花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“ヘメロカリス”

この日の朝、北のフェンスの内側から住宅街路に向かって

顔を突き出す形でヘメロカリスの一番花が咲いていた。

180613ヘメロカリス
(撮影 2018年06月13日(水))

このヘメロカリスの花は大きく豪華だ。

花径は15-6cmくらいになる。


4月29日には南の庭で別品種のヘメロカリスの一番花が咲いた。

こちらに比し、丈が低く花も小さめだ。

180429ヘメロカリス
(撮影 2018年04月29日(日))

この後、次々に開花している様子も写真に撮っていたのだが

一番花の写真と合わせてブログアップする機会を逸していた。

180501ヘメロカリス
(撮影 2018年05月01日(火))


一日で萎んでしまう一日花だが

蕾みが次々に開くので花が長いように感じる。

得したようで、うれしい花だ。


現在の南の庭では紅いヘメロカリスの蕾みが現れているので

来週あたりには花が見られると思う。



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



おはようございます
せっかくの鮮やかなイエローなのにぃ~~~

尾仲が中継ぎの試合、1勝9敗だ
同点で交代だ!ベンチのミスか???(>_<) イ-…ヽヽ
[ 2018/06/14 06:42 ] [ 編集 ]
おはようございます
綺麗な色合いの花
次から次と色々な花が咲いて
良い庭ですね、手入れが良いのでしょうね。
[ 2018/06/14 08:37 ] [ 編集 ]
応援花
大きな黄色い花いいですねえ。
もう少しだけ頑張ってほしい、応援花です。
[ 2018/06/14 08:39 ] [ 編集 ]
おはようございます
ヘメロカリス 一日花なんですか
もったいないな~
[ 2018/06/14 09:24 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
鳥さん撮影にのめり込むと、庭の花がだんだん減って、
もう今じゃろくな花がないです。
プルメリアも、いくら買っても枯らせてしまうし(笑)
ちょっと鉢類も整理しないとね(^^ゞ
[ 2018/06/14 09:39 ] [ 編集 ]
きれいなお花ですね。
一日花ですか、さびしいですね。
応援です☆
[ 2018/06/14 10:22 ] [ 編集 ]
ヘメロカリス
ユリの一種のようですね
黄色が鮮やかです

後ろの都忘れと対比して小ぶりの百合でしょうか?
[ 2018/06/14 10:39 ] [ 編集 ]
こんにちは~。
長く咲き続けそうに見えますね。
一日花ですか~、蕾がたくさん付くのでいつも綺麗で新鮮な花が見られますねぇ。
こういう花も素敵ですね。
[ 2018/06/14 12:22 ] [ 編集 ]
イペー
本葉の出たのを植え替えしようかな~?って思っています
もうされましたか?
[ 2018/06/14 14:23 ] [ 編集 ]
こんにちは
一日ですか?
美人薄命とは良く言い当てていますね。
ニッコウキスゲに似ていますが、もう少し長く咲いていたと思います。
[ 2018/06/14 16:43 ] [ 編集 ]
キスゲに似た
このヘメロカリスはキスゲに似ているような気がしますが、どこかで見た同じ名前の花はまったく違って見えました。きっとずいぶん違う種類があるのでしょうが、名前なんて覚えていなくて響きで「アレ?」って思っただけ。違ったかなあ。これでは花の名前とても覚えられませんわ。
[ 2018/06/14 16:58 ] [ 編集 ]
ヘメロカリス
我が家にも咲いてますがそろそろ終わりになるようです。
この花もいろんな種類がありますね。
たくさんの花をそろえた
ヘメロカリスのオープンガーデンの記事が今朝載ってました。
[ 2018/06/14 20:30 ] [ 編集 ]
ヘメロカリスにもいろいろな種類があるのですね。
小さい方が約1ヶ月半以上も早く咲いたのですか。
大きいのは15cmとは驚きました。見たことないです。
[ 2018/06/14 20:48 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
辛抱して使ってますね。
大和選手の補償でしたよね、尾仲投手は・・・。
[ 2018/06/15 13:48 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
庭の管理は風の神・・Saas-Feeの風はアシスタントですよ~(^_-)-☆
[ 2018/06/15 13:49 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
アカンね~3-11だって。
最下位争いになっている。
もっとも2位と6位との差は
今のセリーグでは、あってないようなものだけど。
[ 2018/06/15 13:51 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
一日花は世の中に多いですよ。
[ 2018/06/15 13:52 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
我が家のプルメリア、今冬に全滅しましたよ。
例年は室内置きにするところを
今冬は事情があって外に簡易ハウスをつくり
そこに保管してました。
慣れない寒さに参ったのでしょう。
同じくハウスに入れたハイビスカスも全滅です(>_<)
[ 2018/06/15 13:55 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
一日花と知っているヘメロカリスも精いっぱい咲いてくれたのでしょう。
いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/06/15 13:56 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
ユリ科ですがワスレナグサ科とされることがあります。
このあたりのこと、Saas-Feeの風には理解不能です(-_-;)
キスゲとも呼ばれますね。

我が家のヘメロカリス・・・北側フェンスでは大型、南の庭では小ぶり・・
そのあとは紅いヘメロカリスが咲くはずです(例年から判断して)。
[ 2018/06/15 14:03 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
一番花はひとつでしたが、その翌日にはふたつ咲いてました。
もちろん、その日の朝には一番花は萎れてましたよ。
[ 2018/06/15 14:05 ] [ 編集 ]
Σ あおぞら39さんへ
植え替えは終わってますよ^(^^♪
発芽してすぐに鉢に植え替えました。
大きくなりましたよ~。
[ 2018/06/15 14:07 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
ヘメロカリスはキスゲと呼ばれますし
キスゲは一日花のはずですよ。
日光で咲くキスゲがニッコウキスゲですね(^^♪
[ 2018/06/15 14:10 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
ヘメロカリスとキスゲは同じものなのです。
日光で咲いているキスゲがニッコウキスゲ。
なかなか覚えられませんね。
特に最近は覚える矢先に忘れておりますよ(-_-;)
[ 2018/06/15 14:13 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
へメロカリスには大きな花から小さな花までいっぱいあるようです。
オープンガーデンとはどんなガーデンでしょうか・・・?
[ 2018/06/15 14:15 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
花色は多いようですね。
大きさもいろいろあるとのことです。
北側フェンスから顔を出しているヘメロカリスの花は立派ですよ~(^^♪
南の庭のヘメロカリスの花は小ぶりです。
双方の花弁の様子が違って見えますね。
[ 2018/06/15 14:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
14位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
5位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR