花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


Saas-Feeの風の咳が治まらない中で

風の神が埼玉の実家に里帰りしてしまい

何となく憂鬱な毎日になっていた。


里帰りとともに相模原の故長男宅にも滞在してくることは

彼女の以前からの計画だったので

Saas-Feeの風が入院でもしない限りは計画通りの実行になったのだ。


そんなことでパソコンの前に座ることも無く

従ってブログへのアクセスも無く

咳込みながら、ただただぼんやりと怠惰な毎日を過ごしていた。

「春眠していた」ことになる。

宣言せずにねっ


江戸家猫八さんが進行性胃がんで先月の初めに亡くなっていた。

報道によると猫八さんは長く咳が続いていたそうだ。


Saas-Feeの風の咳も長い。

2月8日(9日だったかな)の夜に咳が出始めてから

ここまで8週間が過ぎている。


その間には呼吸器内科と耳鼻咽喉科に通い

薬を処方してもらっているが一向に効き目が無いのだ。


先週、呼吸器内科で精密検査の話が出た。

この一週間はこれまでの処方薬を服用して様子見だ。

おそらく今週末に大病院への紹介状が出ると思う。


          


名古屋では3月30日(水)にソメイヨシノが満開になったと発表があったが

Saas-Feeの風が犬の散歩に付き合う鹿化川(かばけがわ)沿いの道では

なかなか千本桜が開花しなくて「いやに遅いな」と思っていた。


この地区では4月3日(日)に“まつり”が開催されたが

満開にはもう少しというところであり

しかも曇り空ということもあり

例年に比べると他所からの花見客が少ないように思えた。


4月5日(火)は朝から絶好のお花見日和で

午前中から千本桜の脇の道を歩く人の姿が数多く見られる。

そんな間隙を縫いながら他所からの人たちの乗用車が狭い道を走るし

田圃の向こう側の狭い道には駐車されている何台もの乗用車が並ぶ。


Saas-Feeの風は朝の6時半過ぎに犬を連れずに家を出て

千本桜の写真を撮っていた。

その時間帯には散歩・ウォーキング・ジョギングの人たち数人に出会うのみだ。


毎年、同じようなアングルの写真ばかりだねっ

160405千本桜-1

鹿化川の両側に桜並木が続く。


160405千本桜-2



160405千本桜-3



160405千本桜-4



160405千本桜コラージュ-1



160405千本桜コラージュ-2


南の丘陵から千本桜を撮った。

160405千本桜丘陵から

画面左が西であり鈴鹿山脈の藤原岳が見えている。


(撮影 2016年04月05日(月))


昨年の千本桜の様子はこちらで

“千本桜に春が来た \(^o^)/ ”

“束の間の青空のもと 千本桜を撮ってきた”


スポンサーサイト



鹿化川の桜
おかえりなさい。
ご実家に帰られていらっしゃいましたか。

呼吸器科の検査、早目にしっかりなさってください。

今年も、見せて頂きました。
きれいですね。
[ 2016/04/05 17:54 ] [ 編集 ]
わぁ~綺麗
こんにちは

鹿化川の千本桜満開ですね青空も綺麗
今日は暖かかったのでお花見日和ですしいっぺんに咲きましたね

咳が長引いておられるとのこと春は寒暖の差も激しく体調を崩しやすいです
咳は長引きますが1度調べらて安心してくださいませ


[ 2016/04/05 17:58 ] [ 編集 ]
こんばんは
咳が止まらないのはつらいですよね。
僕が今まで経験した事をお伝えしますね。
橙の皮を煮込んでそのままでは食べにくい
ので、ハチミツか、砂糖を入れると美味しく
飲めます。結構効き目がありますよ。
それと寝るとよく咳が出ますよね。
その時はマスクをすれば、少し軽減しますよ。
[ 2016/04/05 18:36 ] [ 編集 ]
咳は憂鬱ですね
まだ止まりませんか。
私も過去には数ヶ月咳が止まらないことがありました。
幸い重篤な状態ではなかったのですが
以後、コホンと来たらすぐに主治医に駆け込み咳止めをもらってます。
大病院への紹介手続きもなんだか手間がかかりそうなんですね。
なにはともあれお大事に。
[ 2016/04/05 19:55 ] [ 編集 ]
咳止めには、ウコン錠がよいと聞いています。
でも、苦いし、高いし・・・

この桜の景色何度も拝見しますと
懐かしい気がします。空の色が
変わりますし、その変化も楽しいです。
今年はブルーが濃いです。
アップの桜を撮りたくても、高木ですから
困難です。知恵をしぼらないといけないですね。
空の色を入れるのは更に困難です。
[ 2016/04/05 20:43 ] [ 編集 ]
何時もとは言えここの桜は素晴らしいですねえ。
咳のこと意外と長いものですよ程度にもよりますがあまり気にしなくっていいのではないですか。
[ 2016/04/05 21:55 ] [ 編集 ]
見事
川の流れがいいですね。やはり舞台装置がそろっています。工場裏の農業用水の脇だと、誰も見物に来ないのが寂しい。それのしても全部見下ろせるって素敵じゃありませんか。
咳長いですね。まあほどほどにお付き合いってことですね。お大事に。
[ 2016/04/05 23:19 ] [ 編集 ]
こんばんは
 咳が止まらないとの事ですが 検査をお勧めいたします、 
 私も CTで肺の影が見つかり受けました、 
 気管支内視鏡検査 が 辛いけど 良いと思います、
 ペットCTもありますが 高いのが 難点です、
 病気と診断されての検査では 3万ほど 掛かります、

 首に 薄いタオルを巻くのも 楽ですよ、
 お大事になさって下さい、 たか
[ 2016/04/06 00:59 ] [ 編集 ]
おはようございます
咳が止まらない つらいですよね
体力も低下してしまいますね。
早い快復を祈ります
[ 2016/04/06 09:17 ] [ 編集 ]
お早う御座います
咳と胃癌とは余り関係がないようで
江戸家猫八さんのようなことは
珍しいとTVで言ってましたよ。
明日の雨で今年の花見も終わりそうですね。
[ 2016/04/06 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
咳は嫌ですね、体力を消耗するので辛いです。
そして所構わず咳き込むので、周りへの気配りも大変です(^^ゞ
食品を扱ってる所へ行く時は、すごく気兼ねで足早に済ませますね(^_^;)
ベルさんも子供の頃から、耳鼻咽喉科系統が弱いです。
今でこそ症状はなくなりましたが、喘息も経験しましたから、
咳の苦しさはよく分かります。
検査結果が異常なしだったら良いのですが・・・お大事に(^^)
[ 2016/04/06 10:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
Saas-Feeの風さんのブログ更新の間隔が長いので心配していました。
咳が8週間も続いていたのは辛いことでしょう。
桜の季節で気候も良くなりました。
体調も良くなることを祈っています。
[ 2016/04/06 11:36 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
8週間も咳が止まらないなんて、さぞ辛いことでしょうね。
花粉症でも咳が止まらないことがあると聞いたことが
ありますが、早く原因がわかると良いですね。

何度見ても素晴らしい千本桜ですね。
ワンちゃんと一緒にお散歩なさっているそうですが、
距離が長そうなので、良い運動になりますね。

カワラヒラ、綺麗な鳥ですね。
どんな鳴き声かと思い、ネットで検索してみましたが、
聴いたことがある鳴き声でした。
一度この目で見てみたいです。

お体、お大事になさってくださいね。
[ 2016/04/06 15:18 ] [ 編集 ]
今日は
Saas-Feeの風さん、咳が治まらない様でいけませんね。
お大事になさって、少しでも早く完治されるようお祈りしています。
小生相変わらず入院中ですが、レントゲン、CT検査をする以外
治療は全く行われていないため、今は帰宅許可を取って家にいる所です。
家にいる方が元気ですが、夕方には病院に戻らねばならず、はやく
退院したいものです。
[ 2016/04/06 15:25 ] [ 編集 ]
今日は
いつもお元気なSaas-Feeさんですから
体調をくずされては大変でしたね、
身体のどの部分が平素と違っても辛いです
特に咳き込みは体力を消耗します・・・
でも素敵な写真を撮る元気もおありなので
心配は無いと思いますが精密検査を受けて
安心の方向へ向かう事をお祈りしています。
[ 2016/04/06 16:23 ] [ 編集 ]
こんばんは~
咳が長く続くと肋骨の下の方が傷みきついですよね。
私も咳が長く続いて肋骨が痛くなり長年の主治医である
大きな病院の担当医に昨年診て頂きました。
レントゲンの検査を受けた結果は「咳をしていたね。」と
率直に言われ、他の事は何にも言われませんでした。
医師はレントゲン写真を見れば直ぐにわかるようですね。
多分取り越し苦労で終わるかもしれませんが、きちんと
検査を受けた方が良いです。
[ 2016/04/06 18:22 ] [ 編集 ]
こんばんは
咳がひどいのは辛いですね。
私も咽が弱く、ホコリっぽい所では
よく咳をするため、マスクをするように
しています。車のファンなどにも弱いです。
川に沿った桜並木の連なりの感じいいですね。今年、藤原岳へは2回登りました。
[ 2016/04/06 18:53 ] [ 編集 ]
こんばんは
川沿いに咲く桜は絵になり好きですね
近くに良い花見の名所があり良いですね
早めに検査してください
[ 2016/04/06 19:21 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
長引く咳‥‥ ですか!
精密検査を受けるべきですね

咳止めを長く服用するのは
良い事ではありませんよ~

お大事に!
[ 2016/04/06 21:31 ] [ 編集 ]
早く精密検査を受けてください
咳が止まらず、体調を崩されているとは、失礼しました。
中高年の長引く咳は、要注意らしいですよ。
早い目に、CTやMRIによる精密検査を受けてください。
最近は、昔流行した結核とかが、カムバックしている様ですし。
今年の桜は、三寒四温や雨が続いて、見頃が早くなったり遅くなったりで、
“桜祭り”も、風さんの写真の様に、蕾の多い寂しい祭りになりました。
[ 2016/04/06 22:44 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
体調が思わしくなさそうですね。
長引くときは大病院にできるだけ早くかかられたほうが良いかもしれません。
見事な桜並木ですね、サクラはどれも似たような写真になるのでけっこう撮りにくいかも知れません(笑)。
筑前は、別の何かめぼしいものとコラボさせて撮るようになりました。
[ 2016/04/07 00:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
咳が止まらない、
書いているように、猫八さんのこともありますからね。。。

早く検査したいですね。。。。。。。
[ 2016/04/07 06:33 ] [ 編集 ]
咳とか熱・痛みは何かの危険信号であることは確かですが心配です。
咳止めや解熱鎮痛剤は対処療法に過ぎませんから皆さん服用にはお気をつけ下さいね。

猫八さには驚きましたが、癌は若いほど進行が早いから怖いですが・・・


[ 2016/04/07 12:09 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
いえいえ、Saas-Feeの風は留守番、独身生活をしておりましたよ。
mcnjさん、今年は鹿化川の桜をご覧になりましたか。
車で笹川からの道を通行中にちょっとだけ見られますね。
[ 2016/04/07 13:56 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
昨日(6日)も好い天気・・・
午後からは特に鹿化川の千本桜を見に来る人が多くなり
駐車中の車が通行の妨げになるとパトカーがスピーカーで
警告する様子も見られましたよ。
今日は雨・・・昨日とは大違いの閑静な川沿いになってます。
明日はまた人が増えることでしょう。
[ 2016/04/07 14:00 ] [ 編集 ]
こんにちは
咳ですか。
咳こむと結構体力を消耗してしまいますからね。
検査を受けられてください。

いつもの景色とはいっても
やはり桜の季節は良いものです^^
[ 2016/04/07 14:02 ] [ 編集 ]
Σ yuusuke-62さんへ
ありがとうございます。
橙は入手困難ですねえ。
Saas-Feeの風は花梨を蜂蜜と砂糖で煮込んだエキスを
水または湯で薄めて飲むことが多いです。
効くケースと効かないケースがありまして
今回は何をやっても効果無しなのですよ~(>_<)
[ 2016/04/07 14:03 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ありがとうございます。
説明不足でしたが一週間かかるわけではなくて
紹介状を書くかどうかの決定を
あと一週間待とうということでした。

今になって気の所為か咳が治まってきたような・・・。
時期が来ないと治まらない・・・これ、Saas-Feeの風の経験則です。
[ 2016/04/07 14:08 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ウコンはお酒の友(?)ではありませんか。
酒の呑む前に・・・だの
二日酔いには・・・なんていうような宣伝文句がありますね。
Saas-Feeの風は以前からウコン錠剤を愛用していますよ。
沖縄産のウコンから作った錠剤を選んで購入しています。

昨日の千本桜脇の道はは凄い人でした。
パトカーもやってきて駐車中の車をチェックしているところが
我が家から見えていました。
[ 2016/04/07 14:12 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
Saas-Feeの風は若いころから
咳が出ると治まるまで二日数がかかりました。
時期が来ないと治らないのですよ。
日にち薬って云いますかね。
[ 2016/04/07 14:14 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ありがとうございます。
なかなか治らなくて往生してます。
時期が来ないと治らないようです。
今はかなり治まってきており
精密検査の必要は無いかな・・・なあんてね。

千本桜は我が家の居間から見ることができるので
来客は「花見がここからできますね」って云いますよ。
[ 2016/04/07 14:17 ] [ 編集 ]
Σ たかちゃんさんへ
ありがとうございます。
Saas-Feeの風は若いころから咳が出ると
治るまでに日数がかかりました。
亡母もそんな体質だったようで、これは遺伝かなと思っています。
呼吸器内科医の診断では肺には異常が無さそう
気管支の上のほうのよう・・・とのことですから
精密検査では気管支内視鏡を使うことになると思います。

ところが現在、咳が治まりつつあります。
ようやく治ってきたかなと・・・。
[ 2016/04/07 14:21 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ありがとうございます。
4日開催のゴルフもキャンセルしましたよ。
でも今日になって治りそうな気配がしてきました。
[ 2016/04/07 14:23 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
Saas-Feeの風も長引く咳と胃がんとの間に
関係があるとはねえとびっくりしましたよ。
インターネットで説明記事を見つけました。

今日は雨、桜は散ったかな。
[ 2016/04/07 14:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ありがとうございます。
Saas-Feeの風の場合は喋ると咳が出るのですよ~。
そして長引きます。
亡母が同じ症状でしたので
これは遺伝ではないかと思っています。
時期が来ないと咳が治まらない・・・。

今日は咳が出なくなっていますので
ようやく「その時期」が来たかと思っていますが
どうなることでしょう・・・。
[ 2016/04/07 14:29 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
ありがとうございます。
お伝えしていなかったら失礼しました。
「咳が出るのでしばらく休みます」と
コメントしたと思ってました。
ようやく咳が治まってきたようです。
精密検査をどうしよう~(^^ゞ
[ 2016/04/07 14:33 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ありがとうございます。
若いころから咳が出ると治るまでに時間がかかりました。
喋ると咳が出ます。
亡母も同じ症状がありましたので
遺伝ではないかと思っています。
肺には異常が無くて気管支の上のほうに問題がありそうとの
呼吸器内科の医師の診断です。
今日になって咳が治まってきたようで
ようやく時期が来たのかなと思っています。

昨日は好い天気になり
千本桜には大勢の人がやってきていましたよ。
パトカーが駐車中の車のチェックをしたり
スピーカーで「ここに停めると通行の妨げになります」と警告していました。
[ 2016/04/07 14:39 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ありがとうございます。
なかなか咳が治らなくて参っておりましたが
今日になって、ようやく治まってきたかなと思えるまでになりました。
いつも時間がかかるのですよ。

ktempleさんは入院が長くなってお辛いことでしょうが
もう少しの辛抱でしょうから病院でゆっくりなさっていてください。
[ 2016/04/07 14:43 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
ありがとうございます。
咳が出るので予定していたゴルフもキャンセル
あちこちに出かけることも無くなりました。
こんなことをしていると余計に身体を悪くするようです。
はやく元通りになって写真を撮りに出かけたいものです。
今日になってようやく咳が治まりつつあるかなと
思えるようになっています。
治るまでもう少し・・・かな。
[ 2016/04/07 14:47 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうですね、安心するためにも受検して結果を見たいですね。
肺には問題が無いとの呼吸器内科医の診断でした。
例年なら4月初めに人間ドックに入るのですが
今年は咳があるのでドック入りの申し込みをしていません。
人間ドックで胸部X線で異常の有無を調べますからね。
[ 2016/04/07 14:52 ] [ 編集 ]
Σ 三重の山男さんへ
そうだったのですか。
そんな風には見えませんね。
山のきれいな空気を吸っておられるから
下界には合わないのかな(^_-)-☆

もう二度も藤原岳に・・・。
凄いなあ~
山歩きは無理だから温泉でご一緒しましょう。
[ 2016/04/07 14:55 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
居間から千本桜を眺めることができますよ~。
今日は雨、明日は好い天気になるらしいので
千本桜にひとが集まるだろうな。
[ 2016/04/07 14:57 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
そうでしょうね、服用を続けると副作用もあることでしょう。
でも使わないと治らんし、使っても治らん!
[ 2016/04/07 14:58 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
「肺には問題が無い」と咳が出るたびに
呼吸器内科医から診断されています。
どうも問題は気管支の上のほうらしい。
検査は内視鏡でしょうね。
今日になって咳が治まってきたような・・・。
いつも長いのですよ、治るまでが。
喋ると咳が出ます。
亡母も同じでしたから遺伝かなと思っています。
[ 2016/04/07 15:02 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですね、大きな病院での検査と診断ですね。
いつもならこの時期に人間ドックに入っているのですけどね。
今年は咳が続くので申し込みをしていません。
そろそろ申し込みせねば・・・。
今日になって咳が治まってきています。

こちらでは桜とカワセミを一緒の画面にと
カメラマンたちが狙っていますよ。
[ 2016/04/07 15:05 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
早く治して梅田でいっぱい・・・。
昨日は完封負け・・・今日はメッセで完勝だ!
[ 2016/04/07 15:08 ] [ 編集 ]
Σ hashiba511さんへ
そうですね、長く服用を続けたくありませんね。
今日は咳が治まっているので
ようやく治ってきたかなと思っていますよ。

猫八さんが亡くなっていたなんて
この間、「徹子の部屋」で猫八さんを見たばかりでした。
[ 2016/04/07 15:11 ] [ 編集 ]
Σ こぶっちょさんへ
今日は咳が治まってきたような・・・
咳が出るといつまでも治らなくてねえ。
若いころからそうでした。
ようやく治る時期になったのかなと思っていますが
果たして明日はどうなることか・・・。
[ 2016/04/07 15:13 ] [ 編集 ]
こんばんは。

満開ですね。
この満開の花の下をゆっくり歩いてみたいものです。

長く続く咳はつらいですね。
早くよくなりますように。
[ 2016/04/07 22:45 ] [ 編集 ]
Σ さちこさんへ
ありがとうございます。
この日が一番の桜になりました。
今朝(8日)には散り始め・・・川には花筏が見えました。
お花見には風が冷たく、寒い日になっています。
[ 2016/04/08 09:00 ] [ 編集 ]
御加減いかがですか
ご無沙汰しています。
体調を崩されたようですね
今日も、北風が冷たく、温かさに慣れた体に堪えます。
季節の変わり目。この時期は体調を崩される方も多いですね
咳が続くのも厄介ですね。この際、きちんと調べていただく事も必要ですね

そういう私も検査入院でした。検査で安心をいただきました。

そんなこんなで。。(笑)今年は千本桜の桜祭りにも出向く事もありませんでしたが、先日、車窓から見てきました。

どうぞお大事にね
[ 2016/04/11 20:44 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
すっかりご無沙汰してしまいました。
2月初めから咳が出ていて一向に治る気配が無く・・
一度、治りかけたかなと云う時がありましたけどね。
のんきさんも大変な時期があったとのこと、
お互いに健康に留意しているはずなのにねえ~。

今日(12日)は鈴鹿の伊奈冨神社のムラサキツツジを見てきましたが
少し行く日が遅かったようです。
[ 2016/04/12 22:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR