花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


南北に並ぶ二本のクチナシのうち

北側の一本に花が咲き始めた。


二本はともにひとり生えしたもので

おそらくは野鳥の落し物から芽が出たものと考えている。


毎年、決まったように北側のクチナシのほうが先に咲き

その花が終盤に差し掛かったところで南のクチナシに花が咲く。

同じような花なのに双方の何がお互いに異なっているのかと

この時期になると妙に気になるのだ。


夕刻になって写真を撮る。

150530クチナシ
(撮影 2015年05月30日(土)17時23分)

よく見ると花弁の縁が黄ばんでいる。

開花して二日も経つと

純白の花が縁から褪色するのだ。


翌日のカンカン照りの中で撮る。

150531クチナシ
(撮影 2015年05月31日(日)10時32分)

眩いくらいのクチナシの花の周りを

羽音をたててクマバチが滑空する。
(左中央やや上)


花芯にはハナムグリも・・・

150601ハナムグリ
(撮影 2015年06月01日(月))


あたりに甘い香りが漂っている。


コメント欄を閉じています

スポンサーサイト



プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
38位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
16位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR