花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


““すみれ”でオフ会の前に・・・“旧岩崎邸庭園” ”からの続き>

湯島から東京メトロで根津へ

歩いて5-6分で谷中のB&B“澤の屋”に到着しチェックイン


しばらく部屋でくつろいだあと

ロビーに降りて宿のパソコンを使っていると

先にチェックインしている水戸のGolfunさんが現れた。

昨年11月16日、17日の犬山・名古屋ミニミニオフ会以来三ヶ月ぶりの再会だ。
“ミニオフ会@名古屋 “食べて呑むっ!”篇 (^o^)/”


話をしていると大きなリュックサックを背負った山男たちが玄関から入ってきた。

「あれえ~とっくにチェックインしていると思っていたよ~~」


青龍〇段さんたち山男は

≪16時頃に澤の屋到着、風呂で汗を流して17時半ごろ“すみれ”に・・・≫

そんな予定を聞いていたものだから

てっきり今頃は部屋にいるものとばかり思っていたのだ。

信号機の故障ということで何度も電車が停まったらしい。


この2時間半ほど前

Saas-Feeの風が東京駅から西日暮里駅へ向かう途中の14時20分頃

神田駅を発車するのとほぼ同時に電車が急ブレーキをかけて停車した。

人身事故かと思ったが車内アナウンスでは「緊急停止信号が・・・」とのこと。

3分ほどで再スタートしてからは何の影響も出なかった。

そのことと関係があるのかねえと話したが判らなかった。


閑話休題

話しているうちに17時半間近になっていたので

慌ててGolfunさんと一緒に澤の屋を出て“すみれ”に向かった。

実はSaas-Feeの風の次男NKと17時半に“すみれ”前で待ち合わせていたのだ。

“すみれ”に着くと急にNKが現れたのでビックリ

ほぼ同時に到着していたということだ。


開店は18時なので提灯には灯が無いし暖簾も掲げられていないのだが

引き戸を開けるとカウンター奥にふたりの女性が座っている。

「やっこちゃんですか、奥にいますよ、どうぞ」

YAKKO(すみれのお嬢)さんのお友だちなのだろう。

160221すみれオフ会-1

Golfunさん、次男のNKとSaas-Feeの風の3人がカウンターに陣取ると

YAKKOさんが奥から現れ、ふたりの女性は店から出て行った。

すぐに青龍〇段さん、相棒のSさん、ガンちゃんの3人が店に入ってきた。

青龍〇段さんとSさんのおふたりとは昨年2月24日のオフ会以来になる。
“根津の居酒屋“すみれ”で“大江戸オフ会2015”だあ~\(^o^)/”


今年も雲取山に登ってきたそうな。

ガンちゃんは初めての登山だそうで

「がんばりました、後のお楽しみを思い描いて・・・」

160221すみれオフ会-3

開店前なのに10席ほどのカウンターには既に9人が座っていて

18時前に顔を覗かせたお客には「申し訳ありません」と

YAKKOさんが詫びること二度か三度あり・・・

NK 小声で「開店前なのにもう入店できず・・・ずいぶん繁昌してるね」


青龍〇段さんは左隣りに座っている男性と親し気に話している。

以前にYAKKOさんがお馴染みさんたちと奥多摩の御岳山に登った時

青龍〇段さんも同行したのだがその時に知りあった男性とのことだった。

その山登りにはSaas-Feeの風も参加する予定だったが

間際になってその当日に長男の病気のことで

伊勢原の大学病院に行くことが決まり

登山に同行できなかったのだ。

あれからいろいろあった・・・・早いものだなあ。


Saas-Feeの風、次男のNK、Golfunさん

160221Golfunさん-1
(Golfunさん提供写真をトリミング)


何かを数えながらNKに話しかけているGolfunさん

160221すみれオフ会-2

青龍〇段さんがNKに「登山をしよう」と云って

しきりに勧誘していた。


人が多くなると荷物を分散できひとり当たりの負担が減るので

仲間を増やしたいことが判った。


NKは中学・高校で硬式野球を大学ではアメフトをやっていたから

体力・持久力はあるはず、登山もそれなりにこなせると思うけどねえ。

19時頃にNKは退出


オフ会でも大忙しのYAKKO(すみれのお嬢)さん

160221YAKKOさん-1




160221すみれオフ会

Golfunさん差し入れの海のもの

おでん、ハンバーグそしてすみれ名物・超辛カレーライス

旨い料理に・・・旨いビールと旨い日本酒


21時過ぎ、オフ会はお開きに・・・

160221YAKKOさん-2




160221Golfunさん-2
(Golfunさん提供写真をトリミング)



160221BB-2.jpg

澤の屋に戻り入浴してこの日はおしまい

160221BB-1.jpg


(撮影 2016年02月21日(日)  Golfunさん提供写真以外PENTAX MX-1)


<続く>


ここまでの様子はこちらで

““すみれ”でオフ会の前に・・・“湯島の白梅” ”

““すみれ”でオフ会の前に・・・“旧岩崎邸庭園” ”


スポンサーサイト



こんにちは~。
素晴らしいオフ会ですねぇ。
次男さんとも酒を飲みながら会話ができ最高でしたね。
美味しい酒、魚、楽しい仲間、最高の1日でしたね。
[ 2016/02/25 18:52 ] [ 編集 ]
こんばんは~
楽しいミニオフ会でしたね。
美味しいお料理も出て盛り上がった
事でしょう!
[ 2016/02/25 19:33 ] [ 編集 ]
オフ会
楽しそうですね。
息子さんともご一緒で、うらやましい限りです。
このところ息子と飲む機会が全くありません。
お正月も元日に来るだけで帰っていきますので
一人酒です。
[ 2016/02/25 20:06 ] [ 編集 ]
こんばんは
すばらしいオフ会ですね
息子さんとすみれで いいですね~
[ 2016/02/25 21:46 ] [ 編集 ]
こんばんは
さすがSFの息子さん イケメンですね
今度のオフ会も盛り上がったみたいですね
[ 2016/02/25 21:56 ] [ 編集 ]
息子さんがそっくりですねえ。
皆さんでかなり盛り上がった顔をしていますよ、アハハ
[ 2016/02/25 22:33 ] [ 編集 ]
いつも楽しそう
いつも楽しそうですね。息子さんもお仲間入りですか。いいですね。
[ 2016/02/25 23:57 ] [ 編集 ]
おはようございます。
皆さん楽しそう!!
年に一度のオフ会は恒例なのですね~
[ 2016/02/26 07:15 ] [ 編集 ]
おはようございます
楽しそうぉ~~~、こういう酒が一番ですねv-218
[ 2016/02/26 07:29 ] [ 編集 ]
すみれ
別嬪のお嬢様とご一緒で、美味しく飲めましたね。

料理も美味しかったことでしょう。
[ 2016/02/26 09:18 ] [ 編集 ]
hiro
Saas-Feeの風さん、おはようございます。
息子さんも参加されて楽しそうなオフ会でしたね。
美味しいお酒にお料理。時がたつのを忘れてしまいそうですね。
私が奥多摩の御岳山にレンゲショウマを見に行った時のブログに、
御岳山に登るかもしれないとのコメントが書かれていましたが、
あのころは大変だったのですね。
近頃は外人観光客が多いと聞いていたので“澤の屋”に宿泊する
のは無理かと思っていましたが、よく予約がとれましたね。
[ 2016/02/26 10:32 ] [ 編集 ]
オフ会
おはようございます
此処でのオフ会も始まりから数えて
どんどん回が重なっていますね、
息子さんも駆けつけて素敵な親子関係です。
[ 2016/02/26 10:43 ] [ 編集 ]
お早うございます
楽しいオフ会が出来ましたね。
沖縄の旅以降に咳が出るとの知らせで根津オフ会参加が不安でした。
元気回復のSaas-Feeの風さんが素敵な子供さんと参加で
オフ会は盛り上がりました。
これからもオフ会は継続したいですね。
子供さんには海外旅行を勧めたと思います。
[ 2016/02/26 11:06 ] [ 編集 ]
息子さん、好男子ですね~
風さまに似ているような・・・
それとも美貌のM奥様に似ているような・・・

関東にもどこにもオフ会のメンバーが
おられてよろしいですね。
[ 2016/02/26 13:00 ] [ 編集 ]
楽しそうなオフ会ですね。
“すみれ”は、粋な居酒屋ですね。
先日の“大学ミニOB会”のあった、大阪天六の“マイウエイ”とはえらい違い。
スポーツマンでイケメンの次男さんも加わって、楽しそうなオフ会ですね。
息子さんと同席で呑んで、楽しめて羨ましい!。
[ 2016/02/26 17:27 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
毎回楽しいオフ会で羨ましいです(笑)
亭主なんかほっといて行きたい所ですが、そうもいかんわねぇ(^^ゞ
青龍さんが登山を続ける限り、このオフ会は続きますね(*^^*)
次男さんと風さん、そっくりビックリだわ(@_@;)
[ 2016/02/27 09:49 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
いつもは平日の大江戸オフ会でしたから
次男と一緒にということができなくて・・・。
たまたま日曜の夕方からのオフ会になったので
呼び寄せた次第です。
[ 2016/02/27 14:53 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうですね、一年ぶりのYAKKOさんと青龍〇段さん・・・
いつもと変わらず、お元気でした。
また来年~ということです。
[ 2016/02/27 14:56 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
次男一家とは年に一度か二度しか
顔を合わせる機会がありません。
前回は年末年始でした。
次回はいつになるのか・・・判らないのですよ。
[ 2016/02/27 14:57 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
いつも家でばかりなので
たまには外で酒を一緒に・・・
そんなことで呼び寄せました。
[ 2016/02/27 14:59 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
関西オフ会は昨年の1月末(だったかな)の
Saas-Feeの風が宮崎へ出発する前夜のことでしたね。
それ以来、全員が集まってない!
[ 2016/02/27 15:01 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そうですか、そうでもないと思うのだけど・・・。
酔っぱらいましたね。
そりゃあ21時まで呑んでりゃ酔うわっ(^_-)-☆
[ 2016/02/27 15:02 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ブロ友と呑む機会ばかりです。
会社の仲間たちとは疎遠になってます(^^ゞ
[ 2016/02/27 15:04 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
そうですね。
すみれでオフ会は恒例の行事になってます(^^♪
年に一度の顔合わせ・・・です~。
[ 2016/02/27 15:06 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
いかちゃんとは呑んだけど
関西オフ会とはしばらくご無沙汰になっていてね。
そのうちにやりましょう(^^♪
[ 2016/02/27 15:07 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
そのうちに四日市オフ会もやりましょうよ。
呑んべはいるかな(^^♪
[ 2016/02/27 15:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
よく覚えておられましたね。
そうそう、そんなことをコメントしていました。
登山前夜には風の神の実家に泊まることになっていて
義弟が高い日本酒を買って待っていたそうですが
登山が実現できなくなってすべてをキャンセルしましたよ。

澤の屋さんの予約は数ヶ月前に青龍〇段さんが済ませていました。
仰るように連日満室になっているのですよ。
Saas-Feeの風がロビーにいるときにも
フロントに空き室の問い合わせがあったり
直接泊まりに来る欧米人がいて
それを断る亭主の声が聞こえていました。
[ 2016/02/27 15:15 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
もう何年になりますかねえ。
第一回目にはたくさんのブロ友が来ていましたけど
今回はブロ友と云うと3名でしたね。
また来年ということです。
[ 2016/02/27 15:17 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
そうですね、咳のために一時は宿のキャンセルまで考えてしまいましたが
なんとか参加できるまでに回復しました。
ただ東京から戻って2-日ほど経って咳が酷くなり引き籠っています。
飛び入りの次男でしたが皆さんと話が出来て好かったです。
ありがとうございました。
[ 2016/02/27 16:01 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
似ていますかねえ。
眼は風の神ゆずりかもわかりません。
ブロ友と会う機会が多いですね。
そのために各地に出向いています。
[ 2016/02/27 16:08 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
“大学ミニOB会”って何でしたっけ?
誰と誰が集まったのでしょうかねえ。
長く会ってない仲間が多いから
そんな人たちが来ると好いですね。
[ 2016/02/27 16:11 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ウ~~ン、なかなか外へ出られませんか。
お忙しいですからねえ。
松山でオフ会を開くとベルさんは参加できますかね。
松山城に登城したいので何とか松山再訪の機会を作りたいと思っているので・・・。

そんなに似ていますか?
[ 2016/02/27 16:15 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋
「根津オフ会・すみれ」に参加して5年は経っだろう。 宿は何時も「旅館 澤の屋」で日本のB&Bである。 今回は青龍O段さんから「宿の予約が出来たよ!」のメールが届いた。 「旅館 澤の屋」には外国人客が多いが何故だろう? 日本の下町風情が色濃く残る東京...
[2016/02/29 09:11] 茨城から発信します?
プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR