花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


天高く 馬肥ゆる秋

Saas-Feeの風は初めて乗馬をしてきた。


三重桑名

長島スポーツランドにある“名鉄乗馬クラブ クレイン三重


馬の名は“アルベル”

150925アルベル号

1995年5月18日生まれというから20歳

人間でいうと60歳

若いころは競走馬だったとのことだ。


ここには109頭の馬がいるのだが

その中でも少し小さめの馬らしい。


アルベル号に挨拶をして小さな馬場に向かう。

150925乗馬-1

馬の背に跨るのもひと苦労だが

跨った後は高くなった分だけ視界が広がる。

150925乗馬-2

最初は指導員の若い女性が馬をリーディングするが

途中からSaas-Feeの風が手綱を握るのみとなる。


車でいうところのアクセルは馬の腹を足で蹴る動作であり

ブレーキは手綱を引く動作になる。


左へ曲がるときには左手の手綱を引き

右に曲がるときには右手の手綱を引くのだ。


馬を早足にしたいときには

馬の腹を二度、三度と蹴る動作を繰り返す。

150925乗馬-3

乗馬体験は20数分間だった。

終わった後は馬に感謝を伝えるために

手のひらで首筋を軽く叩く。

初めての乗馬だったが

指導員の教えを忠実に実行したので

アルベル号はSaas-Feeの風の意志の通りに動いてくれた。

150925乗馬-4

背筋が真っすぐになるし腰痛予防にもなるから

もう少し練習したい乗馬だが

スクールの会費がかさむので入会は無理だ。

馬は諦めてアウトドアはゴルフだけにしておこう。


この乗馬クラブでは生徒の7割が女性だそうだ。


今回のお試し体験

帽子など装具のレンタルが税込み1080円

保険料が200円  合計1280円

(本来はレッスン料を要求されるが

今回は或るイベントで募集された乗馬体験レッスンなので

それは不要だった)


(撮影 2015年09月25日(金) PENTAX MX-1

スポンサーサイト



おはようございます。
初めての体験だったのですね!!
帽子とベスト・ブーツ姿でかっこいい!!
プロ?みたい!!
[ 2015/09/26 07:05 ] [ 編集 ]
乗馬
ウマく乗れたようです。

馬もイケメンですが、指導員の方も、なかなかの美貌で、
乗っていても、乗り心地が良かったことと思います。
[ 2015/09/26 07:06 ] [ 編集 ]
おはようございます
初めてとは思えない 凛々しい御姿(*^^)v
いい経験が出来て よかったですね。
私は怖くて 無理ですが・・・。
[ 2015/09/26 07:40 ] [ 編集 ]
おはようございます
乗馬ですか良いですね
私も何度か経験がありますが
馬の背にまたがって馬の歩みが
伝わってきます、いやー良い時間を過ごされてますね。
[ 2015/09/26 08:10 ] [ 編集 ]
おはようございます
乗馬の体験 ちょっと怖そうな気がします
視界が高いので見通しは良いでしょうが
[ 2015/09/26 08:17 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんも、一度だけ乗った事が有ります(*^^*)
今は馬さんにお気の毒なので、乗れません(笑)
今高齢者の乗馬クラブへの参加が多いと、地元テレビで
特集してました(*^^*)

チャリで行ける所に、乗馬クラブが有るんです。
やっぱり、女性が載ってる姿をよく見ますよ。
[ 2015/09/26 08:54 ] [ 編集 ]
こんにちは~
初めての乗馬体験、すごく楽しそうに見えます。
馬上から見た風景は何時もの風景とはまた違った
趣きもあったでしょうね!
乗馬服も凄く似合っていらっしゃって素敵です。
[ 2015/09/26 12:46 ] [ 編集 ]
楽しそうですね
こんにちは。

コメント頂き有難うございました。

馬に跨るとかなり視点が高くなり、
揺れると怖そうです。

でも、馬は賢いので、訓練されて
いる馬だと全然問題無いようですね。

楽しそうなお顔が全てを物語って
います。
[ 2015/09/26 14:42 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
Saas-Feeの風さんの
乗馬スタイル、いいですね~~~
似合ってますよ~♪

腰痛を治すのなら
ゴルフより、乗馬の方がいいかもです!
[ 2015/09/26 15:22 ] [ 編集 ]
こんにちは
初めての乗馬体験 楽しそうですね
乗馬姿決まってますよ!!
いつも思うんですが 私の脚にあうブーツないだろうな・・・
大根に失礼な太さだから(笑)
[ 2015/09/26 16:03 ] [ 編集 ]
こんにちは
いい体験をされましたねぇ~
私も乗ってみたくなりましたが、ちょっと怖そう・・・
長島スポーツランドにあるのですね。
時代劇のように、サクサクって乗ってみたい気はありますが、
落馬しそうでやめておきます。
[ 2015/09/26 16:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
乗馬を経験されましたか~。
ゴルフのほうがSaas-Feeの風さんに合うようですね。
こちらにも乗馬ができるところがあり、時々乗っている方たちと出会います。
それを見て乗りたいともなんとも思いません(笑)、Saas-Feeの風さんの好奇心に脱帽です。
気持ちがお若いのですね。
[ 2015/09/26 18:37 ] [ 編集 ]
乗馬
ほう いい体験でしたね。
目線が高くなり、景色が変わりそうですね。
子供の頃濃厚牛の背に乗ったことを思い出しました。
高いというより広い背中だったという記憶が蘇りました。
[ 2015/09/26 19:28 ] [ 編集 ]
おお!かっこいい!
とても初めてには見えませんよ。
いい体験をされましたね
持って生まれた運動音痴の私には、とても無理!

さどの庄は知っていましたが、ランチのあることを知りませんでした(そもそもお昼の営業を知りませんでした)
モスは、家の仕事の関係で、移転したこは知っています。菰野のコメダの近くに代わりました
[ 2015/09/26 19:41 ] [ 編集 ]
こんばんは
誰かと思ったらSFの風さん 似合っていますね
指導員さんも可愛いしゴルフを止めて乗馬に
した方が良いみたいですね
[ 2015/09/26 19:57 ] [ 編集 ]
私は2時間
私はカナダのバンフーで娘が中学の時乗りたいけれど保護者の承諾が必要というので行ったら「一緒にどうぞ」と勧められて、無理やりおばあちゃん馬に乗せられました。これがほかの馬から遅れて草をはみ、突如駆け出すので、のべつ駆け足。上り下りの山道まで駆け足。川を渡るときは違うコースを歩きだす。彼女の経験ではそちらのほうがわたりやすいらしいけど。というわけでお尻はいたい、手綱を持つ手も疲れる。牧童のお兄さんは笑っていましたけど、大変な目に合いました。
お尻は確か1週間痛くてややがに股になりました。もう2度と乗らないって思ったけど、おもしろかったです。
[ 2015/09/27 00:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
高貴な趣味ですねぇ~~~、落っこちないでくださいよ(プッ!)

直近で2勝7敗、CSも危ない!
改革が必要です。。。大阪優勝宴会、何時できますかね(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2015/09/27 08:11 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
良い体験をなさいましたね。
乗馬スタイルもとてもかっこいいですよ。
颯爽として、お侍になったような気分になられたのでは?

私も高校の修学旅行先・小豆島で一度だけ乗った
ことがありますが、自分で馬をコントロールことは
できず、馬引きの方にリードされ、
ただ乗っているだけでした。

乗馬をすると、腰痛予防のほか、ダイエットにも効果
がありそうなので、魅力を感じますが、お高いのですね。
[ 2015/09/27 12:00 ] [ 編集 ]
こんばんは
おーーっ、凛々しい姿ですよ
ベテランの風格があります

私も1度だけ経験があります「怖かった~」
ビビッて体に力が入り過ぎて次の日内股が痛かったです

格好良すぎますが、まさか痛くなかったですよね(笑)
[ 2015/09/27 20:37 ] [ 編集 ]
乗馬
1280円で乗馬できたのですね。
いいな~。長島スポーツクラブ。
なかなかキマッてますね!!
学生の頃、アメリカで乗馬しました。
すごく楽しかったのを覚えてます。
日本でも乗ってみたいけど、お金がかかりますね・・・。
やはり日本ではお金持ちのスポーツでしょうか。
馬は人間の心が読めるみたいですね。
きっとSaas-Feeの風さんのこと好きな人!ってすぐに
感知したんじゃないかしら~?
[ 2015/09/27 21:53 ] [ 編集 ]
ご丁寧なお見舞いに感謝です
お休み中にお見舞いありがとうございます。
何か本格的な乗馬のようで素晴らしいです。
僕などは色々な動物にちょこと乗っただけですね。
[ 2015/09/28 08:05 ] [ 編集 ]
乗馬姿は素敵!
何事にもチャレンジするSaas-Feeの風さんは素晴らしい!
乗馬姿は初心者とは思えません。
楽しいでしょう。
腰痛予防になるのだったら試したいです。
[ 2015/09/28 12:04 ] [ 編集 ]
こんにちは、

馬の背中に乗り散歩良い眺めでしょうね、
中々馬に乗るチャンスはないですね、
乗馬写真見せて頂き有難うございます。
[ 2015/09/28 14:45 ] [ 編集 ]
私も・・・
http://blog.goo.ne.jp/tsukimiso17/s/%C7%CF/2

↑私も記事に書いています。
でも風さまのようにカッコイイいでたちでなくて
普段着です。保険にも入っていなくて・・・
知り合いなのでおみやげを渡しただけです。

あばれては嫌よと、ニンジンを食べさせて
手なずけました。
そして顔の中心を縦になでてあげました。
[ 2015/09/28 19:08 ] [ 編集 ]
馬は大人しくても、注意して楽しんでください
素人の乗馬用にしつけられた馬は大人しく、騎手?に忠実に動いてくれるんでしょう。
しかし、馬には悪気が無いんでしょうが、massanの知人の奥さんで、馬に足を踏まれて、
骨折した人がいます。
一寸したトラブルでも、相手は体重があり、油断は禁物ですよ。
充分注意して、楽しんでください。
[ 2015/09/28 20:57 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
全て借り物で~~す(^^ゞ
スクールに来ていた女性たちは鞭を持参してましたよ。
お金のかかるスポーツだと思いました。
[ 2015/09/28 21:45 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
勧誘のために美人の先生を対応させているのでしょうね。
体験が終わるとコーヒーをサービスしてくれて
そして勧誘でした。
入会金や受講料を見ると遠慮せざるを得ませんでした(-_-;)
[ 2015/09/28 21:47 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
全然、怖くはありませんよ。
馬に乗るときと降りるときに少しだけ苦労した程度です。
なかなか気分の好いものです。
[ 2015/09/28 21:49 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
何度も乗りたいですよ~。
気持ちが好いですよね。
でも費用がかかり過ぎ~~(-_-;)
諦めます。
[ 2015/09/28 21:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
全然、怖くなかった・・・。
可愛い動物ですよ。
機会があれば乗りたいですね。
[ 2015/09/28 21:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ちょうど開始時刻になったらしくて
スクールの生徒さんたちがやってきました。
殆どが女性・・・対応してくれた若い女性に訊ねると
7割が女性というので、最近の女性は裕福だなって思いましたよ。

ここまで車で40分弱でした。
ちょっと遠いかな。
[ 2015/09/28 21:57 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
指導員がいるから誰でも同じように馬に乗れますよ。
いつかまた乗ることができるかな。
費用の点で会員にはなれません(-_-;)
[ 2015/09/28 21:59 ] [ 編集 ]
Σ ichanさんへ
オートバイの後部に座るよりも安心感がありますよ。
馬のほうが安全じゃないかなあ~。

馬の前に立つのじゃなくて横に立ってくださいと云われました。
馬の目が横にあるからという理由です。
前に立つと馬には見えないらしい。
[ 2015/09/28 22:01 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
馬上では背筋を伸ばさないとだらしなく見えますね。
だから乗馬は姿勢矯正に役立つようです。
腰痛にも効果ありですが費用がかかり過ぎますよ。
[ 2015/09/28 22:04 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
ブーツを脱ぐときが大変でした。
自分では脱げませんよ。
指導員にブーツを引っ張ってもらって
ようやく脱げました。
[ 2015/09/28 22:06 ] [ 編集 ]
Σ 三重の山男さんへ
ぜひ体験なさってください。
そちらからなら、四日市からよりも近いから・・・。
温泉の裏側に馬場があるので見学なさっても好いですね。
落馬はないでしょうよ、三重の山男さんは運動神経が抜群だから。
[ 2015/09/28 22:08 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
戦国武将のように馬に乗って疾走したいと思っていたのですよ。
今回は疾走なんてできない単なる乗馬体験・・・
早足をした程度ですけどね。
費用に心配無いなら習いたいとは思いますが
到底無理なことです(-_-;)
[ 2015/09/28 22:12 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
牛に背は広いでしょうね。
馬には鞍がありますから、
狭いようには感じなかった・・・。
[ 2015/09/28 22:14 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
それこそ、馬子にも衣裳・・・ですよね。
全て借り物・・・手袋だけは持ってくるように言われたので
手袋左右(ゴルフ用)は自前ですけどね。
軍手でも好いらしいのですが軍手じゃあカッコ悪いし・・・。

そうでしょうね、ご存知ですよねえ。
Saas-Feeの風はたまに夜の部で殆どがランチです。

ほお~~モスバーガーは菰野に移転したのですか。
あちらのほうが集客があるのでしょうかね。
[ 2015/09/28 22:19 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
昔はゴルは高かったけど、最近は6000円くらいで回れますからね。
乗馬は入会金もあるし受講料も高いし、装具は高いし・・・
セレブの世界のもののように思えますよ。
[ 2015/09/28 22:22 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
馬が勝手に走り回るのですか。
それでは騎手は困りますよね。
騎手の意志の通りに馬が動かないと・・・。

バンフには行ったことがありますよ。
一泊しましたが乗馬なんてできなかった。
町を散策した程度だったかな・・・。
[ 2015/09/28 22:25 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
後は藤浪投手がどこまで勝ち星をあげるか・・・。
今日は完封しましたね。
大谷投手に負けるなよ~。
[ 2015/09/28 22:26 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
高校の時に馬に乗っておられたことは
それこそ、好い思い出になっていることと思いますよ。
観光地には仔馬に乗せて記念写真を撮るという商売もあるようですね。

馬に乗って背を丸めていると格好が悪く見えますから
背筋を伸ばすように気をつけますね。
だから姿勢が矯正されて普段でも好い姿勢を保てるようです。
腰痛に好いので習いたいのですが
会費など出費を考えると残念ながら無理です。
[ 2015/09/28 22:32 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
そんなに内股が痛くなりましたか?
力入れ過ぎだったのですね。
Saas-Feeの風は普通に気楽に乗っていましたよ。
姿勢のことばかりが気になっていました。
[ 2015/09/28 22:36 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
アメリカで乗馬体験ですか。
本場仕込みということですね。
それこそアリゾナかテキサスの草原を颯爽と・・・ですね(^^♪

本来なら授業料を払わねばならないのですが
いくらくらいかなあ~40分コースで3千数百円だったから
2000円ちょっとになるかも・・・。

AEONの何とか記念に応募したら
乗馬クラブから連絡があったのですよ。
[ 2015/09/28 22:42 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
大丈夫ですか。
無理なさらないでね。

いろいろな動物って・・・?
何だろう(^^ゞ
[ 2015/09/28 22:43 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
手袋(ゴルフ用)は自前ですが、装具は借り物です。
馬子にも衣裳・・・ですよね(^^ゞ
姿勢は好くなりますよ。
習いたいけど費用がかかり過ぎ・・・
無理です。
[ 2015/09/28 22:45 ] [ 編集 ]
Σ 田舎者さんへ
そうですよね、なかなか馬には乗れません。
好い経験をしてきましたよ。
もう乗馬の機会は無いでしょうね。
[ 2015/09/28 22:47 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
拝見しました。
笠松競馬場がお近くですから競走馬をご覧になることは
日常茶飯事ですよね。
好いですねえ。
馬に乗らなくても好いから走っている馬を撮りたいと思っています。
でも競馬場まで行かないと撮影できませんからね。
[ 2015/09/28 22:52 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
もともとは競走馬なのですよ。
乗馬クラブでヒトとの繋がりがいっそう深まったということでしょうね。

馬に足を踏まれた・・・!?
そんな危険を感じなかったなあ。

指導員からアドバイスされたことは
馬の前に立たないこと・・・
馬の目は左右にあるのでヒトは馬の横に立つほうが
馬はヒトを見やすいのだそうです。
それと口元に手を持っていかない・・・
噛まれることがあるとのこと。
[ 2015/09/28 22:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR