花筐~花がたみ

気ままに各地を歩きながら撮った写真をメインにして・・・


“高知の“明神丸”で“藁焼き鰹たたき”などを肴に呑む”からの続き>

二日目の朝、三面相さんのお宅から車で仁淀川河口へ

河口に架かる橋

171031仁淀川河口-1

海に向かって左

中央

171031仁淀川河口-2


海に向かって右

171031仁淀川河口-3

青い空と青い海  太陽がまぶしい~

サーファーの集まるビーチだそうで、それらしき姿のふたりの若い女性を見かけた。


次に桂浜に向かう途中、若宮八幡宮の近くに建つ“長宗我部元親像”に寄った。

171031長宗我部元親初陣像

若宮八幡宮は元親が出陣祈願をしたとされ

没後400年を記念して建立された初陣の像とのこと。



桂浜

坂本龍馬像

171031坂本龍馬像-1

台座を含め高さ13.5m 龍馬は5.3m

テレビでは何度も観ている像だが実物を目の当たりにするのは初めてだ。

像を見て草鞋でなくブーツを履いていることを知った。

1928年(昭和3年)の建立とのことだから来年が90年目になる。

171031坂本龍馬像-2

龍馬像の横に特設の展望台が設置されており

そこに上がると龍馬の“心はいつも太平洋ぜよっ”を実感できる。

171031坂本龍馬像の大接近
(三面相さんから提供された写真を編集したもの)


展望台から撮った龍馬の眺める太平洋だ。

171031坂本龍馬像目線の海

“あの向こうには亜米利加があるっ”・・・かな

<続く>

(撮影 2017年10月31日(火) PENTAX MX-1



ここまでの様子はこちらで

“旅の始まりは~岡山駅弁“桃太郎の祭ずし””

“JR高知駅にて その壱”

“路面電車“とさでん”・・・にわか撮り鉄になって(^^♪”

“♪土佐の高知のはりまや橋で~”

““高知よさこい情報交流館”にて鳴子をカチャカチャッ!”

“高知城登城~(付)掛川城”

“はりまや橋”の“からくり時計” そして“ひろめ市場””

“高知城に建つ銅像”

“まち歩きで見た龍馬あれこれ”

“高知まち歩き・国道6本の起点・終点標から旧山内家下屋敷と山内神社へ”

“高知の“明神丸”で“藁焼き鰹たたき”などを肴に呑む”



ブログランキングに参加しています

応援のクリック↑をお願いします


スポンサーサイト



こんにちは♪
龍馬は人気のスポットですね(^o^)
うちの主人も龍馬好きですので、高知行きが多いです(笑)
時々誘われるので、5回に一回はお供してますね(^_^;)
でも横では寝てるだけ、目的地に着くと起きますけどね。
道の駅も多いので、それを訪ねるのも楽しいんです(^^)
美味しいものが沢山なんで、何時も保冷剤持参で行きます(^^)v
[ 2017/11/22 11:56 ] [ 編集 ]
桂浜
こんばんは。

すっかり、変わってしまいましたね。
mcnjが、訪れたのは、もう、30年も、昔のことです。
[ 2017/11/22 16:59 ] [ 編集 ]
桂浜
桂浜まで来ましたですね。
龍馬の像はこの朝の時間帯がきれいなんです。
そしてこの日はお天気も最高でしたね。
[ 2017/11/22 17:13 ] [ 編集 ]
こんばんは ♪
高知と言ったら‥‥ 桂浜ですよね~♪

龍馬の像
リタイア後には、是非見に行きたいです
[ 2017/11/22 18:52 ] [ 編集 ]
龍馬像
そうそう、龍馬像は靴を履いてましたね。
長崎のどこかで龍馬のブーツ像を見た記憶があります。
亀山社中記念館辺りだったですかね。
[ 2017/11/22 19:37 ] [ 編集 ]
こんばんは
太平洋が波静かできれいですね 
福山雅治さんの龍馬がかっこよかったですね
[ 2017/11/22 21:07 ] [ 編集 ]
長宗我部元親像
こんばんは。
長宗我部元親の名前は耳にしていましたが、その姿はこの像が初めてです。
戦いに行く姿のせいもあるでしょうが、緊張感がありますね。
[ 2017/11/22 21:13 ] [ 編集 ]
桂浜と坂本龍馬像を私も良い天気に恵まれて見ました。
しかし長宗我部元親像はどこにあるか知らなかったです。
凛々しいお姿ですね。この方の最期は悲しいものがあります。
歴史をよく勉強していないので出かけたときに学びなおすことになります。
[ 2017/11/23 09:05 ] [ 編集 ]
おはようございます
龍馬と言えば桂浜ですね。
何年前が忘れましたが
石鎚山の帰りに寄ったことがあります。
[ 2017/11/23 09:16 ] [ 編集 ]
おはようございます
坂本龍馬 やはり絵になりますね
台風の襲来、引っ越しもするのですね
[ 2017/11/23 09:23 ] [ 編集 ]
おはようございます
うぅ~~~、一緒にいるような。。。
いかカノと同じポーズを(* ̄m ̄)プッ !
[ 2017/11/23 09:34 ] [ 編集 ]
海、青空、山、素敵ですね♪
いい天気でよかったですね。
応援☆
居酒屋も禁煙、同感です!
いつも禁煙のお店を探すのが結構大変です。
[ 2017/11/23 10:05 ] [ 編集 ]
お早うございます
四国には銅像が多いようですね。
上野公園で西郷隆盛の銅像を見ていますが
他はあまり見た記憶が残っていません。
Saas-Feeの風さんの四国の旅を見て
来年は良い季節に四国巡りをしてきます。
[ 2017/11/23 10:55 ] [ 編集 ]
おはようございます~
坂本龍馬の銅像は海の彼方を見ている様ですね。
彼の懐にはピストルが入っていると聞いています。
また靴はブーツだとは当時の人としてはシャレて
いますね。
[ 2017/11/23 11:22 ] [ 編集 ]
Saas-Feeの風さん、こんにちは~♪
ご案内人のお話ですと、龍馬像を見るのは朝の時間帯が
良いようですね。
私は何時に行ったのか覚えていませんが、
昔の「写ルンです」で撮ったのでこんなに素敵には撮れませんでした。
龍馬といえば福山雅治を思い出しますが、
ドラマが始まった当時はミスキャストとがっかりしましたが、
あの人懐っこくてざっくばらんな性格が龍馬にぴったりと
思うようになり、ちょっとだけファンになりました。
徳川時代は長宗我部氏の家来が坂本龍馬などを輩出した下士になったと
聞いていますがもし長宗我部氏が関ヶ原の戦いや大坂夏の陣で徳川方に
ついていたら歴史の流れも変わっていたかもしれませんね。
[ 2017/11/23 12:34 ] [ 編集 ]
写真よりいい男
なんだか写真よりいい男に作られているような。福山さんの方がいい男だけどね。でも海を見ていると心が大きくなるんだなあって実感在りますよねえ。歴史から抜かないでほしいですねえ。だけどまごたちにとっては暗記しなければならない名前の一つに過ぎないのかなあ?
[ 2017/11/23 21:00 ] [ 編集 ]
おはようございます
朝も、昼も、夜も、どのチャンネルも、大相撲暴力沙汰ばかり。。。
困ったもので(>_<)イ-…コラxァ~
[ 2017/11/24 07:35 ] [ 編集 ]
桂浜
お早うございます。

40年前に見た像と、かわっていませんね。
坂本龍馬。

いまだに、若いです。

かつらはまの右端の方へ行った記憶があります。

[ 2017/11/24 08:11 ] [ 編集 ]
うまく撮れましたね
龍馬像の横に特設の展望台がありましたか。
20年も経つので忘れています。
とにかく高すぎて撮影は失敗しました。
[ 2017/11/24 08:28 ] [ 編集 ]
おはようございます
竜馬像の目線で海を見られるとは
面白いですね
桂浜良い景色ですね。
[ 2017/11/24 08:43 ] [ 編集 ]
Σ ベルさんへ
松山から高知まで国道を通って
どれくらいの時間がかかるのでしょう。
道の駅にはその土地の名産品があるので
Saas-Feeの風もドライブした際には
必ず立ち寄って何かを買いますよ。
流石に保冷材までは気が廻っていませんけどね。
[ 2017/11/24 13:48 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
特設の展望台なんてものは無かったでしょうね。
いつごろから設置されているのかな。
[ 2017/11/24 13:49 ] [ 編集 ]
Σ 三面相さんへ
午前中が好いことを書き洩らしました。
次の記事に書き加えましたよ。
好い天気で海の方は逆光になってましたね。
[ 2017/11/24 13:51 ] [ 編集 ]
Σ エゾモモンガさんへ
未だリタイア前・・・
いやあ、お若くて羨ましいです~(^^♪
[ 2017/11/24 13:52 ] [ 編集 ]
Σ 大連三世さんへ
長崎ですね。
子どものころから何度も行ってましたが
亀山社中ゆかりの場所には縁が無くて・・・。
眼鏡橋や諏訪神社、浦上天主堂などが懐かしいですよ。
[ 2017/11/24 13:54 ] [ 編集 ]
Σ 熊取のおっちゃんへ
龍馬伝は最初の数回を観たのみ・・・。
殆ど覚えていないのですよ~(>_<)
[ 2017/11/24 13:55 ] [ 編集 ]
Σ yokoblueplanetさんへ
四国全土を制覇した武将ですね。
あまり話題にならなくて気の毒です。
地方の武将であって、
全国に影響を及ぼさなかったということでしょうか。
[ 2017/11/24 13:58 ] [ 編集 ]
Σ tonaさんへ
四国全土を統一した武将ですが秀吉には負けましたね。
でも土佐一国を任せられましたからねえ。
家康の天下になったために運が尽きたということでしょうか。
[ 2017/11/24 14:02 ] [ 編集 ]
Σ ma_kunさんへ
石鎚山は松山と高松の間の鉄道車窓から見えたような・・・。
違ったかな?
ma_kunさんは高知まで足を伸ばしたということ?
[ 2017/11/24 14:03 ] [ 編集 ]
Σ ヒューマンさんへ
この坂本龍馬像は動かせませんよ~。
高知駅前の三志士の像のことを仰っているのかな?
[ 2017/11/24 14:05 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
Saas-Feeの風が同じポーズをしている?
どれだろうか・・・?
[ 2017/11/24 14:06 ] [ 編集 ]
Σ たんぽぽさんへ
3日間ともに、好い天気でした。
雨だと大変ですよねえ~。
応援ありがとうございます。
[ 2017/11/24 14:07 ] [ 編集 ]
Σ golfunさんへ
水戸に銅像は多いような気がするのですが・・。
勘違いかな?
お遍路さんの旅は如何でしょうね。
でもそれは寺廻りばかりだから、観光目的とは違いますね。
[ 2017/11/24 14:10 ] [ 編集 ]
Σ 蓮の花さんへ
懐の中までは見えなくて・・・。
でもピストルを持っていたことは事実だそうで
別の場所で龍馬のピストルのレプリカを見ることはできました。
[ 2017/11/24 14:12 ] [ 編集 ]
Σ hiroさんへ
hiroさん、こんにちは。
三面相さんの話では、午後からの龍馬像は逆光になり
写真を撮るのが難しくなるそうですよ。
そのことを本文に書き洩らしましたので、次の回に書き加えています。
龍馬伝は最初の数回を観ただけ・・・あまり記憶に残っていません。
いやにドラマの色合いがきれいじゃないなと思ったことは覚えています。
福山雅治さんのことはガリレオの再々放送で知った程度なのですよ~。

長宗我部元親のこと、あまり知る人がいないようですが
そのうちに大河ドラマのテーマになるかもわかりませんね。
[ 2017/11/24 14:18 ] [ 編集 ]
Σ agewisdomさんへ
教科書から消える人物や史実があるそうですね。
どのように選別するのでしょうかね。
暗記の教育をやめさせるのだとか・・・
よくわかりません。
[ 2017/11/24 14:20 ] [ 編集 ]
Σ いかちゃんへ
ホント、朝から晩まで日馬富士の暴力事件のことばかり・・・。
エエ加減にしてくれえ~~ですよ。
国際問題にまで発展とか!?
[ 2017/11/24 14:22 ] [ 編集 ]
Σ mcnjさんへ
像が変わったら、年寄りになったら、エライことですね(^_-)-☆

桂浜の右の方・・・次の回に写真をアップしてありますよ~。
[ 2017/11/24 14:24 ] [ 編集 ]
Σ matsubaraさんへ
特設展望台は20年前には無かったのかも・・・。
常設ではなくて年に二度、数ヶ月間だそうですよ。

午後からの坂本龍馬像は逆光になって
うまく写真が撮れないのだそうです。
[ 2017/11/24 14:27 ] [ 編集 ]
Σ imaipoさんへ
龍馬の目線はどこにあるのでしょう?
そんなことからの特設展望台なのでしょうね。
[ 2017/11/24 14:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

Saas-Feeの風

Author:Saas-Feeの風
ニックネームは
スイスの村名に因みます


スイス
ルツェルン旧市街のカペル橋
(撮影 2008年07月09日)

FC2カウンター
FC2ブログランキング
ブログランキングに参加しています

FC2Blog Ranking

応援のクリック↑をお願いします
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
写真
21位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
4位
サブジャンルランキングを見る>>
最新トラックバック
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
QRコード
QR