花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


花壇ではスノードロップが咲いている。

150214スノードロップ
(撮影 2015年02月14日(土))

草丈が10cm程度なので
写真を撮るには腹這いにならざるを得ないのだ。

球根5球を植えているが
今のところは2株に花が咲いている。

似た花に草丈が40cmくらいのスノーフレークがある。
“スノーフレーク”

どちらもヒガンバナ科。


では曇天により花が閉じているが
晴天のこの日には花が開いている

150216スノードロップ-1
(撮影 2015年02月16日(月))

白く細長い花弁、緑色の先端の副冠の花が可愛らしい。

こちらでは花を咲かせる準備をしている。

150216スノードロップ-2
(撮影 2015年02月16日(月))


隣家との境界際、柿の木の下で
フクジュソウが花を咲かせている。

150216スフクジュソウ-1
(撮影 2015年02月16日(月))

眩しげな木漏れ日が当たり
右の花の一部が白く光ってしまった。

左の花にも木漏れ日が当たっているが
こちらは反射方向の影響か
眩しい光になっていない。

左の花を大きく撮ってみた。

150216スフクジュソウ-2
(撮影 2015年02月16日(月))

春は近いか・・・。

スポンサーサイト



スノードロップ
きれいな白色ですね。
とても、清楚です。

福寿草は、鮮やかな黄色で、春の元気をもらえそうです。
[ 2015/02/18 07:43 ] [ 編集 ]
imaipo
おはようございます
福寿草の写真素敵ですね
いやー撮りたい写真です。
[ 2015/02/18 09:03 ] [ 編集 ]
No title
次々ときれいなお花がたくさんで素晴らしいです。
春ですよね、こちらの昨日は17度でした。
[ 2015/02/18 09:49 ] [ 編集 ]
No title
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
スノードロップ、綺麗に咲きましたね。
我が家にはスノーフレーク(すずらん水仙)が
ありますが、今まで同じ花だと思っていました。
下向きに咲くお花は似ているような気がしますが、
咲く時期も草丈も違いましたね。
白が際立って、とても綺麗ですね。

福寿草は母が好きな花でした。
こちらに連れて来れたら良かったのですが、
その前に枯れてしまいました。
お花にスポットライトが当たっているようでとても素敵です。
[ 2015/02/18 11:17 ] [ 編集 ]
今日は
先日水戸植物公園でクリスマスローズ展を見て
撮った写真を今日掲載しました。
スノードロップも咲いていたので撮りました。
後を追っているようですが福寿草はまだ見ていません。
スノードロップの芽は蕾ですね。
[ 2015/02/18 13:52 ] [ 編集 ]
こんにちは~
清楚な感じのスノードロップですね。
お花の丈が短いので写真を撮るときに
一苦労しますね。
[ 2015/02/18 15:04 ] [ 編集 ]
こんばんは
あらららら・・・スノードロップに福寿草
まだ雪の下で眠ってます

福寿草は4月中旬か下旬・・・早く来ないかしら
[ 2015/02/18 17:32 ] [ 編集 ]
春告草
スノードロップ、とってもかわいいですね。
ヒガンバナ科なんですか!?
あの情熱的な赤いヒガンバナと親戚だなんて
ちょっと信じがたいです。
福寿草もきれいに輝いてますね~!
何もない土の大地から寒い中
花を咲かせてくれるのはうれしいですね。
[ 2015/02/18 18:10 ] [ 編集 ]
下向きの花
今日も下向きの花ですね。
こんな花を狙うときは、レジャーシートを持ち歩いて
腹ばいです。
[ 2015/02/18 19:44 ] [ 編集 ]
こんばんは
スノードロップ 雪のように真っ白な花ですね
フクジュソウのタイガースカラーは何時見ても
良いですね
[ 2015/02/18 19:56 ] [ 編集 ]
No title
S-Fの風さん、こんばんは。
光の取り入れ方が抜群ですね~素敵です~!
当方の福寿草は一年咲いただけで消滅しました。(>_<)
[ 2015/02/18 21:31 ] [ 編集 ]
No title
この花もあったんですが、むしられてしまいました。管理が悪かったし、お任せしたので仕方がないけれど、春になっていろんなものが出てきません。ちょっと寂しいです。
[ 2015/02/18 22:13 ] [ 編集 ]
もう春間近
もう可憐な花が、密かに咲きだしたんですね。
もう春間近、と言う雰囲気ですが。
2月14日と16日で、全く同じアングル。花の方だけが開いて、このきめの細かさ。
さすが、風さんの緻密さがよく出ていますね。
黄色は気難しいですね。直射日光下では色飛び、光を抑えると暗くなって、黄色の爽やかさが損なわれる。
まあ細かい事に拘らず、春の花の撮影を楽しみたいもんですね。

[ 2015/02/19 09:00 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
今年のフクジュソウは昨年よりも数が少なくなっています。
この花の限らず、次第に数が減るのですよ。
何が原因ですかねえ。
[ 2015/02/19 10:19 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
ありがとうございます~(^^♪
木洩れ日が好いですかね。
[ 2015/02/19 10:21 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
暖かい日でしたね。
今朝は寒くてねえ~。
なかなか春は来ません。
[ 2015/02/19 10:22 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
おやあ、hiroさんがご存知で無かったとは・・・。
珍しいことがありますねえ。
科は同じですが属が違っていますね。
Saas-Feeの風も一時は混同していましたよ。

フクジュソウの写真を撮った後で
庭師さんに花の上の柿の木の剪定をしてもらいました。

フクジュソウばかりでなく、柿の木の下にある花には養生をした上で
庭師さんに花たちを踏まないようにお願いしておきました。
よくよく見ると、フキノトウも顔を出していましたよ。

フクジュソウは昨年よりも数が減りました。
このまま進むといずれは消滅してしまわないかと
心配になっています。

たまたま木洩れ日があたっていましたね。
日当たりと日陰の部分があるので撮り難い状態でした。
[ 2015/02/19 10:32 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
そうでしたか。
昨日はPCの不調のためにあれこれしていましたので
ブログを廻ることができなくて困っていました。
ようやく回復したので、あとで拝見しますね。
[ 2015/02/19 10:35 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
10cmの丈ですから
クリスマスローズの花よりも低いのですよね。
撮り難いですよ~。
[ 2015/02/19 10:37 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
あれえ~4月ですか・・・。
待ち遠しい雪融けですよね。
咲いたら喜びいっそうのことでしょう。
[ 2015/02/19 10:39 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
そうなのですよねえ~。
親戚ですよ、遠いのでしょうがね。

雪の中から顔を覗かせるフクジュソウだと
もっと好いのでしょうが、今回は雪は無しでした。

春の兆し・・・フキノトウがフクジュソウの近くに出てきました。
[ 2015/02/19 10:43 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
服が汚れてしまうのでね・・・。
後で叱られますよ(-_-;)
何かを敷けば好いと思っていますが
撮るほうに懸命になるので
面倒って思ってね(^^ゞ
[ 2015/02/19 10:45 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ははは、トラカラーね(^^♪
残念ながら昨年よりも花数が減っているので
今季のタイガースの成績も・・・((+_+))
[ 2015/02/19 10:48 ] [ 編集 ]
Σ まっくんの館さんへ
ありがとうございます。
日当たりの好い部分、木洩れ日の部分、日陰の部分
それだけ混在するので写真撮影が難しいですよ~。
[ 2015/02/19 10:50 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
庭に手入れする人が入ると花が無くなることがあります。
ですから作業前に花の位置を確認しておくことでしょうね。

まだ寒いからでしょうかね。
花もこれから咲くのでしょう。
[ 2015/02/19 10:53 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
フフフ、小学生の観察日記みたいなものですよ。
テレビショッピングのサプリメント広告での
before/afterみたいでもあるし・・・。

黄色は難しいですね、白も難しいし。
RAWで撮って調整もするけど
それも面倒だしね。
[ 2015/02/19 10:56 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
スノードロップも福寿草もきれいに撮れていますね。
バシャバシャ撮って帰ってPCで見てピンがずれてるとか露出があってないとか後悔が多いです。
撮った後良く確認しないといけないですね。
[ 2015/02/19 13:30 ] [ 編集 ]
コメント
こんにちは、

寒い日が続いていますね、
春の知らせかスノードロップ花が咲いてきましたね、
綺麗な色の福寿草花見せて頂き有難うございます。
[ 2015/02/19 13:33 ] [ 編集 ]
こんにちは~
スノードロップは春を告げる可憐な花ですね♪♪
福寿草も輝いて春ですよ~と言ってるみたい。
[ 2015/02/19 15:25 ] [ 編集 ]
No title
あの難しい福寿草を毎年咲かせられるとは
花作り名人ですね。
毎年感心しながら拝見しています。
[ 2015/02/19 19:10 ] [ 編集 ]
今晩は
スノードロップとスノーフレークの白い花が素敵です。
スノードロップは我が家にもある筈ですが、果たして
今年は咲いてくれるか?
スノーフレークは長野に家に大きな株があり、これは
間違いなく咲いてくれると楽しみです。
[ 2015/02/19 19:12 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
視力が衰えて来たのでファインダーを覗いても
焦点が合わなくて困ります。
オートフォーカスだとピントが甘くなるし困ったものです。
[ 2015/02/19 21:50 ] [ 編集 ]
Σ 田舎者さんへ
今日は寒かったですよ~。
鈴鹿颪が強くてねえ~。
明日も寒いというので出かけられませんよ。
早く春になって欲しいですね。
[ 2015/02/19 21:52 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
今日はめちゃくちゃに寒い日になっています。
冷たい鈴鹿颪が強くて、夜にはいっそう激しくなっています。
春の兆しの花は咲いても気候は春めいてきませんね。
[ 2015/02/19 21:54 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
いえいえ、柿の木の下にあるだけのこと・・・
特に管理していません。
柿の木の剪定時にはフクジュソウなど
下に植えてある花類を養生し
庭師さんに踏まれないようにしていますけどね。
[ 2015/02/19 21:57 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
どちらの花もそのうちに咲いてくれることでしょう。
その時には写真に撮ってブログアップしてくださいね。
特に長野にある大株のスノーフレークを拝見したいですねえ。
[ 2015/02/19 22:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR