花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


庭のシャクヤクにふたつの花が咲いた。

210503シャクヤク
(撮影 2021年05月03日(月))

(2点は翌朝撮影)


の下側の花がこちら

210504シャクヤク-2
(撮影 2021年05月04日(火))

最上段写真の後ろボケとなっている花がこちら

210504シャクヤク-1
(撮影 2021年05月04日(火))

40年ほど前から厚木(神奈川県)の家の庭で咲いており

そちらから現在地に移植したシャクヤク

まったく大きくならずに丈は50㎝ほど、かなり小さい。

庭には別のシャクヤク(白の八重咲き)があるが

そちらはまだ花咲く気配がない。




4年前に次男の長女(当時 小学1年生)が

何かの販促でもらったというタネを送ってくれた。

それがダイアンサスだった。


現在はふた株に花が咲いている。(プランター植え)

210502ダイアンサス-1
(撮影 2021年05月02日(日))

の翌日

210503ダイアンサス
(撮影 2021年05月03日(月))


別株

210502ダイアンサス-2
(撮影 2021年05月02日(日))

ダイアンサス

ナデシコ科 ナデシコ属(ダイアンサス属)

母の日のカーネーションも同じ科の同じ属だ。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



素敵!両方ともとてもかわいいお花ですね~♪
ぽち
[ 2021/05/05 06:36 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
綺麗な芍薬ですね。
昔母が育てていた芍薬と同じ花です。
40年も前から育てているそうですが、
風さんご夫妻がいかにお花を優しく、大切に扱われている
かがよくわかります。
実家では母が亡くなってから花も絶えてしまいました。
ダイアンサスも可愛いですね。
時々お花屋さんでポット苗を買うことがありますが、
私の場合、せいぜい2年しか持ちません(^_^;)
[ 2021/05/05 07:40 ] [ 編集 ]
おはようございます。
連休最後の日は荒れ模様です。
シャクヤクが綺麗ですね~
なぜか懐かしく感じます。
我が家でも一株が大きくなってきて楽しみにしています。
[ 2021/05/05 08:30 ] [ 編集 ]
シャクヤク綺麗ですよねーーーーーー!
僕も、昨日、くらしの植物苑って場所で
一輪だけ咲いているの見ましたよ(^^)/
[ 2021/05/05 08:50 ] [ 編集 ]
おはようございます
立てばシャクヤク 座ればボタン 歩く姿は百合の花 

写真の撮り方 ナイスショットですね
[ 2021/05/05 09:48 ] [ 編集 ]
ダイアンサス
こんにちは~
芍薬も咲きましたね
私の所も咲いています
どんどん春が遠くになっていって初夏がもう夏モードになろうとしています
真夏はやはり避けたいですね
ダイアンサス可愛いですね
撫子かの花はみんな可愛くて大好きですよ
今我が家のダイアンサス路挿し芽しています今日もいろいろ挿し芽をしようと思ったのですが、風が強くて
今日はパスです
明日はまた多忙な日で夕方にしか戻ってこれませんが~
[ 2021/05/05 10:20 ] [ 編集 ]
ダイアンサス
赤にピンクの縁取りが綺麗ですね
撫子の一種ですか?
何度も咲いては新しい花芽が出て長い間楽しめますね🎵

お孫さんからの種ですから毎年咲かせたいですね
[ 2021/05/05 10:32 ] [ 編集 ]
おはようございます~
庭に植えていたシャクヤクが知らないうちに
花を付けていました。
ピンクの可愛い色でたくさん咲いたので近所の
方に切ってあげました。
[ 2021/05/05 11:23 ] [ 編集 ]
こんにちは♪
芍薬や牡丹は、お寺などに沢山栽培されて、咲く時期が来たら、
鉢を移動させて、境内の中でお披露目です、お寺も考えてますね(笑)
でも不届き者は、お賽銭も入れず花だけ撮って帰るそうです(゚m゚*)プッ
此方はそんなお寺が多いです、お遍路さんのお寺は参拝客が多いので、
そこまでしなくても良いみたいですが(笑)
[ 2021/05/05 12:00 ] [ 編集 ]
見事ですね。
牡丹は木で芍薬は草花だと昨初めて知りました。
中禅寺湖畔は芍薬に彩られます。でもどうして芍薬は立ち姿、牡丹は座った姿なのかしら?
[ 2021/05/05 13:26 ] [ 編集 ]
ダイアンサス
ダイアンサスと聞いてピンときませんでしたが、ナデシコのことなんですね。
子供の頃、この花をよく見かけました。庭植えにしている家も多かった気がします。
とても懐かしくなりました。ありがとうございます。
[ 2021/05/05 16:00 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん    今日は!
シャクヤクが優雅に咲きましたね
花色が素敵です
40年前から咲きつづけすばらしいです
シャクヤクは大きなお花を良くもかけますが
小さなお花も可愛くていいですね

綺麗な花色のダイアンサスも形よく咲きましたね
種からお育てなんですね
愛おしいですね



[ 2021/05/05 16:23 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/05/05 17:02 ] [ 編集 ]
シャクヤク
シャクヤク早いですね。
我が家のシャクヤクはまだ先のようです。
ボタンに比べると開花まで時間がかかりますね。
[ 2021/05/05 19:32 ] [ 編集 ]
やはり
我が家もシャクヤクが満開です。
やはり白は遅くてまだ蕾です。

考えて見れば毎年その順です。
[ 2021/05/06 07:04 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
いつも応援ありがとうございます。
[ 2021/05/06 15:54 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
このシャクヤクに咲く花は、いつもひとつだけでした。
どうしてなのかなあと思っていたところ
今年はふたつの花になりました。
40年も経って生長が進んだのでしょうか。
興味深い現象です。
ご実家の花が絶えると寂しくなりますね。
我が家も今は花がたくさん咲きますが
この状態が、あと何年続くだろうかと考えてしまいます。
誰も花の世話をしなくなるでしょうからね。
[ 2021/05/06 16:01 ] [ 編集 ]
Σ IKUKOさんへ
こちらでも雷鳴が轟き続けたり
強風が吹いたりと天候の荒れた日がありましたよ。
シャクヤクの開花が待ち遠しいですね。
[ 2021/05/06 16:03 ] [ 編集 ]
Σ onorinbeckさんへ
千葉県には植物の見どころがありますね。
すぐにでも訪ねたいところですが
なかなか上京状況できませんよ~。
[ 2021/05/06 16:07 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
ナイスショット~~
ゴルフではなかなか声が上がりません。
ありがとうございます(^_-)-☆
[ 2021/05/06 16:08 ] [ 編集 ]
Σ 花ぐるまさんへ
花ぐるまさん、こんにちは。
暑くなりましたねえ~。
現在の室温は25.8℃になってますよ。
夏日です、まだ5月初旬なのに・・・。

挿し芽でつぎつぎに花が増えますね。
現在、ニオイゼラニウムが大きくなっていますので
切って挿し芽しようと話しています。
ナデシコ科のカーネーションも増えました。
時期ですので写真を撮ってブログアップするつもりです。
[ 2021/05/06 16:16 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
ナデシコ(撫子)はダイアンサスの和名とされています。
ナデシコ科のカーネーションも数種に花が咲いて
このダイアンサスに色が似ています。
近いうちにカーネーションもブログアップしたいと思っています。
[ 2021/05/06 16:21 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
気づくと花が咲いていたということが、ときどきありますよ。
花が終わりかけていたなんてことも。
ご近所さんはお喜びでしたでしょうね。
[ 2021/05/06 16:24 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
花の名所とされる神社仏閣は多いですね。
こちらに移ってきた当時には奈良や京都、滋賀の
そのようなところを回りましたよ。
ブログなんてものが無かった時代です。
今ではそのような出張(?)をする力はありませんよ。
[ 2021/05/06 16:28 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ボタンはボタン科の落葉小低木、
シャクヤクはボタン科の多年草。
なかなか難しいです。
シャクヤクは茎の先に花が咲くからでしょうかねえ~。
(ボタンは枝に咲くから)
[ 2021/05/06 16:34 ] [ 編集 ]
Σ こやぎさんへ
ナデシコ(撫子)はダイアンサスの和名とされています。
以前はナデシコの花を空き地や路傍で見かけたものです。
子どものころを懐かしく思い出させる花ですね。
[ 2021/05/06 16:37 ] [ 編集 ]
Σ えつままさんへ
えつままさん、こんにちは。
株の大きくならないシャクヤクですが
そのほうが好かったですよ。
長く、花がひとつしか咲かなかったのですが
今季は初めてふたつの花が咲きましたよ。
ダイアンサスはタネからふた株だけ芽が出て育ちました。
[ 2021/05/06 16:41 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
ありがとうございました。
[ 2021/05/06 16:42 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
我が家にはボタンが無いのですよ~(+_+)
シャクヤクより開花時期が遅いのですね。
ご近所の開花の様子を見ることにします。
[ 2021/05/06 16:45 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
やはり白いシャクヤクの開花がピンクよりも遅れるのですね。
我が家の白色シャクヤクを気にしていないと
いつのまにか咲いていたということになります。
[ 2021/05/06 16:47 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2021/05/06 21:26 ] [ 編集 ]
Σ SECRETさんへ
写真を拝見しました。
ご連絡くださり、ありがとうございます。
[ 2021/05/07 16:04 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
13位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR