花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“摩周湖から十勝川温泉へ 北海道三日目その4”からの続き>

最終日の朝は6時過ぎから40分間ほど観月苑の庭を散策した。

ホテルの前を流れる十勝川

150429観月苑


ツツジ、シバザクラ、サクラの花が庭を彩る。

ニュースでは旭川のサクラが満開になったと伝えていた。

150429観月苑の花


8時にバスは新千歳空港に向かう・・・

雪山を真正面、或いは真横に見ながらバスは走る。

150429新千歳へ


リゾート・トマムの脇を走る。

150429星野リゾートトマム


十勝川温泉・観月苑から180km走行し

新千歳空港

セントレアまでの便まで時間があるので

展望デッキで飛行機の離着陸を眺めていた。

150429新千歳空港展望デッキ


キャッチコピーにキャッチされてソフトクリームを~

150429新千歳ソフトクリーム

確かに~~北海道ならではのソフトクリームだねえ~


いよいよ北海道とお別れの時が来た。

150429新千歳からセントレア

次の訪問機会はあるかな


鳥海山

150429鳥海山


セントレアへの着陸が高速バスの出発時刻間際になったので

バゲージクレームでやきもきしながら荷物の出を待った。

そのバスに乗れないと次のバスまで2時間を待たねばならない。

荷物を受け取るとスイス仲間のふた家族4人に挨拶も出来ずに

大急ぎで高速バスターミナルへ・・・

出発直前のバスに間に合った。


空弁 “海鮮釜めし”

150429海鮮釜めし

“釜めし”だけど具材とご飯を分けたパッケージになっている。

ズワイガニ、新巻鮭、ホタテ、雲丹、貝柱ほぐし、昆布

そして鮭醤油ご飯

添付された小さな紙に「ご飯をレンジで温めて・・・」と記してある。

釜めしだから温かいほうが旨いよねえ~。

帰宅してから食するのであれば好いのだけど

この時は機内にて・・・だからね、残念っ

価格・・・忘れた


ミステリーツアー・・・

思いがけず50年前に旅をした場所を再訪できて

ラッキーなミステリーツアーになった。


スイス友とも久しぶりの再会を喜び合えたし

美味しい食べ物、きれいな景色を堪能できたよ~


いつかまた一緒に旅しよう~~海外も好いねっ


(撮影 2015年04月29日(水) 上から5段目を除きOLYMPUS XZ-10)


メモ・・・道内移動距離
一日目 280km、二日目 450km、三日目 330km、四日目 180km  計 1240km


<この項 お・し・ま・い)

ここまでの様子はこちらで


“スイス友とミステリーツアーへ・・・はじめに (^^♪”

“ミステリーツアーの向かう先は・・・やはり北海道だった”

“新千歳空港から阿寒湖温泉へ”

“阿寒湖の朝”

“鶴居村のタンチョウ 北海道阿寒郡”

“かつて幣舞橋を渡ったはずだが・・・ 北海道釧路市”

“厚岸ご当地グルメ“えもん丼””

“風蓮湖から納沙布岬へ そして知床へ”

“阿寒湖に続きウトロも豪華なバイキングだ”

“ウトロ オロンコ岩から”

“ウトロから網走へ 北海道三日目 その1”

“網走・・・天都山 そしてランチの“ホタテづくし” 北海道三日目 その2”

“網走から摩周湖へ 北海道三日目 その3”

“摩周湖から十勝川温泉へ 北海道三日目その4”

スポンサーサイト



おはようございます♪
いい時期に、北海道の旅が楽しめましたね(*^^*)
寒がりの主人と、ドライブ旅行を計画してますが、
九州と沖縄、どちらを先に行くのか分かりませんが、
行きたい所を今から下調べ、行けるのはもう少し先かな。
猫のタコちゃんを、看取ってからって決めてるの(笑)
認知症になってから、手がかかって仕方がない(^^ゞ
[ 2015/07/18 09:06 ] [ 編集 ]
No title
リッチないい旅をされましたねえ。
やはり飛行機が楽で楽しくっていいですね。
北海道もう一度行こうかなと思います。
[ 2015/07/18 09:09 ] [ 編集 ]
満足な旅
良い景色、うまい食べ物、懐かしい友との再会
いい旅が出来たようですね。
最近は国内便にも外国の航空会社との共同運行便があるんですね。
[ 2015/07/18 09:42 ] [ 編集 ]
鳥海山
二ヶ月後に私も鳥海山を機内から撮影しましたが
カメラも腕も悪いので山か海かも分からない
写真にってしまいました。
さすがにうまくキャッチされていますね。
私が撮ったものはもう雪が半分以上溶けていました。
[ 2015/07/18 11:45 ] [ 編集 ]
No title
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
スイス仲間の皆さんと、思い出に残る良い旅行が
出来ましたね。ツアーはもう何年も行っていませんが、
もう一度行きたくなりました。
鳥海山ですか。飛行機の中からこんなにはっきりと
撮れるのですね。
9月2日から1週間娘のところに行きますが、
私はお安いスカイマークに乗るので、多分このルートは
通らないと思います。
[ 2015/07/18 12:42 ] [ 編集 ]
こんばんは
リゾート・トマムの周りには名山があり
左手には幌尻岳 右手には十勝岳 正面には
夕張岳が見える位置にありますね 北海道は
良いですね
[ 2015/07/18 20:19 ] [ 編集 ]
こんばんは
十勝川の側にキャンプ場があるんですが
広ーいところに テントが数個
あまりにも静かすぎて また来たいとは
思いませんでした
かなり前の話ですが・・・
[ 2015/07/18 20:51 ] [ 編集 ]
No title
そういえば去年の夏は新千歳空港でブロ友さんのお子さんたちと孫たちがたくさん遊ばせていただきました。
今度雪景色も見せてあげたいです。
[ 2015/07/18 23:37 ] [ 編集 ]
こんばんは~。
ミステリーツアーもかって訪問したところで、ヒヤヒヤ、ワクワク感と安心感と懐かし感と、良い旅になりましたね。
[ 2015/07/18 23:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
ペットがいると、ふたりで出かけることが難しくてねえ~。
室外に一頭、室内に一頭という犬二頭の世話があります。
お隣りや知人に見てもらっていますが
そう頻繁に厄介をおかけできないし・・・。
[ 2015/07/21 16:07 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
三面相さんの豪華な船旅の足元にも及びませんよ~~(^^ゞ
あやかりたいものです。
船酔いが心配なので参加しないと言い訳してますっ、ガハハ。
[ 2015/07/21 16:09 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうなんですよねえ~
Saas-Feeの風もびっくりしました。
海外からのお客を確保したいという
国内航空会社の考えなんでしょうかね。
[ 2015/07/21 16:11 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
その時の気象条件や窓の状態が
写真の出来不出来につながるように思いますよ。
腕は関係無いでしょうね。
2ヶ月の差がありますから
雪融けも広範囲になっていたことでしょう。
[ 2015/07/21 16:14 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
2007年11月以来の再会でした。
その間に家族それぞれに環境の変化があり
さすがに8年という年月を経過したなという実感がありました。
また元気に再会したいものです。

羽田から北海道への飛行ルートは
どのようになっているのでしょうね。
LCCだからということでのルート違いは無いと思いますよ。

9月が楽しみですね。
[ 2015/07/21 16:19 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
さすがに詳しいですね。
それらの山々を踏破済みですかね。
[ 2015/07/21 16:20 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
賑やかすぎるのも困りますが
寂しすぎるキャンプ場もねえ~~(-_-;)
クマが出るようなことは・・・?
そんなことになると大変です。
やはり、ちょっとは騒がしくないと・・・。
[ 2015/07/21 16:23 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
展望デッキで飛行機の離着陸を楽しめたのではありませんか。
小さな子どもたち、特に男の子は飛行機大好きですよ。
Saas-Feeの風も飽きないです・・・
フフフ、シニアなのにね(^^ゞ
[ 2015/07/21 16:26 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
北海道ということは判っていましたが
まさか半世紀前の旅を再現できるとは思っていませんでした。
好い旅になりましたよ。
[ 2015/07/21 16:27 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR