花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


看板に偽りありっ

花の写真が全然無いではないかっ

そんなブーイングも聞こえてきそうな“花筐~花がたみ”

管理者としては“ここで起死回生の一発を~”と

今朝になって撮ったシャコバサボテンの花の紹介だあ~~

141110シャコバa02451r



141110シャコバb02454r


白いシャコバサボテンはこれから花が咲くところ。

141110シャコバc01658r


こちらはたくさんの蕾みのあるコンペイトウ

141110コンペイトウa01647r


コンペイトウには、こんな蕾みもある。

開花した時にはコンペイトウにならないのかも

141110コンペイトウb201641r



141110コンペイトウc02460r

以上三鉢の花

あとの四鉢には蕾みが幾つかというところ・・・

この後、一気に(徐々にかな)咲き始めることだろう。

(撮影 2014年11月10日(月))

スポンサーサイト



お早うございます
気が付けば我が家のシャコバサボテンは満開でした。
野外に放置していたので室内に入れると急速に開花しました。
[ 2014/11/10 11:14 ] [ 編集 ]
そろそろクリスマス!
シャコバサボテン、別名クリスマスカクタスが
咲き始めると、そろそろクリスマスソングも・・・♪♪
主婦の耳にはそろそろ大掃除という言葉がこだましてきますヽ(≧Д≦)
なんとなく気ぜわしくなってきますね。

このお花、何度となく挿し芽しているのですが
一向につきません(T_T)
どうも多肉ちゃんは相性が悪いみたいです。

Saas-Feeの風さんの学生時代のお写真
拝見させていただきました。
イケメンですね~!
近くにいらっしゃったら、ラブレターを
お出ししていたと思います(*^_^*)
いつまでたっても学生時代の仲間はいいですね。
明日、学生時代の仲間数人と会う予定なので
楽しみです!!
[ 2014/11/10 13:18 ] [ 編集 ]
シャコバとコンペイトウ
確かに、金平糖ですね。
小さな花のようですが、たくさん咲くときれいでしょうね。
[ 2014/11/10 14:00 ] [ 編集 ]
こんばんは
うちでもオレンジのシャコバサボテンがさきだしてます。
早く撮らないと花はすぐ終わるぞーーーって言われてますが・・・
[ 2014/11/10 17:32 ] [ 編集 ]
こんばんは
バックが無色で花が生き生きと撮れていますね
小生が撮ると壁などの背景が入りこのような
写真は無理ですよ
[ 2014/11/10 17:48 ] [ 編集 ]
こんばんは ♪
シャコバサボテン
Saas-Feeの風さんが撮ったら
今‥‥ 流行りの、赤サンゴのよう♪
素晴らしいぃ~~~~~(^0^)V
[ 2014/11/10 18:02 ] [ 編集 ]
No title
きれいですねえ、いいですねえ。
その昔にはこのようなお花がたくさんでしたが…
いつからか無くなってしまいました。
また育ててみたくなっています。
[ 2014/11/10 18:22 ] [ 編集 ]
No title
Saas-Feeの風さん、こんばんは~♪
シャコバサボテン、綺麗に咲いていますね。
お写真もアングルが良く、背景もすっきりとして
いるので、お花が引き立ち、とても素敵ですね。
私が撮った写真とは大違いです。
コンペイトウ、くっきりとした可愛い色ですね
これからたくさん咲いて、楽しみですね。
[ 2014/11/10 18:49 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/11/10 19:40 ] [ 編集 ]
こんばんは
きれいに撮れていて、花たちもうれしいでしょうね
ヒューマンもこういう風に撮りたいのですがね
[ 2014/11/10 19:51 ] [ 編集 ]
No title
こんばんは (^o^)/
もうシャコバサボテンの開花の季節なのですねぇ。
金平糖のような形の花が可愛らしいです。
我が家のシャコバサボテン、葉に白いブツブツが出来て、何かの病気なのでしょうか?
ピンクのシャコバサボテンは葉がすべて落ちてしまいました。
赤いシャコバサボテンも葉の一部に白いブツブツが!
出来ていない葉には小さな芽が出てきています。
[ 2014/11/10 21:55 ] [ 編集 ]
No title
宇都宮の家に残してきたシャコバサボテン、美容院の旦那さんがとても上手に手入れして、私より上手に咲かせてくださっています。
見事な花ですね。
[ 2014/11/10 22:52 ] [ 編集 ]
おはようございます
活き活きと、いやぁ~力強い!
生命力旺盛ですね。。。力をもらいます(#^.^#)♪ ♪ ♪
[ 2014/11/11 06:37 ] [ 編集 ]
おはようございます
ていれが良いのでしょうね
綺麗な花がさきますね
コンペイトウ面白い花ですね。
名前がピッタリに思います。
[ 2014/11/11 08:31 ] [ 編集 ]
秘訣が知りたいです
いつもながらきれいなクリスマスカクタスを拝見しますと
我が家のもののみすぼらしさに愕然として写真は控えて
しまいます。まず背景から・・・色画用紙が置いてあるのですか~
[ 2014/11/11 09:11 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
今年はお花たちストライキを起こしたのか、全く不調です(笑)
シャコバは蕾が全く見えません(-。ー;)
ブーゲンビレアも全く咲かなかったし、プルメリアも・・・
何時もなら今の時期に次々咲くジンジャーも、小ぶりの花で終わったし、
お世話をしなかったツケが、今来てます(T_T)
咲かなかった花、無くなった花、枯れた花のオンパレードです(^^ゞ
[ 2014/11/11 09:54 ] [ 編集 ]
こんばんは~
シャコバサボテンがきれいに咲きましたね。
この花は欲しいのですが置き場所が代わると
せっかくの蕾が落ちてしまうのが難点です。
[ 2014/11/11 18:27 ] [ 編集 ]
No title
シャコバサボテンは育てた事が有りますが、
育て方が下手で直ぐに駄目にします。
お写真、素敵にお撮りに成りますね~
同じ花でもSaas-Fee風さんがお撮りになると
特別美しいのでしょうね。
コンペイトウは可愛いですね。
先日挿し芽のシャコバサボテンを
買いました。でもお花は咲かずに枯れそうです。
[ 2014/11/11 18:36 ] [ 編集 ]
Σ Golfunさんへ
霜に当たらないように室内取り込みをしますが
暖かい室内では早く開花が進みますね。
[ 2014/11/11 20:18 ] [ 編集 ]
Σ やっこさんへ
そうですね、ちょっとつき難いようです。
セイロンベンケイソウは葉が地面に落ちると高い確率でつきますよ。
それほどに強いのでベンケイの名がついたそうです。
このブログのどこかにセイロンべンケイソウの花の写真があるはず・・・。

お恥ずかしい~~卒業アルバムに貼ってある写真です。
誰が撮ったのかまったく覚えていません。
クラス仲間たちが手分けして撮っていたようです。
[ 2014/11/11 20:24 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
コンペイトウそっくりですね。
先日、孫娘のひとりが来た時にコンペイトウを持ってきていました。
販売している店がなかなか見つからなかったそうです。
[ 2014/11/11 20:26 ] [ 編集 ]
Σ たんたかさんへ
こちらでも室内が暖かいので、どんどんと開花していますよ。
早く撮ってあげてくださいね~。
[ 2014/11/11 20:28 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
できるだけ室内のごちゃごちゃを取り入れないようにしています。
日中なら外で撮った方が好いでしょうね。
[ 2014/11/11 20:30 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
ハハハ上手いなあ~。
ここでも密漁されたら困ります。
[ 2014/11/11 20:31 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
三面相さんには旨い酒という華がありますからね。
こんな花もというのは贅沢です~(^^ゞ
でもまた始めてください。
[ 2014/11/11 20:33 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさんは愛情いっぱいでお育てになっていますから
その内容のブログが素晴らしいと思っています。
写真はその後のことですからね。

Saas-Feeの風は育てることよりも
花の写真にポイントを置いています。
だからできるだけシンプルに、
花自体にフォーカスする写真になるよう
心がけているということですね。
[ 2014/11/11 20:38 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
撮っておられるではありませんか。
好い写真ばかりと思っていますよ。
[ 2014/11/11 20:39 ] [ 編集 ]
Σ 慕辺未行さんへ
白いブツブツ・・・その経験はありませんねえ。
何かの病気でしょうか。
園芸店に相談してみたら如何でしょう。
早めに手当てした方が好いですよ。
全滅することもありますからね。
書物か、インターネットで調べることも出来ますから・・・。
[ 2014/11/11 20:42 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
お好きな方にお任せなさって正解でしたね。
立派な株に育ってシャコバサボテンも幸せと思っているはずですね。
[ 2014/11/11 20:44 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
買ったときよりも大きくなって
ちょっとうれしいのですよ。
[ 2014/11/11 20:46 ] [ 編集 ]
Σ Imaipoさんへ
ありがとうございます。
手入れはバッチリです。
[ 2014/11/11 20:47 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
室内で撮っています。
ごちゃごちゃした室内を背景に入れたくないので
テレビのモニターを花の後方に置いています。

テレビをつけて花を撮影すると
花の背景に思いがけない色効果が出ることがあります。
[ 2014/11/11 20:50 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
どれもダメというのは困りましたね。
気温の所為かなあ~。

確かに愛情をこめて育てると
花はそれに応えてくれるようです。
来季はなんとか挽回したいですね。
[ 2014/11/11 20:53 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
そうなんですよね。
蕾みが何かにちょっと当たるとポロリと落ちます。
だからできるだけ動かさない方が好いでしょうね。
[ 2014/11/11 20:54 ] [ 編集 ]
Σ すみれさんへ
おやあ、すみれさんでもそのようなことがあるのですか。
花が咲かずに枯れてしまうなんて・・・。
もともとの挿し芽が好くなかったのでしょうかね。
懲りずにチャレンジなさってください。
[ 2014/11/11 20:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス

偶然 リギ山上(標高1750m)から見えた

スイス空軍ジェット戦闘機6機

(撮影 2008年07月10日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
28位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
8位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR