花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


mcnjさんのブログ(blog.mcnj)に
鈴鹿山脈御在所岳樹氷を見に行く」との記事があったので
Saas-Feeの風は「その時には連れて行ってください」とコメントした。

1月16日の朝

mcnjさんから電話があり
「今日、行きましょうか」

Saas-Feeの風
「行きましょう お願いします」

mcnjさん
「強風なのでロープウェイの運行がどうなることか」

8時半ごろ、Saas-Feeの風の家まで車で来てくださった。

ロープウェイの山麓駅ひろばには
たくさんの人たちや小学生の集団が待っていた。
皆さんの装備から判断すると樹氷見物よりも
スノーボードやスキーを楽しむようだ。

ロープウェイは普段は待つ間もなく次々に運行されるところを
強風のため9時半から30分間隔で運行されるとのこと。
そのときまで列に並んで待っていた。

mcnjさんとSaas-Feeの風を含めた6人がゴンドラに乗り込んだ。

最初はスムーズな動きだったが
途中から揺れ始めてコワ~~

同乗の若いカップルの女性がかなり怖がっていて
「死ぬときはみんな一緒だから・・・」だって。

なんだかんだと知らない者同士が喋っているうちに
12分後には無事に山上公園駅に到着していた。

駅構内で借りた長靴に履き替えてから樹氷を見に出かける。

150117御在所岳-1

とにかく寒いっ
山頂ではマイナス6℃との掲示がある。

150117御在所岳-2

樹氷のビューポイントに行こうとするが
「雪が深くて借りた長靴では役に立たない」とmcnjさん。
すぐそこなんだけどねえ~・・・。

下から登ってきた男性の話でもやはり
そのビューーポイントでの樹氷が素晴らしいとのことだが
この格好じゃ無理と断念し山上公園付近で写真を撮る。

150117御在所岳-3



150117御在所岳-4


レストラン“ アゼリア”の脇にある人工の氷瀑

150117御在所岳-5

昨年10月26日
三重の山男”さんと“こぶっちょ”さんと一緒に
御在所岳の紅葉を見た時に“大黒岩”に行っているが
その“大黒岩”への降り道は人工氷瀑の左にある。
写真の左端奥 ロープが見えるところ)


前夜からの強風のために樹氷が飛んでしまっているが
いつもならもっときれいな樹氷になっているそうだ。
でも充分、充分に楽しめた御在所岳の樹氷であった。

150117御在所岳-6



150117御在所岳-7



150117御在所岳-8

(撮影 2015年01月16日(金))



三重の山男”さんと“こぶっちょ”さんと一緒に
御在所岳の紅葉を見た時の様子はこちらで

“御在所岳の紅葉と登山オフ会 1 ロープウェイ 三重県菰野町”

“御在所岳の紅葉と登山オフ会 2 山頂にて 三重県菰野町”

“御在所岳の紅葉と登山オフ会 3 クイーン四日市 三重県菰野町”

“御在所岳の紅葉と登山オフ会 4 大黒岩にて 三重県菰野町”

“御在所岳の紅葉と登山オフ会 5 下りのロープウェイから 三重県菰野町”

スポンサーサイト



Re.
いやー いい景色ですね。
このところ雪山を敬遠がちで
こんな景色から遠ざかっています。
[ 2015/01/20 20:04 ] [ 編集 ]
御在所の樹氷
こんばんは。

あいにくの条件で、見られませんでしたね。
この次、条件の良いときに、ご覧下さい。
[ 2015/01/20 20:22 ] [ 編集 ]
No title
とてもとてもきれいです。でも寒そう!!私は冬眠中。
[ 2015/01/20 22:18 ] [ 編集 ]
御在所
御在所の雪景色は四日市から見るだけで
精一杯でした。
綺麗ですね~!!
冬の鈴鹿おろしが大嫌いでした!!
自転車通学をしましたが、冬は自転車が進まないし
寒いし、素足にソックス、スカートで6年間
鍛えられましたよ。
大人になったら、ぜったいに鈴鹿おろしのないところに行く!って
心に決めて、今は横浜です(笑)
次回は、雪かきの道具や胸の辺りまである
ゴム長を用意していったほうがいいかもしれませんね。
[ 2015/01/20 23:26 ] [ 編集 ]
こんばんは!
いつも綺麗なお写真拝見させていただいています。

私は、最近なかなか旅行らしい旅行をしていないので、
こちらにおじゃまして勝手に自分が旅した気分に
させていただいています。
寒そうですが、やっぱり雪景色もいいですね~(*^^*)


[ 2015/01/21 00:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
長靴では無理?積雪量が多いようですね
(笑)多くなければ樹氷になりませんね
私は一度だけですがスキーで蔵王に行ったときに
見たことがります。一枚も写真がないです
カメラは持ってなかった(笑)
[ 2015/01/21 08:29 ] [ 編集 ]
おはようございます
自然が作る芸術ですね
でも寒そう~
[ 2015/01/21 09:12 ] [ 編集 ]
コメント
お早うございます、

今年は雪が多くて御在所樹氷きれいですね、
見せて頂き有難うございます、
寒い中の色々の写真お疲れさんでした、
[ 2015/01/21 10:05 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
素晴らしい樹氷、綺麗ですね~♪
北海道の樹氷とチョット違うような気がします!

温度と湿度
風の強さも関係あるかもですね♪
[ 2015/01/21 14:53 ] [ 編集 ]
こんにちは~
ロープウェーで気軽に行かれていいですね!!
見事な樹氷やエビのしっぽが出来ていて
寒そう!!
標高がそんなに高くなくても冬山の気分が味わえるのですね!!
[ 2015/01/21 15:36 ] [ 編集 ]
綺麗ですね
Saas-Fee、こんにちは~♪
御在所岳の紅葉の記事はついこのあいだ
拝見したような気がするのですが、
そろそろ3ヵ月近くになるのですね。
雪化粧した御在所岳もとても素敵です。

若い頃はスキーをしていたので、
雪山には何度も行っていますが、
ここ数十年は年に何度か
降る雪を見るだけとなりました。
こんな綺麗な雪景色を見るのは久しぶり、
ありがとうございました。
[ 2015/01/21 15:52 ] [ 編集 ]
樹氷
御在所岳の樹氷はいつもそのシーズンになりますと
新聞に出ますね。そんな有名な樹氷を撮影されてよかったです。
それまでは歌にある蔵王しかないと思っていました。
岐阜に越してから三重県のニュースも見られるようになりました。
あこがれますが、寒くて・・・
[ 2015/01/21 16:30 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
樹氷が素晴らしい、マイナス6℃は未経験なので、
一度経験してみたい、短時間だけでいいけど(笑)
晴れた日でないと、樹氷は綺麗に見えないので、
前もって予定は立てられませんね(^^♪
[ 2015/01/21 17:18 ] [ 編集 ]
こんばんは
スキーにも行かなくなって〇十年・・・
冬山を近くで見ることも無くなりましたね
[ 2015/01/21 17:44 ] [ 編集 ]
No title
樹氷 観に行かれたんですね
ロープウェイ怖かったでしょう でも若い娘さんがしがみついて来たらラッキー あぁ”!!カップルでしたね 彼氏いるね(^^ゞ
樹氷 やっぱ綺麗ですね
寒いけど 観に来て良かったと思ったでしょう 
私も去年 行きました
同じ場所で写真写しています^^
氷瀑は、なくてもいいのではと思いました 雪が少なかったのか?楽屋裏が丸見え 艶消しでした
[ 2015/01/21 18:46 ] [ 編集 ]
こんばんは
樹氷や真っ白な雪 それに青空 最高ですね
今シーズンはモノトーンばかりでまだ青空に
遭っていませんよ
[ 2015/01/21 19:43 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは (^o^)/
御在所の樹氷、キレイですよね。
私も十数年前に見に行きました。
その後、津市の結城神社へ梅の花を見に行きました。
[ 2015/01/21 22:31 ] [ 編集 ]
今晩は
樹氷はとても綺麗ですね。
自宅からすぐ行けるところに素晴らしい場所が有るのですね。
樹氷の思い出は蔵王のゲレンデを少し登った所でした。
でも水戸からは遠すぎました。
[ 2015/01/21 22:43 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~おぉ~~~真っ青な空に、真っ白なエビの尻尾!良い景色ですねぇ~~~
今年は弘前で嫌というほど雪を見てきたのですが。。。ここには立ちたいなぁ~~~(#^.^#)♪ ♪ ♪。。
[ 2015/01/22 06:11 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
こんな雪山の山頂を歩いたことは
初めてのことでした。
脚が雪の中に埋まるので歩き難くて・・・。
だから雪の少ないところばかりで写真を撮っていました。
[ 2015/01/22 06:33 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
ありがとうございました。
とても貴重な経験をしました。
連れて行ってもらわなければ、
いつまでも樹氷を見ることは無かったと思います。
完璧な樹氷も見たいものです。
[ 2015/01/22 06:35 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
こちらは鈴鹿颪で寒いですよ。
神奈川からこちらにやって来て初めての冬には
嫌なところにいたものと思ったものです。
[ 2015/01/22 06:37 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
寒いですよねえ~。
神奈川からこちらにやって来て最初の冬には
なんでこんなところに来たのだろうかと思いましたよ。
寒すぎますし、夏は暑すぎ・・・。
そんなことを思うと厚木は天国でした。

素足でしたか・・・
最近の女子高生はスカートの下に体操着の短パンを履いて
自転車に乗ってますよ。
その恰好がいかにも田舎くさくて、そしてダサくてね(^^ゞ
[ 2015/01/22 06:41 ] [ 編集 ]
Σ puttikum3さんへ
お立ち寄りくださってありがとうございます。
読み逃げで失礼していました。
花メインのブログから変身してしまったという
こんなブログですが
これからもよろしくお願いしますね。
[ 2015/01/22 06:43 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
雪がたくさんという環境じゃないと樹氷はできないのですよねえ。
寒いのはイヤですが樹氷は見たい・・・。
わがままですね。
蔵王には行きましたが紅葉の時期でした。
[ 2015/01/22 06:45 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
寒かったあ~~
指先が痛かったですよ。
写真を撮るから手袋できないし・・・。
[ 2015/01/22 06:47 ] [ 編集 ]
Σ 田舎者さんへ
青空でしたから余計に樹氷がきれいだったのでしょうね。
寒くてねえ(^^ゞ
[ 2015/01/22 06:48 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
やはり気候が異なる影響なのでしょうか。
どんな樹氷なんでしょうね。
いつか見せてくださいね。
[ 2015/01/22 06:50 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
我が家から20分ほどでロープウェイ山麓駅に到着します。
紅葉や樹氷の時期の土曜・日曜には国道が大渋滞しますけどね。
簡単に行ける御在所岳ですが、そんな渋滞が嫌で敬遠するのです。
[ 2015/01/22 06:52 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
早いものですね、紅葉を見てからのここまでの早いこと・・・。
加齢が進むと時間の過ぎゆく様が脱兎の如く・・・ですよ(-_-;)

スキーもしない、冬山登山もしない・・
だから樹氷を見る機会なんて無かったですよ。
近場に樹氷の絶好の観察地があるのにねえ~。
ブロ友に連れて行ってもらえて好かったです。
[ 2015/01/22 06:56 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
そうなんですよ、この前日でしたかね・・・
朝刊の大一面に写真入りの記事が出ました。
だから活きたくてブロ友に同行をお願いしたわけです。
あいにく前日からの強風で樹氷が吹き飛ばされて
完璧な形では無かったようです。
[ 2015/01/22 06:58 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
寒いを通り越してイタイって感覚ですかね。
指先が痛くなって困りました。
写真を撮るので指先の空いている手袋をしていたのですが
ほとんど役に立ちません。
そりゃあ、寒気に曝されている指先は痛くなりますよね。
[ 2015/01/22 07:01 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
平地でも大雪ですから山まで行きたくなくなるのでは(-_-;)
スキーの経験すらありませんのですよ。
樹氷には憧れていましたけど、なかなか雪山には行けなくて。
[ 2015/01/22 07:04 ] [ 編集 ]
Σ yasuko♪さんへ
紅葉と樹氷の時期の御在所岳を敬遠していましたが
思いがけず今季は紅葉も樹氷も見ることができました。
これもブロ友あってこそのことです。
好い経験をしましたよ。
ひとりでは行こうという気にならない・・・。

人工の氷瀑は要りませんね。
人寄せなんでしょうがそれをせずとも人は来ますよ。
[ 2015/01/22 07:07 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
あんなに山に行ってるのに青空の山には会ってない・・。
そのうちに巡り合えることでしょう。
[ 2015/01/22 07:09 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
梅の時期に樹氷があったのですか。
2月なのでしょうね。
結城神社のしだれ梅もきれいで
樹氷を合わせての風物詩を一気にって日だったのですね。
[ 2015/01/22 07:11 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
20分から30分で行ける場所ですね。
紅葉と樹氷の時節の土日曜には国道が大渋滞しますから
もと時間がかかりますよ。
そんな時期には国道に近づきません。
だからこれまでそんな時期の御在所岳には行ったことが無かった。
でも今季はブロ友のおかげで双方を見ることができたのですよ。
[ 2015/01/22 07:14 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
おやあ、山歩きのいかちゃんは、
まだ御在所岳の樹氷をご覧になってないのですか。
意外でした。
お出かけください。温泉もありますからね。
オフ会しようか、ここで。
[ 2015/01/22 07:16 ] [ 編集 ]
おはようございます~
霧氷は青空の下ではとてもきれいですね。
社会人になって初めてのお正月に阿蘇で
一度だけ見た事があります。
その時は雪空で霧氷がどれなのかさっぱり
わからなかったです(笑)。
[ 2015/01/22 10:45 ] [ 編集 ]
シャープな樹氷が見事
樹氷の形が、ナイフのエッジの様に鋭いですね。
低い気温と強風の影響でしょう。
massanもツアーで2012年1月28日に、御在所岳に行きました。
雪の量は多かったですが、こんなシャープな樹氷ではなかったです。
風さんの写真を見て、思い出しました。
[ 2015/01/23 16:42 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
空が青いと景色がきれいですよね。
特に雪景色は明るくてねえ~。
こんな光景を見たのは、おそらく初めてのこと・・・。
でも、見ているかもわからない・・・
覚えていないだけかも(-_-;)
[ 2015/01/24 07:41 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
そうそう、覚えていますよ。
もう3年になりますか。
合流すれば好かったねえとメールしたと思いますよ。

冬場はロープウェイまで辿り着けない恐れがあるので
御在所岳までは、なかなか行かないのですよ。
山麓にあるオテル・ド・マロニエというリゾートホテルに宿泊したことがありますが
雪のために途中に車を停め、そこからタクシーでホテルまで行きました。
冬タイヤを持っていない(-_-;)
[ 2015/01/24 07:47 ] [ 編集 ]
綺麗です‼️
樹氷綺麗ですね〜〜!
奥の方へ入れなかったとのこと‥ですが写真の樹氷、十分綺麗です👏

近いのに御在所ロープウェイに乗ったのは子どもの頃だったでしょうか。若い頃はスキーに東北や北海道まで出かけていたのに御在所は滑ったことがありません。
紅葉もそうですが近場で美しい場所があるのに知らないというのはもったいない気がしました。

真ん中の子どもの受験が終わったら行きたいです。
あ、その頃には雪が溶けてるかもですが💦
来年にでも行ってみたいです。

あ、土曜日はお疲れ様でした!ぜひ、復習のアップを!お待ちしてます 笑

[ 2015/01/26 11:05 ] [ 編集 ]
Σ なお先生へ
おやあ、そんなにも前のことでしたか・・・。
近いところにはなかなか行かないものですね。
灯台下暗し・・・
そんなものですよ。
神奈川にいるころに行っておけば好かったのに
遠方の、こちらに来てから「行っておけば好かったな」ってことがあります。

来シーズンにはぜひ皆さんでお出かけになって
スキーや樹氷を楽しんでください。

料理の復習に手が付けられず・・・
ここしばらくは出ずっぱりなのですよ。
落ち着いたら必ず実行しますのでね(^^)/
[ 2015/01/31 18:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR