花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“モモ”と“マリン”の散歩コースになっている川沿いの道では

千本桜が満開になっている。

180329千本桜-4


右岸

180329千本桜-2


左岸

180329千本桜-3



180329千本桜-9



180329千本桜-5



180329千本桜-8


40年くらい前、この川の改修工事が行われ

その結果、川沿いが荒れ果て

そのことを憂いた地元の老人会が川沿いに千本の桜の苗を植え

丹精込めて育てたということが掲示されている。


今では桜の時期になると多くの人たちが桜を見にやってくる。

今週の土曜と日曜(31日と1日)には賑やかな川沿いの道になることだろう。


地元の桜まつりは4月7日(土)(雨天の場合は翌8日(日))の予定だが

その時期になると桜は散ってしまっているかも・・・。


この川に大きな鯉が泳いでいる。

180329千本桜-7

清流を取り戻しカワセミのいる川にしようとの活動もあったらしい。

4-5年前くらいまではヤマベなどの小魚が

群れを成している様子を見たものだが

最近はそれを見ることが無くなった。

そのためか、カワセミの姿を見ることは稀になってしまっている。

尤も、“モモ”が歩けなくなってからは

散歩コースまで行くことも稀になっているのだけど・・・。

180329千本桜-6

(撮影 2018年03月29日(木))





ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



今日は
今年は早く暖かく成り桜の開花も早いですが
散っていくのも早く成るでしょうね。
31日は大阪城公園で花見だが
人を見に行くのか花を見に行くのか
分からなくなりそです。
[ 2018/03/30 14:05 ] [ 編集 ]
こんにちは ♪
千本桜の由来‥‥ よ~く解りました♪
広大な敷地だったのでしょうね

サクラカワセミも、見たいですよね~♪

[ 2018/03/30 14:57 ] [ 編集 ]
こんにちは
素晴らしいですね
千本桜!!
散歩コースにこんな素敵なところがあるなんて
羨ましいわぁ~
[ 2018/03/30 15:01 ] [ 編集 ]
ここの桜はいつ見ても素晴らしいですね。
花見が1日なんですが何とか見られるでしょうか。
[ 2018/03/30 16:12 ] [ 編集 ]
こんにちは。
見事ですねー。
見応え十分な千本桜です。
こんな所を毎日散歩して見たいですね。
[ 2018/03/30 17:04 ] [ 編集 ]
桜祭り
今年は花が早すぎて、タイミングが合わない桜祭りが多いかもしれませんね。
こちらでもこの土日がピークです。
これからは県北へと移動していきますが、北部は豪雪地帯ですから
例年4月中は桜が見られましたが、今年はのんびりしてられないかもしれないです。
[ 2018/03/30 20:39 ] [ 編集 ]
こちらの桜も満開ですが、写真があまり撮れません。
お葬式で何かと気忙しいのです。
こうしてゆったり撮影できるのがよろしいですね。
愛犬も元気のようですし・・・
[ 2018/03/30 20:54 ] [ 編集 ]
こんばんは
今年は開花が一週間早く今週末が最後の花見に
なるでしょうね 小生も今日花見に行って
きました 開幕戦 最高の試合でしたね
[ 2018/03/30 21:35 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、おはようございます♪
今年の桜はパッと咲き、パッと散る感じですね。
うかうかしていると葉桜になってしまいそうです。
昨日は市内の桜を見に行きましたが、
もうハラハラ散っていました。
昨年までは4月7日前後に開催されていた桜まつりは
今年から早まり、明日になったようです。
毎年拝見している千本桜、美しいですね。
モモちゃんと歩けなかったことはちょっと寂しかったですね。

[ 2018/03/31 06:32 ] [ 編集 ]
桜がいっぱい!とってもすてきですね♪
応援です☆
[ 2018/03/31 07:24 ] [ 編集 ]
おはようございます
咲きましたねぇ~~~

トラ、桜の満開に合わせて、開花しましたぁ~~~(* ̄m ̄)プッ !
[ 2018/03/31 07:54 ] [ 編集 ]
おはようございます
千本桜とは豪勢ですね
一挙に開花して花のしたの散歩は
気持が良いでしょうね。
[ 2018/03/31 07:56 ] [ 編集 ]
今年は早かったですね。
寂しかった土手が40年前に人々の努力でこんな立派な桜の名所になったのですね。
桜好きの日本人ならではの美しい風景です。
[ 2018/03/31 09:00 ] [ 編集 ]
千本桜
お早うございます。

今年も綺麗に咲きましたね。
毎年行っているのですが、ことしは、ダメです。

カワセミが、小魚を、皆食べて、しまいましたか。
[ 2018/03/31 09:03 ] [ 編集 ]
おはようございます♪
許可が出てるので有れば、誰かドローンで撮影してるでしょうね。
これだけの桜、上から見てみたいですよねe-235
e-235e-235
こちらもう桜は散り始めてるので、桜吹雪を狙って見ます(^.^)
[ 2018/03/31 10:16 ] [ 編集 ]
今日も暖かいです
凄いですね
40年間近く毎年咲いて市民を楽しませてくれています
桜の木は老木になると花付きが悪くなりますが
毎年の手入れがちゃんと行き届いているのでしょう
今日明日はお天気も良さそうですし凄い人出でしょうね
来週は桜吹雪♪
[ 2018/03/31 10:27 ] [ 編集 ]
こんにちは~
今朝、無事に退院することができました。
けど、まだ飛んだり、走ったりすることは
骨折する可能性があるので禁じられています。

桜のお花がきれいですね。
こちらの方も今年はまだ桜の花が咲いているので
写真に撮りたいです。
ボツボツブログは再開しますのでよろしくお願い
します。
[ 2018/03/31 11:44 ] [ 編集 ]
長い長い桜道
これだけ続くと桜でおなかがいっぱいになりそう。素晴らしいですねえ。
水がある風景がまたいですね。いつまでも大切にして長く咲かせたいですね。
[ 2018/03/31 21:31 ] [ 編集 ]
お早うございます
千本桜、豪快な桜並木道ですね。
公共の改修工事後荒れ果てたと聞いて、どこの公共も造った後は知らんぷりなんだと改めて思いました。
地元の方々の活動が素晴らしいですね。
[ 2018/04/01 08:48 ] [ 編集 ]
おはようございます
おぉ~~~、おぉ~~~~~~~~~~~~~~~~
いやぁ~~~圧巻ですね。。 (#^.^#)♪ ♪ ♪。。。
[ 2018/04/01 09:05 ] [ 編集 ]
どこもかしこも満開のさくらですね。
私も見に行きたいところですが、
義弟のお葬式では・・・

でも昨夜お通夜の帰りに満月に桜が映えて
いるのを見ました。
義弟の家の近くは桜の名所ですので。
夜桜の人出に驚きました。
[ 2018/04/01 10:16 ] [ 編集 ]
お早うございます
千本桜は奇麗で素晴らしいですね。
桜の花を見ながら土手を遊歩するのも楽しいでしょう。
鯉が沢山泳いでいますが環境の良い所ですね。
[ 2018/04/01 10:38 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
大阪城公園は凄い人出になったでしょう。
こちらでさえ、どこからやってきたのかと思うほど
狭い川沿いの道をぞろぞろと人が歩いていますよ。
田圃の向こうの少しだけ広い道(車のすれ違いが
どうにかできる程度の道幅)には
車が何台も駐車していてね。
[ 2018/04/01 15:51 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
サクラにカワセミの写真を狙う人がいますが
なかなか撮れないみたいですよ。
[ 2018/04/01 15:52 ] [ 編集 ]
Σ 由乃さんへ
こちらは田園地帯なのでねえ~。
都会から来ると生活環境がかなり異なります。
好いのか悪いのか・・・
でも千本桜は都会ではなかなか見られませんからね。
[ 2018/04/01 15:55 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
今日は花見でしたか。
好い天気で好かったですね。
サクラは未だ大丈夫だったでしょうね。
[ 2018/04/01 15:56 ] [ 編集 ]
Σ さゆうさんへ
犬が元気な間は、毎日のように歩いていましたけどね。
今はとても歩けません。
もっと歩かないと脚力が落ちますよね。
[ 2018/04/01 15:58 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
午後早くに車で出かけたら途中の桜が散っていましたね。
桜吹雪でしたよ。
もう終わりかな。
[ 2018/04/01 16:00 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
弔事がありますと何かと気忙しいですね。
重なって、余計にご心労でしたでしょう。
塗装工事が一段落して、やっとモモが外に出ることができました。
でも夜間は室内に入れています。
泣く(鳴く)ので介護が大変ですよ。
[ 2018/04/01 16:03 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
4-0で勝っていたけど、藤浪投手だから心配していた。
やっぱりってね!
今日の試合は見ていません。
どうなっているかな。
[ 2018/04/01 16:05 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
好い天気が続きますね。
今日の千本桜を居間から眺めていますと
やはり大勢の人たちが押し寄せてきました。
なかには大集団、ハイキングかな、延々と人の流れが続いていました。
田圃の向こうの、少し道幅のある(車のすれ違いがどうにかできる程度)道には
駐車の列ができて交通渋滞の出た時もありました。

一週早めて正解でしたね。
お祭りは計画を立て広報すると変更できないので
こちらでは、そのまま7日実行らしいですよ。
[ 2018/04/01 16:11 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
サクラはきれいですね。
春が来たなって実感しますね。

いつも応援ありがとうございます。
[ 2018/04/01 16:12 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
開花したのは一瞬で、そのあと散ってしまったね。
今日はどうなってるかな、見ていないので・・・(+_+)
[ 2018/04/01 16:14 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
犬が元気なら、毎日のように
このサクラの道を歩いていたことでしょう。
犬と一緒じゃないと歩けな~~い(^_-)-☆
[ 2018/04/01 16:16 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
穏やかな日が続いて、サクラを見るには好い春になりました。
昨年の満開の時には強風で、見物する皆さんは大変だったようです。
週末の桜まつりまでサクラはもつかどうか・・・。
[ 2018/04/01 16:18 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
この川にはカワウ、アオサギ、シロサギなどもやってきましたからね。
最近は見かけなくなってますよ。
ヤマベがいなくなったから?
[ 2018/04/01 16:20 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
そう、ドローンがあると好い景色が撮影できますよ。
我が家は高台にあるので、斜め上から眺めるイメージです。
南の丘陵からでも眺められます。
でもドローンは真上から・・・ですからねえ。
[ 2018/04/01 16:22 ] [ 編集 ]
Σ げんかあちゃんさんへ
管理が好いのでしょうか・・・?
記念日にサクラの苗を植えておられるかたたちがいますが
(タグがかかっているので判ります)
苗は倒れたり枯れたりしていますよ。
育ってはいても生育状態が好くなくて
10年経っていても丈が伸びていないなど・・・。

今日は凄い人出でしたね。
ハイキングのような大集団が歩いていましたよ。
[ 2018/04/01 16:26 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
お帰りなさい。
早く退院できて好かったですね。
もっと長くかかるようなことを
コメントしておられましたので
ちょっと心配しておりました。
焦らないで静養してから
ゆっくりブログ再開してください。
[ 2018/04/01 16:28 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
川の両サイドに桜並木があると見ごたえ充分ですね。
目黒川もそうですけど、川幅が広いので
こちらの川のような光景ではありません。
今日のこちらは凄い人出になりました。
[ 2018/04/01 16:30 ] [ 編集 ]
Σ 筑前の国良裕さんへ
いやあ、そのことには気が廻りませんでしたよ。
仰る通りと思いました。
地元の有志が頑張らないといけない世の中なのですね。
[ 2018/04/01 16:34 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
まだ朝刊を読んでいません。
スポーツのページを開けたくないな。
[ 2018/04/01 16:35 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
再度のコメントをありがとうございます。
午後早くに車で出かけたのですが
途中で桜満開の光景を何度も見かけました。
中には桜吹雪になっているところもありました。
そろそろ散り始めるころになったのでしょう。
こちらの桜まつりは週末ですが
サクラはどうなりますことか・・・。

以前はこちらの千本桜も夜間はライトアップしていました。
ちょっと人工的すぎるかなと思いましたね。
[ 2018/04/01 16:39 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
犬が元気だったら毎朝の散歩で千本桜の道を歩いていることでしょう。
今は足が弱り、歩けなくなっていますのでね。
Saas-Feeの風も歩かないから脚力が落ちていますよ。
ゴルフもしばらくしていませんしね。
腰痛も酷いから・・・。
[ 2018/04/01 16:42 ] [ 編集 ]
今年は各地で桜の満開だよりが早々と聞こえてきましたね
川島の千本桜。私も日曜日に車で通り抜けてきましたよ。
川島地区では7日に桜祭りの予定で模擬店など賑わうはずですが、肝心の桜は。。。
どうにか持ってほしいと思うのですが、この陽気では無理っぽいですね
それにしても、年に一週間ほど目を楽しまさせてくれる桜。
先人たちは手植えをしてくれてた事に、感慨を覚えます
[ 2018/04/03 17:40 ] [ 編集 ]
Σ のんきさんへ
日曜日の来られたのですか。
土曜と日曜には、かなり人が多かったですね。
7日の桜まつりのころには散るサクラが多くなっていることでしょう。
昨年の桜まつりの日は強風が吹いていたような気がします。
実は桜まつりに一度も出かけたことがありません。
模擬店や展示会などで賑わうようですね。

[ 2018/04/03 18:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR