花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


駅前のモールで駅弁大会が開かれていたので

ちょっと覗いているうちに

「あれも食べたい、これも食べたい」

選びに選んだ()末に三点を購入した。


その中のひとつ

豊橋駅弁の“稲荷寿し”

160109豊橋駅弁稲荷寿し包装

選考理由

駅弁としては異例の低価格(税込み 520円)であること

豊橋駅で乗下車することはまず無いので

駅弁を買い求める機会が無いこと


若いころ・・・

東海道新幹線で“こだま”と“ひかり”のみのころ・・・

小田原駅から“こだま”に乗り新大阪駅まで帰るときに

豊橋駅で「ひかり退避」(だったかな)のための数分間停車を利用して

ホームの売店で“ヤマサのちくわ”を買うことが数回あったが

駅弁を買ったかどうか覚えていない。


さて・・・豊橋駅弁“稲荷寿し”

160109豊橋駅弁稲荷寿し

水分の蒸発を防ぐためか

ポリエチレンのシートで覆ってある。


食してみると冷えているためだと思うが

油揚げも寿司飯も硬い。

味は甘く、そして濃過ぎる感がした。


試しに電子レンジで温めてみると

冷えているものよりも格段に軟らかくそして旨くなった。

でも駅弁だから冷えてから口に運ぶのは当然だよな。

冷えてからでも旨いという“いなり寿司”にして欲しいものだ。


“いなり寿司”から“豊川稲荷”を連想する。

かなり前に一度か二度“豊川稲荷”を参拝したことがあり

門前には“いなり寿司”の店が並んでいたと思う。


東三河地方に疎いSaas-Feeの風は

豊川と豊橋とを混同していた時期があり

その時は“豊川稲荷”が豊橋市内にあると思っていた。


駅弁から話が“豊川稲荷”に向かってしまったので

ついでに“豊川稲荷”でもらったご朱印を・・・。

右は“豊川稲荷東京別院”のご朱印

豊川稲荷とその東京別院


神社仏閣のご朱印を集めていた時期があったが

この十年ほどは参拝すれども集印せず・・・。


(撮影 2016年01月09日(金) PENTAX MX-1


スポンサーサイト



いいね
[ 2016/01/10 21:32 ] [ 編集 ]
好きなんですよねえ
私好きなんですよねえ、稲荷ずし。なんといっても昔我が家にいた家政婦さん「ばばちゃん」と呼んでいた人の作る揚げの味の甘さと辛さが一番なんですが、とりあえずあのお揚げにしっかり、味のしみたのが好きです。冷えてもいいけど硬いのはちょっとね。
[ 2016/01/10 23:44 ] [ 編集 ]
稲荷寿司
豊川が近いですから、稲荷寿司も、豊橋名物なのですね。
豊橋のホームへ降りることは、まずありませんね。
数年前、孫を連れて、名鉄で行って、豊橋から、コダマで帰ったことがありますが。
[ 2016/01/11 07:49 ] [ 編集 ]
おはようございます
この個数でこの価格良いですね
確かに駅弁もがっかりすることがありますね
当たったときは感激ですが。
[ 2016/01/11 08:51 ] [ 編集 ]
おはようございます
駅弁 昔は列車が停車すると駅弁売りのおじさんがホームにおりましたね。
弁当 弁当と叫ぶ声 懐かしいです
[ 2016/01/11 09:27 ] [ 編集 ]
駅弁
この数で500円とは安いですね。
駅弁で思い出すのは塩尻の駅で
釜飯を求めてむかい側のホームへ
走ったことを思い出します。
[ 2016/01/11 09:44 ] [ 編集 ]
hiro
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
夫の兄嫁が豊橋出身なので、ヤマサのちくわは頂いて
食べたことがあります。
こちらで普通に売られているものよりも太くて
噛みごたえもあり、美味しいと思いました。
おっしゃるように駅弁は冷たいものを食べるわけなので
かたいとこまりますね。
ご飯を普通の寿司よりも柔らかく炊くのが良いのかもしれませんね。
豊川稲荷にも行ったことがありません。
ローカル列車で訪ねるのは遠すぎるでしょうね。
[ 2016/01/11 10:33 ] [ 編集 ]
名鉄沿線に住んでいるのに稲荷寿司のこと
知らなかったです。まず駅弁もこんな近くで
買わないですから視野外でしたね。
見つけたら買いたいです。

豊川稲荷は二度ほど行きました。
[ 2016/01/12 08:18 ] [ 編集 ]
こんにちは~
やはり豊橋の駅弁はお稲荷さんなんですね~
若い頃一度だけ行ったことがありました。
豊川稲荷にお参りしたことは覚えているのですが
お稲荷さんを食べたかどうかは・・・?
[ 2016/01/12 16:35 ] [ 編集 ]
駅弁
それは残念でした。
駅弁ですから冷たくてもおいしいことは必須ですね。
しかもおいなりさんならばなおのこと。
[ 2016/01/12 19:11 ] [ 編集 ]
今晩は
稲荷寿司本当に美味しそうですね!
御朱印小生も集めています。集めだした動機が少し変わっているのです。
研究財団勤務のころ、開催した国際会議にご招待したニュールンベルグ市の
水道局長を京都にご案内したところ、御朱印帖を持っておられたのです。
それから小生も集める様になりました。
[ 2016/01/12 19:37 ] [ 編集 ]
Σ 無記名さんへ
ご訪問、ありがとうございます。
[ 2016/01/12 20:40 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
いなり寿司には好い思い出があるのですね。
おそらく今はそのころの味を再現なさって
作っておられると思いますよ。
お孫さんたちもagewisdomさんのいなり寿司がお好きでしょう。
[ 2016/01/12 20:42 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
新幹線では豊橋駅は通過駅になっていますよ。
20数年前だったら車で通っていましたが
現在はそんなに遠方まで運転したくありません。
豊川稲荷にも、もう行けないでしょうねえ(-_-;)
[ 2016/01/12 20:45 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
駅弁は価格の高いものが多いですね。
最近ではコンビニで買って
列車内に持ち込む人が多いようで・・・。
[ 2016/01/12 20:47 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
もう無くなって長いですね。
あの光景は旅の思い出のひとコマになっています。
[ 2016/01/12 20:48 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
同じような経験がありましたよ。
どこの駅だったかなあ~。
発車までの時間競争でした。
待っている側もヒヤヒヤものですね。
[ 2016/01/12 20:50 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
そうでしたか。
普段はあまり豊橋のちくわを入手することはありませんから
Saas-Feeの風のところでも珍しくて豊橋駅で買っていたものです。
ですから最近は口にしたことは無いと思いますよ。
記事を書いていてヤマサを思い出したので
これからは気を付けて店頭を見ておきます。
豊川稲荷まで電車で行ったことがありませんが
JR豊橋駅からJR飯田線豊川駅下車です。
三大稲荷のひとつですね。
[ 2016/01/12 20:58 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうですよねえ。
豊橋駅の駅弁を買うことはありませんね。
たまたま駅弁大会に並んでいましたので
珍しさもあり買ってみました。
駅弁大会は各地の名物が並ぶので
見るだけでも楽しいですよ。
[ 2016/01/12 21:00 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
名古屋までお出かけになっても
豊橋まではちょっと足を伸ばせないかも・・・。
稲荷神社にはいなり寿司が付きものなのでしょうかねえ。
Saas-Feeの風の近辺にも有名な稲荷神社がありますが
かなり前に行ったきり・・。
いなり寿司があるのかどうか覚えていないのですよ。
[ 2016/01/12 21:04 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
駅の売店でも駅弁を温めて
客に渡すサービスをすればいいのにねえ。
街のコンビニでは当然のようにやってますよ。
[ 2016/01/12 21:06 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
ええっ、ドイツのかたが朱印帳を持って来日されていたのですか。
相当な親日家ですね。
そのかたはかなり以前から集印なさっていたということになりますよね。
Saas-Feeの風はかなり集めましたが
きっぱりやめてしまいましたよ。
朱印帳は十数冊になっているかも・・・。
[ 2016/01/12 21:10 ] [ 編集 ]
おいしそう!
名古屋から帰るときに知っていればお稲荷さんを食べたのに残念でした。
お稲荷さんは好物の一つです。
[ 2016/01/14 19:56 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
豊橋駅でおいなりさんを購入することは無理でしたが
名古屋駅の売店にあったかもわかりませんね。
次回は忘れないように売店を覗いてみましょう。
[ 2016/01/14 20:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
17位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR