花筐~花がたみ
INDEX
RSS
気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・
“インターラーケン”から“モントルー”へ スイス2004 その32
タグ:
海外旅行
スイス
ユングフラウ
モントル―
シヨン城
インターラーケン
フィルム写真
[ 2020/09/07 06:01 ]
海外旅行・スイス(2004)
|
TB(0)
|
コメント(18)
<
“ハルダー・クルムからアイガー、メンヒ、ユングフラウを~ スイス2004 その31”
からの続き>
“スイス2004”
の連載を始めたとき、HeidiさんとSodさんが
帰国後に送ってくださった何枚もの写真を収めたファイルを探した。
でも、写真関係の箱や書棚など、写真を保管していそうな場所には無かった。
ところが
“スイス2004”
の最終コーナーを回ったところでSaas-Feeの風・撮影写真の
全30冊(一冊に48枚写真収納)のアルバムの28番目と29番目に保管してあることが判った。
もっと早く気づいておればそれまでの記事に写真を掲載できたのだけど・・・。
そこで、ここに
インターラーケン
でHeidiさんが撮影した写真2点を~~。
どちらも
インターラーケン
・
ヘーエヴェーク
のSaas-Feeの風たちふたりの写真だ。
「ちょっと待ってよ~~」
「なにやってんだよ、早く歩けよっ
」
・・・そんなところかな
「さて、どこに行ってみようか」・・・思案中のふたりだ。
どちらの写真も、通りの反対側からパチリ
となっている。
(以上の2点 撮影 Heidiさん 2004年07月09日(金)
フィルム写真
)
先日
、“スイス・アルプス紀行”(日経BP企画)
を読んでいると
インターラーケン
でSaas-Feeの風たちが三泊したホテルについての記事があった。
そのホテルは
“ヴィクトリア・
ユングフラウ
・グランド・ホテル&スパ”
なのだが
記事によるとこのホテルの前身がオープンしたのは1864年であって
当時の英国女王の名にあやかって
ヴィクトリア
と名付けられたそうだ。
この書籍のなかにSaas-Feeの風がたまたま撮っていた建物の写真と説明があった。
12日、ホテルをバスが出るまでの間、
アーレ川
を渡ったあたり
“ウンターゼーエン”
の古い街並みを歩いていた。
そのときに撮った写真のうちのひとつが教会だった。
この時計塔は教会の中でも一番古い建物であって14世紀の建立とのことだ。
塔の先端部が写っていなくて・・・残念っ。
関空を出て10日目の7月12日
ホテルの前に広がる
“ヘーエマッテ”
(公園)から
“
ユングフラウ
”
を撮った。
やはり雲が多い。
9:30にホテルをバスに乗って出発した。
この日の最終目的地は
“ジューネーヴ”
途中で
レマン湖畔、モントルーの
シヨン城
に寄ることになっている。
モントルー
には11:35着
シヨン城
を見学する前にランチということで
レストラン
“タベルナ・シャトー・ド・シヨン”
に入る。
ハイキング・ツアーのメンバーに女性の9人連れがいた
彼女たちは山歩きの仲間なのだそうだ。
最近ではこのような女性は“山ガール”と呼ばれるが
2004年当時にその名は無かったような気がする。
メンバーの中には、ひとり旅の女性がいた。
彼女はフライトの往復便ともにビジネスクラスだった。
我々はエコノミークラスだったけどね。
総勢23名の中では圧倒的に女性の数が多かった。
男性はSod・夫さんとSaas-Feeの風を含めて5名ほどだったと思う。
(Heidiさん提供写真)
ここで出たワインのラベルが欲しくて係りのかたに訊ねた。
「ラベルが欲しいので空いたワインボトルをいただけませんか
」
すると係りのかた「ラベルがあるので、それを差し上げます」
そのラベルが
の2点だ。
尖塔と
レマン湖
がデザインされている。
こちらはスイスで購入したスイスワイン
・・・ボトルを空けたあとで剥がしたラベル
殆どのスイスワインはスイス国内消費に回され
輸出される量が極めて少ないそうだ。
レストランを出たあとは
シヨン城
を訪ねる。
(写真撮影 2004年07月13日(火)
フィルム写真
をスキャニング)
<次回は
シヨン城
>
【ここまでの様子はこちらで
“スイス2004”
】
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
スポンサーサイト
≪ ゴーヤ
|
HOME
|
ケイトウ ≫
この旅は服が大変ですねえ。
夏服冬服の他に正装もしたのでしょう。
[ 2020/09/07 08:29 ]
三面相
[
編集
]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
お揃いのウエアーが、お二人の仲睦まじさを物語っていますね。
こちらまでほっこりとした気分にさせていただきました。
スイスの教会はイタリアなどに比べ建物がシンプルですが、
宗派と関係あるのでしょうか?
スイスのワインは飲んだことがありませんが、
ほとんどがスイス国内で消費されると知って納得しました。
ラベルも素敵ですね。
[ 2020/09/07 09:06 ]
hiro
[
編集
]
3人も交流されているとはよろしいですね。
こういうお二人のツーショットもあるわけですね。
趣味人俱楽部を紹介したいのですが、写真が3枚までしか
アップできず、多数の場合は写真専用のぺージに出す
ことになり、面倒です。
facebookは不特定多数が見て内容を米国にダダモレとか
聞いていますが、使いようにより、楽しいです。
こちらは大抵写真だけにしています。
3つを管理していますと忙しいですが、今はコロナで
在宅していますので、ころあいの時間つぶしです。
[ 2020/09/07 12:08 ]
matsubara
[
編集
]
ツーショット、とても素敵です(^^)
ぽち
[ 2020/09/07 12:37 ]
たんぽぽ
[
編集
]
こんにちは♪
旅が楽しそうだなぁ~ラブラブだし♪
今カナダ編の鳥撮り記録を掲載中ですが、
9月5日の記事に、SFの風さんの事を書きました。
事後承諾と言う事でお許しをm(_ _)m
昨日は花73種類掲載しました。
[ 2020/09/07 14:33 ]
ベル
[
編集
]
おはようございます
いい山歩きをされていて羨ましいです。
若い山ガールはファッションから入りますが
ma_kun達と歩く山ガールはパッと見は男か女か分からないです。(*_*)
[ 2020/09/08 11:47 ]
ma_kun
[
編集
]
Σ 三面相さんへ
そうですよ。
トレッキングシューズはダメだから
普通の靴まで持って行きましたよ。
荷物が増えました。
[ 2020/09/08 15:26 ]
Σ 三面相さんへ
[
編集
]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
ペアルックになってましたね。
国内では、なかなかこのようなことをしませんでしたが
海外旅行先では別でしたね。
教会のことについては判りません。
ただ、スイスの大都会ではなく山間部の教会ですから
大規模な建築になっていないのではと思います。
スイスワインをインターネット販売していましたよ。
かなり前にチェックしたことがありました。
確認しただけで購入していません。
詳細を忘れていますので、調べてみます。
[ 2020/09/08 15:33 ]
Σ hiroさんへ
[
編集
]
Σ matsubaraさんへ
ブログひとつだけで苦労してますよ。
ブログを開設した当時(リログの時代ですね)は、
毎日更新し、それも一日に2度更新もありました。
何年も前から隔日更新になり、長期に休むことも増えています。
時間を割けないことが多かったころですね。
[ 2020/09/08 15:39 ]
Σ matsubaraさんへ
[
編集
]
Σ たんぽぽさんへ
いやあ~お恥ずかしいことで・・・
ブログアップしているのに、そう言うのはおかしいですよね。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2020/09/08 15:40 ]
Σ たんぽぽさんへ
[
編集
]
Σ ベルさんへ
ご紹介くださってありがとうございます。
それにしても膨大な写真量ですね。
整理が大変と思いますよ。
めんどうくさがりのSaas-Feeの風は整理ベタで
どこに入ってしまったのかと探してばかりです。
[ 2020/09/08 15:43 ]
Σ ベルさんへ
[
編集
]
Σ ma_kunさんへ
皆さん、お元気に歩かれていて感服ですよ。
異性の同行により、いっそう元気に、そして張り切って山歩きですね。
[ 2020/09/08 15:46 ]
Σ ma_kunさんへ
[
編集
]
ワインのラベルが素敵ですね。
こうして収集したものは捨てられませんね。
チャンスごとに見せてください。
ご夫婦ともにお若くまだ50代だったのですね。
元気溌剌!
スイスを満喫していらっやるのが、今から思えば羨ましく、私も不可能でありながら元に戻ってもう一度体験したいなんて思ってしまうほどです。
[ 2020/09/09 12:49 ]
tona
[
編集
]
Σ tonaさんへ
数年間はワインに凝っていたことがあって
そのときにワインのラベルをコレクションに加えていました。
スイスを旅した時が、そのころだったのでレストランでも
空いたボトルを欲しがったということですね。
この旅をしていたとき、Saas-Feeの風は59歳でした。
それから16年経つと、顔が変わりますよ、哀しいかな・・・ですねえ。
あと一回くらいはスイスに行きたいのですが、無理かなあ~。
[ 2020/09/09 21:52 ]
Σ tonaさんへ
[
編集
]
まあお揃いのスタイルで仲がおよろしいこと。素敵ですね。
ワインのラベル、なんてきれいなんでしょう。気に留めたことはなかったけれどずいぶん凝ったものなんですね。
[ 2020/09/12 14:05 ]
agewisdom
[
編集
]
Σ agewisdomさんへ
ハハハ、今でもペアルックができるかなあ~。
海外だからこそ、それができたということでしょう。
ワインのラベルを集めていました。(集めています・・・かな)
今やワインラベルコレクションは断捨離の筆頭候補です。
[ 2020/09/12 15:45 ]
Σ agewisdomさんへ
[
編集
]
写真載せてくださりありがとうございます。この写真撮ったの、すごくはっきり覚えています。通りの向こう側にお二人を見つけて、母が「写真撮ったら?」と言うので、私が「隠し撮りみたいやん。それはどうよ?」って言ったら「自然な感じの写真がいいねやんか。貴重やで」と言うので撮らせていただきました(笑)
[ 2020/09/18 08:02 ]
Heidi
[
編集
]
Σ Heidiさんへ
おお~~おふたりの間にそのようなやりとりがあったのですね。
通りの向こうから声をかけられたような、
或いは当方もおふたりに気づいたような・・・。
懐かしいなあ~。
そうそう、貴重な写真ですよ、ありがとうございました。
[ 2020/09/18 10:22 ]
Σ Heidiさんへ
[
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
COMMENT:
PASS:
SECRET:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
https://floatbridge.blog.fc2.com/tb.php/2355-db93cacd
≪ ゴーヤ
|
HOME
|
ケイトウ ≫
プロフィール
Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます
スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)
FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています
応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08
| 2023/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新コメント
Σ えつままさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
えつまま:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ お福さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ローリングウエストさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ma_kunさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ 蓮の花さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ hiroさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ 大連三世さんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ matsubaraさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ベルさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ ヒューマンさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ 花ぐるまさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ wisteriaさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ たんぽぽさんへ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/28)
Σ hiroさんへ:クロホオズキ(ニカンドラ) (09/28)
お福:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/27)
ローリングウエスト:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/27)
ma_kun:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/27)
蓮の花:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/27)
hiro:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
大連三世:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
matsubara:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
ベル:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
ヒューマン:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
花ぐるま:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
wisteria:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
たんぽぽ:半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
hiro:クロホオズキ(ニカンドラ) (09/25)
Σ たんぽぽさんへ:クロホオズキ(ニカンドラ) (09/25)
Σ ma_kunさんへ:クロホオズキ(ニカンドラ) (09/25)
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新記事
取り損なっていたゴーヤはオレンジ色に~ (09/29)
マンデビラ (09/27)
半年前のことになる・・・桜満開~飛鳥山公園 (09/26)
ヤナギバルイラソウ (09/25)
クロホオズキ(ニカンドラ) (09/24)
アゲハとヒャクニチソウ(百日草) (09/23)
9月中旬(11-20日)のハイビスカス (09/22)
最新トラックバック
つきみそう:ベトナム・カンボジァ紀行 4 (07/20)
つきみそう:堀江敏幸講演会 2 (07/09)
つきみそう:北欧紀行 5 (03/18)
hiroの花便り:月下美人(歌麿呂美人)の開花 (08/11)
鳥撮り物語:鳥さんを期待してブッチャート・ガーデンへ (05/30)
鳥撮り物語:お部屋はこんなふう・・・広かったよ(^^) (05/29)
茨城から発信します?:旅日記 3 根津オフ会と旅館 澤の屋 (02/29)
茨城から発信します?: 旅日記 2 湯島天満宮参拝 (02/26)
つきみそう:アカンサス (02/25)
つきみそう:皇室の名宝展 (02/25)
つきみそう:旧岩崎邸庭園 (02/24)
茨城から発信します?: 旅日記 1 旧岩崎邸見学 (02/24)
つきみそう:函館へ 2 (12/17)
茨城から発信します?: 旅日記 9 名古屋見物最終回 (12/16)
つきみそう:函館へ 1 (12/15)
つきみそう:犬山成田山 (12/14)
つきみそう:磯部家住宅 (12/14)
つきみそう:犬山まつり (12/14)
つきみそう:名古屋城 (12/14)
つきみそう:旧川上貞奴邸 (12/14)
つきみそう:名古屋市の文化財と版画展 (12/14)
茨城から発信します?:旅日記 8 トヨタ産業技術記念館見学 (12/14)
茨城から発信します?: 旅日記 7 豊田佐助邸 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 6 名古屋市・文化のみち 双葉館 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 5 徳川園遊歩 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 4 名古屋城登城 (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 3 犬山城下町散策 (12/12)
茨城から発信します?:旅日記 2 寂光院へ紅葉狩り (12/12)
茨城から発信します?: 旅日記 1 犬山城登城 (12/12)
茨城から発信します?: スコットランドの旅 スコッチウイスキー街道を行く (11/12)
筑前の国からこんにちは!:高杉晋作の眠る東行庵の紅葉・・・2013年紅葉巡り5 (12/03)
筑前の国からこんにちは!:紅葉と秋月眼鏡橋・・・2013年紅葉巡り4-2/2 (11/30)
リンク
Ellie's Bouquet(Ellieさん)
Photo & Essay(capucinoさん)
京都・マロニエ通りから(マロニエのこみち・・・。さん)
すみれのお嬢のつぶやきⅡ(すみれのお嬢さん yakkoさん)
つきみそう(matsubaraさん)
☆゚・:,。めーめー日記゚・:,。☆(めいママさん)
安曇野の空(koruteさん)
hiroの花便り(hiroさん)
eightyviewのブログ(agewisdomさん)
Inada's 趣味のデジカメ写真館(稲田暁勇さん)
鳥撮り物語(ベルさん)
こぶっちょいろいろ(こぶっちょさん)
理性と感情(さちこさん)
蓮の花だより(蓮の花さん)
過客(三面相さん)
筑前の国からこんにちは!(筑前の国良裕さん)
ma-kunの徒然日記(ma-kunさん)
茨城から発信しますⅡ(golfunさん)
いかちゃんあれこれ(いかちゃん)
気ままにテクテクと(大連三世さん)
末期高齢者になってしまった老人の日記(ktempleさん)
やま悠作 日々雑感(やま悠作さん)
三重の山男の山日記(三重の山男さん)
熊取のおっちゃんの徒然草(熊取のおっちゃん)
ヒューマン日記(ヒューマンさん)
へっぽこ写真記(青龍〇段さん)
こんにちは!のんきです!(のんきさん)
Le ciel そら(やっこさん)
北勢線の魅力を探る(北勢線の魅力を探る会さん カァーくん)
野の風の詩(IKUKOさん)
“月島生活”(たんぽぽさん)
まっさんのアルバム(まっさん massanさん)
ゲンとミニィーとモコの部屋(げんかあちゃん)
365連休の日々(tonaさん)
FIORELLO**イタリアと小さな花が好き**(EMICOさん)
まりちゃんのベランダ水耕栽培(ミーママさん)
まりちゃんの献立ノート(まりちゃんさん)
道東からのフォト(さゆうさん)
★花散歩道★(misakiさん)
さく楽日記(小紋さん)
逍遥日記(ローリングウェストさん)
えつちゃんの庭 2(えつままさん)
我が家の花・花・花(花ぐるまさん)
あや姫の小さな庭便り(あや姫2さん)
お福さんの日記(お福さん)
すみれ奏へようこそ(ちしゃ猫さん)
管理画面
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
未分類 (2)
花 (1757)
料理・プロの料理 (162)
料理・男の料理 (68)
料理・駅弁 (32)
料理・釣魚 (1)
海外旅行・スイス(2004) (34)
海外旅行・スイス(2006) (45)
海外旅行・スイス(2008) (31)
海外旅行・北米 (34)
海外旅行・ベトナム・カンボジア (14)
海外旅行・ブルネイ (9)
海外旅行・オーストラリア (6)
海外旅行・セブ (1)
海外旅行・香港 (1)
風景 (136)
健康・スポーツ (113)
鳥 (99)
空 (96)
酒 (73)
建物・街並み (62)
北海道 (58)
昆虫 (54)
紅葉 (45)
神社・仏閣 (44)
史跡 (34)
鉄道 (33)
植物 (33)
オフ会 (32)
博物館・資料館・美術館 (30)
旧東海道 (28)
名物・名産 (28)
動物 (24)
城郭・城址 (17)
京都 (16)
祭り・イベント (15)
実・果物 (16)
書籍 (15)
オーディオ (12)
ふるさと納税 (11)
ブログ (10)
旧中山道 (8)
像・オブジェ (8)
雪・氷柱 (8)
地蔵・観音・不動明王 (6)
家電 (5)
断捨離 (5)
狛犬 (4)
船 (4)
映画 (4)
株主優待 (3)
飛行機 (2)
月別アーカイブ
2023/09 (22)
2023/08 (27)
2023/07 (31)
2023/06 (24)
2023/05 (2)
2023/04 (30)
2023/03 (31)
2023/02 (28)
2023/01 (21)
2022/12 (23)
2022/11 (30)
2022/10 (31)
2022/09 (30)
2022/08 (31)
2022/07 (31)
2022/06 (30)
2022/05 (31)
2022/04 (30)
2022/03 (31)
2022/02 (28)
2022/01 (31)
2021/12 (31)
2021/11 (30)
2021/10 (31)
2021/09 (30)
2021/08 (31)
2021/07 (31)
2021/06 (30)
2021/05 (31)
2021/04 (30)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (25)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (24)
2020/06 (15)
2020/05 (16)
2020/04 (15)
2020/03 (17)
2020/02 (15)
2020/01 (8)
2019/12 (11)
2019/11 (11)
2019/10 (11)
2019/07 (1)
2019/06 (30)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (28)
2019/02 (28)
2019/01 (13)
2018/12 (29)
2018/11 (30)
2018/10 (31)
2018/09 (30)
2018/08 (31)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (31)
2018/04 (14)
2018/03 (22)
2018/02 (20)
2018/01 (30)
2017/12 (29)
2017/11 (22)
2017/10 (31)
2017/09 (22)
2017/08 (17)
2017/07 (13)
2017/06 (27)
2017/05 (16)
2017/04 (22)
2017/03 (21)
2017/02 (15)
2017/01 (16)
2016/12 (18)
2016/11 (15)
2016/10 (18)
2016/09 (14)
2016/08 (10)
2016/07 (10)
2016/06 (11)
2016/05 (31)
2016/04 (20)
2016/03 (20)
2016/02 (17)
2016/01 (13)
2015/12 (20)
2015/11 (16)
2015/10 (14)
2015/09 (15)
2015/08 (11)
2015/07 (15)
2015/06 (24)
2015/05 (24)
2015/04 (20)
2015/03 (16)
2015/02 (16)
2015/01 (9)
2014/12 (21)
2014/11 (18)
2014/10 (18)
2014/09 (19)
2014/08 (12)
2014/07 (15)
2014/06 (15)
2014/05 (12)
2014/04 (16)
2014/03 (16)
2014/02 (10)
2014/01 (11)
2013/12 (18)
2013/11 (14)
2013/10 (16)
2013/09 (13)
2013/08 (4)
2013/07 (6)
2013/06 (15)
2013/05 (17)
2013/04 (13)
2013/03 (25)
2013/02 (10)
2013/01 (30)
2012/12 (18)
2012/11 (26)
2012/10 (27)
2012/09 (19)
2012/08 (27)
2012/07 (31)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (18)
2012/03 (12)
2012/02 (15)
2012/01 (14)
2011/12 (10)
2011/11 (19)
2011/10 (26)
2011/09 (18)
2011/08 (21)
2011/07 (16)
2011/06 (2)
2011/05 (1)
2011/04 (1)
2011/03 (1)
2011/01 (16)
2010/12 (10)
2010/11 (19)
2010/10 (24)
2010/09 (5)
2010/08 (12)
2010/07 (7)
2010/06 (1)
2010/05 (14)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/01 (31)
2009/12 (31)
2009/11 (30)
2009/10 (31)
2009/09 (30)
2009/08 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
QRコード
夏服冬服の他に正装もしたのでしょう。