花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


花径が3-5mmの小さな花を二種

ハゼラン(爆蘭)

150720ハゼラン-1
(撮影 2015年07月20日(月))

いつ頃からか、庭で咲くようになった。

コボレダネからあちこちに芽を出しているが

蔓延るほどには増えていない。

それと判らずに処理してしまうことがあるからか。

夕方になってから花が開くのでサンジソウ(三時草)とも呼ばれる。

150720ハゼラン-3
(撮影 2015年07月20日(月))

3年前にブログアップした(もう少し詳しい)こちらもどうぞ

“庭の花 ハゼラン”


フウセンカズラ

150721フウセンカズラ
(撮影 2015年07月21日(火))


フウセンのような袋の中に3粒のタネが入っている。

面白い姿をしたタネについてはこちら3年前の記事で

“庭の花 フウセンカズラ”


花はハゼランよりも小さく

花径は3-4mmといったところか・・・。


数年前から居間のグリーンカーテンに絡みつく。

意図的にタネを蒔いたのか

或いは勝手に芽を出したのか・・・

忘れてしまった。

150724フウセンカズラ
(撮影 2015年07月24日(金))

左上の花に黒いアリ(蟻)が見える。


ハゼランもフウセンカズラも花が小さいので写真撮影に手間取るのだ。

花茎が細いハゼラン

蔓の先に花の咲くフウセンカズラ

風に揺られやすいのだ。

だから少しでも風のある日の撮影には

いっそう困ってしまう。

スポンサーサイト



おはようございます
ハゼラン 可愛いですよね~
フウセンカズラも 我が家ではまだ 風船が出来てないです。
どちらも 私のいい遊び相手ですよ(^^♪ 
[ 2015/07/25 06:52 ] [ 編集 ]
ハゼラン
どこかで見かけているかも知りませんが、見落としそうな花です。
今度は、注意して見ましょう。
[ 2015/07/25 08:09 ] [ 編集 ]
おはようございます
バックのボケ味がいいですね。
小さい花はピンが合わせにくいので苦手です
[ 2015/07/25 08:26 ] [ 編集 ]
おはようございます。
ハゼ蘭・・・可愛いですね~
バックの色も素敵です!!
[ 2015/07/25 08:58 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ハゼランは咲き始めましたが、家の北側に咲いてるので、
風が通り、写真に撮る事が出来ません(^^ゞ
長く立ってると、直ぐ横の小さな川から、獰猛な蚊が、
ベルさんを狙います。何とか写真に撮りたいんだけどなぁ(^_^;)
[ 2015/07/25 08:59 ] [ 編集 ]
接写撮影疲れます(>_<)
すてきに撮れましたね!(^^)!

上高地、大正池の水は少なくなってませんでしたか?
[ 2015/07/25 09:58 ] [ 編集 ]
おはようございます~
フウセンカズラは近所の家のフェンスに蔓が
巻き付いているのを見ます。
しかしお花が小さいので撮りにくいですね。
[ 2015/07/25 10:10 ] [ 編集 ]
爆欄
お早う御座います。爆欄だったのですね。
有難う御座いました。
正式名は分からず3時草で今まできていました。3時頃から咲き出して、夕方萎む花と入れ替えに何時もなってました。
ピンクでかわいいですよね。
[ 2015/07/25 10:44 ] [ 編集 ]
こんにちは
小さな花の撮影は大変です
おっしゃるように風がふいたらピント合わせが
大変です、私はヌスビトハギの花を撮ろうと
ここ数日挑戦しましたが風が強くて小さな花
諦めました、(笑)
[ 2015/07/25 14:38 ] [ 編集 ]
とてもきれい・・・
以前にもハゼランとフウセンカヅラの花を
撮られていましたね。
小さいお花を「うまいなあ」と思って
拝見していました。

ハゼランは通りがかりによく見かけますが
小さすぎてスナップで即座に撮る訳にも
いきませんね。しばらく立ち止まって
接写しないと・・・
風があるとなお難しいし・・・

明るいページになりましたね。
[ 2015/07/25 16:21 ] [ 編集 ]
こんばんは
ハゼランということは蘭の仲間ですね
小さな花をコンデジで撮るのは大変です
マクロで何枚も撮っても使えないことが
ありますよ
[ 2015/07/25 18:29 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
ハゼランの花、可愛いですね。
御近所でも咲いていますが、丸い実も
線香花火のようで可愛らしいですね。

フウセンカズラのグリーンカーテンは
暑い夏の日差しを、ずいぶん遮ってくれる
のでしょうね。見た目も可愛くて良いですね。
袋やタネは見たことがありますが、
お花の存在は今まで気がつきませんでした。

どちらも小さな花なので、
撮影は大変だったでしょうね。
私のカメラではとても写せないと思います。
バッグの色がとても素敵で、お花をいっそう
引き立たせていますね。
[ 2015/07/25 18:56 ] [ 編集 ]
拍手
可愛い花
いい雰囲気の写真です。
パチパチ!
[ 2015/07/25 20:48 ] [ 編集 ]
こんばんは~♪
マクロでの撮影ですかぁ~?

どの写真も、絵画のようで‥‥
素晴らしいぃ~~~♪
[ 2015/07/25 21:40 ] [ 編集 ]
ハゼラン、ちょっと中国風なかんじで
可愛いですね~。
フウセンカズラのお花同様、小さくて
センが細いからズームするのも大変かと思います。
でも鮮明に撮れると嬉しいですよね♪
毎年フウセンカズラを主に植えていますが
今年はゴーヤをメインにしました。
そのおかげでやっと実がつきました。
フウセンカズラのフワフワの実も
捨てがたかったのですが・・・
[ 2015/07/25 23:09 ] [ 編集 ]
コメント
こんにちは、

毎日暑い日が続いていますね、
可愛らしいハゼラン花初めて見せて頂きました、
フウセンカズラとフウセントウワタ花は違いがよくわかりますね、見せて頂き有難うございます。
[ 2015/07/26 14:25 ] [ 編集 ]
小花たち
毎日 暑いですねー
リビングのテレビでは高校野球の決勝戦
先程 代表校が選ばれ歓声が上がっています、
いかにも暑そう・・・
風さんの花々見ていると暑さ忘れます、
フウセンカズラはあの小さな花をよく撮られるもの
感心しています、
三時草と云う名も好いですね。
[ 2015/07/26 15:33 ] [ 編集 ]
ご無沙汰いたしました

毎年なんですが夏の暑さに弱くて今年は一段と応えます
小さな花をこんなに綺麗に素敵に撮られて
楽しませていただきました
この暑さに家の庭の花もぐったりしています
早くお水を飲ませてあげたいのですが暑い最中お水をあげても良くないでしょうから可哀そうな気がしますが良くしたもので朝になると元気になっていてうれしく思います
先日の海野宿のことですが私も木曽の方の宿場はほとんど行ったのですが上田の海野宿は初めてでした
静かなとっても良い所でした
機会があったらぜひ行ってみてください
桜の咲く時期だと近くに上田城もありますし鹿教湯温泉もあります
[ 2015/07/26 22:40 ] [ 編集 ]
今日は
猛暑が続いています。
ハゼランやフウセンカズラは可愛い花ですね。
庭にいろんな花が咲いて素敵です。
お花畑は植物園のようですね。
可愛い花を家でも植えてみたくなりました。
[ 2015/07/27 14:28 ] [ 編集 ]
小さな小さな世界。
とても素晴らしいです。
[ 2015/07/27 21:24 ] [ 編集 ]
マクロ撮影の喜び
小さい可憐な花をマクロで撮る。
普段目に留まらない花を新発見する。マクロ撮影の最大の喜びですね。
風さんの得意とするところでしょう。
しかし、茎がか細いだけに、一寸風が吹くと揺れてピンボケに。
マクロ写真はピントが生命だけに、イライラしませんか?。
massanの様なイラチには向きません。
[ 2015/07/28 08:21 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
小さな花を風が吹いているときに撮るのは至難の業ですね。
止まるのを待って、シャッター半押し待機、息も止めます、風が止まないので諦めて撮影準備を解除した途端風がぱったりと止む、よくありますねぇ(笑)。
[ 2015/07/29 23:38 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
フウセンはそのうちにたくさんできることでしょう。
タネが面白くて枯れてきたらフウセンを割って
タネを採取していますよ。
[ 2015/07/30 09:14 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
小さな花ですからねえ。
見落とすことが多いかもわかりませんね。
特にハゼランは昼間は咲いていないので
花とは思わず通り過ぎることになるかも・・・。
[ 2015/07/30 09:16 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
フィルム写真用135mm望遠マクロレンズを使っています。
絞りは開放の2.8・・・。
風に揺れるのでピント合わせが大変ですよ(^^ゞ
[ 2015/07/30 09:18 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
絞りを開放しているのでバックがぼけます。
だからバックのごちゃごちゃが隠れますね(^_-)-☆
[ 2015/07/30 09:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家の庭も蚊がいっぱい!
直ぐに刺されて痒い痒いとキンカンを塗ります。
キンカン・・・あれは効くのかなあと思いながら・・・。
すっとするだけで痒みは治まらず・・・。
[ 2015/07/30 09:22 ] [ 編集 ]
Σ hashiba511さんへ
フフフッ、疲れますよねえ~。
ピントが合わなくてねえ、イライラするし・・・。

大正池と明神池については、以前の水の状態を知らないので
池が変わったのかどうかわからなくて・・・(^^ゞ
[ 2015/07/30 09:25 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
小さい花なので写真撮影が難しい。
風に揺れますね。
揺れが治まるまで、じっとガマンの待ちになります。
[ 2015/07/30 09:27 ] [ 編集 ]
Σ すみちゃん06さんへ
お役に立てて好かったです。
毎年、この時期に咲いてくれます。
どこから来たのだろう・・・
植えたってことも無いのに・・・。
風でタネが飛んできた?
何かの苗の土にタネが混じっていた?
[ 2015/07/30 09:31 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
かなり時間がかかりましたよ、これだけ撮るだけでも・・・。
なかなかピントが合わなくてね。
イライラしますがじっとガマンですよ。
[ 2015/07/30 09:33 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
オートフォーカスでは撮影が難しいですよね。
全然違うところにピントが合ってしまいます。
一眼レフカメラのマニュアルフォーカスで
揺れの無いときを狙って撮りますが
時間のかかることかかること・・・。

これまで使っていたテンプレートにレイアウト崩れが出てしまったので
別のテンプレートからあれやこれやと取り替えてトライしています。
[ 2015/07/30 09:37 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ハゼランという名ですが蘭の仲間ではありません。
スベリヒユ科。
コンデジでは難しいかも・・・。
ピントが別のところに合ってしまいますね。
[ 2015/07/30 09:41 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
今季はグリーンカーテン作りをやめました。
単に面倒だからということだけです。
フウセンカズラの葉は小さいのでよほど茂らないと
グリーンカーテンの役目を果たせません。
ゴーヤがグリーンカーテンに最適かなあ。
数年はゴーヤを栽培してましたが
あの苦さをどうしても好きになれずで
そのこともグリーンカーテンを作らなかった理由になりますね。
苦い味が好きなのですがゴーヤだけはダメです。

撮影にはイライラし通しですよ。
なかなかピントが合わないからですね。
被写体が小さいし揺れるし・・・。
[ 2015/07/30 09:48 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ハハハ、ありがとうございます。
肉眼では花の様子が判りません。
眼が悪くなってきているから・・・。
マクロ写真でようやく花姿を認識しています。
[ 2015/07/30 09:50 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
フィルムカメラ用135mm固定焦点望遠マクロレンズを使っています。
f2.8です。
[ 2015/07/30 09:52 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
なるほど~~中国風ねえ~確かにそんなイメージの花ですね。
花茎が長く細いので、ちょっとの風にもユラユラしますから
ピント合わせには苦労しますね。
短気なSaas-Feeの風ですが、花撮影には気が長くなるようです。
鳴くまで待とう時鳥・・・(^_-)-☆

フウセンカズラよりもゴーヤのほうがグリーンカーテンに適しているように思いました。
我が家も数年間はゴーヤを使っていましたよ。
今季はグリーンカーテン自体を作らなかった。
上手く栽培なさっているお宅でのゴーヤの葉は大きく広いのですが
我が家では下手なのでしょう、葉が小さくてねえ。
[ 2015/07/30 09:58 ] [ 編集 ]
Σ 田舎者さんへ
フウセントウワタではなくて・・・
フウセンカズラなんですよ~~(^_-)-☆
そう云えばフウセントウワタをしばらく見ていないなあ~(^^ゞ
[ 2015/07/30 10:00 ] [ 編集 ]
Σ hohsi117さんへ
暑い日が続いていますね。
暑さに弱いSaas-Feeの風はグッタリの毎日です。
冷房を入れると手術の後遺症が酷くなるし
入れないと汗びっしょり、汗疹が出ますしねえ。

代表校は中越高校ですね。
三重県代表は津商業高校で、優勝候補高校相手に決勝戦で逆転勝ちしましたよ。

小さな花を撮るのは苦労します。
花茎・花蔓が揺れると先端の花がもっと揺れますね。
揺れが無くなるまで待ち続けています。
[ 2015/07/30 10:10 ] [ 編集 ]
Σ koruteさんへ
Saas-Feeの風も夏に弱くて、毎日の暑さにぐったりしています。
庭の水遣りは欠かせませんね。
小さな鉢では直ぐに水が切れてしまい
うっかりして水遣りを忘れると
たちまち花が萎れてしまいます。
先日は鉢植えのプルメリアに水遣りを忘れていて
気付くと葉が萎れていて大慌てしました。

海野宿を歩いた時には上田城にも登城したいと思います。
いつか時期を見計らって信州訪問をしたいものです。
憧れの安曇野・・・いつになるかなあ・・・(^^♪
[ 2015/07/30 10:19 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
暑い日が続いています。
庭の花々は水が不足しています。
毎日の水遣りを欠かせませんね。
水遣りしていると蚊が押し寄せてきます。
これも大変ですよ。
[ 2015/07/30 10:24 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
小さくて肉眼では花の姿をはっきりと捉えられません。
目が悪くなってきているから・・・。
写真に撮ってようやくわかるのですよ(^^ゞ
[ 2015/07/30 10:26 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
ハハハ、イライラしますよ~。
短気なSaas-Feeの風ですが花を撮るときには
イライラしながらでも気が長くなるようです。
何枚も撮ってピントの合っているものを選択・・・。
好い写真が無ければ撮り直しです。
[ 2015/07/30 10:29 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
そうそう、息を止めますね。
どうしてなんでしょう?
息を止めるよりも体の揺れを止めなくっちゃねえ~(^^ゞ
[ 2015/07/30 10:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
19位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR