花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


真っ赤な朝日が昇り始めた。

その朝日の写真を9ショット撮っていたのに

すっかりそのことを忘れていた。

1週間後に思い出してパソコンに取り込んだところ

中の2ショット目に飛行機の影があった。

セントレアを飛び立って数分後の機影ということだろう。

撮っているときには飛行機に気づかなかった。

こんな偶然があるんだねえ~。

ピントが甘いけれど、そこはその偶然性に免じて・・・。

201208-0659a朝日


その数秒後の9ショット目

201208-0659b朝日

太陽の中の黒線は高圧電線

(撮影 2020年12月08日(火) 06:59)



きれいな波状の夕焼け雲だった。

201213-1649夕焼け
(撮影 2020年12月13日(日) 16:49)

砂丘の風紋のようにも見えた。

          

ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします



スポンサーサイト



飛行機が!すごいですね、素敵です
ぽち
検診異常なしでした
スシローは今回、幻の一品はまわってきませんでした~
叶 匠壽庵、高いですよね
久しぶりに食べましたよ
[ 2020/12/19 06:36 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
知り合いのカメラマンさんは、何時も空港で写真を撮ってます。
お日様も撮る方ですが、何時も夕日に飛行機を絡ませて撮ってます。
空港近くで撮ってると、色々狙えるようですが、条件が厳しいとか(笑)
[ 2020/12/19 09:33 ] [ 編集 ]
珍しい
偶然でこんな珍しい写真が撮れましたね
飛行機も高圧線も綺麗で素晴らしいです

新聞社の写真に出品されたらどうでしょう

[ 2020/12/19 09:42 ] [ 編集 ]
こんにちは
なかなか撮れない写真ですね
いいな~
[ 2020/12/19 12:14 ] [ 編集 ]
朝陽の写真も普通は撮れずに凄いことですが、その中に飛行機!!
もうびっくりです。
お宝物ですね。
[ 2020/12/19 13:41 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
朝日に移った飛行機。
カメラは人間の目は見えないものまであぶりだして
くれるので凄いですね。
高圧電線もこんな風に写るとは不思議です。
[ 2020/12/19 13:44 ] [ 編集 ]
凄い・・・
凄い写真ですね。
まるでプロみたいです。
撮ろうと思って撮れる写真ではありません。
記念すべきショットですね。

体調は今一です。
[ 2020/12/19 15:41 ] [ 編集 ]
いいですね
いいタイミングでしたね。
先日ISSを見たとき、このような写真が撮れないかななんて思いました。
うまくいけばISSの形が確認できるはずですよね。
[ 2020/12/19 19:11 ] [ 編集 ]
おはようございます
飛行機が飛び立つコースと朝日が合ったとはいいタイミングですね。
生駒山方面から伊丹空港へ着陸する飛行機を毎日のように見ていますが
日の出、日の入りとはずれているので撮れないですよ。

[ 2020/12/20 09:48 ] [ 編集 ]
うわぁ・・・
偶然とは言え、いい写真が撮れましたねぇ
撮ろうと思ってカメラを構えても、滅多に撮れない一枚だと思います
どこか写真連盟に投稿するといいんじゃないかな。。ぜひ!
[ 2020/12/20 09:51 ] [ 編集 ]
幻想的な瞬間ですね。こんな瞬間に出会う事なんてそうあるものではありません。見ているだけでわくわくしますね。
[ 2020/12/20 11:48 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
異常無くて好かったです。
明日は眼科で診てもらおうと思っています。
幻の一品は回ってきませんでしたか。
やはり幻なのですね。
次回を愉しみに~~。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/12/20 14:17 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
しばらく使っていないセントレアですが
いつだったか空港内の空きスペースで
航空機発着を撮った写真展がありました。
夕日や朝日と一緒の機影写真が何点もありました。
そんな光景を狙っているカメラ愛好家が多いですね。
[ 2020/12/20 14:20 ] [ 編集 ]
Σ ゲンかあちゃんさんへ
新聞の写真コンクールに応募するには
ピントが甘すぎますね~、残念ながら・・・。
太陽に黒いもやもやがかかってますが
あれは雲です。
高圧電線は細い線になって太陽を横切っています。
[ 2020/12/20 14:24 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
狙って撮影は難しいでしょうね。
離陸時刻は判っても航路がどうなるのか・・・
決まった航路でも太陽と被るかどうか判らないですよね。
[ 2020/12/20 14:26 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
朝日を取り始めたときには焦点を探しながら
シャッターボタンを押してました。
2ショット目なのでその最中ですね。
なかなか合わないのであきらめて撮影をやめましたよ。
そんなことで朝日を撮ったことを忘れていたということになりました。
[ 2020/12/20 14:30 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
このような偶然に出会えるとは思いもしませんでした。
撮ったことを忘れていたくらいの朝日の撮影でした。
ピントが合わないのであきらめて撮影をやめたので
印象に残っていなかったのですね。
高圧線は二枚目写真の太陽の下半分の中央あたりに見えています。
細い線です。
太陽にかかる黒いもやもやは雲です。
[ 2020/12/20 14:34 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
狙っても撮れないですねえ。
狙えるものでもないように思います。
偶然そのものですよ。
プロなら太陽にピントがしっかりとあっていると思います。
ピントを合わせる過程で撮っていた太陽になります。
最近は特に目が悪くなりピント合わせに時間がかかっています。
体調を崩されて長いですね。
ご無理なさらずゆっくり静養なさってください。
でも家事があってということもあるでしょうね。
お手伝いしてくださるどなたかがおられると好いのですが・・・。
[ 2020/12/20 14:41 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
ISSを視認なさったのですね。
軌跡を撮れると好かったですね。
夜間が寒くて・・・ISSを見たいけれど寒さには勝てず・・・でした。
[ 2020/12/20 14:44 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
狙っていたわけでなく
たまたま朝日を撮っていたら太陽の中に機影があった・・・
そんな偶然でしたね。
飛行機と朝日・夕日・・・いい被写体ですので
空港を現場にするカメラ愛好家はそれを狙ってますね。
[ 2020/12/20 14:49 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
いやあ~ピントがもっと合ってればねえ~。
ちょっと甘すぎるでしょう。
引き伸ばすといっそう悪くなりますしね。
採用してもらえないと思いますよ。
偶然の賜物の写真ですね。
[ 2020/12/20 14:53 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
飛行機の航路や離陸時刻はあまり変わらないのでしょうが
日ごとに太陽の昇りかたが変わってきますね。
だからこの翌日には同じような写真を撮れないかも・・・ですね。
[ 2020/12/20 14:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR