花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


ジェットコースターのような寒暖差だ。

3月1日には積雪があったというのに

今日(3月4日)の日中は室内温度が21℃になり

ガラス窓を開けて外気を取り込んでいた。


咳が未だに治まらないこともあり

このまま春になって欲しいものだが

予報では来週の木曜あたりから寒の戻りがあるという。


春の花々は「もう咲いて好いのかねえ~」

そう思いながら空を見上げているかも・・・。


数日前から我が家のの花が咲き始めている。

160304梅-1



160304梅-2



160304梅-3



160304梅-4


(撮影 2016年03月04日(金))


スポンサーサイト



いつもありがとうございます。
いい写真撮れてますねえ。
自分も梅の花をこんな風に撮りたかったです。
[ 2016/03/04 18:07 ] [ 編集 ]
今晩は
綺麗な梅の花に蜂が魅せられています。
とても綺麗に撮れていますね。
水戸の梅まつりを明日見に行ってきます。
[ 2016/03/04 20:14 ] [ 編集 ]
春も花粉症も盛りになって
ちょっと外に出ただけで、マスクしていても眼鏡かけていても鼻水が出てくるし、今年はやたらと目にきます。でもただでさえ頼りない視力の目をしょぼつかせてみても、梅はもう盛りです。
[ 2016/03/05 00:29 ] [ 編集 ]
おはようございます。
梅の花にミツバチが!!
もうすっかり春のようですね(^^)v
花の香りが漂ってくるようです🎶
[ 2016/03/05 08:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
私も今年はインフルエンザになり
その後咳が止まらず10日間ほどかかり
ようやく直ってきました
寝てるときに出るのがつらかったです。
[ 2016/03/05 08:37 ] [ 編集 ]
咲きましたね。
綺麗です。
我が家の梅は、盛りを過ぎました。
[ 2016/03/05 08:47 ] [ 編集 ]
ベル
おはようございます♪
梅も見頃ですねぇ~(^^)
家の近辺には、意外と梅の木がなくて、
写真を撮るには、お濠まで行かないと
撮れませんねぇ~(^^ゞ
もう直ぐ桜が咲くでしょうから、桜だけは
幾らでも撮れます。
BBQの臭いが、気にならなければですが(笑)
[ 2016/03/05 09:25 ] [ 編集 ]
おはようございます
梅が満開ですね
ハチさんも忙しそう
そろそろ暖かくなってほしいですね
[ 2016/03/05 09:40 ] [ 編集 ]
お花見ですよ
梅の花も咲きましたから次が桜の花ですね。
お花見が待っていますよ、風邪は早追っ払いましょう。
[ 2016/03/05 10:47 ] [ 編集 ]
おはようございます~
梅の花が満開状態になっていてきれいですね。
今日までお天気は、良いですが明日は雨模様の
天気予報です。
お天気が良い時に出かけて貯め撮りしていないと
春のお天気は変わりやすいです。
風邪の方は良くなりましたか?
[ 2016/03/05 11:09 ] [ 編集 ]
いつもながらすてきな写真です。
それにタイミングよくアブらしきものが
飛んできましたね。なかなか待っていても
来ないのに・・・

これに刺激され、私も撮影しました。
でもこの足元にも及ばないです。
[ 2016/03/05 16:38 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
梅が満開で綺麗ですね。
お写真もとても素敵に撮れていますね。
昨日か一昨日のテレビで、自分で撮った写真を
インターネットで売って、年間180万円もの副収入をあげて
いる人のことが紹介されていましたが、
風さんのお写真もその価値がありそうですね。
日本ミツバチと梅の花、ナイスショットですね。
[ 2016/03/05 17:02 ] [ 編集 ]
油断大敵
こんばんは
咳がまだ続きますか。
気温が上がってきましたが、3月の雪も珍しくはないので
油断はできないですね。
ご用心ください。
[ 2016/03/05 20:39 ] [ 編集 ]
こんばんは
おぉー!SFの風さんの所の梅の花と我が家の南高梅の花は
全く同じですね 我が家の梅は5分咲き位です
[ 2016/03/05 21:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
昨日は初夏!でしたね。。。

昨日の熊野古道、汗が止まりませんでした
山歩きにはいい季節になりました
[ 2016/03/06 07:25 ] [ 編集 ]
梅花を撮るのは難しい
お早うございます。
被写界深度(絞り)が絶妙で、主役の梅花やミツバチにはジャスピンで、
更にバックのボケが主役を引き立てていますね。
梅花を撮るのは、枝が多くて汚いボケになりがちで、難しいでしょう。
massanも、3月11日に撮影ツアーで、奈良の二大梅林(広橋&賀名生)と
和歌浦の夕景を撮りに行ってきました。
作品の出来は別として、いい運動になりました。
[ 2016/03/06 08:32 ] [ 編集 ]
こんにちは~
梅の花がきれいに咲きましたね。
最近では梅が咲いている福岡県内を
あっちこっちと動き回っています。
動ける時に行っておかないと後から
悔やむでしょうから!
[ 2016/03/06 14:14 ] [ 編集 ]
Σ ミドリノマッキーさんへ
お立ち寄りとお褒めのコメントをありがとうございます。
マクロレンズを使ってエエ加減に撮っています。
お恥ずかしいことです。

[ 2016/03/06 21:46 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
水戸の梅まつり、見たいですねえ。
時期を合わせて訪ねたいですよ。
寒い時期になりますし風邪をひきやすいので
二の足を踏んでます。
[ 2016/03/06 21:48 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
花粉症ですね。
Saas-Feeの風は罹ったことがないのですが
罹った人の話では急に罹ると云いますね。

罹らないようにするには
何に注意すればいいのか・・・
判りませんねえ。
[ 2016/03/06 21:52 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ミツバチが、いったいどこからやってくるのだろう・・・
たくさんのミツバチが梅の花の周りを飛び交っています。
上手く受粉の手助けをしてねとミツバチに頼んでいます。
[ 2016/03/06 21:54 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
インフルエンザは大変ですね。
Saas-Feeの風は予防接種したので安心してますが
型違いだったら罹りますよね。
[ 2016/03/06 21:55 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
我が家の梅は遅咲きですね。
ちょうど今日あたりから見ごろになっていますよ。
↑写真では花の時期がちょっと早いということですね。
[ 2016/03/06 21:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
今季は梅林に出かけませんでした。
咳が酷くて外出を極力控えたことが大きかったですね。
近くの丘陵公園に立派な梅林があって市の名所になっているくらい。
もう桜の話が出る時期ですね。
東北の桜ツアーに行きたいとおもっているのですが・・・。
[ 2016/03/06 22:01 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
昨日、今日と暖かい日になりました。
週末に寒の戻りがあるそうで
咳の大敵がやってきますよ。
[ 2016/03/06 22:03 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
もう桜ですね。
寒の戻りは遠慮したいですよ。
一気に桜に行って欲しい。
[ 2016/03/06 22:05 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
こちらの雨はちょっと降っただけ・・・。
予報では激しく降るときもあると云ってましたけどね。
降るならもっと降って庭の草木に潤いを~と思いますよ。
[ 2016/03/06 22:06 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ミツバチですね。
たくさん飛んでますよ、梅の花の周りを・・・。
どこに巣を持っているんだろうと思いますね。
次から次へと花を渡って受粉をして欲しいでですね。
[ 2016/03/06 22:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ほお~~そのような副業があるのですか。
写真がお上手なかたなのですよね。
Saas-Feeの風の写真は趣味程度のものなので
そこまでの技量はありませんよ。

ミツバチがたくさん飛び交ってますよ。
ときどき室内に飛び込んでくるので
外へ逃がすことに苦労します。
[ 2016/03/06 22:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
明日で4週間になりますよ、咳が出始めてから・・。
長くて参りますね。
特効薬がありませんね。
時期が来ないとダメみたい。
[ 2016/03/06 22:15 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
南高梅なのですかね。
以前に見た加賀なんとかという
梅の品種に似ていると思っているのですよ。
[ 2016/03/06 22:17 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
暖かいを越えて暑かったでしょう。
いつもながらタフですね。
[ 2016/03/06 22:18 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
庭の梅なのですけど、枝が邪魔で撮り難いというようなことはありません。
梅の花の日よけに日傘を使って撮っています。
その日傘が枝に当たってちょっとおたおたしますけどね。
奈良の梅林には数年前に三度行ってますが
梅満開と云う時期じゃなかったような・・・。
あちこちへの撮影ツアーが楽しそうです。
しばらくハイキングツアーに参加してません。
[ 2016/03/06 22:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
再度のコメントをありがとうございます。
そうですね、Saas-Feeの風も歩けるうちに歩いておこうと
ここ数年はあちこちに出かけておりましたが
昨年5月の上高地以降は遠出のハイキングをしていません。
その代わりにもっぱらゴルフをしながら歩いていますよ。
[ 2016/03/06 22:26 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR