花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


マイクロコチョウラン”と掲示してあった。


インターネットの花屋さんで写真を見て購入したので

花が届いてから初めて実物を見たということになる。

150909マイクロコチョウラン-1


その名から察するに“ミニコチョウラン”より小ぶりのはず・・・

それがなんと我が家のミニコチョウランと同じような花径なのだよなあ~

ミディコチョウラン”だの“テーブルコチョウラン”と呼称される品種もあるらしい。

分類に大きさの規格があるのか・・・

それとも花屋さんの販売戦略に関わるものなのか・・・

まあいいや、花を楽しめれば分類はどうなりと・・・

150909マイクロコチョウラン-2

豪華なコチョウラン(胡蝶蘭)は価格もそれなりに“豪華”なので

おいそれとは手に入れられないのだが

ミニやマイクロのコチョウランなら

ちょっと頑張れば・・・・・・何とかなりそう・・・かな


この“マイクロコチョウラン” 丈は20cmくらいだ。

150909マイクロコチョウラン-3


まだまだ蕾みがあるので長く楽しめるよ~

(撮影 2015年09月09日(水))


写真を撮った時点では花が三輪だったが

二日後の朝には更に一輪の花が咲いていることに気づいた。

150911マイクロコチョウラン

(撮影 2015年09月11日(金))

スポンサーサイト



写真で見ると普通に立派なお花に見えています。
色がとてもきれいでいいですねえ。
[ 2015/09/12 22:21 ] [ 編集 ]
私はすぐ枯らしてしまうからこういう高価なものはダメです。でも、いい色ですね。濃いも淡いも紫は大好きです。
[ 2015/09/12 22:53 ] [ 編集 ]
マイクロコチョウラン
あでやかですね。
いい色です。
花姿もかわいらしいです。
[ 2015/09/13 06:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗な花を手に入れられましたね
花づくりが上手ですからこれから長い間楽しめますね
私はヘタなので見るだけで楽しんでます。
[ 2015/09/13 08:48 ] [ 編集 ]
おはようございます
きれいな花ですね
写真のネタには最高ですね
ヒューマン 花を買うという習慣がないからだめですね
[ 2015/09/13 09:12 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
胡蝶蘭は花期が長くて良いですよねぇ~(^^ゞ
ベルさんはお世話が下手で、直ぐ枯らせてしまうから、
お花を買うことは無くなったね、懲りずにプルだけは、
見たら買ってしまうけど(笑)
[ 2015/09/13 11:05 ] [ 編集 ]
今日は
マイクロコチョウランと言うだけに花姿が可愛いですね。
胡蝶蘭は観賞するだけで咲かすことが出来ません。
[ 2015/09/13 14:12 ] [ 編集 ]
こんにちは~
私もこの夏に小さなコチョウ蘭を買いました。
大きな蘭の花は育てるのが難しいそうですが
小さな蘭であれば育てるのが楽だと聞きました。
[ 2015/09/13 17:46 ] [ 編集 ]
マイクロ・・
優しい色合いですね。
確かにマイクロと称するには、大きいような気もします。
[ 2015/09/13 19:53 ] [ 編集 ]
大変ご無沙汰してしまい
ご心配おかけしてすみませんでした
今年の暑さに就いていかれず暫らくリタイヤしてしまいました
今日は町の敬老会のお手伝いに行ってきました
そして招待もされました敬老会に招待される年になりましたもの
頭ではまだまだと思っていましたが体は正直です
年相応にいろいろなアクシデントがついてきます
やっと涼しくなり我に返り頑張らなくてはと思っています

ご無沙汰している間に素敵なブログになりましたね
すごく見やすくて素晴らしいと思いました
蘭の花綺麗ですね
何度も挑戦してみましたが冬が寒すぎるのか
花を咲かせることができませんでしたので
見せていただきうれしく思いました
これから又記事をさかのぼって楽しませていただきます
これからもどうぞよろしくお願いいたします

[ 2015/09/13 20:38 ] [ 編集 ]
こんばんは
マイクロコチョウランとは スゴイ名前が付いたものですね~!
可愛い花 長く楽しめるといいですね。
私はランの仲間は 怖くて手が出ません。
[ 2015/09/13 23:03 ] [ 編集 ]
花は着いてのお楽しみ
花を通販で買うんですか?。
配達されるまで、ドキドキものでしょう。
カメラのグッヅなら標準化されているので、価格とスペックをチェックすれば間違いがありませんが。
そんな固いことを言うと、面白みが失せますね。
[ 2015/09/14 07:48 ] [ 編集 ]
お早うございます
マイクロコチョウランはとても可愛い蘭ですね。
蘭展で筑波実験植物園と水戸植物公園でいろんな蘭を見ています。
欲しいと思いますが鉢植は管理が不安です。
花は皆地植えばかりです。
[ 2015/09/14 11:04 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
素晴らしい胡蝶蘭の写真

こんな写真は
エゾモモンガは撮れないでしょうね!

胡蝶蘭の花は、長持ちしますので‥‥
暫く楽しめますよ~~~♪
[ 2015/09/14 12:18 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
綺麗な胡蝶蘭ですね。
胡蝶蘭は楽しめますね、蕾が多ければなお楽しみが続きます。
母の日に送った胡蝶蘭も蕾がたくさんあって、きちんとすべての蕾を咲かせ、今は水と液肥をやりながら来年を楽しみにしています。
うまく花開くといいのですが。
[ 2015/09/14 13:11 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
綺麗な胡蝶蘭ですね。
マイクロというといかにも小さいようですが、
お花の大きさはミニと変わりませんね。
大きい胡蝶蘭は咲かせるのが難しいですが、
小さいのは比較的簡単に咲かせられて良いですね。
まだ当分楽しめますね。
[ 2015/09/14 17:31 ] [ 編集 ]
こんばんは
コチョウランは5~6株ありますがマイクロコチョウランは
ありません コチョウランも殆ど友人からのもらい物です
20cmくらいのマイクロコチョウランは欲しいですね
[ 2015/09/14 21:39 ] [ 編集 ]
こんばんは
ミニ胡蝶蘭より小さいのがありますね・・・それがマイクロ胡蝶蘭なのかしら

うちにも胡蝶蘭ありますがいくつもダメにしてます
買うのはミニの方ですね 大きいと邪魔になるので(笑)
[ 2015/09/14 21:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
すっかり秋ですねぇ~~
涼しくなりました、夜は寒いくらいで・・・
[ 2015/09/15 07:20 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
大げさにならず、チョコンとカウンターの上で咲いている姿が好いですよ。
大きなコチョウランだと置き場所に困ります・・・なあんてね(^_-)-☆
[ 2015/09/15 13:40 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
水苔が乾いて来たら水遣りをすれば好いそうです。
毎日、水苔の様子を観察しなくっちゃ・・・(^_-)-☆
[ 2015/09/15 13:41 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
これくらいの大きさのコチョウランが手ごろです。
大きなコチョウランだと置き場所を作らなければなりません。
これはカウンターの上に置いています。
[ 2015/09/15 13:44 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
インターネットで花をオーダーする機会は多いですよ。
遠方への贈り物に適しています。
[ 2015/09/15 13:46 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
最近は花の写真すら撮らなくなってしまい
ブログネタに困る日が続きます。
涼しくなって外歩きできるようなったので
これからですね・・・活動期は・・・(^_-)-☆
[ 2015/09/15 13:47 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
プルメリアを花屋さんで見かける機会があるのでしょうか。
こちらでは見たことが無いのですよ。
どこかに売ってないかなあ。
それこそインターネットで販売店を探してみますかねえ。
[ 2015/09/15 13:49 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
付いてきたタグにコチョウランの咲かせ方が記してありました。
それを参考に栽培してみますよ。
これまでは試行錯誤でしたからね。
[ 2015/09/15 13:52 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうなのですか・・・。
知らなかった・・・。
尤も、大きなコチョウランを栽培したことは数少ないですけどね。
確か何度かは翌年か翌々年に咲いたことがありましたよ。
[ 2015/09/15 13:55 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
この記事を花屋さんが見てコメントをくださるとうれしかったのですがねえ。
コチョウランの大きさによって名が変わるのなら
マイクロ、ミディ、ミニ、テーブルの定義があるのか無いのか・・・。
[ 2015/09/15 13:58 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
今夏は猛暑が続きましたからSaas-Feeの風も体調を居崩したこともありました。
koruteさんm大きな病になっておられるのかと心配していたのですが
大事無くて好かったですよ。
これから涼しくなりますので活発な活動をなさるでしょうね。
でもご無理なさいませんようにね。

テンプレートをあれこれと替えてみましたが、現在のものに落ち着きました。
しばらくはこのテンプレートを使うつもりです。
最近は外歩きしなくなり路傍の花々の写真すら撮らなくなっていて
ブログネタにも困る日があるのですよ。
今回はインターネットで購入した花を採り上げることができて
“花筐~花がたみ”を維持できました。
これからは秋の花々を撮る機会が増えるようにしたいと思っています。
[ 2015/09/15 14:05 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
マイクロ、ミニ、ミディ、テーブル・・・頭にこのように付きますから
コチョウランにも品種改良が多いのでしょうね。
大きなコチョウランも好いものですが、
小ぶりのコチョウランは可愛らしいし
場所を選ばないので好いですよ。

怖がらずにチャレンジなさってくださいね(^_-)-☆
[ 2015/09/15 14:08 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
インターネットで花を購入することは多いですよ。
遠方の知人に花をプレゼント(結婚、誕生日などの)するときには
インターネットでの購入が便利です。

花屋さんによっては送る花の写真を撮ってメールで知らせてくれることもありますしね。
プレゼントの花がどんなものなのか、送り主は知っておかねばならないから
このような配慮のある花屋さんは大歓迎です。
[ 2015/09/15 14:13 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
蘭の写真が多いですよね、Golfunさんのブログでは・・・。
近くに立派な植物園があるので羨ましいですよ。
こちらにそのような植物園があったらいつも顔を出していることでしょう。
[ 2015/09/15 14:16 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
何を仰いますことか・・・エゾモモンガさんっv-356

そうですね、胡蝶蘭は花期が長いので楽しめますね。
花がすっかり終わってしまったら翌年に咲かせることを考えねば・・・。
それが難しい~(^_-)-☆
[ 2015/09/15 14:18 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
好いですねえ~
それは楽しみですよ。
園芸本でコチョウランの栽培法を参考になさると好いのでは・・・。
来年の開花の際にはブログで紹介してくださいね。
[ 2015/09/15 14:21 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
今日は5輪目が咲きましたよ。
最近知ったのですが葉が4枚あると花が咲くそうですね。
これは本当のことでしょうか。

実はこのマイクロコチョウランには葉が4枚ありますが
届いてから葉が黄変し始め、その葉が今日は落ちてしまいました。

あれえ、不吉!
これから咲く花・・・大丈夫でしょうかねえ。
[ 2015/09/15 14:25 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ええっ、5-6株も胡蝶蘭があるのですかv-405
それは豪勢なことで羨ましいです。
管理が大変でしょう。

負け惜しみじゃないですがミニやマイクロの胡蝶蘭は
手軽で場所とらず・・・好いですよ~(^_-)-☆
[ 2015/09/15 14:28 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
そうなのでしょうね、ミニよりも小さいマイクロコチョウラン・・・。

場所をとらないので置き場所に困りませんね。
我が家ではカウンターの上に鉢を置いていますよ。

大きなコチョウラン・・・とても手を出せません(>_<)
[ 2015/09/15 14:30 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
日中も涼しくなりましたね。
猛暑のために出不精になっていたのですが
これからは遠出ができるようになります。
[ 2015/09/15 14:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR