花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“四月上旬の庭の花 その1”からの続き>


オキザリス・ブラジリエンス

160410ブラジリエンス

ブラジリエンスはオキザリス・バリアビリス・ホワイトが

勢力を衰退しつつある時期から台頭してきた。



スパラキシス・トリカラー

160410スパラキシス

赤、黒、黄の三色あるからtri-color

以前は白、赤紫、黄のトリカラーも咲いていたのだが

いつの間にか消滅してしまった。

現在はトリカラーの他に

クリーム色一色のスパラキシスが数多く咲いている。



ナバナ

160410菜の花

農家の知人からもらって

庭に植えているナバナのコボレダネによるもの。



ノースポール

160410ノースポール

どんどん増える。

現在は庭とプランターで勢力拡大中。



マーガレット

160410マーガレット

白から淡いピンク

更には淡い赤から濃い赤へと花弁の色が変化する。

数年前に知人から貰って挿し芽したもの。


(以上5点の撮影 2016年04月10日(日))


          


ブルーベリー

160402ブルーベリー

(撮影 2016年04月02日(土))

から2週後がこちら

160415ブルーベリー

(撮影 2016年04月15日(金))

もともとブルーベリーの苗を“なばなの里”の“花市場”でふた株と

近くのブルーベリー農家でふた株 計四株を買い求めて庭に植えていた。

ひと株が枯れてしまい、現在は三株になっている。

ブルーベリー農家からは「苗を買うならできるだけ大きな株を・・」と

アドバイスを受けた。

園芸店に並ぶような株は上手く育たないと云っていた。


植えてから5-6年になるかな・・・

毎年、ブルーベリーの実を収穫して

風の神がジャムを作っている。

その割には年々、眼が悪くなるのだが・・・


 オマケ 


ヘメロカリスの葉の間でお休み中のアマガエル

160402アマガエル

土色に変色しているけど

何か気になることがあるのかねえ~。

(撮影 2016年04月02日(土))


スポンサーサイト



朝から華やかな花々を見せて頂いて^^
不調も吹っ飛びそう(#^.^#)

2枚目の花弁にうさぎちゃんがいます
この花初めて見ましたが色の鮮やかさに惹かれます^^

最後は。。か。。かえる。。
う^~ぅ苦手です(ノД`)・゜・。
[ 2016/04/22 03:39 ] [ 編集 ]
鮮やかな花達が、そろいましたね。
綺麗です。

ブルーベリーの収穫なんて、いいですね。
[ 2016/04/22 07:40 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます
ヒューマンもブルーベリーのジャムを食べていますが、あまり関係がないみたいですね(笑い)
[ 2016/04/22 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます。
季節ごとに花々が咲き楽しませてくれる、素敵なお庭ですね!
暖かくなってきましたから、庭でお花見できますね♪
ジャムが作れるくらいにブルーベリーが収穫できるなんて
すごいです!
Saas-Feeの風さんと奥様の穏やかな暮らしぶりが想像できて
気分よく私の一日がスタートです^^

>その割には年々、眼が悪くなるのだが・・・
あは! 笑もいただきました^^

ヘメロカリスの葉の間でお休み中のアマガエルの写真、いいですね!


[ 2016/04/22 09:42 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
オキザリス・ブラジリエンスは初めて拝見します。
我が家のオキザリスはバビアリスがたまにポツリと
咲く程度で、それもそろそろ終盤を迎えています。
紫に近いような濃いピンクで素敵ですね。

スパラキシス・トリカラーは3色の色合いが強烈で
お庭でもよく目立つでしょうね。

マーガレットは挿し芽から咲かせたのですね。
嬉しさも一入でしょう。

ブルーベリーは花つきも良く、今年の収穫も期待が
持てそうですね。
我が家では菜園に植えてありますが、今年も花は少なく
ジャムにするほどは収穫はできないようです。

アマガエル、もう何十年も見ていません。
緑色で可愛いと思っていたのですが、土色のアマガエルは
初めて見ました。これから変身するのでしょうか?

[ 2016/04/22 10:37 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今日のお天気は上々、出かけるのも今日明日のみ、
その後は、また曇りと雨のオンパレード・・・(-。ー;)
庭の草引きも大変でしょう、ベルさんも我が庭はしないで、
鳥見現場だけ、草引きに追われてます(笑)

植え替えしたいものも沢山有るのに、手付かずです。
[ 2016/04/22 11:04 ] [ 編集 ]
おはようございます
花々の色合いも薄い色から
初夏を思わせる濃い目の色合いへと・・・
昆虫もカエルもお出ましですね。
[ 2016/04/22 12:24 ] [ 編集 ]
ブルーベリーの花
こんにちは♪
ブルーベリーの花初めて見ました、可愛いですね。
ブルーベリーの木も雄雌あると聞いたような?違うかな。。。
老眼が進んできましたので頑張って食べていますが
効果より老化が早いようです(泣)
[ 2016/04/22 17:09 ] [ 編集 ]
こんにちは
楽しそうなお庭 素敵ですね。
お庭の花 撮るの大変でしょ!
この時期 次々と花が咲くんじゃないでしょうか。
きっと 忘れられてしまう子もいるんだろうな・・・
[ 2016/04/22 17:16 ] [ 編集 ]
この中で、ブルーベリーだけです。
我が家に残っているのは・・・
でも毎年虫害がひどくて花は咲いても
実はわずかです。とてもジャムは作れ
ません。20年も経つのに・・・
酸性土に植えるとよいと聞き
守りましたけれど・・・
[ 2016/04/22 20:07 ] [ 編集 ]
花の季節
色とりどりで花が賑やかな季節になりました。
さみしかった我が庭も賑やかです。
最近ブルベリーが人気で、
先日の鼻高展望花の丘もブルベリーがいっぱいでした。
[ 2016/04/22 20:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
どの花もきれいに撮れていて素晴らしいです。
我が家はマンションで庭がありません。
ブルーベリーはいい香りがするでしょうね。
[ 2016/04/22 21:34 ] [ 編集 ]
我が家のブルーベリー完全に枯れて今年また根元から生えてきました。身を取る気はさらさらないんですが、せめて花くらい咲かせてほしいです。
ろくな草花もないですが、それなりににぎやかになり、春を感じています。
[ 2016/04/22 22:12 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
マーガレットのような花を育ててみたくなりました。
色が変わるというのは興味がありますね。
どの花もとても綺麗に撮れていますね。
[ 2016/04/23 00:13 ] [ 編集 ]
Σ ♪デコ♪さんへ
今朝は庭の花ではない内容になりました。
ごめんなさいね。

本文に書いていますがスパラキシス・トリカラー
以前は別の色の花もありましたが消えてしまいましたよ。

アマガエル・・・いつもは緑色なのですが
ストレスからなのか土色になってました。
怖がらなくてもカエルはなにもしませんよ~。
[ 2016/04/23 11:01 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
鹿化川を上って行くとブルーベリー農家がありますよ。
川島の団地の近くです。
ご興味あれば農家を訪ねてください。
[ 2016/04/23 11:03 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ハハハ、やはり・・・ねえ~。
テレビ宣伝に惑わされないように・・・(^_-)-☆
[ 2016/04/23 11:04 ] [ 編集 ]
Σ mintさんへ
花を楽しめるのは好いのですが
除草がねえ~~(>_<)
年々、腰の調子が悪くなるので
草取りが苦痛になり
ここ数年はプロに頼んでいますよ。
ちょっとした悩みは花まで抜かれてしまうこと・・・。
[ 2016/04/23 11:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
オキザリスにはどんどん増える品種と
まったく増えずに衰退して消えてしまう品種がありますね。
バリアビリスホワイトやピンクなどは前者ですね。
バーシカラーは土壌と合わないのか、全然増えません。

スパラキシス・トリカラーの中でこの花は生き残り
花壇や庭に咲いていますが
クリーム色基調のトリカラーも無くなっています。

どうも我が家の土壌には、人見知りというのか
花見知りというのか、そんな特性があるようです。

木本類にもそんなことが何例もありましたしね。

アマガエルは緑色なのですが
ストレスを感じると土色になるとの話を聞いたことがあります。
[ 2016/04/23 11:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
もともと腰痛持ちなので除草は辛いのですよ。
現在はプロに頼んでいます。
今はスギナが蔓延っていますよ。
最初に入れた土にスギナが入っていたらしくて
知人から「安い土を買うから」と云われましたよ。
[ 2016/04/23 11:18 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
アゲハがやってきて花の蜜を吸っています。
動きが早いので撮影が難しい~。
そのうちにカミキリムシや甲虫類がでてきますね。
[ 2016/04/23 11:20 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ドウダンツツジに似た花を咲かせます。
↑写真から10日ほど経った頃から
そんな花が見られるようになりますよ。

仰るように一本だけでは実が生らないと
農家のかたから聞いています。
だから数株を購入して庭に植えました。
[ 2016/04/23 11:23 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
そうなんですよねえ~。
撮っても撮っても・・・大げさですけど(^^ゞ

「ブログへの順番が回ってこないよ」と
花が怒っていますよ。

仰るとおりです。
忘れることもありますし
時機を逸してしまうこともありますね。
[ 2016/04/23 11:29 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
酸性土のことは農家から聞いていませんせんねえ。

教えられたことは一本だけでは実が生らないということなのですが
如何でしょうか。
[ 2016/04/23 11:33 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
鼻高展望花の丘のブルーベリーにはたくさんの実が生って
ジャムになるのでしょうね。
それだけの規模に花があると見ごたえがありますよ。
見たいですね。
[ 2016/04/23 11:35 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
暖かくなって花が一斉に咲き始めましたね。
でももう夏日のようで、
これからは夏の花が咲くのではと思ってしまいます。
ブルーベリーの花の香り・・・ですか・・・。
まったく香ってきませんねえ、残念ですが。
[ 2016/04/23 11:38 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
生命力があって好かったです。
花が咲くとうれしいですよね。

お孫さんが植えておられるとのこと
いろいろな花が咲いていますね。

[ 2016/04/23 11:41 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
経時により色が変化する花がありますね。
マーガレットは花屋さん店頭に何種類も並んでいると思いますよ。
6月くらいまで楽しめるので買うなら「今でしょ」ってところでしょうか。
[ 2016/04/23 11:45 ] [ 編集 ]
こんにちは~
オキザリスはの葉はドンドン増えていますが
お花はあまり咲きませんでした。
朝のうちに写真を撮っておけば良かったと悔やむ
事が多かったです。
[ 2016/04/23 14:20 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
オキザリスは陽が当り始めて、気温が上昇してから花開きますから
朝よりも日中のほうが撮影には向いていますよ。
いつかチャレンジなさってください。
[ 2016/04/25 09:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR