花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“犬山の城下町を歩く 愛知県犬山市”からの続き>

Golfunさんと寂光院から犬山城前に戻った時は

既に14時半を廻っており空腹感ばかりが気になるので

犬山城下町を散策する前に遅いランチを摂った。


犬山城の筋向いの店に“味噌煮込みきしめん”と大きく表示が出ている。

Golfunさんの水戸では珍しい麺かもしれないと

その“ことぶき家”に入って“味噌煮込みきしめん”を注文した。


しばらく待つとアツアツ土鍋の“味噌煮込みきしめん”が出て来た。

151116犬山ことぶき家の味噌煮込みきしめん
(1000円 税抜き)


写真はホワイトバランスが不適正ということでなくて

そもそもがこのような色合いなのだ。


熱いねえ~と云いながら口に運ぶ。

思っていたほど味噌味はきつくないし

ゴテゴテせずにサラりとした汁になっていて好い味をしている。


味噌煮込みに使う麺はもっと固いものと思っていたが

このきしめんは煮込み過ぎたのかもともとがそんなものなのか

あまりにも柔らかすぎて頼りない。


Saas-Feeの風は阪神間で生まれ育っているので

どちらかというと関西うどんが好みなのだ。

普段、“味噌煮込みうどん”も“きしめん”も口にすることは殆ど無い。


“味噌煮込みきしめん”に馴染みの無いGolfunさんは

これをどのようにお思いになったであろうか・・・。

151116犬山ことぶき家


さて、犬山城下町散策からホテルに戻り

一休みした後で一杯呑りに出かけたのだった。


ホテルでもらったマップには15店舗の紹介があるので

どの店に行こうかと迷ってしまう。

日本料理店に行ってみたら月曜定休になっていた。


「しょうがないねえ~」と重い足を引きずるように

ふたりは店を探してさまようのであった。


「もう歩き疲れたね」ってことで

城下町からホテルに戻る途中で見た“魚民”に入った。


先ず“お造り定食”と日本酒(300ml)1本を注文する。

会社帰りのサラリーマンたちが間歇的に入店して

GolfunさんとSaas-Feeの風の通された個室の脇を通り過ぎて行く。

個室が並ぶためなのか、あまりうるさくなくて助かる。


“お通し”

151116犬山魚民の先付


“お造り定食”

151116犬山魚民のお造り定食
(1098円 税抜き)

刺身がひと品、足りないんじゃないって感じるような・・・。

盛り付けがちょっとなあ~フフフッ


メニューの写真には三品が写っているのでこれで間違いは無いのだが

写真の刺身はもっと身が厚いのだよ~。

ハハハ、“写真はイメージです”ってことだよね。


酒の肴が足りないので“真いかのお造り”を注文した。

これが旨かったのだ。

甘くて歯ごたえあって新鮮で・・・。

151116犬山魚民の北海道産真いかのお造り
(398円 税抜き)


最初に注文した“白鶴 辛口”

酒が足りなくなって注文した“白鶴 樽酒”

151116犬山魚民の冷酒
(各588円 税抜き)

樽酒の樽の香りが好かったなあ~。

酔ったよ、酔ったあぁ~~。

151116犬山魚民

帰り道をホテルとは反対側に歩いてしまい

途中で気付いて後戻り・・・

別のホテルのフロントで「〇〇ホテルはどこですか」って訊ねる始末・・・。

食後の、そして酔い覚ましのウォーキングになったのだった。


(撮影 2015年11月16日(月) OLYMPUS XZ-10


ここまでの様子はこちらで

“水戸のGolfunさんと犬山城に登城する~~(^^♪ 愛知県犬山市”

“尾張もみじ寺の紅葉は・・・愛知県犬山市”

“犬山の城下町を歩く 愛知県犬山市”


スポンサーサイト



おはようございます。
味噌煮込みきしめんは見たところここにカボチャを入れたら「ほうとう」みたいですね。
麺の腰が違うようですが・・・・あったまりそう・・・
お酒におしゃべりにいい時間を過ごされ何よりでしたね(^^)v
[ 2015/11/25 07:49 ] [ 編集 ]
イカのお造りでのお酒ですか美味そうでいいですねえ。
帰り道を間違えて反対方向?ちょっと~、フフフ
[ 2015/11/25 08:20 ] [ 編集 ]
おはようございます
今日のブログは、ヒューマンには毒ですね
お酒に、つまみ 思わずゴクリとしてしまいました
[ 2015/11/25 09:19 ] [ 編集 ]
美味そう
おはようございます
あさから美味そうな写真が並んで
朝食を染ませましたが
何となく目が食べたいと(笑)
[ 2015/11/25 09:21 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
二人の珍道中になっちゃいましたね(笑)
「私達の泊まるホテルは何処ですか?」状態だったんですね(^O^)
沢山歩いて、おいしく食べて飲んで、この夜はよく眠れたでしょう。
いい旅してるなぁ~女同士だと約束だけで、中々実行出来ないんですよ。
[ 2015/11/25 09:51 ] [ 編集 ]
お早うございます
「味噌煮込みきしめん」は初めて食べましたがとても美味しかったです。
見た目よりさっぱりした味でした。

本日の〆 
酒場の ”漁民” 落ち着いて良い所でした。
灘の生一本、白鶴の樽酒も辛口も申し分はありません。
刺し身の盛り合わせに歯ごたえのあるイカの盛り合わせが
加わって酒が進みました。
夜の愉快な散歩も楽しかったです。

[ 2015/11/25 10:34 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
味噌煮込みきしめん、美味しそうですね。
名古屋独特の味付けなのでしょうね。
平らな麺は山梨のほうとうにも似ていますね。
ほうとうは柔らかいとろりとした麺でしたが、
きしめんもけっこう柔らかいようですね。

美味しいお酒と、遠来の友との語らい。
楽しい一日を過ごされましたね。


[ 2015/11/25 12:22 ] [ 編集 ]
犬山
知らない町で、飲んで、夜をそぞろ歩いて、ホテルを間違えてしまいましたか。
美味しい酒だったのでしょうね。

魚民のサシミは美味しくありませんか。
木曽川のほとりですから、鮎雑炊がおすすめでしたね。
[ 2015/11/25 17:08 ] [ 編集 ]
味噌煮込み
味噌煮込みきしめんですか
なじみもちろんありませんがうまそうに感じます。
幅広うどんの煮込みは関東には多いですよ。
群馬では「おっきろこみ」と呼ばれますがしょうゆ味です。
golfunさんの水戸ではけんちんうどん、そばなどが人気らしいですね。
[ 2015/11/25 18:26 ] [ 編集 ]
呑み過ぎない様に!
"夜は刺身を肴に一杯、二杯、三杯・・・”ですか。
それは旨いことでしょう。お歳のことを考えて、呑み過ぎないように!。
11月23日の香嵐渓の実況中継には、出くわしました。
放送局名は忘れましたが、地元ではお馴染みのタレント?だそうです。
今年の香嵐渓は色づきが悪く、“紅葉の錦絵”とは程遠いものでした。
雨はパラパラ程度で撮影には支障が無かったですが、本来の被写体(紅葉)が見つからず、撮影意欲も湧きませんでした。
[ 2015/11/25 20:55 ] [ 編集 ]
こんばんは。
名古屋の有名な店の味噌煮込みうどんは、硬くて苦手です。
腰がありすぎる気がして、もう少し煮込んでほしいなぁ、と思います。
きしめんは逆に柔らか過ぎる気がします^^

Saas-Feeの風さんのお酒
楽しそうですね!
いつかご一緒させてください♪
[ 2015/11/25 21:25 ] [ 編集 ]
私は名古屋で食べた味噌煮込み結構好きでしたよ。お好みによるかもしれません。
お蕎麦のほうが好きですが。うどんならこんなのいいです。
[ 2015/11/25 21:50 ] [ 編集 ]
今晩は
梅田の地下街できしめんを食べたことが有りますが
味噌味は兎も角、関西人にはうどんの方が口に合ってます。
その時以来食べたことが有りません。
[ 2015/11/25 22:29 ] [ 編集 ]
余りにも近すぎて・・・
寂光院は、近いから何度でも行こうと思えば行けますのに
一度だけです。

きしめんもいつでも食べられるからご無沙汰です。
余りにも近すぎると・・・
遠い地のラーメンの方が魅力があります。
[ 2015/11/26 10:10 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
至福のときを過ごされましたね。
ホテルへの迷い路、もしかしたら一番の思い出になったかも(笑)。
知らない街でのハプニングは心に残りますね。
[ 2015/11/26 18:43 ] [ 編集 ]
こんばんは
>刺身がひと品、足りないんじゃないって感じるような・・・。
>盛り付けがちょっとなあ~フフフッ ・・・・
>写真の刺身はもっと身が厚いのだよ~。

思わず、笑ってちゃいましたぁ~(^^)
仰るとおりですね。確かにちょっと少ない!
その点、烏賊そうめんは、お得でしたね!
[ 2015/11/26 22:30 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
ほうとうとはそのようなものですか。
かなり前に(何十年も)どこかで経験したような記憶があるのですが
覚えていないのですよ、お恥ずかしいことに・・・。
どこで味わえるのかなあ・・・こちらでは・・・。
探してみます。
[ 2015/11/27 14:57 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
そろそろ危なくなってきたのかなあ~(^^ゞ
注意していてもダメなようです。
どうしよう~~!
[ 2015/11/27 14:59 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ハハハ、それが狙いのこの記事なのです。
[ 2015/11/27 15:00 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
さすがに朝からいかのお造りは入らないのでは・・・。
元日の朝に日本酒と一緒に配膳されると
入りますけどね、ハハハ。
[ 2015/11/27 15:02 ] [ 編集 ]
Σ  ベルさんへ
あれ、さっき歩いてきた道とは違うんじゃない?
反対方向だったかな・・・。
あ、ホテルがあるから聞いてきます・・・
Golfunさんに待ってもらって向かいにあるホテルで確認してきました。
いやだいやだ・・・帰り道を忘れるなんてねえ~~(>_<)
[ 2015/11/27 15:05 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
お疲れさまでしたねえ~
たった二本の酒で酔っぱらいましたよ。
いかの刺身が旨かったですねえ。
魚民はチェーン店ですから、またどこかで見かけるかもわかりません。
この日のことを思い出しながらその魚民で呑みますよ。
[ 2015/11/27 15:09 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
放蕩を味わったのは、かなり昔のことになり
そのときの記憶が残っていないのですよ。
名前だけはときどき耳にするのですが
どのようなものであったのか・・・。
きしめんは軟らかいですよ。
削り節をパラパラッと乗っけてね
それが熱の蒸気で縮んでシワシワシワってなるのを見ながら
麺を口に入れるのです。
蒲鉾が一枚くらい入っているかも。
[ 2015/11/27 15:14 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
素面の時にもウッカリが多いのに
酔っぱらうとそれに輪をかけてのウッカリですよ。
困ったことになっています。

そうでしたね、鮎雑炊という選択肢もありましたよねえ。
[ 2015/11/27 15:16 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
おっきろこみ・・・ですか。
初めて知る料理名です。
あとで調べておきますね。

水戸のけんちんうどん・・・けんちん汁は知っておりますが・・・。
[ 2015/11/27 15:18 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
香嵐渓で生放送をしていたのは
CBCの大石キャスターでした。
夕方のローカルニュースになって長いですよ。
CBCはそちらのMBS系列(東京ではTBS)です。

やはり紅葉は少なかったのですか。
今年は燃えるような紅葉のトンネルには出会えておりませんよ。
暖かい日が続いていたからでしょうかね。
[ 2015/11/27 15:22 ] [ 編集 ]
Σ mintさんへ
そうですよねえ、生煮えかと思ったほどでした。
こちらにやって来て、初めて名古屋に出かけた時のことでした。

東京に住む次男の妻が3ヶ月ほど前に
単身、名古屋で>名古屋の有名な店の味噌煮込みうどん<を味わって・・・
感想は「かたすぎる・・・何も入ってないのに値段が高すぎるし」でした。

いやあ、ご一緒出来ればうれしいですね。
いつか、どこかでお願いしますね。
[ 2015/11/27 15:28 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
Saas-Feeの風は苦手ですが、息子たちは全員が好きで
東京まで送って欲しいと頼んできますよ。
何かを送るときにも隙間に味噌煮込みうどんを詰めているようです。
[ 2015/11/27 15:30 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
梅田の地下街にきしめんの店があるのですか。
お客さんはいるのですかねえ。
名古屋からの転勤族が客層?
[ 2015/11/27 15:32 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
灯台下暗しということですよね。
いつでも行ける・・・そうなのですよねえ。
そうこうしているうちに、転勤になって遠方へ・・・
そこからわざわざ出かけているということがありますよ。
[ 2015/11/27 15:35 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
旅先での酒は旨いし、どんどんと呑めますよ。
いつもはひとり寂しく呑むかり・・・なのでね。
ブロ友となら、さらに呑めますね、楽しくて。
[ 2015/11/27 15:37 ] [ 編集 ]
Σ 三重の山男さんへ
あんなに隙間が空いていてねえ。
なにか欠品してるんじゃないのかいって思いますよ。
メニュー写真では大きな刺身なのに
出て来たものは薄いし小さいしってね、
「怒るでっ」やっさんのように・・・ハハハ。
[ 2015/11/27 15:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
85位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
23位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR