花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


20日の朝
パソコンを立ち上げてブログを開き操作すると
トップページには繋がるのだが
次のページに入ることができない。

“Internet Explorerは停止しました”とのメッセージが現れるのだ。

ええっ、どうしたのっ

数回試みたが結果は同じ・・・

一旦、全電源をOFFしてからONにし
パソコンを立ち上げてYahoo Japanのトップページを開き
左側にある“天気”をクリックすると
やはり同じメッセージが現れる。

しかしメールの送受信ができることは判った。

タブレットではパソコンで出た現象は無いから
パソコン内の問題なのだろう・・・ということは判る。

インターネット接続には問題が無いようだが
原因がさっぱりわからない。

パソコンを購入した某大手チェーン電機店に問い合わせた。

「初期化しないとダメかも・・・」

「ええっ、初期化ですかあ~、方法が判らない」

「店に持ってきてください」
「症状によっては日数を戴く可能性もあります・・・」

んじゃあ、持って行くか・・・

ブログを休むことになりそうだから
その前にブロ友に連絡しておこうと
メールアドレスの判っているかたたちに
「しばらく休む」とメールを送っておいた。

でも結果として、その必要は全くなかったのだけどね


・・・で、初期化するのであればデータを移し替えねばと
写真フォルダー内とドキュメントフォルダー内の全データを
外付けHDDに移動した。

そうしておいて直ぐに電機店に行きたかったのだが
どうしても家を空けられない事情があったため
翌日の21日になって午前中に電機店に持ち込んだ。

パソコン診断・修理の窓口には担当の若い男性がひとり
そして先客の、Saas-Feeの風より年配の男性がひとり
その客のものと思われるモニター、タワー、キーボードを前に
話し込んでいるところだった。

ほ~~、かなりの年配のかた(杖をお持ちだ)のようだが
パソコンをお使いなんだなあ~

係の男性はそのシニア男性との話の合間に
Saas-Feeの風の応対をしてくれる。

症状を説明し、その場でパソコンを立ち上げ
操作すると、同じく不具合が再現する。

「Internet Explorerをリセットしてみましょう」

テキパキと操作して・・・
「あ、元に戻った」

そんなにシンプルなトラブルだったのかあ~
いやいや、複雑なトラブルじゃなかったことを喜ばねばねっ

コンピューターにちょっとでも通じている人なら
即座に対応できるのだろうが
やはりSaas-Feeの風はアナログ人間・・・
全然、判らなくて焦ってしまったよ

わざわざ、全データを移し替える必要も無かったわけだ。

「悪戯をするソフトがパソコンに入っていると再発する可能性があります」
「その時には別の処置をしますので連絡してください」
・・・ということであった。

ヤレヤレ、好かった、好かった

「しばらくブログは休暇・・・」とメールを送ったし
風の神は実家に帰ってしまったし
忙しいのやら暇なのやら・・・
わからん日々なのだ。

たまにはのんびりするかなあ~~
ハハハ、そんなことを云うと
「風の神が在宅だとのんびりできていないのか」って思われるね。


パソコンは復旧したがブログを休む日が続く・・・


内容には無関係だが
その問題発生の20日に撮ったシャコバサボテンの花

141120シャコバサボテン

この花は“シャコバにコンペイトウ・・・その後”内の
4枚目の写真「大丈夫なのか・・・ちょっと心配だねえ~」の花である。

結果は“大丈夫”だったので、こちらも“好かった、好かった”

(撮影 2014年11月20日(木))

スポンサーサイト



ブラウザー
こんばんは
簡単に復旧で何よりでした。
私も最近ブラウザーがたびたび不調に陥ります。
リセットしたり、違うブラウザーに切り替えたりで対応してますが
そろそろ大掃除の時期かもしれません。
[ 2014/11/23 18:36 ] [ 編集 ]
No title
ご無事で何より。
私の場合はもう容積がなくなって、いくら空きドライブに移してもダメ。インターネットへの互換性がなくなって戻らず、そのためのアプリを新しく使用にも容積がない。ワードで打ち込んで貼り付けるという面倒なことを1週間続けていました。というわけで買いましたが、まだ何が何だかわかりません。とりあえず一日分の記事がすっぽり行方不明になりました。
機械はわかりません。困ったものです。
[ 2014/11/23 21:19 ] [ 編集 ]
No title
今晩は,やっぱりパソコンが起動しなくなること有るんですね。私も有りまして購入したお店にTEL、早速持ち込み慌てました。パソコンが無いと娘に電話でないと連絡取れないし、こまりました。若い者が居ればすぐ直してくれますと思いますが、アナログ人間にはこれほど大変な事は有りませんよね。便利な物では有りますが、使いこなせません。主人はもっとアナログです。
[ 2014/11/23 21:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
私も不案内で何かあるとパニックです
何もないことを願いつつパソコンを楽しんでますが
パソコンもいつまで 持ってくれるやらです。
[ 2014/11/24 08:33 ] [ 編集 ]
おはようございます
初期化しないですんでよかったですね
ヒューマンは、regcleanという詐欺まがいのソフトに悩まされています。
[ 2014/11/24 09:15 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
ベルさんも同じように、困り果ててたと思います(笑)
メール貰ったのに、パソコンがないと返事が読めんじゃんって
思い込んで、お返事も出さなかったんだもの(^_^;)
お返事出してたらちゃんと読めてたんだね(^^ゞ

ネットの回線が切れただけで、息子にラインで泣き付く親です(笑)
仕事中に、何送ってくるんだと怒られます(・∀・)
[ 2014/11/24 09:26 ] [ 編集 ]
おはようございます。
パソコンのトラブルは困りますよね~
私もちんぷんかんぷんでそういう時は
まずしばらくほっておく(笑)
ちょっとしたことでもすぐ見てくれるところがあるといいですね!!
[ 2014/11/24 09:41 ] [ 編集 ]
お早うございます
PCが無いと極めて不便ですね。
交信が再開出来ますね。
DEl テクニカル・サポートでトラブルは解決できています。
[ 2014/11/24 12:00 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
Saas-Feeの風さん こんにちは~。
パソコン、大きな問題はなくて良かったですねぇ。
大事なデータは一度はバックアップしておきたいのでよい機会だったかも・・・。
こうした変な現象が出始めると、壊れる前兆なことが多いですね、頻繁のデータのバックアップをされた方が良いでしょうね。
サボテンの花って、見かけと違い上品で綺麗ですね。
[ 2014/11/24 16:31 ] [ 編集 ]
No title
毎日の生活に、PCが必要不可欠となった今、一つ、トラブルと、困ってしまいますね。
大事なことでなくてよかったです
電気店のアフターも好感が持てますね。
と。。。わかったようなコメントを入れてますが、私は、さっぱりです笑
「キーボード」をたたくのみ。。。笑
[ 2014/11/24 19:16 ] [ 編集 ]
よかったね~
PCのトラブルには ドキッとしますよね。
ちんぷんかんぷんで 手が出せないのがストレス。
そんな時はすぐ 息子を呼びます。
直しながらいろいろ説明してくれますが それも
ちんぷんかんぷん。
とにかく 困ったときの息子頼り・・・
[ 2014/11/25 05:56 ] [ 編集 ]
No title
パソコンのトラブルは解ってしまえば意外と簡単なことが多いですね。
でもそこに行くまでの何とも不安なこと、いつも同じなんですが
早く復帰できてよかったです、ゆっくりしてください。
[ 2014/11/25 13:22 ] [ 編集 ]
パソコンとはそんなものですね
パソコンとはそんなものですね。
順調に動いている時は、「PCなんて簡単簡単」。いかにも自分はデジタル人間なり、と言う気持ちになりますが、一旦ご機嫌を損ねると、簡単な事でも身動きが取れず、自分の実力の無さを痛感します。
以前も同じ現象でトラブッたことが合っても、その時の処方箋をすっかり忘れてしまっていることも度々。
記憶力・集中力の低下をひしひしと感じます。
[ 2014/11/25 16:36 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
対処の仕方を知っておれば・・・
シンプルなトラブルで助かりましたけどね。
まだ1年4ヶ月のマシンですよ。
[ 2014/11/27 09:15 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
在職中からパソコンには馴染んでいますが
トラブルシューティングには慣れませんよ。
agewisdomさん、新調なさってからのOSはWindows8.1ですか?
[ 2014/11/27 09:18 ] [ 編集 ]
Σ 林さんへ
お嬢さんとはSkypeでお話しになっているということでしょうか。
便利なものがありますよね。
話すことはありませんが、ブロ友とチャットすることがあります。

簡単なトラブルでさえ、対応できなくて困ります。
在職中からパソコンを使っているのですけどねえ。
[ 2014/11/27 09:22 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ハードディスクは消耗品ですからねえ。
壊れても不思議ではありません。
判っていても腹が立ちますね。
今回はHDDは無関係でした。
[ 2014/11/27 09:24 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
最近は迷惑メールの類が無くなっています。
以前はどんどんとやってきていました。
アドレスを代えようと何度思ったことか・・・。
[ 2014/11/27 09:26 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
あのメールに返信は不要ですよ。
お気になさらないでください。
しばらくブログに関われなくてベルさんちに失礼しております。

在職中からパソコンを使っていますが、
トラブルになるとどうしようもありません。
対処する知識は皆無ですからね。
結局は誰かに頼むしかありません。
[ 2014/11/27 09:30 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
トラブルになったら購入した店に連絡することでしょうね。
自分で対処できないので、いつも誰かに頼んでいます。
[ 2014/11/27 09:32 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
テクニカルサポート利用には年会費が必要なのでは・・・?
アフターサービスのなかでも
特にトラブル対応してくれることはありがたいですね。
[ 2014/11/27 09:34 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
外付けのHDDは、以前から使っていますが
頻繁にバックアップをしていなくて・・・。
たまに思いだしてやってます。
このHDDが壊れたらどうすんだなんて思いながら・・・ね(^^ゞ
[ 2014/11/27 09:36 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
へえ~~って思ったのは、
電機店の修理窓口で「保証書を見せて」と云われなかったこと・・・。
無償でしたよ。

トラブルシューティングができると好いのですけどねえ。
いちいち店に持参するのも大変ですから・・・。
[ 2014/11/27 09:40 ] [ 編集 ]
Σ NANAさんへ
最近の若者はパソコンに精通していますからねえ。
20年くらい前からパソコンを使っているのに
トラブルとなるとお手上げになります。
[ 2014/11/27 09:43 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
三面相さんはパソコンを使い慣れておられますからねえ。
ご立派です\(^o^)/
旅先からブログアップなんて、Saas-Feeの風はできません。
リログのころはケータイからアップしていましたね。
[ 2014/11/27 09:45 ] [ 編集 ]
Σ massanさんへ
20年くらい使ってますけどね、
トラブル発生時にはお手上げです。
トラブルシューティングができればいいのですが
そこまで知識がありません。
[ 2014/11/27 09:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR