花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


三重県の北勢地区では紅葉の名所とされる

いなべ市の“聖宝寺”に行ってみた。


鳴谷山 聖宝寺 (めいこくさん しょうぼうじ)

(お寺の由緒については本文下方に紹介の観覧券裏面にて)


Saas-Feeの風の住まいから一般道を車で1時間10分くらい

関ケ原に向かう途中にあり、このお寺に寄るのは13年ぶり・・・。


13年前は石段を上ったところに燃えるような紅葉があったことで

「うわぁ~~凄いっ」  強烈な印象が残っている。


長い石段(280段くらい)を上がる途中で紅葉が見える。

151124聖宝寺-1

ここからも更に続く石段を上がると13年前の印象とは異なり緑が多い。

今季はこの名所とされるお寺でも紅葉が遅いのか・・・。

モミジの紅葉とイチョウの黄葉との競演を期待していたのだけれどねえ。


日本庭園の紅葉・黄葉を撮る。

151124聖宝寺-2



151124聖宝寺-3



151124聖宝寺-4



151124聖宝寺-5

ウ~~~~ン、見ごろは10日くらい先になるのかなあ~。


鈴鹿山脈・藤原岳の伏流水が境内で見られ

「ゴボッ ゴボッ」という間歇的な音が聞こえるところがある。

「何の音だろう」と不審に思っているとき

たまたま話しかけてきた地元の男性から

「それは伏流水の湧き上がる音」と教えられて判った。

151124聖宝寺伏流水

右端の写真・・・水量は少ないが“鳴谷の滝”と呼ばれている


紅葉は・・・ちょっと残念っ


(撮影 2015年11月24日(火))


観覧券 (協力金の名目で200円)

151124聖宝寺チケット



13年前の観覧券

021116聖宝寺チケット

和尚の言葉が添えてあり2015年のそれとは内容が異なる。

毎年、言葉を変えているのかな。


その日に撮った写真の中から2枚を・・・。

021116聖宝寺-1



021116聖宝寺-2

この年は11月16日でも真っ赤な境内だった。


(撮影 2002年11月16日 フイルムカメラ プリントをスキャナーにて)


さて、次はどこの紅葉名所を訪ねようか・・・。


スポンサーサイト



聖宝寺の紅葉
今年は、まだ、早かったのですか。
一度見に行きましたが、素晴らしい紅葉でした。
残念でしたね。
今年は、どこも遅れているようです。
綺麗に紅葉してくれるかどうかも気になるところです。
[ 2015/11/29 07:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
今年の紅葉は遅れるようですね
近所のモミジを見て歩いてますが
まだ青々としていたり一部紅葉が始まっているような
今年は期待薄になるかなと思ってます。
[ 2015/11/29 08:19 ] [ 編集 ]
おはようございます
こうして以前の紅葉の写真と比較していただくと明らかに違いがわかりますね
全国的に温暖化の影響で遅れているのですね
[ 2015/11/29 09:14 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
温暖化で植物の開花時期が乱れてると、ニュースで言ってましたね(笑)
紅葉も同じこと、去年とは全く違う色合いです。
もう紅葉は期待してません、葉っぱが落ちてしまった木もあるし(^^ゞ
だからか、鳥の来るのも遅れてますね(^_^;)

[ 2015/11/29 09:42 ] [ 編集 ]
2015紅葉
雨の日のしっとりした紅葉もいいものなんですが
今年の紅葉は不調な感じですね。
いい色になる前に落葉しそうな感じもします。
このお寺の観覧券の写真も13年前のほうが紅葉が鮮やかですね。
[ 2015/11/29 09:46 ] [ 編集 ]
おはようございます
今年は 紅葉ダメですね。
綺麗な所はあるのかな・・??なんて
思ってしまうほど どこもまだでしたとか
終わっていましたとかっていう言葉を よく見ます。
[ 2015/11/29 10:03 ] [ 編集 ]
こんばんは~
今年の紅葉は、期待外れに終わりそうです。
今日、大宰府の竈門神社に行ってきましたが、
まだ半分くらいは青々としていました。
例年であれば真っ赤な紅葉になっていますけど!
[ 2015/11/29 18:44 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
今年の紅葉はどこも遅れているのでしょうか。
それともこのまま終わってしまうのでしょうか。
テレビで愛知県の香嵐渓、滋賀県の石山寺の紅葉を
見ましたが、アナウンサーの言葉ほどには思えませんでした。
こちらの聖宝寺の紅葉の方がよほど綺麗だと思います。
それでもまだ緑が多いようですので、
真っ赤に染まった時はそれは見事なものなのでしょうね。
たしかに13年前の色は鮮やかで素晴らしいです。

[ 2015/11/29 23:18 ] [ 編集 ]
寒さ次第
急激に寒さが来ると色づきますが、今年みたいな天候はなかなかきれいに色づかないようですね。
でも緑とのツートンカラーも悪くないけれど。
[ 2015/11/30 00:01 ] [ 編集 ]
名古屋城の次は地元の紅葉名所で撮影とは優雅です。
私は相変わらずばたばたしていまして、もみじ狩りは
行けません。何かのついでです。

こんな古刹が近くにあってよろしいですね~
今週つきあいで琵琶湖周辺にいきますが、
義務となりますとあまり楽しめません。
[ 2015/11/30 08:43 ] [ 編集 ]
おはようございます。
今年は何処も暖かいせいか紅葉の色付きがいまいちのようですね~
それでも色がなくなった信州から見ると美しいですよ~
[ 2015/11/30 09:51 ] [ 編集 ]
こんにちは
はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説・短歌」で検索できます。一度訪問してみて下さい。よろしくお願い致します。
[ 2015/11/30 11:21 ] [ 編集 ]
お早うございます
綺麗な紅葉ですね。
石段を見ると寂光院へ行ったのを思い出します。
紅葉と池や滝、とても素晴らしい所ですね。
[ 2015/11/30 12:00 ] [ 編集 ]
こんにちは。
聖宝寺、まだ行ったことがないのですが、
なかなか素敵なお寺ですね!
13年前の紅葉は本当に燃えるような紅で綺麗ですね。
でも、今年のお写真の2枚目の石橋と紅葉のお写真、素敵です♪

観覧券、じっくり見ると楽しいものなんだと
Saas-Feeの風さんに教えていただいた気がします。
これからは、じっくり見ることにします^^
[ 2015/11/30 15:23 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
真っ赤な紅葉ですねねぇ。
今年は未だこのまっかな紅葉にお目にかかっていません。
今年、会えるかどうか微妙です(笑)。
[ 2015/11/30 20:48 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
鳴谷山の聖宝寺は
紅葉真っ盛りですね~♪
素晴らしく‥‥ 綺麗です

今の札幌は、霙が降ってます
明日の朝は、雪が積もっているでしょう
[ 2015/11/30 21:21 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
毎年のように素晴らしい紅葉になるようですのに
今年はここもダメでしたね。
あの日から1週間経過しましたが
現地ではどうなっていますかね。
[ 2015/12/01 11:11 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
紅葉する前に落葉しているところも多いようで。
今年はどこに行っても紅葉に恵まれませんね。
[ 2015/12/01 11:13 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
暖かい日が続きましたからね。
寒さに曝されないと紅葉にならないのですよね。
これからの寒さに期待しても、紅葉するよりも落葉しますかね。
[ 2015/12/01 11:14 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
暖かいので越冬する渡り鳥も来日が遅れるのですか。
環境はさまざまな面に影響を与えますね。
地球温暖化がいっそう心配になりますよ。
尤も、そのころにはSaas-Feeの風は存在しておりませんが・・・。
[ 2015/12/01 11:17 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうなのですよ、13年前の観覧券では燃えるような紅葉になっていますね。
次第に紅葉のレベルが下がっているのかと思ってしまいます。
今年が紅葉にとってユニークな年ということであれば好いのですけどね。
[ 2015/12/01 11:20 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
旅番組では紅葉の素晴らしい光景が見られるのですが
あれは部分的に切り取っているからなのかなあって思ってしまいますよ。
今年の紅葉は全国的に好くなかったようですね・・・
皆さんのコメントによりますと・・・。
[ 2015/12/01 11:23 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
太宰府の紅葉も好くなかったですか。
全国的な傾向のようですね。
今年の紅葉を諦めて来年に期待するしかないのかなあ・・・。
[ 2015/12/01 11:25 ] [ 編集 ]
Σ hiro さんへ
香嵐渓には関西から友人が高揚の撮影に行ったのですが
まったく撮影の意欲が沸かなかったと言っておりましたよ。
その日の夕刻にCBCテレビがローカルニュースでスタジオを飛び出し
香嵐渓から中継しながらニュース報道していたのですが、
画面を見ていても紅葉がそれほどでもないのですよ。
あの香嵐渓でも今季は紅葉が見栄えしないのですからねえ。
[ 2015/12/01 11:29 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
全面真っ赤という紅葉も好いですが
緑の中に紅がちりばめられたような光景も好いですよね。
今季はそんな情景を見つけながら写真を撮っていました。
[ 2015/12/01 11:31 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
近くといっても車で1時間以上かかりますからねえ・
関ケ原にかなり近づいていますよ。
せっかく13年ぶりに行ったのですけど、ちょっと残念でした。
琵琶湖・・・どのあたりでしょうね。
[ 2015/12/01 11:35 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
信州は紅葉が終わりましたか。
こちらも紅葉する前に落葉が進んでいるようです。
今年はどこに行っても紅葉には恵まれなかったなあ~。
[ 2015/12/01 11:37 ] [ 編集 ]
Σ 鬼藤千春の小説・短歌さんへ
お立ち寄りくださってありがとうございます。
後ほど、そちらに伺いますね。
[ 2015/12/01 11:38 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
寂光院よりもこちらの石段のほうが辛いと思いますよ。
石段下に貸し出しの杖が置いてあるほどです。
Saas-Feeの風は使いませんがね。
日本庭園が素晴らしいお寺ですよ。
[ 2015/12/01 11:42 ] [ 編集 ]
Σ mintさんへ
今朝は好い天気なのでもみじ谷に行ってみようと思っていたのですが
何やかやと所用ができてしまったので無理のようです。
天気が崩れるのでその前に紅葉を撮りに行きたかったのですよ。
みみじ谷の紅葉はどうなってますかねえ。

13年前の観覧券が残っているとは思いませんでした。
写真アルバム中の聖宝寺紅葉写真に挟んであったのですよ。
[ 2015/12/01 11:47 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうですねえ、こちらでも真っ赤に燃える紅葉は期待薄でしょう。
今日は予定していた“残る紅葉の名所”を訪ねられなかった・・・。
もう来年の紅葉に期待するしあありません・・鬼が笑う?
[ 2015/12/01 11:50 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
雪だそうですね。
これからは雪の中での野鳥撮影でしょうか。
雪の中の野鳥・・・きれいな写真になるでしょうね。
[ 2015/12/01 11:51 ] [ 編集 ]
ずいぶんとご無沙汰してすみません
聖宝寺。夏にはよく行った(過去形)のですが、秋の紅葉は行ったことがありません
ライトアップされ、とてもきれいだとは聞き及んでいるのですが。。

昔、三岐鉄道に乗って、聖宝寺に行ったことがあります。
三重県と岐阜県をつなぐ鉄道で三岐というのだろう。。終点は岐阜県だと思っていました(藤原が三重県だと気付いて、三岐鉄道って。。何なん!)
[ 2015/12/02 16:57 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
夏に参拝なさっていることには特別な理由があるのでしょうか。
緑が美しいのかな。
涼しいのかもわかりませんね。

三岐鉄道は確かに岐阜まで伸びていませんね。
歴史的に何かあったのでしょうか。
例えばプランでは岐阜と三重を繋ぐことになっていたとか・・・。
[ 2015/12/03 21:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
41位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
12位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR