花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


すっかり遅くなってしまったが

5月の“男の料理教室”で習った“油淋鶏”(ユーリンチー)を

“なお先生”のレシピに従って復習してみた。


メイン材料

鶏むね肉 酒 砂糖 塩 サラダ油 蜂蜜 卵 片栗粉


タレの材料

醤油 砂糖 酢 水 ネギ


“油淋鶏”

151011油淋鶏


鶏むね肉を一口大に切り
酒 砂糖 塩 サラダ油 蜂蜜を加えて揉み込み
30分ほど置いておく

151011油淋鶏-1

卵と片栗粉を加えてよく絡ませる


フライパンに少量の油を入れて揚げ焼きにする


151011油淋鶏-2


火がとおったら油を切って・・・

151011油淋鶏-3

タレを絡ませて出来がり


>鶏むね肉を一口大に切り
酒 砂糖 塩 サラダ油 蜂蜜を加えて揉み込み<

なお先生の教えでは“半日ほどおいても好いし
直ぐに次工程に移しても好い”とのことだったが
この日は突然に思いついての復習だったので時間が無く
10分ほどおいただけになってしまった。
半日ほどおいたほうが味が漬け込み味が鶏肉に浸み込むはず。
次回は余裕を持ってそうしてみよう。

>フライパンに少量の油を入れて揚げ焼きにする<

教室で実習した時に油の温度が高すぎたのか
鶏肉が黒くなってしまったので
この復習時には黒くならないように注意しながら揚げ焼きをした。


旨かった~

ビールに合うね


次は鶏モモ肉を使って“油淋鶏”を作ってみようと思った。


(撮影 2015年10月11日(日) OLYMPUS XZ-10)


                    

5月の教室の様子

150523料理教室

この日のメニュー テーマは“元気が出る中華”

油淋鶏

春雨サラダ

トマトと卵の炒め煮

マーラカオ

150523料理教室メニュー

(撮影 2015年05月23日(土) OLYMPUS XZ-10)


スポンサーサイト



おはようございます♪
朝からでも、食欲をそそる画像ですね(笑)
鶏肉はネギダレがよく合いますね。
作り置きして置いて、豚肉にも使います(^^)v

今日はお天気も良く、夕飯の心配もないので
好きなだけ鳥撮りして遊べるので嬉しい(^^)
[ 2015/10/13 10:31 ] [ 編集 ]
ビールにあいますね
手際よく美味しい料理を作りますね。
ビールには最高の付け合わせです。
男の料理素敵ですね。
[ 2015/10/13 11:20 ] [ 編集 ]
相変わらず男の料理教室も頑張っていますね。
復習までするところが凄いです。
旨そうですし、元気百倍のようです。
[ 2015/10/13 16:19 ] [ 編集 ]
今日は
料理教室では、色々の料理を習われたのですね。
また習った事を家で実際につくられるのが立派です。
小生一度料理教室に出て、家に帰って作り出したのですが
家内がそれでは駄目と思ったか、家内が作り始めてしまったので
とうとう小生作の料理は実現せずに終わりました。
[ 2015/10/13 16:40 ] [ 編集 ]
油淋鶏
油淋鶏はおいしいですよね~。
サッパリしていていくらでもご飯が進みます。
鳥の唐揚げに油淋鶏ソースを絡めただけですが
全然違う料理になりますね。
おうちでも復習されましたか~?
[ 2015/10/13 18:31 ] [ 編集 ]
ビール ビール
本当うまそー
ビールがほしくなりますよ。
[ 2015/10/13 19:15 ] [ 編集 ]
料理教室
こんばんは。

とても美味しそうな作品を作られていますね。
「力」モリモリ。
元気になれそうなお料理です。
[ 2015/10/13 20:25 ] [ 編集 ]
わが家でも人気のメニュー
作り方はちょっと違うかも。でも我が家でも人気のメニューです。特に夫と上の孫は目がありません。おいしいですよね。それから下はトマタマとよんでいますがこれが好きです。
あらマーラカオってなんでしょう。この厚焼き玉子のようなものですか?私はついでにごま団子作ったりしていますが。
[ 2015/10/13 22:56 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
油淋鶏、美味しそうにできましたね。
いつも家で復習なさるのが、素晴らしいと思います。

最近はカロリーの関係で、テーブルにのることは
めっきり少なくなりましたが、お写真を拝見していたら、
食べたくなってしまいました。
ビールにも合いますし、長ねぎとお酢の風味で
さっぱりといただけるのが良いですね。


[ 2015/10/14 09:25 ] [ 編集 ]
鶏料理
朝から、こんなものを見せられては、たまりません。
夜まで待てそうにありません。
家内にやらせて、早めに始めます。
[ 2015/10/14 09:31 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヒューマンも一時料理教室の通いましたが、即ギブアップしました
きっと女房がいないと日干しになるでしょうね
[ 2015/10/14 09:36 ] [ 編集 ]
お早う御座います
料理のレパートリーが増える一方ですね。
奥さんも料理しなくて良さそうでね。
[ 2015/10/14 11:06 ] [ 編集 ]
こんにちは~
毎回料理教室で学んだことを復習されている
ように感じます。
だいぶ腕もあげられたのではないでしょうか?
奥様はS-Fの風さんのお料理の上達に満足されて
いらっしゃると思います。
[ 2015/10/14 12:23 ] [ 編集 ]
コメント
こんにちは、

男の料理教室通っているのですね、
色々の料理を教えて頂き自分で作り家族で美味しく頂けるのは幸せですね、
美味しそうなユーウリンチー、一度食べてみたいです、お疲れさんでした、
[ 2015/10/14 12:28 ] [ 編集 ]
あれっ?消えた。
こんにちは
昨日コメ入れたはずなんですが消えてる、何故に???(汗)

では、改めて。。。
皆さん中々手慣れたもんですね、ブラボーv-425
油淋鶏、お酢とネギが効いててサッパリといただけますね
もも肉でされても柔らかくてジューシーにできますね
[ 2015/10/14 14:55 ] [ 編集 ]
こんばんは~
ビールのおつまみに、またご飯が進みそうなおかずですね!!
作り方バッチリで参考にさせていただきます!!
[ 2015/10/14 18:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
ガスコンロも新しく入れ替えましたので油淋鶏を作って
みたいですね
[ 2015/10/14 20:19 ] [ 編集 ]
マーラーカオまで作られるとは
まるでプロですね。
脱帽です。すごい!!

いつも復習されるので感心しています。

私もたまにはマネしたいです。
[ 2015/10/15 08:36 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
習ってから直ぐに復習したのですが見事に失敗!
それから雌伏5か月間・・・(笑)
ようやく気を取り直して再チャレンジの結果です。
また作ってみようと思っています。
[ 2015/10/15 09:50 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
これは簡単にできますよ。
一回目の復習では失敗しましたけどね。
ビールにはかなり合っています。
また作りながら呑みますよ(^^♪
呑みながら作るのかな。
[ 2015/10/15 09:52 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
長く続いていますでしょう!?
でもここのところメンバーが減ってきています。
三面相さん、参加してください(^^♪
[ 2015/10/15 09:54 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
女性陣は見ておられないのでしょうね。
モタモタしながらヘタな手つきで調理する光景を・・・。
そこは手を出さずに見守らないとね(^^ゞ
伸びる芽を摘んでしまいます、ハハハ。
[ 2015/10/15 09:56 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
あ、この復習は自宅でのものなのですよ。
他の場所では復習しません。
別宅で復習を兼ねて彼女にご馳走したと
やっこさんに思われたのかな、ハハハ。

唐揚げに油淋鶏ソース・・・やってみようっと(^^♪
[ 2015/10/15 10:00 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ビールに最適~~
作りながら呑みましょう~~。
[ 2015/10/15 10:02 ] [ 編集 ]
Σ ichanさんへ
旨いですよ~。
ぜひ、お試しください。
簡単にできますからね。
[ 2015/10/15 10:04 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
マーラカオ・・・なお先生のテキストには
“蒸しパンが濃厚な味になったような中華のデザート”と記してあります。
どんな味だったのか忘れてしまった(>_<)
そのうちに作ってみます。
[ 2015/10/15 10:07 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
久しぶりの料理復習でした。
習ってきているのに自宅で作らないから風の神から叱られておりますよ。
一週間に一日はSaas-Feeの風が料理すること・・・
そんな命を受けておりますが・・・なかなかねえ~。
今回は急に思いだして復習してみました。
簡単にできますね、油淋鶏は。
ビールを呑みながら、また作ってみますよ。
[ 2015/10/15 10:11 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
如何なさったでしょうね。
油淋鶏、奥さまはお作りになったのかな。
ビールに最適ですからぜひどうぞ・・・(^^♪
[ 2015/10/15 10:13 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
Saas-Feeの風はそんなときでも大丈夫ですよ~
我が家の近くには“ほっともっと”があるので
困った時にはそこへ行って出来立ての弁当を買ってきますから。
[ 2015/10/15 10:16 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
たまには料理してよと云われておりますよ。
習ってきても、よほどのことが無い限り
作っていないから・・・。
これじゃあアカンですね。
[ 2015/10/15 10:18 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
復習しないと忘れてしまいますからね。
案の定、復習していない他のメニューについては
作り方のコツを忘れています。
メニューのひとつ、マーラカオを作ってみようっと・・・。
[ 2015/10/15 10:20 ] [ 編集 ]
Σ 田舎者さんへ
長く続いていますよ、料理教室は。
なかなか応用が利かなくてね。
レシピ見ながら・・・ですよ。
[ 2015/10/15 10:21 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
おやあ、そんなことがあったのですか。
いったい、どうしたことでしょうね。
お手数をおかけしました。

次回はモモ肉で作ってみようと思っていますよ。
ビールに最適、作るときにはビールを呑みながらになることでしょう。
[ 2015/10/15 10:24 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
油淋鶏が旨かったあ~~(^o^)/
また作ってみます。
ビールもますます旨くなるしね。
[ 2015/10/15 10:26 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
キッチンの入れ替えですか。
きれいになったキッチンで
料理がますます楽しくなりますね。
[ 2015/10/15 10:28 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
マーラカオは」習っただけで復習しいませんから」
どんなものだったのか忘れてしまっています。
そのうちに作ってみますよ。
長く続く料理教室ですが
一向に調理が自分のモノにならなくてねえ(-_-;)
[ 2015/10/15 10:30 ] [ 編集 ]
料理
レパートリーが増えるばかりでしょうね、
See風さんがお夕飯に腕を振るう日は何回位?
奥様が羨ましいです、
我が家は食後の片づけは進んでやってくれますが
「あなた作る人、僕 食べる人」を決め込んで居ます。
[ 2015/10/18 16:31 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
いえいえ、習っていますが応用が利かなくて
レシピ見ながらの調理なのですよ。
>夕飯に腕を振るう日は何回位?<
お恥ずかしい~~風の神からは
「週に一日で好いので料理して欲しい」と云われておりますが
なかなか腰が上がりません。

一回目の教室の様子をブログアップしていますが(いい色ひろばの時代に)
hosiさん(当時のお名前ですよね)からコメントを戴いていました。
そのうちに機会を見つけてその記事を【改訂復刻版】として再登場させたいと思います。
[ 2015/10/18 20:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR