花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


この本を持って掲載されている店に行くと

通常700円から1134円のランチが

500円から540円にて食べられる。

そんな本が出版されている。

160301500円で昼ごはん-1

三重県北勢地区にある約90店舗が

地図を含め110ページに亘って紹介・掲載されている。

(エリアは鈴鹿、四日市、桑名、いなべ、三重郡、員弁郡)

この本の価格は994円

3店舗から5店舗ほどを回れば充分に投資の回収ができる。


ただし、一冊についてひとり
(カップルで利用するなら二冊必要)

1店舗3回までの利用

有効期間3ヶ月という制限がある。


購入したバージョンは第7弾というから

既に1年半ほど前から出回っていたようだ。

160301500円で昼ごはん-2


店でオーダーする際にページを示すと

スタンプが押印されることになっている。

160301500円で昼ごはん-3


四日市名物のトンテキもある。

160301500円で昼ごはん-4

レビューを書いて出版元に送ると抽選によるのだろうが

なばなの里入村招待券やイオンシネマ無料鑑賞券がプレゼントされる。


最近になってこの本を買った。

有効期限までふた月足らず・・・。

はやく咳を治して旨いものを食べに行きたいものだな。


(価格はすべて税込み)


(撮影 2016年03月01日(火) PENTAX MX-1)


スポンサーサイト



それは大変
元とらなくちゃ、頑張ってください。値上がりしたワンコインでの昼食厳しくなりましたよ。
[ 2016/03/03 00:13 ] [ 編集 ]
おはようございます
うぅ~~~ん。。。。。。
いかちゃん、昼飯は最高でカップ麺100円以下、
乾麺のそうめん自分で茹でて40円、安売りスーパーのうどんは一玉19円、
500円なんてとんでもないぃ~~~~~~~~~
[ 2016/03/03 07:22 ] [ 編集 ]
500円ランチ定食
尊ア本がありましたか。
近所に有れば、行って見たいですね。
[ 2016/03/03 07:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
元が取れるまで、スタンプいっぱいにして下さい(笑)
外食嫌いの旦那さん持つと、滅多に行けないので元取れず(^^)
ハワイに行っても、キッチン付きで自炊ですから(o^-^o)
[ 2016/03/03 09:14 ] [ 編集 ]
岐阜にはないサービスです。
早く行ってブログに紹介して下さい。
こんなに続いているということは
人気なのでしょうね。
[ 2016/03/03 09:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
おはようございます
面白い企画ですね
500円で食べられる、いやーありがたいですね、
[ 2016/03/03 09:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
この本のこと聞いたことがありますね
宣伝効果抜群ですね 食べ歩きできますね
[ 2016/03/03 09:58 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
その本に似たランチパスポートという本、
東京や横浜でも発売されていますよ。
半年前あたりから厚木海老名版も出たようですが、
まだ買ったことはありません。
沢山食べれば食べるほどお得なようですから
サラリーマンには嬉しいシステムですね。
早く咳を治して、ブログでご紹介下さいね。
[ 2016/03/03 10:54 ] [ 編集 ]
おや
まだ咳が止まりませんか。
私も咳が長引くタイプで、最近は咳が出そうに感じたときは
早めに医者にって咳止めをもらいます。
面白い企画本ですね。
残りが少なそうなので、元を取るよう頑張ってください。
[ 2016/03/03 13:43 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
最近の昼食は、ワンコイン(500円)とか
エゾモモンガ達は、ホットモットやホカ弁なので‥‥
其れに、近いですぅ~~~
[ 2016/03/03 15:07 ] [ 編集 ]
御無沙汰してます
咳が長引いてますね。
一昨日は大雪。今日はぽかぽか陽気。気温の差がこれだけ激しくては、体がついていきませんね
お大事にしてくださいね

友人夫婦もこの本の恩恵を受けているようです
バイキングのお店は、よくないとか。。って言ってました(参考までに。。)

 ↓ オフ会。楽しそうな様子が手に取るように伝わってきました
私も何年か前に、根津でオフ会でした。根津神社のさつきの季節にもう一度訪ねたいと思いながら。。。
何年も経ってしまいました。
いいところですよね
[ 2016/03/03 16:58 ] [ 編集 ]
こんばんは
現役のころはお昼は外食でしたがリタイアしてからは
殆ど外食しなくなりました 「500円でお昼ごはん」の
本は三重県限定のようですね
[ 2016/03/03 19:37 ] [ 編集 ]
今日は
これは早く咳を治して元を取り戻さなければ成らないですね。
ワンコインで昼食が出来るところも少なく成りつつありますからね。
[ 2016/03/04 14:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そうですね。
体調が好くなってから外食に出かけますよ。
もう少しなんだけどなあ・・。
[ 2016/03/05 13:17 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
まあ、たまにってことで・・(^^ゞ
毎回500円ではねえ~、資金不足の身ですから。
[ 2016/03/05 13:19 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
中を詳しく見ていないので
近くの知っている店があるのかどうか不明です。
話のタネにこの本をどうぞ。
[ 2016/03/05 13:22 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
長期滞在のハワイならコンドミニアムが好いですね。
食事を作ったり後片付けをしたりが面倒で無ければのことですけどね。
4泊程度なら外食でしょう。
[ 2016/03/05 13:25 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
出版元は三重県内の企業でした。
他府県でも同じような本が出ているようですね。
岐阜県にはありませんか。
[ 2016/03/05 13:28 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
店としては宣伝費の代わりと考えているのでしょうかね。
本に紹介してもらえてお客が増えることを期待しているのかも。
[ 2016/03/05 13:30 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
宣伝でしょうね。
割引いた金額が宣伝費になるということかな。
[ 2016/03/05 13:31 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
そうでしたか。
この本の出版元は三重県の企業でした。
だから三重県だけかと思っていましたが
各地で同じことが行われていたのですね。
厚木・海老名にも新しい店が増えて
現代的な建物にメニューがあるのでしょう。
懐かしい通りを歩いてみたいですねえ。
本厚木駅前や海老名のニチイ(名前は替わっているでしょう)周辺は
どう変わっているでしょう。
[ 2016/03/05 13:36 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
だめですねえ(>_<)
しつこい咳が続いています。
クリニックには通っていますが・・・。
罹ると治るまでがながいのですよ、いつも・・・。
[ 2016/03/05 13:38 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
ほっともっとは近くにあるので」
ひとりの時には利用しますよ。
だいたい600円前後かな(^_-)-☆
[ 2016/03/05 13:39 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
長引いていますが、咳が出始めてからやめていた朝の犬の散歩を
昨日から付き合い始めました。
なかなか治らなくて参ってます。
土曜日の料理教室も最初と最後だけ顔を出したのみ。
歩かないので足腰が弱ってきているんじゃないかと心配です。

根津でオフ会とは・・・のんきさんはブロ友をあちこちに持っておられますね。
根津のどのような場所だったのかなあ。
[ 2016/03/05 13:44 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
外回りしている会社員なら外食ばかりでしょうね。
Saas-Feeの風は社員食堂でした。

この本は三重県北勢地区にある店の紹介ですが
他の県でも同じようなものがあるようですよ。
[ 2016/03/05 13:46 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
最近の外食では1000円持ってないと不安ですね。
ラーメンですら800円前後しているし・・・。
[ 2016/03/05 13:48 ] [ 編集 ]
このシリーズ、関東だけじゃなくて
北勢地方版も出てるのですね♪
すごくお得!!
どこのお店に行こうかな~?って考えるだけでも
楽しいですね。
一番下のラーメンはどこのラーメンでしょうか?
すごく美味しそう!!
早くよくなりますように♪
[ 2016/03/06 14:58 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
東京・横浜・厚着・海老名バージョンなどがあるそうですね。
北勢バージョン紹介の店にはまだ出かけておりません。

下段写真のラーメン店、地図を見ると中川原通り
カーマと結婚式場の間の小さな交差点の角
結婚式場(以前は何とか殿だったような)の向かいにあるようですが
最近は前をあまり通らないこともあり
記憶に残っていません。
屋号は正竜亭です。
[ 2016/03/06 21:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR