花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“二日酔いだよ 青島でゴルフ・・・(^^)/ 宮崎市”からの続き>

宮崎ゴルフツアーの二日目は
空港に隣接する“宮崎カントリークラブ”だ。

150128グランティアあおしま太陽閣

宿泊した“グランティアあおしま太陽閣”から
マイクロバスで現地に向かう。

150128ホテルからゴルフ場へ


“宮崎カントリークラブ”

150128宮崎カントリー-1

前日とは打って変わって
曇天の肌寒い朝になっている。

天気予報によると
気温は昨日より6℃も低くなるとのこと。

150128宮崎カントリー-3

右上がSaas-Feeの風 2番ホールのティショット

フェアウェイの向こうに空港の管制塔が見える。

「なんだかどこかで見たようなフェアウェイだ」

その後に、何番ホールだったのか忘れたが
空港のレーダー設備がフェアウェイの横に現れて
「あれえ~前に廻ったことあるよねえ~」
同じ組のIKに云ったら廻っているという。

そうそう、あの時だ。

大学時代のクラス仲間と
大阪南港からフェリーで宮崎に行き
宮崎観光の合間に、ここでゴルフをしていたのだ。

帰宅後に写真を確認した。

2007年4月のことで、こんなに好い天気だった。

2007-04-21宮崎カントリーアウト2番
(撮影 2007年04月21日(土) OLYMPUS C-755UZ)

右上はフェアウェイから見える空港のレーダー設備
左上は上から3枚目コラージュの左下写真と同じ旗ポールと時計

2007-04-21宮崎カントリー
(撮影 2007年04月21日(土) CANON IXY Digital55)

左下はSaas-Feeの風

2007年も6人だった

その中の3人が今回の宮崎ゴルフツアーに参加している。


さて、2015年に戻って・・・

南国のゴルフ場らしいフェアウェイの光景だ。

右上はNKのバンカーショット

150128宮崎カントリー-4

左下はIKの打球を見守る3人


ランチの鯖寿司

150128宮崎カントリー鯖の押し寿司

この日のスコアは前日よりも少しだけ好かったが
相変わらずの不調が続いている。
2007年のラウンド時のスコアを覚えていないから
当時との比較ができないのだなあ。

いやいや、本当に・・・
真面目に練習しなくっちゃねっ。

ゴルフは一に親睦、二、三が無くて、四にスコア・・・
・・・としておこう、フフフッ


クラブハウスの壁に架かる記念額から幾つかを・・・

150128宮崎カントリー-2


スコアカード

150128宮崎カントリースコアカード

シグマクラシックの2ラウンド総合優勝者は誰だったのかな


大阪空港へのフライトまで4時間ほどの待ち時間があるので
宮崎空港の中で反省会とショッピングをする。

(撮影 2015年01月28日(水) OLYMPUS XZ-10)

ここまでの様子はこちらで

“関西オフ会の新年会だあ~~\(^o^)/ 大阪・梅田”

“二日酔いだよ 青島でゴルフ・・・(^^)/ 宮崎市”

スポンサーサイト



おはようございます
良いですね気の合う仲間と2日間も楽しまれて
以前行ったときのフェアウエーの緑が良いですね
こんな時にでしょうね。
[ 2015/02/15 08:44 ] [ 編集 ]
お元気ですね~
どうやら私のパソコンに記事が二編も
詰まっていました。

お元気で泊りがけでゴルフとは・・・
しかも寒い真冬に・・・

夫は冬は雪で球もみえなくなるし・・・
と屁理屈をつけて炬燵の中で怠けています。
果たしてこんなにトレーニング
さぼり、春に再開出来るのかしら?
[ 2015/02/15 09:36 ] [ 編集 ]
懐かしい宮崎コンペ
17枚目の写真にmassanもいますね。
懐かしい宮崎コンペ!。あの頃は、ゴルフに燃えていましたが(スコアは別として)、最近は努力が報われず?、熱が冷めてしまいました。
風さんの言の通り、ゴルフは①に懇親、②、③が無くて④がスコア。(負け惜しみにも聞こえますが。)
クラブも物置の中で錆び付いています。
風さんの、ゴルフも、ブログも、写真も、全てに情熱を燃やす姿勢に感心しています。
[ 2015/02/15 16:57 ] [ 編集 ]
今晩は
冬のゴルフは宮崎でも芝生が枯れて難しそうですね。
青島、中学の修学旅行に行った「鬼の洗濯板」を思い出しました。
九州にも行きたくなりました。
[ 2015/02/15 20:06 ] [ 編集 ]
今晩は
豪勢なオフ会で驚いています。それだけに
皆さん本当に楽しそうで羨ましいですよ!
残念ながら小生未だオフ会に一度も参加していません。
[ 2015/02/15 20:26 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは
45年ほど前のGWに友人の車で九州ゴルフ旅行したことが
あります ゴルフがまだメジャーでない時でしたが
当時はフルセットが買えずハーフセットで回りました
スコアーは覚えていませんね
[ 2015/02/15 20:31 ] [ 編集 ]
景色か違いますね
4月とは景色がずいぶん違いますね。
ゴルフ場はやはり緑に囲まれた方が気分良さそうです。
[ 2015/02/15 21:14 ] [ 編集 ]
No title
ゴルフに関しては全くわけがわかりません。婿殿会社で連れていかれるけど、ブービー狙いだし。いいご趣味ですねっていうしかないなあ。
[ 2015/02/15 23:47 ] [ 編集 ]
おはようございます
ナイスショットォ~~~~~
どなたも素晴らしいフォーム・・・・・

OBにチョロ???
おっとシツレイシマシタ∂(*・_・;)∂∂∂
[ 2015/02/16 07:19 ] [ 編集 ]
おはようございます。
Saas-Feeの風さんのブログにはいつも美味しいものが登場!!
今日も大好きな「サバ寿司」が!!
[ 2015/02/16 09:05 ] [ 編集 ]
No title
2日も続けてゴルフができたとは・・・
体調も万全のようで素晴らしいです。
[ 2015/02/16 09:59 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
やはり新緑がゴルフ場には必要でしょう。
フェアウェイを歩くと気持ちが好いものです。
[ 2015/02/16 21:49 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
岐阜は雪が多いですからゴルフ場も困るでしょうね。
積雪があるとゴルフ場はクローズされるのではありませんか。
球が見えなくなりますよねえ。

Saas-Feeの風もさっぱり練習には行ってません。
だからヘタッピーなのですよ~。
[ 2015/02/16 21:52 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
しばらく一緒に廻ってませんね。
最後はいつでしたっけか・・・。

最近はNHKの趣味講座のゴルフを見ています。
俳優の阿藤快さんが大山志保プロといっしょに
(講師は伊藤佳子ゴルフ協会副会長)廻っていますよ。

練習しないで100を切ろうと・・ハハハ。
[ 2015/02/16 21:57 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
枯れた芝だと難しいのですか。
Saas-Feeの風には緑の芝も難しくて
ダフルしトップするし・・・(-_-;)

青島の“鬼の洗濯板”
大分から宮崎への修学旅行ですね。
[ 2015/02/16 22:00 ] [ 編集 ]
Σ ktempleさんへ
このゴルフはオフ会じゃなくて大学のクラス仲間と回ったものです。
オフ会は宮崎へ出発の前夜に大阪のブロ友と呑んだものです。

2週間後に根津に集まりますが如何ですか。
その折にご一緒したいですねえ。
[ 2015/02/16 22:03 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
ゴルフ歴は長いのですね。
45年前と云うと20代ですよね。
Saas-Feeの風は若いころにはゴルフに興味無く・・・。
始めたのは50を過ぎてからでした。
[ 2015/02/16 22:05 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
そうですね、
やはり緑色のフェアウェイのほうが
気持ち好く廻れますよ。
[ 2015/02/16 22:07 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
以前はゴルフに興味が無かったのですが
50を過ぎてからお付き合いもあって始めたのですよ~。
そのためなのか、全然、上手くなりません。
いや、yはり練習しないから・・・
上達しないのは当然ですけどね。
[ 2015/02/16 22:10 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ハハハ、仰る通りです~(^^ゞ
チョロ、OB、池ポチャ・・・何でもありですから・・・。
[ 2015/02/16 22:12 ] [ 編集 ]
Σ  IKUKOさんへ
鯖寿司は美味しいですよね。
メニューにはいろいろありましたが
Saas-Feeの風は即座にこれに決めました。

旅に出ると美味しいものを食べて写真を撮ってブログに~
・・・です、フフフ。
[ 2015/02/16 22:14 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
ハハハ、3日連チャンでも大丈夫ですよ~。
経験はありませんがね(^^ゞ
[ 2015/02/16 22:16 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
20位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR