花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


毎朝のように犬の散歩に付き合って歩く千本の並木道では
の花が見ごろになってきた。

翌日から天気が悪くなるとの予報が出ているので
この日の朝は犬の散歩を終えてからカメラを持って
再び散歩道を歩きながらの写真を撮った。

川は東西に流れており
西(上流)の並木では八分咲きくらい
東(下流)では四分咲きくらいに見えた。

毎年、の開花は上流側のほうが早いのだ。

西の上流側には民家が川縁近くまで建っているが
東の下流側では田園地帯になっている。

上流側は鈴鹿颪が民家に遮られるので
下流側よりも暖かいのじゃないかと思ってしまう。

150331桜並木-1



150331桜並木-2



150331桜並木-3



150331桜並木-4



150331桜並木-5



150331桜並木-6


写真を撮っている時には川べりを歩く人が少なかったが
正午に近づくに従い、人の姿が増え始めた。

150331桜並木-0

奥の道路に自動車がとまっている。
これらも桜を見に来た人が乗ってきたものだ。

土曜や日曜の好い天気の日には
あの道に自動車が数珠のように並び
桜の木の廻りには青いシートが敷かれ
家族連れがお弁当を食べ談笑している。

さて、今週末は天気が悪いというが
見ごろになると思われる写真あたり(下流側)では
どのような情景が見られるのだろう。

この日、3月31日には汗ばむ陽気になった。
名古屋の最高気温は23.1℃だったとか。
桜が一気に満開になりそうだ。

(撮影 2015年03月31日(火))

スポンサーサイト



鹿化川の桜
いよいよ、見ごろになってきましたね。
去年は、見損なってしまいました。(遠くからは、見ておりましたが。)
今年は、バイクを出して、一回りしてきます。
[ 2015/04/01 07:12 ] [ 編集 ]
おはようございます
こちらも 桜が満開となっています。
素敵な散歩道ですね。
今日からしばらく雨の日が続くとの天気予報にがっかりです。

[ 2015/04/01 07:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
当地の桜まつりが週末にありますが、満開が過ぎて
散り始めるのではないかと心配です
[ 2015/04/01 08:40 ] [ 編集 ]
意地悪な天気
4月に入りました。
桜満開間近ですが、天気がよくないですね。
昨日は暑さで有名になってしまた、館林では25.5℃
暑いくらいでした。
今朝はどんよりした空模様です。
[ 2015/04/01 09:57 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
おはようございます♪
昨日日中は、すごい人人人のお花見風景でしたが、
3時過ぎた頃から、空が暗くなりやがて雨が・・・
お花見客は潮が引くかの如く、無人の桜の遊歩道が
とても寂しく感じられました(笑)
明日はまた晴れるそうなので、お花見ウォッチング
して来ようかな、お弁当持って(^_-)-☆
[ 2015/04/01 11:03 ] [ 編集 ]
お早う御座います
見事な桜並木ですね。
この週末にOB達と花見をすることになっているんですが
週間天気予報では傘マークで憎き雨となりそうです。
[ 2015/04/01 11:07 ] [ 編集 ]
早い!!
鹿化川の桜並木、きれいですね~。
のどかな田園風景と桜、これもいい感じです~!
横浜では先週末に咲き始めて満開を迎えてますが
あっという間に四日市も満開ですか!
もう少し待って~!って言いたいですね。
[ 2015/04/01 11:54 ] [ 編集 ]
No title
あちこちの桜が昨日の陽気で一気に咲き競いましたね
今日の雨は、まだ、花ちらしの雨にはならないでしょう
もう少し、楽しめそうですね
我が家も、昨日、孫と一緒に千本桜を見に出かけました。
どこかでニアミスしてるかな。。(笑)

桜祭りは。。今週の週末でしょうかね。
[ 2015/04/01 15:43 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
桜が満開で‥‥ 綺麗ですねぇ~
素晴らしいです(^0^)V

今春は、札幌の桜の開花も
早まるそうです!
[ 2015/04/01 17:20 ] [ 編集 ]
エープリルフールなのに!
Saas-Feeの風さん
曇天!  チャリンコにも休暇を与えなくっては!
何処へ行く当てもなく 家でぐずぐずしてる爺
どうせ小雨の空模様!
明日からは又気温が下がりそうです
[ 2015/04/01 17:25 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
犬と一緒では落ち着いて撮影できないみたいですね(笑)。
千本桜、さすがに素晴らしいですね。近くの桜の咲き具合がずいぶん違いことがありますが、しれぞれ理由があるのですねぇ。
[ 2015/04/01 19:11 ] [ 編集 ]
こんばんは!
咲きましたね~。明日は晴れ予報、今年の花見の締めくくりになるかも。
待ち遠しい桜ですが咲き出すとあっけないですね。
昔はその散り際を潔しとしたようですが・・・。
[ 2015/04/01 20:47 ] [ 編集 ]
No title
こちら昨日満開でした。今日は少し色濃くなりました。濃くなるにしたがって散り始めるそうです。高麗川の河川敷から約4キロ近くだと思うのですがずっと桜です。でも別に花見の人もいません。公園のほうにはたまに花見の宴を広げる人もいますが、、ほとんどただ見上げて歩く人がまばらにいるだけの桜道です。
[ 2015/04/01 21:49 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは (^o^)/
満開になった桜、今週末にお花見できるかな?と期待していたのですが、どうやら週末は雨のようです。
仕方なし皆様方のブログで各地のお花見させていただいてます。
[ 2015/04/01 22:07 ] [ 編集 ]
こんばんは~
桜がきれいに咲き出しましたね。
この時期になると桜の名所は車が
渋滞します。
こちらでは早くも桜は散りかかって
います。
[ 2015/04/01 22:21 ] [ 編集 ]
No title
桜が本当にきれいですね~(^O^)♪此方は五月連休あたりかなー
[ 2015/04/01 22:31 ] [ 編集 ]
綺麗ですね
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
毎年千本桜を見せていただいていますが、
やっぱり風さんのお写真は素敵だなあ~と思いました。
私も昨日、桜を見に行きましたが、
桜の写真がこれほど難しいとは思いませんでした。
桜ほど写す角度や位置で印象が変わるものはありませんね。
川辺の桜は良いですね。
こんなところをゆっくりと歩いてみたいです。
[ 2015/04/01 23:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
素晴らしい、桜もこれだけ綺麗に撮ってくれたら喜んでますね(#^.^#)♪ ♪ ♪。。
明日花見なんですが、雨が・・・(;>_<;)ウ~~~ン
[ 2015/04/02 06:48 ] [ 編集 ]
お早うございます
桜が綺麗に咲きそろいましたね。
広々として見晴らしも良く大宴会場になるでしょうね。

[ 2015/04/02 09:50 ] [ 編集 ]
No title
毎年近くでお花見が出来てよろしいですね。
犬の散歩とあわせて毎日お花見が出来ますね。
私の家の近くにも花見名所がありますが、何しろ
車の往来が激しく、命がけの花見です。
[ 2015/04/02 19:11 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今朝は好い天気になったので
鹿化川沿いの桜並木を撮ってきましたよ。
明日は雨らしいですね。
mcnjさんは如何なさいましたでしょうか。
[ 2015/04/02 21:37 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
こchらでは小雨が降ってきました。
しばらくは天気が悪いそうですね。
桜の花が散るかもわかりません。
[ 2015/04/02 21:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
当地区も今週末に桜まつりが催されます。
雨が降りそうです。
明日から雨では関係者は残念でしょうね。
[ 2015/04/02 21:40 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
先ほど、外に出ると小雨が顔に当たりました。
明日は曇りの予報ですが雨が時折降るようです。
桜の花が散るかもわかりません。
今日の朝早くは好い天気だったのですけどねえ。
[ 2015/04/02 21:42 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
こちらでも天気が好いと桜を見に来る人が多いですが
昨日のように雨模様ですと人影が少ないですね。
今日は朝方は天気が好かったのですが
急に君もが広がり始め、午後には曇天、風も強く
例年ほどの花見のひとは来なかったように思います。
明日からは雨模様が続くそうで桜の花が散るかも判りません。
[ 2015/04/02 21:46 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
週末は雨のようです。
お花見を予定する人が多いのでしょうが
残念なことになるかもわかりません。
[ 2015/04/02 21:48 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
今年の桜は短い運命なのでしょうか。
急に満開になったけれど、
急に散ってしまうということになるかも。
今朝はとても好い天気だったので
この日しか無いと思い、再び写真を撮ってきましたよ。
[ 2015/04/02 21:50 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
おやおや、そうだったのですか。
Saas-Feeの風は10時前から11時半ごろまで写真を撮っていましたが
のんきさんは何時ごろ歩いておられたのでしょうね。

今朝は好い天気だったので、明日からの雨のことを考え
急遽写真を撮りに出かけましたよ。
[ 2015/04/02 21:54 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
桜前線は急ピッチで北上しているでしょうね。
暖かい日が続いていますからね。
もうしばらくお待ちください。
[ 2015/04/02 21:55 ] [ 編集 ]
Σ 湘南ジージさんへ
今朝は好い天気で青空が広がりましたよ。
午後には強風が吹き曇天・・・。
明日からは雨模様の毎日だそうですね。
湘南ジージさんのチャリンコは休養が続くかな。
[ 2015/04/02 21:58 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
以前は犬の散歩にもカメラを持っていましたが
やはり犬も退屈そうなので現在は持参をやめています。
明日から雨の予報です。
桜が散るかもわかりません。
[ 2015/04/02 22:00 ] [ 編集 ]
Σ minojiさんへ
今日は朝の、ほんの一時間半ほどだけ好い天気でしたよ。
雲が全くない青空が広がりました。
この間に、ふたたび桜並木の写真を撮ってきました。
明日からは雨模様ですね。
ほんとうに今日が最後の桜になったかもわかりません。
[ 2015/04/02 22:03 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
そのような桜道は貴重ですね。
桜の咲く道には大勢の人が押し寄せますからねえ。
ブルーシートを敷くので、せっかくの桜色を楽しむのにと
青色がちょっと気になります。
[ 2015/04/02 22:06 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
週末は雨のようですね。
当地区では桜まつりが予定されています。
ここ数年の桜まつりは開花時期が外れたり
天候が悪かったりで散々な祭りになっているようです。
[ 2015/04/02 22:08 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうですね、名所はそこまでも道が混みますね。
到着するまでに時間がかかり、
着いたら駐車場に入ることに手間取るし・・・。
お花見も大変ですね。
Saas-Feeの風には、すぐそばにこのような並木道があるので
まったく問題がありません。
[ 2015/04/02 22:11 ] [ 編集 ]
Σ PUさんへ
今季は暖かい日が続くので
サクラ前線は急ピッチで北上するかもわかりませんよ。
しばらくお待ちになってくださいね。
[ 2015/04/02 22:13 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
ありがとうございます。
桜が白っぽいことがあったり、淡いピンク色であったりしますね。
撮ったら見た桜の色になっていないことも多いですよ。
カメラにホワイトバランス設定機能があるはずです。
それを曇天にしたり晴天にしたりすると
見た桜の色に近づくことがありますよ。
お試しくださいね。
[ 2015/04/02 22:18 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
お花見に雨かなあ。
週末は雨らしいですね。
今日の神宮もダメでした(+_+)
[ 2015/04/02 22:20 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
天気が好いとブルーシートがあちこちに見られるのですが
今年はそれがまったく見られないのですよ。
天気が悪いですからねえ。
今朝の早い時間帯は青空が広がりました。
[ 2015/04/02 22:22 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
混雑する桜の名所に出かける必要は無いので助かりますよ。
居間からも眺められるので様子を確認してから
並木道へ行けば好いのですよ。
この川には水鳥やカワセミもいますから
自然に触れるには好い環境です。
[ 2015/04/02 22:27 ] [ 編集 ]
No title
見事な桜並木ですね~
素晴らしく綺麗です。
散歩道で見れる桜並木とは羨ましく思います。
桜、遠目に見てもアップで見ても綺麗ですね。
桜色は可憐で心和みます。
満開の桜の下でのお弁当は美味しいでしょうね。
近くのミニ公園の桜も満開で、
ご近所の方がお弁当を持ちお花見です。
私は皆さんのブログで、
お花見を愉しませて戴いています。
[ 2015/04/02 22:35 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
今日は桜まつりの日になりますが
あいにく雨が降っています。
フリーマーケットや鼓笛隊演奏、お茶席などがあるのですが
少雨決行なので会場は開いていることでしょう。
Saas-Feeの風は出かけていません。
9時から14時までが予定されていましたから
開催されていたとしても現在はお開きになっていますね。
この雨で桜並木の脇を通る人も無い、寂しい桜まつりの日です。
[ 2015/04/05 14:06 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR