花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭ではオダマキが咲き始めている。

コボレダネから思いもしないようなところから芽を出して

花を咲かせるからときどき驚くことがある。


西側の隣家との境にあるフェンス沿いに

コボレダネから育った数株のオダマキがあり

この花がその中で最も早く開花した。

160418オダマキ

(撮影 2016年04月18日(月))


南の花壇では八重のオダマキが咲いている。

160418オダマキ八重

(撮影 2016年04月18日(月))


昨春に花屋さんで咲いた八重のオダマキを買って

花壇に植えたものが今年も花を咲かせた。

このオダマキの花は上向きに咲いている。


他にピンクの八重があるが、現在は未だ蕾みの状態だ。



こちらは今季のオダマキ一番花で先週初めには咲いていた。

160416オダマキ

(撮影 2016年04月16日(土))


数年前にコボレダネから芽を出し

ガス給湯器に接するように花茎が伸びた。


吹き出し口からの熱風で枯れてしまいそうに思うのだが

毎年のように花を咲かせている。


開花した後で花茎と給湯器の間に三和土に使うタイルを差し込んだので

写真では花が給湯器から離れている。



スポンサーサイト



おはようございます
可愛い花が並びましたね

今日勝たないと、最悪のムードに。。(;>_<;)。、。
[ 2016/04/19 05:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
給湯器のそばで 
生活感があり、身近に感じる写真です。
[ 2016/04/19 06:55 ] [ 編集 ]
オダマキは何とも言えない妖艶さがきれいですね。
当方は枯らしてしまいましたので今はなしです。
[ 2016/04/19 07:48 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
コボレダネが思わぬところからですか・・・
転がって行ったのか、風に飛ばされて行ったのか、
少しでも遠くにたくさんの子孫を残したいのでしょうね。
植物の力強さがよくわかりますね。

3種類のオダマキ、どれも綺麗ですね。
オダマキは花の形が独特で面白いですね。
青い八重のオダマキは初見です。
爽やかで素敵ですね。楽しませていただきました。
[ 2016/04/19 08:04 ] [ 編集 ]
オダマキ
いい、色ですね。

毎年見せていただいて、惚れ込んでおります。
ことしも、上々の出来です。
[ 2016/04/19 08:33 ] [ 編集 ]
これもダメでした
恥ずかしながらもオダマキも枯らしました。
かなり長く存在していたのですが、近年
なくなりました。
八重のものは大変珍しいですね。
管理がよくてお花も幸せです。
[ 2016/04/19 08:36 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
オダマキは花の形が面白いですね(^^)
子育てしてる頃は、花も育ててましたが、
最近はサッパリです。
自分ばかり育ててます(゚m゚*)プッ
今年のプルメリアも成績悪そうです。
花は期待出来そうにないです(;_;)
[ 2016/04/19 08:57 ] [ 編集 ]
おはようございます。
優しい春色のオダマキ・・・素敵ですね♬
こちらではようやく冬越しの株に芽が出て
日に日に株が大きくなってきています。
咲くのはもう少し先かな~
[ 2016/04/19 09:21 ] [ 編集 ]
Re.
我が家のオダマキはまだのようです。
毎年庭の花が移動してるようで、こぼれ種は面白いですね。
今年は、サクラソウが庭中にぽつんぽつんと広がっています。
そして、珍しくカタクリが思いもよらぬ所に芽を出して
楽しませてくれました。 花は咲きませんでした。
[ 2016/04/19 10:44 ] [ 編集 ]
こんにちは~
数年前にオダマキを買って日陰に植えていました。
植えた翌年には咲きましたが、次の年からは全く
お花が咲かなくなりました。
[ 2016/04/19 14:37 ] [ 編集 ]
オダマキもう咲いてるのね^^
好きな花の一つです

色とりどりに楽しませてくれるんですよ(#^.^#)
青い八重のエキゾチックでいいっ
[ 2016/04/19 14:40 ] [ 編集 ]
こんにちは
うちの庭では やっと葉が出始めましたよ
花が咲くのは まだ先ですね
ミヤマオダマキは隣や裏のお宅に増殖ちゅうです
[ 2016/04/19 14:52 ] [ 編集 ]
こんばんは
ラン科かと思いましたが、違いますね。
優雅できれいな花ですね。
4,5年前にシランを育てた事がありますが、
手入れが悪くてきれいに咲きませんでした。
[ 2016/04/19 17:54 ] [ 編集 ]
種から
株の本体は消えちゃったんですが、種とってまいた方はちゃんと花が咲きました。私もほかのオダマキも買ってきて増やしたいなあ。でもいつも思うだけで忙しくしているうちに終わってしまうんですが。
[ 2016/04/19 23:07 ] [ 編集 ]
今日は
素敵なオダマキが咲いていますね!
我が家のオダマキも大分背丈は伸びて
きましたが、花は未だです。
[ 2016/04/20 11:35 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
守屋投手5失点だったねえ。
それにしても打て無さ過ぎだ!
[ 2016/04/20 22:03 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
昨日になって切り花にしました。
あまりにも熱そうなので・・・。
[ 2016/04/20 22:05 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
コボレダネでどんどんと増えていますよ。
消滅する花もあれば増える花あり・・・。
[ 2016/04/20 22:06 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
もともと植えたのは西隣との境界でした。
そこにはコボレダネから出て来た花が幾つもあります。
給湯器脇になんてどこからやって来たコボレダネなのか
不思議です。
近くにオダマキは無いのに・・・。

八重のオダマキ、昨年はブログに載せ無かったようで
記事も写真も見つかりません。
ピンクの花が咲いたらアップしますね。
[ 2016/04/20 22:10 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
色違いのオダマキが数株ありますよ。
コボレダネから育ったものが大半です。
面白いものですねえ、どこから芽が出るか判りませんからね。
[ 2016/04/20 22:12 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
それは残念でしたね。
でもいろいろと珍しい花、貴重な花をお持ちなので
さすがに立派なお庭の花期だなあと思っています。
お忙しいお身体ですから、なかなか眼が行き届かないのは
やむを得ませんね。
[ 2016/04/20 22:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家のプルメリア、咲くかなあ。
なんだかダメらしく・・・期待薄の様相をしていますよ。
丈が伸びてひとりでは持ち運びが困難になってきています。
切って挿し木した方が好いかも・・・。
[ 2016/04/20 22:17 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
咲く日が心待ちですね。
春らしい陽気になってきましたからね。
もう少しなのでしょう。
[ 2016/04/20 22:19 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
かたくりの花が見られるなんてうらやましいことですよ。
こちらでは愛知県のカタクリの里まで行かないと・・・。
大連三世さんのところにはワサビもありますね。
めずらしいですよね。
[ 2016/04/20 22:22 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
何故なのでしょうね。
枯れたということではなくて?
ウ~~ん、原因がわかりませんねえ。
[ 2016/04/20 22:24 ] [ 編集 ]
Σ ♪デコ♪さんへ
色違いのオダマキが数株あります。
その殆どがコボレダネから育ったものです。
色違いと云っても全く違っているということで無くて
美my法な色違い・・・だから面白くてねえ。
[ 2016/04/20 22:27 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
桜はいつごろが見ごろになるのでしょう。
こちらとはひと月くらい違いますかねえ。
オダマキもそれくらいの違いになりますかね。
咲く頃が心待ちですね。
[ 2016/04/20 22:29 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
オダマキはキンポウゲ科の花ですね。
だいたい4月から8月が花期とされています。
ランは難しくてねえ。
でもシランは丈夫なので・・・。
[ 2016/04/20 22:33 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お忙しいですからねえ。
なかなか花の管理に時間を割けませんよね。
優先順位からすると下位になると思いますよ。
仕方ないことですね。
[ 2016/04/20 22:35 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
伸びてきたのなら、もうすぐ蕾みがつくでしょね。
あと少し・・・楽しみにお待ちください。
[ 2016/04/20 22:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR