長いスズランなのですね。
風さんの思いもたくさん詰まっているのでしょう。

我が家でも10年前頃頂いたスズランがあるのですが、
枯れはしないものの、なかなか増えません。
お友達の家では梅の木の下、一面に咲いていました。
スズランは清楚で素敵ですね。
私も忘れないうちに写しに行って来ます。
[ 2016/05/01 15:44 ] [ 編集 ]
今晩は
清楚なスズランの花が綺麗に咲きましたね!
我が家にもスズランが少しある筈ですから、明日の朝様子を見ることにします。
長野の家には沢山のスズランがあります。
Saas-Feeの風さん、色々と転居されているのですね。小生は結婚後今の自宅に
住むまで社宅を3回転居しました。
[ 2016/05/01 18:43 ] [ 編集 ]
小さなすずらんの花綺麗に撮れています
里帰りのすずらん増えてくれるといいですね
今日友人からおにわのすずらんの切り花もらいました
アップで撮るの難しくて諦めました(泣)
[ 2016/05/01 19:40 ] [ 編集 ]
スズラン
龍のひげは強うそうですね。
一時我が庭にも張り詰めてたことがありましたが
今ははがして、わずかな菜園にしています。
スズランはプランターです。
[ 2016/05/01 20:43 ] [ 編集 ]
こんばんは
札幌にいた事も有ったのですね 小生は昭和47年に札幌へ転勤
48年から55年まで旭川で勤務 ススランは懐かしいですね
[ 2016/05/01 21:20 ] [ 編集 ]
かわいい
でもこの位置からとるの大変。
可憐な花たちが元気を取り戻すことを願っています。
[ 2016/05/01 22:08 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
いえいえ、そんなことはないでしょう。
おふたり仲良く過ごしておられるはずですよ。
好いなあ~~。
[ 2016/05/02 22:02 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
龍の髭は造園業の人が植えたもので
Saas-Feeの風はまったくその性質を知らなかった・・・(+_+)
スズランをそこに移植したのは間違いでしたよ。
当初は龍の髭の根っこが張らなかったのでしょうね。
[ 2016/05/02 22:05 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうなのですよ、這いつくばって撮りました。
丈がありませんからねえ。
眼が悪くなっているので
被写体にピントがなかなか合わなくて困ります。
失敗が多いので何枚も撮っておきます。
[ 2016/05/02 22:08 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
我が家では数は減りましたが
どうにか咲いていますよ。
里帰りスズランが根を下ろしてくれると好いのですけどね。
[ 2016/05/02 22:10 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
おやおや、IKUKOさんちでもスズランが無くなっていましたか。
土壌が合わないのでしょうか。
残念でしたね。
[ 2016/05/02 22:12 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
好かったです。
増えると好いのですがねえ。
[ 2016/05/02 22:13 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
そうですねえ、勢力争い・・・するようですね。
同じ花でも株を寄せて植えると
どちらかが、或いは双方ともに
だめになることがありますよ。
[ 2016/05/02 22:15 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
雑草を増やさない役割の龍の髭のあるところに
スズランを移植したことが間違いでしたね。
[ 2016/05/02 22:17 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
あれえ~それはスズランが可哀相ですよ。
毒を持つ花はたくさんありますよ。
根にあったり茎にあったり花にあったり
それら全部にあったり・・・。
アルカロイド成分を持つ植物が多いです。
スズランはべつの毒ですけどね。

きれいな花には毒がある・・・ですよ。
[ 2016/05/02 22:20 ] [ 編集 ]
Σ ♪デコ♪ さんへ
覗きこむには地面に這いつくばらないとね(^_-)-☆
腰を痛めないように注意しながら覗いてくださいね~。
[ 2016/05/02 22:21 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
店に置いてありませんか。
どうしてでしょうね。
[ 2016/05/02 22:23 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
それは不思議なこと・・・
hiroさんのところでスズランが増えないなんて
Saas-Feeの風には考えられませんよ。
どうしてでしょう。
お友だちのところと何が違っていますかねえ。
植える場所を変えてみるとどうなるでしょう。
試したいですね。
[ 2016/05/02 22:25 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
札幌にいたのは風の神の両親でした。
Saas-Feeの風は札幌に住んでいないのですよ。
Saas-Feeの風は厚木で初めてスズランに接しました。
それ以来、スズランとは40年ちょっとの付き合いになっています。
[ 2016/05/02 22:28 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
せっかくのスズラン切り花、撮影できなくて残念ですね。
でも諦めずにチャレンジなさってくださいよ。
どこが上手くいかないのか・・・教えてください。
[ 2016/05/02 22:32 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
龍の髭は雑草除けなので
スズランをそんな場所に食したことが間違いでした。
里帰りしたスズラン、根を下ろして欲しいものです。
[ 2016/05/02 22:35 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
明示していないのですよ~。
Saas-Feeの風じゃなくて風の神の両親が札幌にいました。
旭川に降り立ったことはありませんねえ。
学生時代の北海道一周の旅では通過駅でした。
[ 2016/05/02 22:37 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうです、撮るのは大変!
這いつくばって撮ってます。
姿勢を保持することに苦労しますよ。
[ 2016/05/02 22:39 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR