花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“トヨタ産業技術記念館   愛知県名古屋市”からの続き>

≪犬山・名古屋ミニオフ会≫の最終回は

水戸のGolfunさん、大阪のma_kunさん、四日市のSaas-Feeの風

“三人の名古屋ミニオフ会 旨いもの篇”で纏めてみた。


先ずは“文化のみち 二葉館”近くの“太閤本店”にて

“太閤定食”

151117太閤本店太閤定食1000

内容は日替わりだとかでこの日はフライものが入っていた。

何のフライだったかな

そろそろひと月前のことになるためなのか

或いはそろそろ回ってきたためなのか判らないのだが

まったく覚えていない。

税込み 1080円

151117太閤本店

“文化のみち”という土地柄のためなのだろうか

店内はシニア女性観光客が多くて賑やかな話声があちこちで・・・。

もともと無口な男三人は黙々と料理を口に運ぶ。



次は“トヨタ産業技術記念館”から名古屋駅に出て

新幹線地下街・ESCAで入った居酒屋“ちゅうすけ”にて


取り敢えずの生ビールとそれを呑み終えて冷酒をふた瓶

151117ちゅうすけ生と酒


あれも食べたい これも食べたい

151117ちゅうすけしながき



151117ちゅうすけ肴

この手羽先が旨かったあ~


撮影会・・・

ma_knさん・・・カメラのバッテリーが無くなり

ガラケーを使って写真撮影・・・

151117ちゅうすけのふたり


店の若い男性に撮ってもらった・・・

151117ちゅうすけの三人

すっかり酔いが回ってしまいお開きに・・・


JR名古屋駅の緑の窓口で

新幹線チケットを購入しているGolfunさんとma_kunさん

151117緑の窓口


ma_kunさんが20時過ぎの新幹線に乗るまでの間に

名古屋駅構内にある“駅麺通り”でラーメンを食べよう~


どの店も混んでいるので入店できるまで列に並んで待つことになる。

三人は博多ラーメンの“がんがら堂”を選んだ。

151117がんがら堂

チャーシュー博多麺 税込み 926円 

豚骨スープが旨い。

酒を呑んだはラーメンが好いね。


隣りに座っていた若いふたりの女性(娘さん)を連れた上品な女性が

Saas-Feeの風たち三人の話が耳に入ったらしく話しかけてきたので

三人はブログで知り合ったこと、

“名古屋城” “徳川園” “二葉館”などを廻ってきたことを答えた。


「ブログからそのようなお付き合いが始まるのですねえ」と

彼女はしきりに感心していた。


“トヨタ産業技術記念館”の近くに住んでいるとのことで

そこを三人が見学してきたというそのことでも彼女はうれしそうだった。


そのうちに彼女が「写真を撮りましょうか

それに甘えて撮ってもらった写真がこちら

151117がんがら堂の三人

左後方の女性店員は“チャーシュー博多麺”をこちらに運んで来ようとしているが

写真を撮っているので「早くして~」と・・・立ち止まっている。


“駅麺通り”からJR名古屋駅中央コンコースへ

151117名古屋駅麺通り

そしてma_kunさんを新幹線の改札口で見送り

GolfunさんとSaas-Feeの風はホテルへ向かう。

駅前に出ると雨が降っていて

傘を差さなければ歩ける状態ではなくなっている。

151117名古屋駅前

タクシーでホテルへ・・・

翌朝(11月18日) Golfunさんは水戸へ向かった。


実はミニオフ会3日目(18日)の予定は熱田神宮、白鳥庭園、大須観音、

鶴舞公園、豊国神社などを廻ろうと考えていたのだが

雨の中を歩くことが辛いかもしれないということで取りやめたのだった。


今回は歩く機会が多くなり

Golfunさんにはかなりの負担をかけてしまった。


(撮影 2015年11月17日(火) OLYMPUS XZ-10


<この項 おしまい>


ここまでの様子はこちらで

“水戸のGolfunさんと犬山城に登城する~~(^^♪ 愛知県犬山市”

“尾張もみじ寺の紅葉は・・・愛知県犬山市”

“犬山の城下町を歩く 愛知県犬山市”

“犬山の昼は“味噌煮込みきしめん”夜は“刺身”を肴に一杯、二杯、三杯と~(^^♪”

“名古屋城の紅葉”

“豪華絢爛~名古屋城・本丸御殿”

“名古屋城天守閣”

“徳川園の紅葉は・・・愛知県名古屋市”

“マダム貞奴の“文化のみち 二葉館” 愛知県名古屋市 ”

“旧豊田佐助邸  愛知県名古屋市”

“トヨタ産業技術記念館   愛知県名古屋市”


スポンサーサイト



オフ会
友あり、遠方より来る。
楽しかったことでしょう。

歩いて、見て、飲んで食って、
次の機械が、待ちどうしいことですね。
[ 2015/12/13 07:39 ] [ 編集 ]
よく歩かれたようなので。その分
美味しいお酒で楽しそうですねえ。
[ 2015/12/13 08:35 ] [ 編集 ]
おはようございます
色々な場所で美味しそうなものを食べて飲んで
ミニオフ会思い出がまたできましたね
雨になり残念でしたね。
[ 2015/12/13 08:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
歩ける内に行きましょう。
食べられる時に食べて置きましょう。
目がよく見えるうちに見ておきましょう。
感動を感じる事が出来る内に、いろいろ経験しましょう。
こんな風に思ってますが、中々実現が難しい(笑)
[ 2015/12/13 09:43 ] [ 編集 ]
近すぎて・・・
すみません~
私、人様からトラックバックはして頂くのですが
自分からしたことがないのです。何年も前に
見よう見まねでしたかもしれないですが
すっかり忘れています。
風さまからして下さい。2013.12.7のを・・・

この太閤本店は友人と行きましたし、
名古屋駅の駅麺通りも何度も行っていますが
あわててラーメンをすすっただけで写真が
一枚もありません。近すぎて・・・
撮る価値ありますよね~
[ 2015/12/13 12:20 ] [ 編集 ]
今晩は
盛り沢山…観光とその場所ごとに楽しむ食べ物
そして会話も弾んだ事ですね。
犬山城下町・徳川庭園は行って見たくなりました。
[ 2015/12/13 16:23 ] [ 編集 ]
お元気ですね
よく歩き、よく飲み、よく食べ、お元気ですねえ。素晴らしいじゃありませんか。みなさんお顔していらっしゃいます。
[ 2015/12/13 19:30 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
いろいろなところを訪ね、美味しいものを沢山頂いて
楽しいオフ会になりましたね。
もう何度も会っていらっしゃるので旧知の間柄のように
リラックスされていますね。皆さんの笑顔が素敵です。
最後の日が雨で残念でしたが、またの機会に御紹介下さいね。




[ 2015/12/13 19:37 ] [ 編集 ]
こんばんは
はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。
[ 2015/12/13 20:56 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
おふたりとは何度もお会いしていますが
名古屋に来てもらったのは初めてです。
なかなか名古屋へは来られないようで
次の機会はいつになるでしょうかねえ。
[ 2015/12/14 14:44 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
歩きましたよ~。
Golfunさんは辛かったことでしょう。
[ 2015/12/14 14:46 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
毎年のようにお会いしているおふたりです。
また来年、どこかでオフ会がありますよ。
[ 2015/12/14 14:47 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そうなんですよ、歩けるうちに歩いておこう・・・
そう思って毎月3回くらいのハイキングツアーに参加していましたのに
今年は5月18日に上高地を歩いて以降、まったくハイキングをしていません。
足腰がかなり衰えたのではないかと心配しています。
歩けば好いのですがなかなかねえ~。
[ 2015/12/14 14:50 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
ウ~~ン、トラックバックは簡単ですよ。

Saas-Feeの風のブログなら
記事の下のほう(“コメントの投稿”の下)に
“トラックバック”と表示されている場所がありますよね。

そこに“この記事のトラックバックURL”があり
その下にhttpで始まる文字列があります。
それをコピーして
matsubaraさんのブログの該当記事(例えば・・・仰っている2013.12.7の記事)の
編集画面にあるトラックバックの欄に
そのコピーしたURLを貼り付ければ好いのですよ。

チャレンジなさってみては・・・。
[ 2015/12/14 14:59 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
以前、名古屋にお出かけになっていたような気候があるのですが
そのときはどちらに寄られたのでしょうね。

津島のブログ友とミニオフ会をなさっていたような記憶があるのですよ。

人違いかなあ~。
[ 2015/12/14 15:02 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
何年か前に青龍〇段さんと三人で東京を歩きましたね。
あの時もかなりの距離だったような気がしますよ。
彼はどうしているんでしょう。
[ 2015/12/14 15:04 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
おふたりとは何度もお会いして呑んで食べて歩いています。
でもおふたりはお互いに会ったこと無し。
今回はSaas-Feeの風がおふたりの仲立ちをしたような形です。
おふたりともに名古屋にはほとんど縁が無かったそうで
今回を外すと次が無いかもしれないということでした。

3日目も興味深い場所を廻る予定だったのですけれど
雨ではちょっと大変なので残念でしたが中止としました。
[ 2015/12/14 15:08 ] [ 編集 ]
Σ 鬼藤千春の小説・短歌さんへ
ご来訪ありがとうございます。
後ほど、そちらに伺いますね。
[ 2015/12/14 15:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~
今回のミニオフ会はみなさんよく歩かれたと
思います。
最終日には雨で予定が狂って残念だったのでは
ないでしょうか!
[ 2015/12/14 17:18 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
かなりの距離になったと思います。
歩数計を持って歩けば好かったな。
三日目の雨は残念でしたね。
せっかく水戸から名古屋まで来てもらったのですからねえ~。
[ 2015/12/15 15:16 ] [ 編集 ]
楽しい旅でした!
お早うございます
犬山城見物から始まって名古屋のトヨタ産業技術記念館まで
沢山の名所旧跡を案内してくださって非常に思い出の旅が出来ました。
思い出が沢山出来ました。
またこのような旅が出来ることを期待しています。
厚くお礼申し上げます。
[ 2015/12/16 07:54 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
慌ただしく犬山・名古屋を廻ることになってしまいました。
お疲れになったことと思いますが
またこちらにお出かけになって
残る見どころを廻ってください。

トラックバックありがとうございます。
[ 2015/12/16 22:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

 旅日記 9 名古屋見物最終回 
トヨタ産業技術記念館を出る時には雨足が早くなっていた。 メーグルバスに乗り名古屋駅に着いた。 ma_kunさんが切符を買っている時、Saas−Feeの風さんが 明日も雨が降るようだから見物は無理かも知れないですね。 熱田神宮や白鳥庭園など見物したいところ...
[2015/12/16 10:02] 茨城から発信します?
プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR