花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・

全記事一覧

  • 2020/07/09 : 海外旅行・スイス(2004)  : “ハイジの道”ハイキング 後篇  スイス2004 その3
  • 2020/07/07 : 海外旅行・スイス(2004)  : “ハイジの道”ハイキング 前篇  スイス2004 その2
  • 2020/07/05 : 海外旅行・スイス(2004)  : “ハイジの泉” マイエンフェルトにて  スイス2004 その1
  • 2020/07/03 : : 八重のヘメロカリス ヒメヒオウギズイセン アガパンサス
  • 2020/07/01 : 名物・名産 : “北の味覚をまるごと大満喫”の中から厳選の五品種を~~
  • 2020/06/29 : : ヘメロカリスが咲いた  関連して5月のキスゲ、レース、アリウム・ロゼウム
  • 2020/06/27 : 健康・スポーツ : 新型コロナ感染予防対策グッズ “エチケット音”
  • 2020/06/25 : 料理・プロの料理 : 久しぶりに回転寿司へ~~
  • 2020/06/23 : 名物・名産 : 父の日のプレゼントが届いた
  • 2020/06/21 : 健康・スポーツ : ペコちゃんもマスクをしていた
  • 2020/06/19 : : キキョウ(桔梗)が咲いた  そしてヤナギバルイラソウと八重のペチュニア
  • 2020/06/17 : : マンデビラ ペチュニア イソトマ セダム カーネーション いずれも鉢植え
  • 2020/06/15 : : シジュウカラ それともヒガラ?
  • 2020/06/13 : : ハイビスカス ヴェロニカ ヤナギバルイラソウ クレマチス そしてエラブユリ総括
  • 2020/06/11 : : 梅雨入り~ガクアジサイ(額紫陽花)
  • 2020/06/09 : : エラブユリ(永良部百合)が咲いた
  • 2020/06/07 : 昆虫 : ホウジャクがフランネルソウを吸蜜する
  • 2020/06/05 : : スカシユリの一番花  エラブユリの蕾み  そしてゼラニウムを三種~~
  • 2020/06/03 : : 夏の花 ハイビスカスとマンデビラに一番花が咲いた チドリソウとブローディアそしてイソトマも
  • 2020/06/01 : : 遅れてゴメンの白いコチョウランは萎れ ピンクのコチョウランが届く
  • 2020/05/30 : : “デンドロビウム” “アマリリス” そして“バロータ・スペシオサ”その後
  • 2020/05/28 : : “花咲く乙女たち”のカトレアとスズランとワスレナグサ  そしてミヤコワスレも~
  • 2020/05/26 : 昆虫 : ナガサキアゲハ そしてアゲハ
  • 2020/05/24 : : 鉢植えのクレマチスを二種
  • 2020/05/22 : : “ニゲラ”と“シレネ・コロナリア”
  • 2020/05/20 : : シャクヤク(芍薬)
  • 2020/05/18 : : “遅れてゴメン”の誕生日プレゼント~白い“コチョウラン”
  • 2020/05/16 : : キンギアナム
  • 2020/05/14 : : アマリリスが咲いた
  • 2020/05/12 : : コチョウラン(胡蝶蘭)が咲いた
  • 2020/05/10 : : 庭で咲いた紫・青紫色の花を四種
  • 2020/05/08 : : 5月の満月はフラワームーン
  • 2020/05/07 : : クレマチスの二品種目と三品種目が咲き始めた
  • 2020/05/05 : : 庭のエビネ
  • 2020/05/03 : : スズランが咲き始めた  紫のアイリス、ミヤマオダマキ、クレマチスの一番花も次々に~~
  • 2020/05/01 : : 咲いた!“バロータ・スペシオサ” 開花前後の7日間
  • 2020/04/29 : : 庭に咲いた4月上旬の花
  • 2020/04/27 : 健康・スポーツ : 無水エタノール 4Lが届いた
  • 2020/04/25 : : ヒメフウロソウ(姫風露草)  そしてバロータ・スペシオサその後  (付)アマリリス
  • 2020/04/23 : : “オダマキ”の花が咲き始めた
  • 2020/04/21 : : ひと月遅れ~積み残していた3月撮影の花たち
  • 2020/04/19 : : 庭のハナモモ(花桃)が満開になってきている
  • 2020/04/17 : : 花色が変化する“マーガレット・シンプリーコーラル”
  • 2020/04/15 : : “エピデンドラム”と“ボロニア・ピナータ”
  • 2020/04/13 : 料理・男の料理 : 筍の刺身
  • 2020/04/11 : : 満開の“フクロナデシコ” “イベリス”  そして“バロータ・スペシオサ”その後
  • 2020/04/09 : 風景 : 鹿化川の千本桜は満開~ ドローンも飛んだ  三重県四日市市
  • 2020/04/07 : ふるさと納税 : 今年のトラは・・・
  • 2020/04/05 : 風景 : 菰野町庁舎前の桜並木  三重県三重郡
  • 2020/04/03 : : 虹が見えた  クラス会とゴルフは無期延期となる
  • 2020/04/01 : : “ピンクパラダイス”という名の“アマリリス”
  • 2020/03/30 : : 散歩道の花々
  • 2020/03/28 : : 開花し始めた千本桜    三重県四日市市
  • 2020/03/26 : 健康・スポーツ : 青空のもと 暖かな鈴鹿CCでゴルフ 三重県津市芸濃町
  • 2020/03/24 : : ダメージを受けていたアマリリスとヒアシンス 快復してきれいに咲いたよ~
  • 2020/03/22 : 料理・プロの料理 : 外食してきた
  • 2020/03/20 : : アーモンドの花
  • 2020/03/18 : : メジロとアーモンドの木
  • 2020/03/17 : : ボケやスノーフレークも咲き始めた そしてツバキ 二種
  • 2020/03/15 : 鉄道 : “鮮魚列車”はラストランとなった
  • 2020/03/13 : 健康・スポーツ : コロナを吹っ飛ばせえぇ~~ウルトラスーパーショットだあ~~
  • 2020/03/12 : : 暖かくなって・・・庭の花が次々に咲き始める
  • 2020/03/11 : : クリスマスローズ
  • 2020/03/09 : 料理・プロの料理 : 回転寿司のレーン速度はどれくらいなのか?
  • 2020/03/07 : : 庭の黄色い花~ヒメリュウキンカ、フクジュソウ、テータテート、菜の花
  • 2020/03/05 : : 1年ぶりにカワセミを撮った
  • 2020/03/03 : : バレンタイン・デイ~~プレゼント四種
  • 2020/03/01 : : 今度はトイレットペーパーかいっ!  テータテートが咲き始めた
  • 2020/02/28 : : 梅にメジロがやってきた
  • 2020/02/26 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 2月篇  滋賀県甲賀市信楽町
  • 2020/02/24 : : 一年ぶり~大きくなったなあ~ 花は庭の梅
  • 2020/02/21 : : どこにもマスクが無いっ! 花はカランコエ
  • 2020/02/19 : : 新型肺炎/クラス会/ゴルフ  花はヒメリュウキンカ
  • 2020/02/17 : : 庭に春の兆しが・・・
  • 2020/02/14 : 動物 : 頭隠して尻隠さず・・・じゃなくって~ (^_-)-☆
  • 2020/02/12 : 昆虫 : にらめっこしましょ
  • 2020/02/10 : : 丘陵公園の梅林はまだ三分咲き~ 三重県四日市市
  • 2020/02/08 : : ベルさんから花の球根が届いた
  • 2020/02/06 : : ヒメリュウキンカ(姫立金花)   確定申告を済ませたよ~
  • 2020/02/05 : : 庭のスイセン 2  たび重なる延期の冬ゴルフ
  • 2020/02/04 : 料理・男の料理 : ビールのつまみに“豚肉の串焼き”を~
  • 2020/02/03 : : 庭のスイセン 1
  • 2020/02/01 : 健康・スポーツ : 個数制限・・・マスク
  • 2020/01/30 : 史跡 : 伊勢三郎義盛の首塚と墓  三重県四日市市
  • 2020/01/27 : : “都電の街地ビール”を栃木・佐野のジャンボ餃子で~
  • 2020/01/23 : オーディオ : 40年前の自作レコードプレーヤーは現役~~
  • 2020/01/21 : オーディオ : 30年ぶりのフォノカートリッジ
  • 2020/01/19 : : 成功したオキザリス・バーシカラー
  • 2020/01/17 : 料理・男の料理 : 冷凍餃子を焼いた
  • 2020/01/15 : : アンスンエンシス(冬咲きクレマチス)が咲き始めた
  • 2020/01/13 : 料理・男の料理 : 正月二日 たこ焼きをつくる
  • 2019/12/31 : 料理・男の料理 : 大晦日にそば打ち そしてブリとアワビも~~
  • 2019/12/28 : : 寄せ植えのバニーイアー(バニーイヤー)
  • 2019/12/26 : : 夏越しのミニシクラメン 花が咲いた
  • 2019/12/23 : : 咲き揃ってきたシャコバサボテン
  • 2019/12/17 : 健康・スポーツ : 昔の仲間たちと紅葉の鈴鹿CCで 三重県津市芸濃町
  • 2019/12/12 : : 今冬初咲き~~ニホンズイセンとシャコバサボテン
  • 2019/12/10 : : タネを蒔いて17ヶ月・・・12月に入ってスミレの花が咲いた
  • 2019/12/08 : 名物・名産 : 都電荒川線の洋菓子“ゆうゆう都電”
  • 2019/12/05 : : 庭の柿の木にジョウビタキがきた
  • 2019/12/03 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 11月篇  紅葉のタラオCC  滋賀県甲賀市信楽町
  • 2019/12/01 : 植物 : 自家製の干し柿
  • 2019/11/29 : 料理・釣魚 : 初体験・カマスの刺身   定番・アジの刺身も~
  • 2019/11/27 : : 寄せ植えに使うパンジー・ビオラ・ハボタンを買ってきた
  • 2019/11/25 : 植物 : 庭のトマトが赤くなっている~(@_@)
  • 2019/11/22 : 健康・スポーツ : 信楽温泉・多羅尾乃湯  滋賀県甲賀市信楽町
  • 2019/11/19 : : マンデビラ(鉢植え)
  • 2019/11/17 : 海外旅行・北米 : ユニバーサルスタジオ・ハリウッドにて  ウェスティン・ボナベンチャーも
  • 2019/11/14 : 植物 : 天皇陛下ご即位披露パレードに因んで そして風変わりなミニトマト
  • 2019/11/10 : 植物 : 庭の花梨(かりん) 実を収穫した
  • 2019/11/08 : 植物 : ブラジル国花“イペー” 種を蒔いて1年半経って
  • 2019/11/04 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ10月篇 D信楽CC  滋賀県甲賀市信楽町
  • 2019/11/02 : : 大輪のハイビスカス そしてシュウメイギク
  • 2019/10/31 : : 昨日の夕焼け
  • 2019/10/28 : 健康・スポーツ : 久々のゴルフ 8月・D信楽CC 9月・D信楽CC 10月・鈴鹿CC
  • 2019/10/26 : : 今季初めて“月下美人”の花を撮った
  • 2019/10/24 : : 抜糸前に“ハイビスカス”二種を撮る
  • 2019/10/22 : : 眼帯をしていても“ゼラニウム”を~~
  • 2019/10/20 : 昆虫 : ケイトウにアゲハ
  • 2019/10/17 : 健康・スポーツ : まぶたの手術をした
  • 2019/10/14 : 健康・スポーツ : 自動車運転免許証更新の認知機能検査を受けてきた
  • 2019/10/11 : : ハイビスカス 今季の写真は一枚のみだ
  • 2019/10/07 : : 庭のヒガンバナ 逝った人を偲ぶ
  • 2019/10/02 : 健康・スポーツ : 帯状疱疹その後・・・三ヶ月ぶりのブログ更新になった
  • 2019/07/01 : : 八重のヘメロカリスが咲き始めた
  • 2019/06/30 : : クチナシの花
  • 2019/06/29 : : ヒメヒオウギズイセンが咲き始めた
  • 2019/06/28 : : ふた鉢めのカサブランカが咲いた
  • 2019/06/27 : : 三品種目のヘメロカリスが咲き始めた
  • 2019/06/26 : : 帯状疱疹・六度目の神経ブロック注射  花はコボレダネから咲いたキンギョソウ
  • 2019/06/25 : : オキザリス・ブラジリエンス
  • 2019/06/24 : : ムラサキカタバミ
  • 2019/06/23 : : ピンクのキキョウが咲き始めた
  • 2019/06/22 : : 黄色のヘメロカリスが咲き始めた
  • 2019/06/21 : : アガパンサスが咲き始めた
  • 2019/06/20 : : 帯状疱疹 五度目の神経ブロック注射  “カサブランカ”が咲いた
  • 2019/06/19 : : アリウム・ロゼウム
  • 2019/06/18 : : ラベンダー
  • 2019/06/17 : : キキョウ(桔梗)の花が咲いた
  • 2019/06/16 : : ガクアジサイの装飾花
  • 2019/06/15 : : マンデビラ
  • 2019/06/14 : : 満開になってきたエラブユリ(永良部百合)
  • 2019/06/13 : : 帯状疱疹 四度目の神経ブロック  別のスカシユリが咲いた
  • 2019/06/12 : : シラー・ベルウィアナ
  • 2019/06/11 : : エラブユリ(永良部百合)が咲き始めた
  • 2019/06/10 : : ヒメアガパンサスが満開だ
  • 2019/06/09 : : 庭のウスベニカノコソウとアゲハ
  • 2019/06/08 : : ミニコチョウランに六つ目と七つ目の花が咲いた
  • 2019/06/07 : : 帯状疱疹 三度目の神経ブロック  花はスカシユリ
  • 2019/06/06 : : 新着のハイビスカス
  • 2019/06/05 : : 三種目のアマリリスが咲き始めた
  • 2019/06/04 : : 帯状疱疹と温泉療法  スカシユリが咲き始めた
  • 2019/06/03 : : アルストロメリアが咲いた
  • 2019/06/02 : : 帯状疱疹その後 整然と並ばないミニコチョウランに五つ目の花が(^_-)-☆
  • 2019/06/01 : : ミニコチョウランに四つ目の花が咲いたけれど、お行儀があっ~~(^^ゞ
  • 2019/05/31 : : 形見のゼラニウム
  • 2019/05/30 : : ミニコチョウランに三つめの花が咲いた
  • 2019/05/29 : : 帯状疱疹 二度目の神経ブロックⅡ 花はヒメアヤメ
  • 2019/05/28 : : 帯状疱疹 二度目の神経ブロック  花はクレマチス
  • 2019/05/27 : : ヴェロニカが咲き始めた
  • 2019/05/26 : : 500円のコチョウランが満開になった\(^o^)/
  • 2019/05/25 : : 帯状疱疹一ヶ月  2年前のミニコチョウランに花が咲いた
  • 2019/05/24 : 健康・スポーツ : 伊勢志摩カントリーでゴルフ
  • 2019/05/23 : : ニゲラ
  • 2019/05/22 : : 帯状疱疹に新展開! 花は“クレマチス・ビエネッタ”
  • 2019/05/21 : : 500円のコチョウランにやっつ目の花が咲いた
  • 2019/05/20 : : 帯状疱疹その後 花は“チドリソウ”
  • 2019/05/19 : : 母の日プレゼントの“アジサイ”
  • 2019/05/18 : : 4月積み残しの花の中から“スパラキシス”と“ホメリア”
  • 2019/05/17 : : 500円のコチョウランにななつ目の花が咲いた
  • 2019/05/16 : : シャクヤクが咲いた
  • 2019/05/15 : 昆虫 : ミヤコワスレとホソヒラタアブとクマバチと
  • 2019/05/14 : : “ミニコチョウラン”も誕生日プレゼント
  • 2019/05/13 : : 鉢植えの“ガクアジサイ”も誕生日プレゼント
  • 2019/05/12 : : 帯状疱疹その後  花は“カーネーション”
  • 2019/05/11 : : 500円のコチョウランにむっつ目の花が咲いた
  • 2019/05/10 : : 庭の“イキシア”を二種~~
  • 2019/05/09 : : 帯状疱疹は続く  花は八重の“クレマチス”
  • 2019/05/08 : : 500円のコチョウランにいつつ目の花が咲いた
  • 2019/05/07 : : 白いクレマチスが咲き始めた
  • 2019/05/06 : : 帯状疱疹は未だに・・・花は“シラン”(紫蘭)
  • 2019/05/05 : : 帯状疱疹見舞いの“ペラルゴニウム” 
  • 2019/05/04 : : あちこちが痛いよ~(+_+) 紫色のアイリスが咲き始めた
  • 2019/05/03 : : 500円のコチョウランによっつ目の花が咲いた
  • 2019/05/02 : : 帯状疱疹だ・・・花は“シラー・カンパニュラータ”
  • 2019/05/01 : : 整形外科で診てもらったが・・・花は“センテッド・ゼラニウム”
  • 2019/04/30 : : CRPの結果が出た  白いデンドロビウムは花ふたつのままだ
  • 2019/04/29 : : 庭のエビネが満開だ
  • 2019/04/28 : : 体調悪く、しばらく半休ブログ~~500円のコチョウランにみっつ目の花が咲いた
  • 2019/04/27 : : 再興の兆しあり・・・玄関先のスズラン
  • 2019/04/26 : : 紫色のキンギアナムも咲き始めた
  • 2019/04/25 : 地蔵・観音・不動明王 : 石山観音公園の摩崖仏 三重県津市芸濃町
  • 2019/04/24 : : ヒメフウロソウの花が咲き始めた
  • 2019/04/23 : : 500円のコチョウランにふたつ目の花が咲いた
  • 2019/04/22 : : “デンドロビウム・キンギアナム”も満開だ~(^^♪
  • 2019/04/21 : : “スパラキシス”が満開になった
  • 2019/04/20 : : “オダマキ”の一番花が咲いた
  • 2019/04/19 : : 花言葉“私を忘れないで”~~勿忘草
  • 2019/04/18 : : 二度の夏越を経験したガーデンシクラメンに花が~~(^o^)/
  • 2019/04/17 : : 今年も500円のコチョウランに花が咲き始めた
  • 2019/04/16 : : “スパラキシス・トリカラー”が咲いた
  • 2019/04/15 : : “クレマチス・ペトリエ”が咲き始めている
  • 2019/04/14 : : 終盤にさしかかってきたかな・・・ムスカリ
  • 2019/04/13 : : 原種チューリップが咲いた
  • 2019/04/12 : : 新着の“イソトマ” (鉢植え) 
  • 2019/04/11 : : アイリス一番花が咲いた
  • 2019/04/10 : : 黄色いガザニアは生きていた(^^♪
  • 2019/04/09 : : やっとハナモモの花が咲いた
  • 2019/04/08 : : 新着の“フランネルフラワー” (鉢植え)
  • 2019/04/07 : : 千本桜は満開までもう少し~~三重県四日市市
  • 2019/04/06 : : 6品種目のスイセンはアイリス包囲網のなかに咲く
  • 2019/04/05 : : 宮崎ブーゲンビリア空港の夕焼け
  • 2019/04/04 : 健康・スポーツ : 1年4ヶ月ぶりの鈴鹿カンツリー
  • 2019/04/03 : : “令和” そして駅前の早咲き桜 三重県四日市市
  • 2019/04/02 : : ガザニア
  • 2019/04/01 : 健康・スポーツ : 宮崎三日目はトムワトソンGCでラウンドだ(^^♪
  • 2019/03/31 : : 咲き競うノースポールとスノーフレークとスイセンと
  • 2019/03/29 : : 庭では“ハナニラ”が・・・(^^♪
  • 2019/03/28 : 料理・プロの料理 : 宮崎第二夜は“くつろぎの里・本家 庄や”にて・・・(^^)/
  • 2019/03/27 : : 挿し芽の“ヒメツルニチニチソウ” 花が咲き始めた
  • 2019/03/26 : : 脇芽から育ったデンドロビウムに花が咲いた
  • 2019/03/25 : 健康・スポーツ : 宮崎二日目は宮崎国際GCでラウンドだ(^^♪
  • 2019/03/24 : : 三重・菰野の酒“田光” 丼丸の“大漁丼” ほっともっとの“唐揚げ”
  • 2019/03/23 : : ボケの花が咲き始めた
  • 2019/03/22 : : 遅れて咲き始めたスイセン
  • 2019/03/21 : : 新着の“オステオスペルマム”
  • 2019/03/20 : 料理・プロの料理 : 宮崎の第一夜は“酒楽屋・藤”にて呑んで食す~(^^♪
  • 2019/03/19 : : クリスマスローズが次々に~~その3 (^^♪
  • 2019/03/18 : : やっと庭に“スノーフレーク”がっ(@_@)
  • 2019/03/17 : : プランターのヒアシンスが咲き始めている
  • 2019/03/16 : : 庭のスイセンを四種~
  • 2019/03/15 : : 留守中にアマリリスの白い花が咲き始めていた(^^♪
  • 2019/03/14 : : 庭ではアミガサユリ(編笠百合)が咲き始めた 【宮崎に行ってきた】
  • 2019/03/13 : : クリスマスローズが次々に~~その2 (^^♪
  • 2019/03/12 : : 散歩中に撮った“しだれ梅と早咲き桜”
  • 2019/03/11 : : 撮ったよお~カワセミを~ アオサギもねっ(^^♪
  • 2019/03/10 : : アマリリスが咲き始めた
  • 2019/03/08 : : 鉢植えの“ディモルフォセカ”を二種~
  • 2019/03/06 : 動物 : カワセミはおらず タヌキがいたあ~~(@_@)
  • 2019/03/05 : : 残念っ! カワセミに出会えず~~(*_*;
  • 2019/03/04 : : テータテートが咲き始めた
  • 2019/03/03 : 健康・スポーツ : ゴルフ練習場で球を打ってきた
  • 2019/03/02 : : “スカビオーサ”を花壇に植えた~
  • 2019/03/01 : 動物 : “モモ” あれから2ヶ月が経った・・・
  • 2019/02/28 : : ニュージャージーの姪とともに地酒の爆買いに走る~(^^♪
  • 2019/02/27 : : 庭の梅 ようやく花が咲き始めた
  • 2019/02/26 : : ツバキの一番花が咲いた
  • 2019/02/25 : : 地元の日本酒蔵元を訪ねる2019 三重県四日市市
  • 2019/02/24 : 料理・プロの料理 : 海鮮茶屋“さどの庄”の刺身定食  三重県四日市市
  • 2019/02/23 : : “クリスマスローズ”が次々に~~(^^♪
  • 2019/02/22 : : “サイネリア” 花芯いろいろ~~♪
  • 2019/02/21 : : “ミニシクラメン”の蕾みが開くまで その4(完)
  • 2019/02/20 : 植物 : 今季初収穫~~庭の“フキノトウ”
  • 2019/02/19 : 動物 : “モモ”の四十九日
  • 2019/02/18 : 料理・プロの料理 : “バーミヤン”の黒餃子 三重郡菰野町  (体調急変とお詫びについて追記)
  • 2019/02/17 : : “ミニシクラメン”の蕾みが開くまで その3
  • 2019/02/16 : : まったく色が変わってしまった~~“パンジー”
  • 2019/02/15 : : “ミニシクラメン”の蕾みが開くまで その2
  • 2019/02/14 : 健康・スポーツ : 雨戸に挟んだ指先のその後 そして咳は~
  • 2019/02/13 : : 曇り空のもと 顔を隠したがる“ヒメリュウキンカ”
  • 2019/02/12 : : “ミニシクラメン”の蕾みが開くまで その1
  • 2019/02/11 : : 寄せ植えから“リナリア”二種を~
  • 2019/02/10 : : 新着の“プリムラ・ジュリアン”二種を~~
  • 2019/02/09 : : “モモ”へ手向けるピンクの“サイネリア”
  • 2019/02/08 : 動物 : 今日は“モモ”の納骨式だ
  • 2019/02/07 : : 36日ぶりに呑んだあ~~(^^)/
  • 2019/02/06 : : 丘陵公園の梅林に行ってみたら・・・三重県四日市市
  • 2019/02/05 : : 玄関先の“ハボタン”三種
  • 2019/02/04 : : 失地回復を期待~~“ノースポール”
  • 2019/02/03 : : “クリスマスローズ” 一番花が咲いた
  • 2019/02/02 : : プリムラ・ポリアンサ  そして咳、その後
  • 2019/02/01 : 動物 : “モモ” 花の庭に寛ぐ
  • 2019/01/31 : : 昨日の日没
  • 2019/01/30 : : “カランコエ”が咲き始めた
  • 2019/01/28 : 雪・氷柱 : 初積雪
  • 2019/01/26 : : 満開の“プリムラ・オブコニカ” 咳は治まってきた(^^♪
  • 2019/01/24 : : デンドロビウム三鉢目の花 そして咳はまだ・・・(-_-;)
  • 2019/01/22 : 動物 : あのときから三週間が・・・
  • 2019/01/20 : : 新着のデンドロビウムに花が咲いた
  • 2019/01/18 : : これが“ブルーモーメント”かな・・・(^^♪
  • 2019/01/16 : : サイネリア(鉢植え)を買った
  • 2019/01/14 : : アンスンエンシス(冬咲きクレマチス)が咲いた
  • 2019/01/12 : : デンドロビウムの花が咲いた
  • 2019/01/09 : 健康・スポーツ : 酷い咳にダウンが続く~(>_<)
  • 2019/01/05 : 動物 : “モモ” 元日の朝 虹の橋を渡る
  • 2018/12/29 : 風景 : 師走の寒波・・・今冬初めての雪
  • 2018/12/28 : : なんと12月にペンタスの花が咲いた(@_@)
  • 2018/12/27 : 健康・スポーツ : 受難続きの人差し指~(+_+)
  • 2018/12/26 : : 八重のニホンズイセン(日本水仙)が咲いた
  • 2018/12/25 : 植物 : クチナシの実
  • 2018/12/24 : : 庭の白いキク
  • 2018/12/23 : 鉄道 : 平成最後の誕生日~(^_-)-☆  (付)旧国鉄・大阪駅の“特急はまかぜ”
  • 2018/12/22 : 料理・プロの料理 : 久しぶり~~回転寿司“スシロー”  三重県四日市市
  • 2018/12/21 : : ヒメリュウキンカの一番花が咲いたあ~(^^♪
  • 2018/12/20 : : にぎり鮨や刺身を肴に~灘と伏見の酒を呑む~(^^♪ 
  • 2018/12/19 : 海外旅行・オーストラリア : 荒野の墓標・・・ザ・ピナクルズ   オーストラリア
  • 2018/12/18 : : プリムラ・ジュリアンを四種~(^^♪
  • 2018/12/17 : 海外旅行・北米 : ロサンゼルス・リトルトーキョーの二宮金次郎像  長野・愛知・三重の像も
  • 2018/12/16 : : 黄色がエンジ色に変わったあ~(◎_◎;)
  • 2018/12/15 : 紅葉 : ヒメフウロソウの紅葉 そしてイペー
  • 2018/12/14 : : ニホンズイセン(日本水仙)が咲き始めた
  • 2018/12/13 : 植物 : なんと!フキノトウの芽が出てる~(@_@)
  • 2018/12/12 : : あれえ~~ 看板と違っているよっ! パンジー
  • 2018/12/11 : : 満開のシャコバサボテン
  • 2018/12/10 : 料理・男の料理 : 男の料理 活きシャコを蒸して酒の肴にする~(^^♪
  • 2018/12/09 : : 花壇のプリムラ・ポリアンサ
  • 2018/12/08 : : 寄せ植えのビオラ
  • 2018/12/07 : : 花壇のプリムラ・ジュリアン
  • 2018/12/06 : 健康・スポーツ : ゴルフ練習場で球を打ってきた
  • 2018/12/05 : : 絵になるスミレ パルム
  • 2018/12/04 : : 小雨のなかキンギョソウは鮮やかに・・・
  • 2018/12/03 : : シャコバサボテン 四鉢目と五鉢目に花が咲いた \(^o^)/
  • 2018/12/02 : 料理・男の料理 : 男の料理 四日市名物”とんてき”をつくる
  • 2018/12/01 : : 今度こそは成功させよう~~“オキザリス・バーシカラー”
  • 2018/11/30 : : 寄せ植えの“プリムラ・ポリアンサ”
  • 2018/11/29 : : シャコバサボテンに花が咲き始めた・・・三鉢目だよ~~(^^)/
  • 2018/11/28 : 名物・名産 : 地域情報誌で紹介された“角屋”を覗いてみた  三重郡菰野町
  • 2018/11/27 : : 寄せ植えの“キンギョソウ”
  • 2018/11/26 : : 昨日の夕焼け
  • 2018/11/25 : : シャコバサボテンの花が咲き始めた
  • 2018/11/24 : : 四日市の酒“純米 宮の雪”と肴あれこれ
  • 2018/11/23 : : ガーベラ
  • 2018/11/22 : : 寒くても元気な“ビデンス”(ウィンターコスモス)
  • 2018/11/21 : 鉄道 : 旧国鉄・大阪駅の“特急白鳥”
  • 2018/11/20 : 植物 : そろそろ収穫時期・・・柚子
  • 2018/11/19 : 植物 : 甘くなるかな? 干し柿
  • 2018/11/18 : : これも挿し木から育ったキク(菊)だけど・・・
  • 2018/11/17 : : ほんのりピンクのシュウメイギク
  • 2018/11/16 : : 白いキク(菊)
  • 2018/11/15 : : ツルニチニチソウ
  • 2018/11/14 : : 年賀状をやめることにした  花の名前は不明 キク(菊)の仲間かな
  • 2018/11/13 : : ピンクのキク(菊)
  • 2018/11/12 : 料理・男の料理 : 男の料理 堤真一さんおすすめワタソースをかけた“サンマの塩焼き”をつくる
  • 2018/11/11 : : 庭のオクラに花咲き、実生り・・・酒の肴にも (^^♪
  • 2018/11/10 : : ヒイラギ(柊)の白い花
  • 2018/11/09 : : 買った野菜の空芯菜に花の蕾みがあったが・・・
  • 2018/11/08 : : ミニシクラメン
  • 2018/11/07 : : ブライダルベール
  • 2018/11/06 : 海外旅行・北米 : たびたび映画に現れる“ウェスティン・ボナベンチャー” ロサンゼルス
  • 2018/11/05 : 料理・男の料理 : 男の料理 “なめことねぎのかき揚げ”
  • 2018/11/04 : : 新潟の酒“大吟醸 加茂錦”を“丼丸の大漁丼”と“ほっともっとの鶏唐揚げ”などなどで呑む
  • 2018/11/03 : : 庭のオキザリスを四種
  • 2018/11/02 : : 11月1日 秋の雲 夕焼け雲も~
  • 2018/11/01 : : アスター
  • 2018/10/31 : 海外旅行・北米 : サンディエゴの“バルボアパーク”を愉しむ
  • 2018/10/30 : : 名の判らない黄色い花
  • 2018/10/29 : : ホトトギス(杜鵑草)
  • 2018/10/28 : 昆虫 : アリウム・ロゼウムに・・・これはアブかな?
  • 2018/10/27 : 建物・街並み : 夕やけだんだんの谷中銀座  東京都荒川区 台東区
  • 2018/10/26 : 史跡 : 芭蕉史跡とケルンの眺め  東京都江東区
  • 2018/10/25 : 健康・スポーツ : 半年ぶりの信楽ゴルフはときどき秋雨降る中で・・・
  • 2018/10/24 : : 復興の願いを込めた福島の酒“絆舞 純米大吟醸”  肴は真鯛の刺身と鯖のたたき
  • 2018/10/23 : : クリーム色の小菊にピンクのグラデーションが・・・
  • 2018/10/22 : 博物館・資料館・美術館 : 田河水泡・のらくろ館  東京都江東区
  • 2018/10/21 : 神社・仏閣 : 地蔵菩薩坐像のある霊厳寺から深川江戸資料館へ向かう 東京都江東区
  • 2018/10/20 : 史跡 : 滝沢馬琴誕生の地 東京都江東区
  • 2018/10/19 : 像・オブジェ : 奥の細道むすびの地 大垣の芭蕉像
  • 2018/10/18 : 史跡 : 芭蕉俳句の散歩道と採茶庵跡  東京都江東区
  • 2018/10/17 : 健康・スポーツ : 日向灘の日の出を拝し いざっ フェニックスCCへ!
  • 2018/10/16 : : 10月08日の日没から夕焼けへ~
  • 2018/10/15 : 料理・男の料理 : 男の料理だ “豚肉の生姜焼き”を~~
  • 2018/10/14 : : これは旨いっ(^^)/ 長野・須坂の酒“彗(シャア ひやおろし 大吟醸) 肴のにぎり寿司も
  • 2018/10/13 : 史跡 : 山口誓子も詠んだ“富田の一本松” 三重県四日市市
  • 2018/10/12 : 海外旅行・オーストラリア : 蔵出し写真~~ハーバーブリッジからオペラハウスを眺める オーストラリア・シドニー
  • 2018/10/11 : 健康・スポーツ : シグマクラシック宮崎ツアー第一ラウンドのトムワトソンGCは雨っ (-_-;)
  • 2018/10/10 : : 小菊という名のキク そしてエアコンのクリーニングをしてもらった・・・
  • 2018/10/09 : : シュウメイギクが咲き始めた
  • 2018/10/08 : : コスモス ひとおつ、ふたあつ、みいっつ~~
  • 2018/10/07 : 海外旅行・香港 : 蔵出し写真~~香港の夜景
  • 2018/10/06 : 旧東海道 : 旧東海道てくてく旅 最終回 101番目の“采女の一里塚” 三重県四日市市
  • 2018/10/05 : : 何処から来たのやら・・・ケイトウ(鶏頭)
  • 2018/10/04 : : 昨日の青い空と白い雲 そして夕焼け
  • 2018/10/03 : 海外旅行・オーストラリア : 蔵出し写真~~オーストラリア・ケアンズ 夜明けの気球
  • 2018/10/02 : 像・オブジェ : はにわ園の埴輪  宮崎・平和台公園
  • 2018/10/01 : 名物・名産 : 宮崎・都城 “丸岡”の餃子は薄皮餃子
  • 2018/09/30 : 海外旅行・オーストラリア : 蔵出し写真~~オーストラリア・西海岸 ロットネスト島
  • 2018/09/29 : : デンドロビウムの花が咲いた
  • 2018/09/28 : : ニチニチソウの蕾み
  • 2018/09/27 : 旧東海道 : <お知らせ> そして旧東海道 日本武尊の“血塚社” 三重県四日市市
  • 2018/09/26 : : 昨日の夕焼け
  • 2018/09/25 : 風景 : 大淀川の畔 陽が沈もうとするころ 宮崎市
  • 2018/09/24 : 名物・名産 : 宮崎・高鍋 “馬渡の餃子”はもっちり餃子
  • 2018/09/23 : : キキョウを買ってきた
  • 2018/09/22 : 風景 : 蔵出し写真~~宮城蔵王の御釜
  • 2018/09/21 : : 雨の朝 室内から花と木と鳥を撮る (^_-)-☆
  • 2018/09/20 : : ニラ(韮)の花が咲き始めた
  • 2018/09/19 : 旧東海道 : 旧東海道 三重県名の由来になった日本武尊の杖衝坂  四日市市
  • 2018/09/18 : : 曼珠沙華(ヒガンバナ)が咲き始めた
  • 2018/09/17 : : 三連休の〆には“アスター”二種を~~(^^♪
  • 2018/09/16 : : コボレダネから咲いた赤紫色のトレニア  そして“ど根性”トレニア
  • 2018/09/15 : 植物 : モモ不在の庭にハツユキカヅラが勢力拡大中
  • 2018/09/14 : : ヴェロニカが咲き始めた
  • 2018/09/13 : 料理・男の料理 : 男の料理 “巨大ギョーザ”は失敗だった(-_-;)
  • 2018/09/12 : : 8月30日の夕焼け
  • 2018/09/11 : 旧東海道 : あすなろう鉄道・南日永駅から旧東海道を歩く(2) 追分駅 内部駅
  • 2018/09/10 : : ツルバキアが咲き始めた
  • 2018/09/09 : 神社・仏閣 : 46年ぶりの参拝 宮崎神宮
  • 2018/09/08 : 動物 : ただいま“モモ”を介護中~~
  • 2018/09/07 : : 今季三度目・月下美人が咲いた
  • 2018/09/06 : 北海道 : 想い出の積丹半島・神威岬 その2
  • 2018/09/05 : : 台風21号 そして新着のニチニチソウ 5種 6ポット
  • 2018/09/04 : : ““麦と、ホップ、だけのうまさ”堪能ギフト”が抽選で当ったあ~\(^o^)/
  • 2018/09/03 : : ペンタス
  • 2018/09/02 : : 隣家から四種の“ニチニチソウ”が届いた(^^♪
  • 2018/09/01 : 北海道 : 想い出の積丹半島・神威岬 その1
  • 2018/08/31 : 海外旅行・オーストラリア : 蔵出し写真~~オーストラリア・西海岸 ロッキンガム・ビーチ
  • 2018/08/30 : : スパティフィラム
  • 2018/08/29 : : ミニニチニチソウ
  • 2018/08/28 : 料理・駅弁 : 駅弁・大洗名物 釜揚げしらす弁当 アンコウ唐揚げと明太子付き
  • 2018/08/27 : : ピンクのゼフィランサス 一番花が咲いた
  • 2018/08/26 : 名物・名産 : 肉のきたじま・・・メンチカツサンド 西日暮里商店街
  • 2018/08/25 : : 台風20号が去った日の夕焼け
  • 2018/08/24 : : 月見草と月下美人が一夜かぎり 初めての競演を~~\(^o^)/
  • 2018/08/23 : : 陸前高田の酒“大吟醸鳳翔 酔仙”を新鮮な真鯛の刺身で~~
  • 2018/08/22 : : なんと! この時期にカランコエが咲いたよ~(◎_◎)
  • 2018/08/21 : 海外旅行・セブ : セブの休日“タンブリ・ビーチ・リゾート”  フィリピン
  • 2018/08/20 : : タマスダレの一番花が咲いた
  • 2018/08/19 : : 豪雨被災地支援の“獺祭 島耕作”を呑む 山口県岩国市の酒
  • 2018/08/18 : : 久しぶりに涼しい朝になった 花はトレニアとゼラニウム
  • 2018/08/17 : : 8月14日の夕焼け
  • 2018/08/16 : : 8月中旬・・・ツキミソウ
  • 2018/08/15 : 風景 : 沖縄・古宇利大橋
  • 2018/08/14 : 風景 : 沖縄・今帰仁村ビーチの朝
  • 2018/08/13 : : キキョウ(桔梗)
  • 2018/08/12 : : 平安神宮神苑のアオサギ
  • 2018/08/11 : 旧東海道 : 旧東海道・袋井宿の松並木   静岡県袋井市
  • 2018/08/10 : : テッポウユリ
  • 2018/08/09 : 書籍 : 東海道新幹線の車窓を100倍楽しむ地図帳
  • 2018/08/08 : 旧東海道 : あすなろう鉄道・南日永駅から旧東海道を歩く(1) 名残りの一本松 日永の追分
  • 2018/08/07 : : プランターのリコリスが咲いた
  • 2018/08/06 : : 野菜の花を四種
  • 2018/08/05 : 動物 : 雨が欲しい~~(-_-;)
  • 2018/08/04 : 料理・男の料理 : これは甘い!!! トウモロコシ
  • 2018/08/03 : : 猛暑の日には夕焼けを見よう~~(^^♪
  • 2018/08/02 : : 四日市港の南極観測船“しらせ”(初代)
  • 2018/08/01 : 昆虫 : 抜け出せないよ~~マンデビラのアゲハ
  • 2018/07/31 : 昆虫 : このハチの名は?
  • 2018/07/30 : : 三重県直撃・台風12号 “台風一過の・・・”とは云えない日になった
  • 2018/07/29 : : 月下美人が咲いた
  • 2018/07/28 : : ツキミソウ ・・・突然変異(?)の花・その後 & 開花できなかった蕾み
  • 2018/07/27 : : この花は突然変異によるものなのか? ツキミソウ
  • 2018/07/26 : 昆虫 : クマゼミ
  • 2018/07/25 : : 八重のサンユウカ(三友花)
  • 2018/07/24 : : 22日の夕焼け
  • 2018/07/23 : : カサブランカが咲いた
  • 2018/07/22 : : キキョウ(桔梗)
  • 2018/07/21 : 鉄道 : 雨に降られナローゲージの“四日市あすなろう鉄道”に乗る
  • 2018/07/20 : 旧東海道 : 近鉄四日市駅前から旧東海道を歩く その3(完) 雨でリタイア!
  • 2018/07/19 : : 16日の夕焼け
  • 2018/07/18 : 旧東海道 : 近鉄四日市駅前から旧東海道を歩く その2
  • 2018/07/17 : : 先祖返りしたの? ダリア
  • 2018/07/16 : 旧東海道 : 近鉄四日市駅前から旧東海道を歩く その1
  • 2018/07/15 : : キキョウ(桔梗)
  • 2018/07/14 : : フウラン(風蘭)が満開になっている
  • 2018/07/13 : 旧東海道 : 旧東海道・四日市宿を歩く その3(完) 近鉄四日市駅あたり
  • 2018/07/12 : : ハゼラン(爆蘭)
  • 2018/07/11 : 旧東海道 : 旧東海道・四日市宿を歩く その2  広重の“三重川”は“三滝川”!?
  • 2018/07/10 : 昆虫 : 梅雨明け~~そしてヘメロカリスのアゲハ
  • 2018/07/09 : 旧東海道 : 旧東海道・四日市宿を歩く その1 “笹井屋なが餅” “三ツ谷の一里塚跡”
  • 2018/07/08 : 昆虫 : ハグロトンボ・・・かな?
  • 2018/07/07 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その9  “かわらずの松” “志氐神社”
  • 2018/07/06 : : ヒガラ・・・かな?  シジュウカラだった!
  • 2018/07/05 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その8
  • 2018/07/04 : 植物 : ブルーベリー
  • 2018/07/03 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その7
  • 2018/07/02 : 植物 : ハツユキカズラ
  • 2018/07/01 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その6
  • 2018/06/30 : : ヒメヒオウギズイセン(姫緋扇水仙)が咲き始めた
  • 2018/06/29 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その5
  • 2018/06/28 : : 八重のヘメロカリス クリーム色のヘメロカリス それぞれの一番花
  • 2018/06/27 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その4
  • 2018/06/26 : : セイヨウマツムシソウ(西洋松虫草)
  • 2018/06/25 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その3
  • 2018/06/24 : : dポイントでワイン酵母仕込みの“鶴亀”そして“麦とホップ黒”を~(^o^)/
  • 2018/06/23 : : スカシユリ
  • 2018/06/22 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その2
  • 2018/06/21 : 建物・街並み : 旧東海道・桑名宿から四日市宿へ てくてく旅 その1
  • 2018/06/20 : 神社・仏閣 : 東海道のシンボル青銅鳥居のある春日神社 三重県桑名市
  • 2018/06/19 : : ニワゼキショウとキキョウソウ そして地震!
  • 2018/06/18 : 建物・街並み : その手はくわなの焼きはまぐり 三重県桑名市
  • 2018/06/17 : 城郭・城址 : 桑名城址・九華公園 三重県桑名市
  • 2018/06/16 : : パソコン全ソフトを削除して焦る(*_*; (付)“ヤナギバルイラソウ”が咲いた
  • 2018/06/15 : 旧東海道 : 桑名宿“七里の渡し”あたり 旧東海道と歌行燈句碑
  • 2018/06/14 : : ヘメロカリスの一番花が咲いた
  • 2018/06/13 : : アガパンサスが咲き始めた
  • 2018/06/12 : 昆虫 : オオスカシバがやってきた
  • 2018/06/11 : 史跡 : 桑名宿“七里の渡し”あたりから“長良川河口堰”を見る
  • 2018/06/10 : : エラブユリ(永良部百合) その後
  • 2018/06/09 : : チドリなのかツバメなのか、それともヒバリ?
  • 2018/06/08 : 史跡 : 東海道五十三次・桑名宿・七里の渡し
  • 2018/06/07 : : 庭の花を三種~アルストロメリア、ヴェロニカ、ゼラニウム
  • 2018/06/06 : : エラブユリ(永良部百合)の一番花が咲き始めた
  • 2018/06/05 : 神社・仏閣 : 宝暦治水薩摩義士ゆかりの海蔵寺(三重県桑名市)と治水神社(岐阜県海津市)
  • 2018/06/04 : 植物 : マルベリー(桑)の実が生った
  • 2018/06/03 : : 500円のコチョウラン・・・花がななつになった、ところがっ(@_@)
  • 2018/06/02 : : 梅雨~いよいよ出番だよ~“スミダノハナビ”
  • 2018/06/01 : : クレマチス・ビエネッタ
  • 2018/05/31 : 鉄道 : ナローゲージの“四日市あすなろう鉄道”に乗った
  • 2018/05/30 : : スカシユリが咲き始めた
  • 2018/05/29 : 植物 : ブルーベリーの実が赤く色づき始めた
  • 2018/05/28 : : 500円のコチョウラン・・・花がむっつになった
  • 2018/05/27 : 植物 : イペーに本葉が出たよ~(^o^)/
  • 2018/05/26 : : ほろ酔い仙人か? “スイセンノウ”(酔仙翁)
  • 2018/05/25 : : “ブローディア”(ヒメアガパンサス)が咲き始めた
  • 2018/05/24 : : ツキミソウ(月見草)の花が咲いた
  • 2018/05/23 : 昆虫 : 蝶の“ホシミスジ”は判ったが・・・この蛾の名前は?
  • 2018/05/22 : : 500円のコチョウラン・・・花がよっつになった
  • 2018/05/21 : 植物 : イペーが発芽したあ~\(^o^)/
  • 2018/05/20 : ふるさと納税 : 岐阜県富加町へのふるさと納税で“黒米酒”が届いたよ~(^o^)/
  • 2018/05/19 : : ニゲラが咲いた
  • 2018/05/18 : 建物・街並み : JR名古屋駅前
  • 2018/05/17 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 4月篇 滋賀県甲賀市
  • 2018/05/16 : : “さくらさくら”という名の“ゼラニウム”
  • 2018/05/15 : : アマリリスが咲いた
  • 2018/05/14 : : 母の日の“ダリア”
  • 2018/05/13 : : 500円のコチョウラン(胡蝶蘭)に花が咲いた
  • 2018/05/12 : 健康・スポーツ : えっ、蝶アレルギー!?
  • 2018/05/11 : : 半分、赤い。
  • 2018/05/10 : 名物・名産 : 数々の文学作品に登場する“根ぎし 芋坂 羽二重団子”
  • 2018/05/09 : : 9連休の後も庭の花~“ワスレナグサ”(勿忘草)
  • 2018/05/08 : : 9連休の後も庭の花~“アリウム・ロゼウム”
  • 2018/05/07 : : 9連休の後も庭の花~“ラベンダー”
  • 2018/05/06 : : 9連休・庭の花シリーズ第七回 アイリス
  • 2018/05/05 : : 9連休・庭の花シリーズ第六回 シラン
  • 2018/05/04 : : 9連休・庭の花シリーズの幕間にモズを~~
  • 2018/05/03 : 昆虫 : 9連休・庭の花シリーズの幕間にアゲハを~~
  • 2018/05/02 : : 9連休・庭の花シリーズ第五回 シャクヤクが咲いた
  • 2018/05/01 : : 9連休・庭の花シリーズ第四回 クレマチス五種
  • 2018/04/30 : : 9連休・庭の花シリーズ第三回 リナリア
  • 2018/04/29 : : 9連休・庭の花シリーズ第二回 デンドロビウム・キンギアナム
  • 2018/04/28 : : 9連休・庭の花シリーズ第一回 シラー三種
  • 2018/04/27 : : ブラジルの国花“イペー”(黄色い“桜”)を育ててみませんか~
  • 2018/04/25 : : オダマキ(苧環)も咲いた
  • 2018/04/23 : : スズランが咲き始めた
  • 2018/04/20 : 健康・スポーツ : 海釣り(船)の竿や仕掛けを処分した
  • 2018/04/18 : : 庭の花を四種
  • 2018/04/15 : : あおなみ線で“荒子川公園”へ・・・名古屋市
  • 2018/04/13 : : アイリスも咲き始めた
  • 2018/04/11 : : エビネが咲き始めた
  • 2018/04/08 : 健康・スポーツ : 一泊二日の人間ドック入りをしてきた
  • 2018/04/03 : : ハナモモの花が咲き始めた
  • 2018/04/01 : 史跡 : 平和台公園 平和の塔 はにわ園  宮崎市
  • 2018/03/30 : : 千本桜が満開だあ~\(^o^)/ 三重県四日市市
  • 2018/03/28 : : 庭の花を三種
  • 2018/03/26 : : カトレア
  • 2018/03/22 : : 蔵出し写真~~四日市港で帆船・日本丸を見た
  • 2018/03/20 : : 蔵出し写真~~ホノルルでクイーン・エリザベス2(QE2)を見た
  • 2018/03/18 : : アミガサユリ(編笠百合)
  • 2018/03/16 : : 黄色いスイセンが咲き始めた
  • 2018/03/15 : 風景 : 日南海岸・道の駅“フェニックス”前から“鬼の洗濯板”を見る
  • 2018/03/14 : 名物・名産 : 桑名・小杉食品の納豆“日本の黒豆”
  • 2018/03/13 : : 庭のスイセンを二種
  • 2018/03/12 : 旧東海道 : 旧東海道・桑名宿・旧跡“七里の渡し”でヒルナンデス!のロケ隊と相前後しつつ~
  • 2018/03/11 : : 三重郡菰野町の酒“新十郎” そして肴は大漁丼と海鮮丼
  • 2018/03/10 : : 木漏れ日のなかのクリスマスローズ
  • 2018/03/09 : 風景 : “鬼の洗濯板” 宮崎・日南海岸のデモン・デ・マルシェから
  • 2018/03/08 : 料理・プロの料理 : 宮崎ブーゲンビリア空港 “夢かぐら”の“かつお焼っ切り定食”
  • 2018/03/07 : 料理・男の料理 : 愛知県・国府宮神社・裸祭りの大鏡餅を揚げ餅にする
  • 2018/03/06 : 海外旅行・オーストラリア : 蔵出し写真~~パースのブラックスワン
  • 2018/03/05 : 料理・駅弁 : 駅弁フェアの“かきまんさい弁当”(広島)と“四大かに弁当”(北海道)
  • 2018/03/04 : : テータテートも咲き始めた
  • 2018/03/03 : : クリスマスローズがいっせいに~~\(^o^)/
  • 2018/03/02 : : ようやく咲いた梅の花
  • 2018/03/01 : : 庭では八重のスイセンが満開だ
  • 2018/02/28 : : フクジュソウが咲き始めた
  • 2018/02/26 : 風景 : 宮崎に行って来た
  • 2018/02/25 : 祭り・イベント : バレンタインデーに届いたチョコレート二種
  • 2018/02/22 : 風景 : 留守番の蔵出し写真を終えて~昨日の夕景を~
  • 2018/02/21 : 動物 : 蔵出し写真~~神威岬でキタキツネを見た
  • 2018/02/20 : : 蔵出し写真~~下呂温泉の夕焼け
  • 2018/02/19 : : 蔵出し写真~~夕焼け
  • 2018/02/18 : 風景 : 蔵出し写真~~富士山が見える~
  • 2018/02/17 : : 蔵出し写真~~放射状に飛行機雲が走る
  • 2018/02/16 : 動物 : 蔵出し写真~~日本酒“相模灘”の樽を覗く“モモ”
  • 2018/02/14 : 祭り・イベント : 日本酒“天一”の醸造元に行って来た  三重県川越町
  • 2018/02/12 : 城郭・城址 : 三面相さんと歩いた“道後公園・湯築城跡”がテレビの旅番組に~愛媛県松山市
  • 2018/02/09 : : シクラメン
  • 2018/02/07 : : メジロが庭にやってきた ジョウビタキも・・・
  • 2018/02/06 : 風景 : 寒い朝・・・丘陵から御在所岳と藤原岳を撮った
  • 2018/02/05 : : 岩国の酒“獺祭 純米大吟醸50” 青森の酒“ねぶた純米酒” 肴のあれこれ
  • 2018/02/04 : : イチゴの花が咲き始めている
  • 2018/02/03 : : 名古屋の酒“醸し人 九平次 純米大吟醸 山田錦” 肴は鯛と黒ニンニク
  • 2018/02/02 : 風景 : 瀬戸大橋走行南風16号の車窓から・・・HDRにて
  • 2018/02/01 : : “スーパー・ブルー・ブラッドムーン”
  • 2018/01/31 : : 四万十川の栗焼酎   (付)赤霧島
  • 2018/01/30 : 雪・氷柱 : 雪のクチナシ
  • 2018/01/29 : : 小雪舞う庭にモズが・・・
  • 2018/01/28 : : 薬が切れるぅ~~花はカランコエ
  • 2018/01/27 : 雪・氷柱 : キンモクセイにツインのツララがっ(@_@)
  • 2018/01/26 : 鉄道 : 療養中~土佐くろしお鉄道・夜須駅の“タイガース列車”をHDRにて
  • 2018/01/25 : 雪・氷柱 : まだ療養中~~初積雪 ツララも  三重県四日市市
  • 2018/01/24 : 風景 : 療養中~~高知・夜須・手結の跳ね橋をHDRにて
  • 2018/01/23 : : ただいま療養中~花は庭の“ヒメリュウキンカ”
  • 2018/01/21 : 風景 : 後免駅から岡山駅へ・・・旅の終わり
  • 2018/01/20 : 料理・プロの料理 : 来来亭の葱ラーメン 三重県四日市
  • 2018/01/19 : : アンスンエンシス
  • 2018/01/18 : : えっ!まさかのしもやけっ(@_@)  酒は埼玉・飯能の“天覧山 大吟醸”
  • 2018/01/17 : : ベゴニア  阪神淡路大震災から23年・・・
  • 2018/01/16 : : アンスンエンシス(冬咲きクレマチス)の花が開き始めた
  • 2018/01/15 : 鉄道 : 三面相さんに見送られ夜須駅から帰途に就く 高知県香南市
  • 2018/01/14 : 祭り・イベント : “新春まちかど新酒まつり”で酔ったあ~(◎_◎;) 三重県四日市市
  • 2018/01/13 : : ベゴニア
  • 2018/01/12 : : プリムラ・マラコイデス
  • 2018/01/11 : 建物・街並み : 残念っ! 再会できなかった(+_+) 高知県香南市
  • 2018/01/10 : 鉄道 : “がんばれ!われらの阪神タイガース” 夜須駅にて
  • 2018/01/09 : 風景 : ヤ・シィパークの“渚にて” 高知県香南市
  • 2018/01/08 : 風景 : 夜須・手結港の跳ね橋 高知県香南市
  • 2018/01/07 : : 出遅れてしまった(^^ゞ
  • 2018/01/06 : 鉄道 : 路面電車“とさでん”をHDRにて
  • 2018/01/05 : 風景 : 仁淀川に架かる“名越屋(なごや)沈下橋”をHDRにて
  • 2018/01/04 : 神社・仏閣 : 四国霊場三十一番札所 五台山竹林寺の五重塔をHDRにて
  • 2018/01/03 : 風景 : 浦戸城天守跡と坂本龍馬記念館をHDRにて
  • 2018/01/02 : 建物・街並み : 高知・五台山からの眺めをHDRにて
  • 2018/01/01 : 風景 : 高知の桂浜をHDRにて
  • 2017/12/31 : 料理・男の料理 : 男の料理 “たつくり(ごまめ)”をつくる
  • 2017/12/30 : : 三重・四日市の酒“神楽 特別純米生酒”を肴あれこれで呑む
  • 2017/12/29 : : 阿賀野の酒“大吟醸 越後桜”を肴あれこれで呑む
  • 2017/12/28 : : 白い菊
  • 2017/12/27 : : スプレーカーネーション “スターチェリー”
  • 2017/12/26 : 博物館・資料館・美術館 : “絵金蔵” 芝居絵屏風の迫力に圧倒さるる 高知県香南市
  • 2017/12/25 : : スイセン(水仙) 一番花は八重だった
  • 2017/12/24 : 名物・名産 : 高知の生姜
  • 2017/12/23 : : JA鈴鹿オリジナルの“純米吟醸酒 鈴海山”をカキ鍋やアンコウ鍋で呑む
  • 2017/12/22 : : シャコバサボテン
  • 2017/12/21 : : ヒメリュウキンカの一番花が咲いた
  • 2017/12/20 : : 名まえ判明の“ビオラ・カシスキュート”が満開だ
  • 2017/12/17 : 風景 : 名越屋沈下橋を見て相模川を想う~ 夜は土佐鶴などで・・・高知
  • 2017/12/16 : : ディープピンクのシャコバサボテンも咲き始めた
  • 2017/12/15 : 神社・仏閣 : 五台山 竹林寺から牧野植物園へ   高知
  • 2017/12/14 : 博物館・資料館・美術館 : “横山隆一記念まんが館”でフクちゃんに再会す  高知市
  • 2017/12/13 : : コストパフォーマンスが高いよ~(^^♪ “新潟小町 純米酒”
  • 2017/12/12 : : ほぼ完調~\(^o^)/ 花は白地にディープピンクの縁取りのシャコバサボテン
  • 2017/12/11 : : コンビナートに陽はまた昇る
  • 2017/12/10 : : 快復の兆し~(^o^)/ 花はベージュにピンクのシャコバサボテン
  • 2017/12/09 : : まだまだ療養中(-_-メ) 花は白いシャコバサボテン
  • 2017/12/08 : : 左肩が治っていないのに今度は右足に~~(+_+) 花はビオラ
  • 2017/12/07 : : 療養中~~(-_-メ)  花はアンスンエンシス(蕾み)
  • 2017/12/06 : : 左肩から背中が痛い~~(-_-メ) 花はカランコエ
  • 2017/12/05 : : 高知の酒“土佐しらぎく” そして肴あれこれ
  • 2017/12/04 : 風景 : 桂浜を歩く
  • 2017/12/03 : 健康・スポーツ : 紅葉の鈴鹿でゴルフ かつての仲間たちと13年ぶりの再会だあ(^^♪
  • 2017/12/02 : : シクラメン
  • 2017/12/01 : :
  • 2017/11/30 : : シャコバサボテン・・・次の花が咲いた
  • 2017/11/29 : : 三重・四日市の酒“宮の雪”の“冷卸”  肴は“特塩鶏から揚げ”と“大漁丼”
  • 2017/11/28 : : シャコバサボテンに一番花が咲いた
  • 2017/11/27 : : ちょっと気になるビオラ
  • 2017/11/24 : 風景 : 秋晴れの 桂の浜に 龍が翔ぶ
  • 2017/11/22 : 像・オブジェ : 高知二日目・午前のメインは“桂浜”
  • 2017/11/20 : 風景 : 伊賀盆地の朝
  • 2017/11/19 : 名物・名産 : “いなべのキャベツ” 三重県いなべ市
  • 2017/11/17 : オフ会 : 高知の“明神丸”で“藁焼き鰹たたき”などを肴に呑む
  • 2017/11/16 : 建物・街並み : 高知まち歩き・国道6本の起点・終点標から旧山内家下屋敷と山内神社へ
  • 2017/11/15 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 11月篇
  • 2017/11/13 : 博物館・資料館・美術館 : まち歩きで見た龍馬あれこれ
  • 2017/11/12 : : 福島・二本松の酒“奥の松”  そして肴あれこれ~
  • 2017/11/11 : 料理・プロの料理 : アナとエビの女王~~???  “あなご料理の魚長” 三重県鈴鹿市
  • 2017/11/09 : 像・オブジェ : 高知城に建つ銅像
  • 2017/11/08 : 建物・街並み : “はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場”
  • 2017/11/07 : 城郭・城址 : 高知城登城~(付)掛川城
  • 2017/11/06 : 博物館・資料館・美術館 : “高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!
  • 2017/11/05 : 建物・街並み : ♪土佐の高知のはりまや橋で~
  • 2017/11/04 : 鉄道 : 路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪
  • 2017/11/03 : 建物・街並み : JR高知駅にて その壱
  • 2017/11/02 : 料理・駅弁 : 旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし”
  • 2017/10/31 : : ちょっと休憩~(^_-)-☆
  • 2017/10/30 : : 台風22号の去った直後の空は~
  • 2017/10/29 : 昆虫 : ガーベラのカマキリ
  • 2017/10/28 : : 昨日の夕焼け
  • 2017/10/27 : : 花期の長い“ヤナギバルイラソウ”
  • 2017/10/26 : : 三重・四日市の酒“猿田彦” そして肴は珍味の“ボラのへそ” (付)猿田彦神社
  • 2017/10/25 : 健康・スポーツ : 【改訂復刻版】阪神タイガース・真弓明信さんが前の組に~神戸・垂水
  • 2017/10/24 : : ひと鉢108円のガーベラをふた鉢~~(^^♪
  • 2017/10/23 : : ストレプトカーパス
  • 2017/10/22 : 植物 : ミニトマトの涙・・・かな?
  • 2017/10/21 : : 満開のシュウメイギク
  • 2017/10/20 : : キンモクセイは復活した(^o^)丿
  • 2017/10/19 : 料理・男の料理 : 【改訂復刻版】初めての台所 第3回 (男の料理教室) 手づくりピザ
  • 2017/10/18 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 10月篇
  • 2017/10/17 : ブログ : 気付くとブログ開設12年目に入っていた~
  • 2017/10/16 : 健康・スポーツ : 11年前にラウンドしてたよ~2017日本オープンの岐阜関CC
  • 2017/10/15 : : 積み残しの日本酒四種と肴あれこれ
  • 2017/10/14 : 料理・男の料理 : ウナギのかば焼きをつくる
  • 2017/10/13 : : コスモス
  • 2017/10/12 : : 昨日の夕焼け
  • 2017/10/11 : : 一昨日の夕焼け
  • 2017/10/10 : 料理・駅弁 : 駅弁“あなごあいのせ重” 三原駅・福山駅
  • 2017/10/09 : 祭り・イベント : 小室等さんたちの野外コンサート(無料)を覗いた 三重県四日市市
  • 2017/10/08 : : オカワカメの花
  • 2017/10/07 : : キク(菊)は秋の花!?
  • 2017/10/06 : : 西近江の地酒“松の花 生詰原酒”を肴あれこれで呑む
  • 2017/10/05 : : 昨夜は中秋の名月(^o^)丿
  • 2017/10/04 : : シュウメイギク 一番花が咲いた
  • 2017/10/03 : : 雨上がりのハイビスカス二種
  • 2017/10/02 : : “菊正宗 樽酒”と肴あれこれ “松竹梅 祝彩”もっ!
  • 2017/10/01 : : 札幌の酒“千歳鶴”  石川・白山の酒“萬歳楽”  肴あれこれ
  • 2017/09/30 : : 三重・朝日の地酒“富士の光”を“桜島鶏炭火焼”などで呑む
  • 2017/09/29 : : 放射状の雲が赤く染まる
  • 2017/09/28 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 9月篇 滋賀県甲賀市
  • 2017/09/27 : : 雁? 帆掛け舟? どっちに似てる~?
  • 2017/09/26 : 祭り・イベント : ベトナムフェア in イオン四日市尾平店
  • 2017/09/25 : : 鈴鹿山脈上空に夕焼けが広がった
  • 2017/09/24 : 昆虫 : アゲハがヒガンバナに~~
  • 2017/09/23 : : 雨に打たれるリコリスを撮る
  • 2017/09/22 : 健康・スポーツ : 兵庫でゴルフ 二日目 佐用郡佐用町
  • 2017/09/21 : : 庭のヒガンバナ・・・長男の命日に
  • 2017/09/20 : : ただいま静養中~庭では紅白花合戦・・・かな(^_-)-☆
  • 2017/09/19 : 料理・駅弁 : 姫路駅弁“あなごめし” (“兵庫でゴルフ”番外篇)
  • 2017/09/18 : : 秋田の地酒“大平山”の純米大吟醸酒“天巧” ( “兵庫でゴルフ”番外篇)
  • 2017/09/16 : 健康・スポーツ : 兵庫でゴルフ 一日目 佐用郡佐用町
  • 2017/09/14 : : JR茨木駅の向こうに昇る朝日はゴルフに吉兆⁉
  • 2017/09/13 : : 庭ではニラの花が咲き始めた
  • 2017/09/12 : : ツキミソウ(月見草)にみっつ目の花が咲いた
  • 2017/09/11 : 飛行機 : 頭上をヘリコプターがっ!!!
  • 2017/09/10 : : 取り込み忘れだっ(>_<) 月下美人
  • 2017/09/06 : 料理・男の料理 : 男の料理教室で習った“黒酢豚”をつくる
  • 2017/09/04 : 料理・男の料理 : ウナギの白焼きをつくる
  • 2017/09/02 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : カンボジア最大の湖“トンレサップ湖”を周遊す
  • 2017/08/31 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 8月第二ラウンド篇
  • 2017/08/29 : : ちょっと残念っ!!! ミニ胡蝶蘭
  • 2017/08/25 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : アンコール遺跡群“タ・プローム” 寺院を呑み込む巨大木
  • 2017/08/23 : : ひと月半ぶり~月下美人に再会したよ~(^o^)丿
  • 2017/08/22 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 8月お盆・父子対決篇 滋賀県甲賀市
  • 2017/08/20 : : 庭ではテッポウユリとハマユウが咲き始めた
  • 2017/08/17 : : リコリス(ナツズイセン)が咲いた
  • 2017/08/13 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : アンコール遺跡群・王都“アンコール・トム”&その中心の“バイヨン”
  • 2017/08/11 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : アンコール遺跡群“プレ・ループ” ディナーには“アプサラの踊り”
  • 2017/08/09 : : 東京・福生の酒“嘉泉”と肴あれこれ
  • 2017/08/08 : 料理・駅弁 : 駅弁“トラウトサーモン西京焼き弁当” 【付】台風5号
  • 2017/08/06 : : タマスダレが咲いた
  • 2017/08/05 : 博物館・資料館・美術館 : “クレマチスの丘”で芸術に浸る~ 静岡県長泉町
  • 2017/08/04 : 昆虫 : ギンヤンマの♀かな?
  • 2017/08/03 : : 岐阜・羽島の酒“千代菊”を丼丸の大漁丼とジンギスカンで呑む
  • 2017/08/02 : : 花期の長い“ヤナギバルイラソウ”
  • 2017/08/01 : 建物・街並み : “鵜の森公園”のお茶室“泗翠庵” 三重県四日市市
  • 2017/07/31 : : 二年ぶり~~白いプルメリアが咲いた
  • 2017/07/30 : : “名古屋正宗”と肴あれこれ
  • 2017/07/29 : 神社・仏閣 : 田原藤太秀郷ゆかりの“鵜森神社” 三重県四日市市
  • 2017/07/28 : : 北海道限定の“サッポロクラシック”を肴あれこれにて呑む
  • 2017/07/27 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 7月篇  滋賀県甲賀市
  • 2017/07/25 : 植物 : ブルーベリーが生りはじめた  面白い形のキュウリも~
  • 2017/07/22 : : ついにツキミソウの開花に立ち会えたよ~(^o^)丿
  • 2017/07/19 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : 巨大石造寺院“アンコール・ワット”に吃驚す
  • 2017/07/16 : : 7月上旬に咲いた庭の花を六種
  • 2017/07/13 : 料理・プロの料理 : 回転寿司“スシロー”にて (付)警察署から注意喚起の電話あり
  • 2017/07/11 : : 七夕の夜の月下美人    月下美人酒も~(^^♪
  • 2017/07/08 : : 前夜からツキミソウ(月見草)の花が咲いていたのに~~
  • 2017/07/05 : : 主夫業と看護の明け暮れが続く・・・第6&7株のハイビスカスに花が咲いた
  • 2017/06/27 : : 一番花を三種~マンデビラ、ヘメロカリス、ゼフィランサス
  • 2017/06/26 : 料理・男の料理 : “トマトとキクラゲの中華風炒め”をつくった
  • 2017/06/25 : : ビオラとスカシユリ
  • 2017/06/24 : 名物・名産 : “とらふぐたたき”と日本酒300mlを11本そしてポロシャツと
  • 2017/06/23 : : クレマチス・ビエネッタ 花姿いろいろ~~
  • 2017/06/22 : : 奥多摩の地酒“澤乃井”の“涼し酒”を伊勢の“さめのたれ”で呑む
  • 2017/06/21 : : ヘメロカリス 一番花が咲いた
  • 2017/06/20 : 書籍 : “警察署長ジェッシー・ストーン”原作本プレゼントに当選した
  • 2017/06/19 : : 昨日の夕焼け・・・雨が降らないなあ~
  • 2017/06/18 : : 八重咲きのアジサイ・・・プリンセス・シャーロット
  • 2017/06/17 : : ハイビスカス五種揃い踏み~そして満開のエラブユリ(永良部百合)
  • 2017/06/16 : 書籍 : 富士裾野ウォークで相席になったかたから“彩墨山水画集”を~
  • 2017/06/15 : : 富士の地酒“さかさ富士”を肴あれこれで呑む
  • 2017/06/14 : : エラブユリ(永良部百合)が咲き始めた
  • 2017/06/13 : : ハイビスカス三種の揃い踏みだあ~(^o^)/
  • 2017/06/12 : : クチナシの花は咲き スカシユリは満開っ!
  • 2017/06/11 : 料理・プロの料理 : “うな忠”の“うな重” 三重県菰野町
  • 2017/06/10 : : ストロベリームーン
  • 2017/06/09 : : またまた新着したハイビスカスを~
  • 2017/06/08 : : 株主限定プレミアムビールをイワシとブリカマで呑む
  • 2017/06/07 : : 田起こしに集まるアマサギ 三重県四日市市
  • 2017/06/06 : : 積み残してしまった・・・5月中旬の庭の花を~~
  • 2017/06/05 : 料理・プロの料理 : “コメダ”の“シロノワール” 三重県菰野町
  • 2017/06/04 : : 新着のクレマチスとハイビスカス そして開花二番手のスカシユリを~
  • 2017/06/03 : : ガクアジサイが咲いた
  • 2017/06/02 : : まるでミステリーフラワー どんな花が咲くのか判らなかった
  • 2017/06/01 : : ヒメアガパンサス 一番花が咲いた
  • 2017/05/31 : : 明日から6月というのに~5月初旬の花を5種
  • 2017/05/30 : : スカシユリの一番花 そして5月初旬の庭の花
  • 2017/05/29 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ 5月篇
  • 2017/05/28 : 健康・スポーツ : 人間ドックの結果から精検へ・・・
  • 2017/05/24 : ふるさと納税 : 日立市へのふるさと納税で日本酒三種が届いたよ~\(^o^)/
  • 2017/05/22 : : ハイビスカスとクレマチス そして母の日の花を三種
  • 2017/05/20 : 風景 : “富士山と白糸の滝” 第二回富士裾野ウォーク
  • 2017/05/17 : : 昨日の夕焼け
  • 2017/05/16 : 料理・男の料理 : つくってみた・・・イワシの蒲焼き
  • 2017/05/14 : : 富士の裾野から戻ってきたら咲いていたよ~(^^♪
  • 2017/05/11 : : しつこいようだけど・またまたクレマチスを~
  • 2017/05/09 : : アゲハを救助しクレマチスに保護す・・・(^^♪
  • 2017/05/08 : : 地植えのクレマチス三種 そして鉢植えの一種を~~
  • 2017/05/06 : : 愛知・豊橋の酒“不老門”を肴あれこれで呑む
  • 2017/05/04 : : 撮りたてっ~庭の花八点プラスαを~~(^^♪
  • 2017/05/02 : : 鉢植えの花からブーゲンビリアとクンシラン そしてハイビスカスを~
  • 2017/04/30 : 昆虫 : このチョウ(蝶)の名前が判らない~~
  • 2017/04/28 : 料理・駅弁 : 尾張名古屋のひつまぶし巻き
  • 2017/04/27 : 健康・スポーツ : 半年ぶり 信楽でゴルフ
  • 2017/04/26 : : セイヨウオダマキが咲き始めた
  • 2017/04/25 : : 満開っ!エビネランとアイリス
  • 2017/04/23 : : 庭ではシレネとシラーが咲き始めた
  • 2017/04/21 : : イヌナシの花は・・・散っていた(+_+) 三重県東員町
  • 2017/04/19 : : 鹿児島の酒“薩州正宗”を肴あれこれで呑む
  • 2017/04/18 : 飛行機 : 鹿児島空港から大阪空港へ
  • 2017/04/17 : 名物・名産 : “霧島こうじ蔵GEN”と“西郷公園” 鹿児島県霧島市
  • 2017/04/16 : : スパラキシスと原種チューリップ そして“リナリア” (^^ゞ
  • 2017/04/15 : : 庭の花いろいろ~~
  • 2017/04/14 : : 咲き始めた鉢植えクレマチスを二種 ペトリエとカートマニージョー
  • 2017/04/13 : : 一番花が咲いた・・・アイリスと原種チューリップ
  • 2017/04/11 : : 千本桜が満開になってきた(^o^)/ 三重県四日市市
  • 2017/04/09 : 神社・仏閣 : “神社と桜と花嫁と” 富士山本宮浅間大社にて 第一回富士裾野ウォークより
  • 2017/04/08 : : 玄関先の寄せ植え
  • 2017/04/07 : : 庭の花を六種 
  • 2017/04/06 : 植物 : イチゴが生った
  • 2017/04/05 : : 庭で咲く白い花 六種を~(^^♪
  • 2017/04/03 : : 地植えのクリスマスローズ
  • 2017/04/01 : : お土産で、懸賞当選で、日本酒が続々届く~\(^o^)/
  • 2017/03/30 : 健康・スポーツ : 池袋の“老眼めがね博物館”で買ったよ~(^_-)-☆
  • 2017/03/28 : : セイロンベンケイソウの花が咲いた
  • 2017/03/26 : 健康・スポーツ : 埼玉・飯能でゴルフ
  • 2017/03/25 : : 留守中に咲いていた・・・スイセン
  • 2017/03/24 : : 留守中に咲いていた・・・ハイビスカス
  • 2017/03/23 : : 日没の飛行機雲
  • 2017/03/22 : : 純金箔入り・日本盛と月桂冠を釧路の海鮮丼などで呑む
  • 2017/03/21 : : 庭のスイセン
  • 2017/03/20 : 健康・スポーツ : 鹿児島でゴルフ 二日目  薩摩郡さつま町
  • 2017/03/18 : : 名古屋港の“ぱしふぃっくびいなす”
  • 2017/03/17 : : テータテートが咲き始めた
  • 2017/03/16 : : “松竹梅”を海鮮丼、アボガドのチーズと生ハムはさみ・・・などで呑む
  • 2017/03/15 : : 富山の酒“幻の瀧”を牡蠣の土手鍋、ギョウザ皮のミニピザなどで呑む
  • 2017/03/14 : : “先祖がえり”なのか・・・クリスマスローズ
  • 2017/03/12 : 博物館・資料館・美術館 : 名古屋港ガーデンふ頭 南極観測船“ふじ” “タロとジロの像”
  • 2017/03/09 : : 春を告げる花が咲いた・・・とは言っても (^_-)-☆
  • 2017/03/07 : : 花盛り~~クリスマスローズ
  • 2017/03/05 : 健康・スポーツ : 鹿児島でゴルフ 一日目  薩摩郡さつま町
  • 2017/03/03 : オフ会 : 青龍〇段さんとキタで呑む 大阪・梅田
  • 2017/03/02 : : クリスマスローズ(鉢植え その5)
  • 2017/03/01 : : クリスマスローズ(鉢植え その4)
  • 2017/02/28 : : 秋田の地酒“羽州北鹿”を鯛、アワビ、サザエで呑む
  • 2017/02/27 : : クリスマスローズ(鉢植え その3)
  • 2017/02/26 : : クリスマスローズ(鉢植え その2)
  • 2017/02/24 : 健康・スポーツ : ツアーに備えて練習を~(^^♪
  • 2017/02/22 : 料理・プロの料理 : 寒い日には“お好み焼き”を~~お好み焼本舗 菰野店
  • 2017/02/20 : : クリスマスローズ四種(鉢植え)
  • 2017/02/18 : 動物 : カワセミと鯉のいる清流に珍客現る 三重県四日市市
  • 2017/02/16 : : 地元の日本酒蔵元を訪ねる 三重県四日市市
  • 2017/02/14 : 料理・男の料理 : “男の料理教室”で習った“もちもちどら焼き”を作ってみる
  • 2017/02/12 : : 次々にヒメリュウキンカの花が咲きフクジュソウの芽も
  • 2017/02/10 : : 確定申告しようとしたら無いっ・・・(付)超辛口“花の舞”と肴三品
  • 2017/02/08 : : 庭のモズ
  • 2017/02/06 : 海外旅行・北米 : アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 後篇
  • 2017/02/04 : 海外旅行・北米 : アメリカとメキシコとの国境にあったのは橋だった 前篇
  • 2017/02/02 : 博物館・資料館・美術館 : 日本酒党には見逃せない四郷郷土資料館 三重県四日市市
  • 2017/01/31 : : クリスマスローズの花が咲いた
  • 2017/01/29 : 料理・プロの料理 : 湯の山温泉で源泉かけ流しとランチを愉しむ 三重県菰野町
  • 2017/01/27 : 風景 : 丘陵から鈴鹿山脈・御在所岳を撮る
  • 2017/01/25 : : 大吟醸酒5本を肴の“あれこれ”にて呑む
  • 2017/01/23 : : なんと、この時期にクジャクサボテンが咲いたよ~
  • 2017/01/21 : : アンスンエンシスにメジロがきた
  • 2017/01/19 : 風景 : 雪がやんだ朝
  • 2017/01/17 : 風景 : こんなに雪が降るなんて・・・
  • 2017/01/15 : 風景 : 初雪・初積雪
  • 2017/01/14 : 料理・男の料理 : “男の料理教室”で習った“ベイクド・チーズケーキ”を作ってみる
  • 2017/01/13 : : 一番花が咲いたあ~ボケとヒメリュウキンカ
  • 2017/01/12 : : 復刻米でつくった三重の酒“菰野乃大物” 三重県菰野町
  • 2017/01/11 : 名物・名産 : 懐かしの味~荒川線“ほのぼの都電サブレ”と宮島“杓子せんべい”
  • 2017/01/09 : 史跡 : 富岡製糸場がモデルの“旧亀山製絲室山工場” 三重県四日市市
  • 2017/01/07 : : アンスンエンシス(冬咲きクレマチス)が咲き始めている
  • 2017/01/05 : : 夕焼けと月と宵の明星と・・・
  • 2016/12/31 : : 北海道・増毛の酒“吟風 国稀”を毛ガニ、生ハムサラダ、コンニャクピクルスにて
  • 2016/12/30 : : 八重のスイセンと白いスイセンの花が咲いた
  • 2016/12/29 : : “大関 醴RAI”をカボチャ、赤かぶ、ツバスの刺身にて
  • 2016/12/28 : 紅葉 : 庭の紅葉
  • 2016/12/27 : : 紅いハイビスカスが咲いた  白いシャコバサボテン・その後
  • 2016/12/26 : 料理・男の料理 : 大晦日に向けて・・・そば打ちリハーサルをした
  • 2016/12/24 : : キリン・のどごし“ご愛飲感謝缶”が届いた (^o^)/
  • 2016/12/22 : 史跡 : 世界遺産・韮山反射炉を見た  静岡県伊豆の国市
  • 2016/12/20 : 北海道 : 惜しいところで政府専用機を逃す・・・新千歳空港
  • 2016/12/18 : : 次々に咲くシャコバサボテンの花
  • 2016/12/16 : 料理・男の料理 : 男の料理教室で習った“ミートローフ”を復習する
  • 2016/12/14 : : 半田の酒“國盛 しぼりたて原酒”をブロ友・ベルさんのレシピ肴で呑む
  • 2016/12/12 : : 季節外れ?ハイビスカスが咲いた 季節の花のシャコバサボテンとニホンズイセンも 
  • 2016/12/09 : 建物・街並み : 昔の建物が残る室山界隈を歩く その1 “神楽酒造” 三重県四日市市
  • 2016/12/07 : : 四日市の酒 “純米酒 神楽” 豆腐チゲと納豆和え、ほか五種を肴に呑む
  • 2016/12/05 : : 1年11ヶ月ぶり カワセミの写真を撮ったのだが・・・
  • 2016/12/03 : 料理・プロの料理 : 珈琲庭・桜の“松葉ガニ釜めしと天ぷら膳” 三重県菰野町
  • 2016/12/01 : : ひいらぎの 花のかをりに 歩をとどむ
  • 2016/11/30 : : 鈴鹿の酒 “イセノハナ” ハマチの刺身とママカリの酢漬けを肴に呑む
  • 2016/11/29 : 北海道 : 北海道・千歳川のインディアン水車
  • 2016/11/27 : 健康・スポーツ : ゴルフを愉しみつつ紅葉・黄葉も愉しむ~ 三重県津市
  • 2016/11/25 : : 花径 5mmほどのブライダルベールをマクロで撮った
  • 2016/11/22 : 健康・スポーツ : シグマクラシック 今回は三重ラウンドだ 三重県津市
  • 2016/11/20 : 名物・名産 : 都電荒川線の電車だ・・・“都電もなか”
  • 2016/11/18 : 北海道 : 登別温泉の閻魔さまと鬼さんたち
  • 2016/11/14 : : 庭の小菊
  • 2016/11/13 : 健康・スポーツ : 旧クラスメイトたちと伊豆・修善寺でゴルフを~
  • 2016/11/11 : 北海道 : ラベンダーの“ファーム富田” 北海道中富良野町
  • 2016/11/09 : 北海道 : 美瑛の青い池 北海道美瑛町
  • 2016/11/07 : 料理・男の料理 : 作ってみた・・・甘辛サーモンの和風アボガドソース
  • 2016/11/05 : : ウィンターコスモス “花”600件目
  • 2016/11/03 : 紅葉 : 御在所岳の紅葉2016 大黒岩篇 その2 三重県菰野町
  • 2016/11/01 : 紅葉 : 御在所岳の紅葉2016 大黒岩篇 その1 三重県菰野町
  • 2016/10/31 : : 昨日の夕焼け
  • 2016/10/30 : : 盛岡“あさ開 蔵出し原酒”と飛騨古川“蓬莱 入魂酒”を呑む
  • 2016/10/29 : : プルメリアの紅い花が咲いた
  • 2016/10/27 : 料理・駅弁 : 東京から伊豆へ・・・〆は沼津駅弁“港あじ鮨”で
  • 2016/10/25 : 北海道 : あ~あ(+_+) 大雪山旭岳の紅葉は霧の中だった
  • 2016/10/24 : : オキザリス・ボーウィ
  • 2016/10/23 : 昆虫 : トンボ
  • 2016/10/21 : 健康・スポーツ : “超高速!参勤交代 リターンズ”のよう~信楽ゴルフ10月篇
  • 2016/10/19 : 料理・男の料理 : 男の料理教室 “鮭じゃが”
  • 2016/10/17 : 北海道 : 銀河・流星の滝・・・51年目の層雲峡再訪
  • 2016/10/15 : : “松竹梅大吟醸”を呑む “しめ鯖”“炒りコンニャク”“甘酢生姜”を肴に~
  • 2016/10/13 : : 久々に庭に咲く花を~~
  • 2016/10/11 : 北海道 : 大雪山系随一の絶景“銀泉台”の紅葉
  • 2016/10/09 : ブログ : ブログ11年目に入った~“リログ”→“いい色ひろば”→“FC2”
  • 2016/10/07 : 北海道 : 然別湖の遊覧船に乗る
  • 2016/10/05 : 北海道 : 然別湖の夕焼け朝焼け
  • 2016/10/03 : 北海道 : 新千歳空港から然別湖へ・・・“日勝峠”と“扇ケ原展望台”
  • 2016/10/01 : 北海道 : 北海道大雪山系の紅葉を見てきた
  • 2016/09/28 : 北海道 : 旭川駅弁“かに三昧” 北海道へ出発前に~(^^♪
  • 2016/09/26 : : またまた月下美人の花が咲いた
  • 2016/09/24 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : “ソフィテル・ロイヤル・アンコール”の花嫁  カンボジア
  • 2016/09/22 : 料理・男の料理 : 男の料理教室“魚の切り身と野菜の包み焼き柚子胡椒味”
  • 2016/09/20 : : 純米吟醸“蔵の街 半田郷”  愛知県半田市の酒
  • 2016/09/18 : 健康・スポーツ : 信楽でゴルフ その夜は“中秋の名月”
  • 2016/09/14 : : ヤナギバルイラソウ
  • 2016/09/12 : : 永良部百合の球根とプルメリアの花芽
  • 2016/09/11 : 料理・プロの料理 : ベトナム料理店“Good morning VIETNAM”にて・・・三重県四日市市
  • 2016/09/09 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : 天后宮に中央郵便局に聖母マリア教会・・・歴史ある建築物を巡る
  • 2016/09/07 : オーディオ : タブレットを買い替えた
  • 2016/09/05 : : 端境期の“なばなの里”を観てきた 三重県桑名市
  • 2016/09/03 : : 八重のマンデビラ
  • 2016/09/01 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : マングローブ森とベトコン基地跡の“カンザー”
  • 2016/08/30 : 料理・プロの料理 : 海鮮浜焼きだあ~刺身盛りだあ~(^o^)/ 三重県四日市市
  • 2016/08/27 : : 純米大吟醸“獺祭”(だっさい) 山口県岩国市の酒
  • 2016/08/25 : 健康・スポーツ : やっと降った・・・そして信楽でゴルフ 滋賀県甲賀市
  • 2016/08/23 : : ハイビスカス四種とツルバギア
  • 2016/08/21 : 料理・男の料理 : 枝豆を美味しく茹でる方法をトライした
  • 2016/08/19 : : ようやくテッポウユリが咲き始めてきた
  • 2016/08/16 : : 長く休んでしまった・・・(+_+)
  • 2016/08/11 : 料理・プロの料理 : 開店3日後に覗いてみた 海鮮丼 三重県四日市市
  • 2016/08/09 : : タマスダレ そして“高齢者講習”
  • 2016/08/07 : : 暑い~~(+_+)
  • 2016/07/30 : 植物 : ブルーベリー  哀悼・・・中村紘子さん
  • 2016/07/28 : : ハマユウ(浜木綿)が咲いたよ~~(^^♪
  • 2016/07/26 : : 月下美人が咲いたあ~\(^o^)/
  • 2016/07/23 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : 市場と三洋電機、カシオ計算機、富士ゼロックスを見た
  • 2016/07/21 : : 枝豆栽培中~(^^♪
  • 2016/07/17 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : 初めてのベトナム寺院そして象耳魚とライスボール
  • 2016/07/15 : 健康・スポーツ : ゴルフコースをドラマチックトーンにて・・・滋賀県甲賀市
  • 2016/07/11 : : ヘメロカリスの八重が咲いた
  • 2016/07/07 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : メコンデルタの町ミトーからメコン川クルーズへ
  • 2016/07/01 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : ホーチミン市の第一夜をベトナム料理とライブ演奏で
  • 2016/06/29 : : 三時のあなた・・・サンジソウ(ハゼラン)
  • 2016/06/27 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : “プチパリ”の面影残るホーチミン市中心部を歩く
  • 2016/06/25 : 海外旅行・ベトナム・カンボジア : ベトナムから届いた絵はがき
  • 2016/06/23 : : ヘメロカリス
  • 2016/06/21 : : ガクアジサイ
  • 2016/06/19 : 健康・スポーツ : 一泊二日の人間ドックで・・・
  • 2016/06/18 : : 生き残って咲いたスカシユリ三種
  • 2016/06/07 : 動物 : ゴルフコースにシカ(鹿)現る 兵庫県佐用町
  • 2016/06/06 : オフ会 : アベノに関西オフ会大集合~~\(^o^)/ 大阪・阿倍野
  • 2016/06/02 : : セイロンベンケイソウが咲いた
  • 2016/06/01 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その8(完) バンクーバーのダウンタウン
  • 2016/05/31 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その7 州都ビクトリアのインナー・ハーバーあたり
  • 2016/05/30 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その6 ブッチャート・ガーデン
  • 2016/05/29 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その5 バンクーバーのアライグマ
  • 2016/05/28 : : アジサイとベゴニアと春の妖精とアゲハと・・・
  • 2016/05/27 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その4 M.モンローのボウ滝と バンフ・スプリングス
  • 2016/05/26 : : ヒメアガパンサスとニオイゼラニウム
  • 2016/05/25 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その3 クロウフット氷河と三つの湖
  • 2016/05/24 : 健康・スポーツ : ゴルフコースの風景をHDRにて・・・滋賀県甲賀市
  • 2016/05/23 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その2 レイク・ルイーズ
  • 2016/05/22 : : ニゲラ
  • 2016/05/21 : : 伊勢志摩サミット開催記念ビールを呑んで・・・
  • 2016/05/20 : 海外旅行・北米 : カナディアンロッキーとバンクーバーの旅 その1
  • 2016/05/19 : : アマリリスとハイビスカス
  • 2016/05/18 : : 5月上旬の庭の花 旬を過ぎないうちに・・・
  • 2016/05/17 : 健康・スポーツ : 沖縄以来~久々のゴルフだ(^^♪
  • 2016/05/16 : 北海道 : 【道南の旅・番外篇】マッサン・ニッカ余市のキャラメル
  • 2016/05/15 : : 新着のハイビスカスはロングライフ
  • 2016/05/14 : 料理・プロの料理 : B級グルメの“四日市とんてき”  いろいろ~
  • 2016/05/13 : : やっと同定できたっ!  アリウム・ロゼウム
  • 2016/05/12 : 名物・名産 : 飛行機と“紅いもタルト”と“島とうがらし”と・・・那覇空港
  • 2016/05/11 : : ベルベットのよう・・・クレマチス
  • 2016/05/10 : 健康・スポーツ : シグマクラシック沖縄ツアー第三ラウンド 沖縄国際GC
  • 2016/05/09 : : ネットオークションで入手したカメラの試し撮り~(^^♪
  • 2016/05/08 : 料理・男の料理 : ウナギの肝焼きを作る
  • 2016/05/07 : : クレマチスとオダマキ
  • 2016/05/06 : 料理・プロの料理 : プリプリの海老と最上質のサーロインステーキと(^o^)/ 沖縄県宜野湾市
  • 2016/05/05 : 料理・男の料理 : 男の料理教室 “照り焼きハンバーグ”
  • 2016/05/04 : : タンポポとマーガレット
  • 2016/05/03 : 昆虫 : “ナガサキアゲハ”がやってきた(^^♪
  • 2016/05/02 : : ラベンダー (付)ガラケー買い替え
  • 2016/05/01 : : スズラン
  • 2016/04/30 : 書籍 : “男が女に料理を作るとき”って? いつ?       (付)トップテンにランクインしていた
  • 2016/04/29 : 健康・スポーツ : シグマクラシック沖縄ツアー第二ラウンド 美らオーチャードGC
  • 2016/04/28 : : モズの子どもがやってきた (付)オダマキ
  • 2016/04/27 : 北海道 : 【道南の旅・番外篇】 大人の科学 35mm二眼レフカメラで撮る
  • 2016/04/26 : : ウスベニカノコソウにアゲハが・・・そして紫のアイリスに一番花が・・・
  • 2016/04/25 : 北海道 : 北海道再訪の旅・道南篇を終え・・・残るは襟裳岬、然別湖、層雲峡、美幌峠だ
  • 2016/04/24 : : 四月中旬の庭の花
  • 2016/04/23 : 風景 : ドライブレコーダーを付けたよ~(^_-)-☆
  • プロフィール

    Saas-Feeの風

    Author:Saas-Feeの風
    ニックネームは
    スイスの村名に因みます


    スイス
    ルツェルン旧市街のカペル橋
    (撮影 2008年07月09日)

    FC2カウンター
    FC2ブログランキング
    ブログランキングに参加しています

    FC2Blog Ranking

    応援のクリック↑をお願いします
    カレンダー
    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -
    最新コメント
    ジャンルランキング
    [ジャンルランキング]
    写真
    106位
    ジャンルランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    その他
    30位
    サブジャンルランキングを見る>>
    最新トラックバック
    リンク
    月別アーカイブ
    検索フォーム
    QRコード
    QR